goo blog サービス終了のお知らせ 

どなるど☆の部屋 高円寺のラーメン

「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)につきまして紹介させて頂きます。

【高坂のラーメン・042】ぎょうざの満州 東松山駅前店 ~タンメン~

2020-11-23 10:44:46 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※現在【株主優待】生活blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。

 ★株主優待(カテゴリー毎の記事一覧)

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※今回のお店の最寄り駅は東武東上線「東松山」駅ですが、同「高坂」駅の「一つ(先)隣」駅で高坂より近距離である為、「高坂界隈のお店」としての“位置付け”で紹介させて頂きます

2020年11月17日(火)の午前中より我が家から徒歩にて(所要時間:約55分)、東武東上線「東松山」駅から【吉見百穴】へと向かう途中に現れる「国道407号」沿いで食品スーパー【ヤオコー 東松山新宿町店】が立地するエリア内にあるカラオケボックス【カラオケまねきねこ 東松山店】で散々飲み食いした!

その後は東武東上線「東松山」駅方面へと徒歩にて向かい1件の所要を済ませてから、東武東上線「東松山」駅「東口」駅前から「国道407号」へと繋がる通りに入ってすぐ右手にある餃子(ぎょうざ)チェーン店。。。(最寄駅:東武東上線「東松山」駅「東口」より徒歩1分程度、距離にして約115m)

【ぎょうざの満州 東松山駅前店】
(埼玉県東松山市箭弓町1-13-7 TEL:0493-21-6733)




 

にカミさんと2人で約“9ヵ月”振りに「2回目」の参上!(18時50分頃の入店)

【ぎょうざの満州】に関する(公式)サイトはこちら → おいしい餃子はぎょうざの満州

◆2015年8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「80軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「42軒目」と相成ったのである! こちらのチェーン店であるが、我が家からの最寄りとなる東武東上線「高坂」駅(西口)近くにある【高坂駅前店】には勿論(もちろん)のこと何度か足を運んでおり、更には古巣となるJR中央線「高円寺」駅(北口)にも【高円寺北口店】があることを知り、昨年(2019年)12月に1度だけ入店を試みたのである!

※こちらのお店に初入店した2020年2月25日(火)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・042】ぎょうざの満州 東松山駅前店 ~ネギ塩ラーメン~

◆この時は「平日」の夕食時の時間帯であったが店内には“パラパラ”としかお客さんがおらず全く混んでいなかったので、最も居心地の良さそうな店内奥にある「4人掛けテーブル席」を陣取ることとした! ちなみに前回(2020年2月)入店した時はお昼時であり店内が混みそうな予感がしたので、致し方なくも敢えて「カウンター席」に鎮座したのであった! そのカウンター席は店舗のほぼ中心部に配置され、更には目隠し板があるものの「対面式」となっていているので、何だか相席の様な気がしてしまって実に居心地が悪いのである! よくある感じの壁に面した長いカウンター席であれば別に文句は無いのであるが、この店舗は何故(なにゆえ)にこの様な「対面式」にしてしまったのであろうか!?(実は【高円寺北口店】も同様のカウンター席が2列配置されていたのである!)


 

さて、まずは”駄目押し”となる“当店自慢のこだわりの泡、超クリーミー泡をどうぞ”であるという『生ビール(中ジョッキ)』(¥462)を注文ざます♪



そして「前菜」にて、こちらのお店の“名物”メニューであり“3割うまい!! 小麦粉・豚肉・野菜 国産100%”であるという『焼餃子(6個)』(¥253)を取り敢えず注文ざます♪

 

続いては後で「ラーメン」類にでも“トッピング”しようと思い、「おつまみ」メニューの中より“自家製だしで仕上げた味付卵 トッピングやおつまみに”であるという『味玉』(¥88)を注文ざます♪



そしてこの日の“〆”にて、『沖縄の塩 シママース使用』であるという。。。

 『タンメン』(¥480+税)



を注文ざます♪

 

 ■麺:普通縮れ
 ■具:豚ばら肉・キャベツ・キクラゲ・人参・もやし・ニラ・刻みネギ
 ■スープ:あっさり塩(豚骨・鶏がら・野菜+魚介=アサリ)


★何の変哲もない“普通縮れ”“茹で過ぎ”なのか、何故かいつも“のびのび”の状態なのであるわい! と言う事は以前にも書いたのだが、どうやらこのチェーン店の『麺の茹で時間』に関する「マニュアル」“改訂”した方が良さそうだわね。。。ぼそっ! んが、食感は“ツルっ”としていて思ったほど悪くはないのであるが、どうやら“多加水”「生麺」を使用しているらしいのよね!? 次回は注文時に、「麺固めでね!」とお願いしてみる事にしましょうかしらね!?

★そして“あっさり”な感じの「塩」ベースのスープは意外にもちゃんと“こく”もあり、更には具の「野菜」類の“旨味”が溶け込んでいてとっても美味しいざます♪ 実はこのチェーン店の『タンメン』を食べるのは2015年8月以来となる約「5年」振りの出来事なのだが、こんなに美味しかったんだっけ!? もしかすると、年月をかけて味に“改良”を重ねてきた努力の結果なのかもしれないわよね!? しかもである、このお安いお値段であれば味がどうであれ誰も文句は言えまい。。。ぼそっ!


☆こちらのチェーン店であるが、我が家の近所にも店舗があるにもかかわらず足が遠のいてしまうのは、やはりその「お味」“難”があるからかしらね!? 更には、「閉店」時刻が「21時~21時半」である点も“早過ぎ”ですわよね!? これでは、その辺で(酒を)飲んで帰ってきた時の“〆”には、全然間に合わないわよね。。。ぼそっ!

ラーメンランキング

<営業時間>
 ■営業 月-土曜日11:00-21:30 日曜日11:00-21:00
 ■定休 年中無休






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 CHINESE RESTAURANT【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)[閉店]
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店(東松山)
 ■031 中国料理【龍門】(北坂戸)
 ■032 【らーめんランド190】北坂戸店(北坂戸)
 ■033 中華料理【呉】(北坂戸)
 ■034 海鮮肉酒場【キタノイチバ】高坂西口駅前店
 ■035 らーめん【コッコ】(北坂戸)
 ■036 担々麺専門店【花さんしょう】若葉店(若葉)
 ■037 【極煮干し本舗】東松山店(東松山)[閉店]
 ■038 【彩華】(東松山)
 ■039 博多ラーメン【鶴亀堂】鶴ヶ島店(若葉)
 ■040 CHINESE RESTAURANT【バーミヤン】若葉店(若葉)
 ■041 【紅陽飯店】(東松山)
 ■042 【ぎょうざの満州】東松山駅前店(東松山)
 ■043 濃厚煮干ダニング【煮干虎】(東松山)





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。