goo blog サービス終了のお知らせ 

どなるど☆の部屋 高円寺のラーメン

「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)につきまして紹介させて頂きます。

【高坂のラーメン・023】ラーメン 一心 ~辛ラーメン ~

2019-02-08 08:14:06 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※本blogは現在「仕掛中」です。また、本blog内の記事は以前に紹介した記事の「リニューアル掲載」となりますので、ご了解の程お願い申し上げます。

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※今回のお店の所在地は東松山市ですが、電車の最寄り駅が東武東上線「高坂」駅(or「東松山」駅)であり、更には我が家(高坂)から自転車を使って「約15分」で行ける為、「高坂」界隈のお店としての“位置付け”で紹介させて頂きます

2016年6月2日(木)の午前中より「チャリ」(自転車)にて【ハローワーク東松山】へと向かった! その後はそのまま「チャリ」にて、(我が家(高坂)から「チャリンコ」(自転車)で向かう場合には)「東松山バイパス」(国道407号)東松山(市街地)方面へと進み、「下野本(南)」交差点を右折して「埼玉県道345号」を進み、次に「古凍」交差点を右折して「国道254号」川島町方面へと進み、「古凍(南)」交差点を過ぎてすぐ先の左手(【とんかつ松吉】の脇)にある“二郎系”ラーメン店。。。(最寄駅:東武東上線「高坂」駅から約3,6km、「東松山」駅から約4.0km)

【ラーメン 一心(いっしん)】
(埼玉県東松山市大字古凍868-3 TEL:非公開)




 

にカミさんと2人で“初”参上!(11時20分頃の到着であった!)

 

◆昨年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「46軒目」の外食先が“このお店”と相成った! また、ラーメン店(中華店等含む)としては、「23軒目」と相成ったのである! 「開店時刻」(11時半)前での到着となった為、先客(2組)と一緒に(少しの間)並んで待つ事とした!

◆実は2016年4月12日(火)のお昼前にもこちらのお店に向かってみるも、既に“出遅れ”ていたようで、店内は待ち客で溢れている様に見受けられたのだった! あっしは“待つ事”が大嫌いなので、こちらのお店への入店は以降に持ち越す事に(さっさと)決め、ここから更に川島町方面へと進んだ先にある『タンメン』“有名”である【あぢとみ食堂】に入店し、『辛口太麺』(¥880)を喰らったのであった!

※その【あぢとみ食堂】に入店した2016年4月12日(火)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・020】あぢとみ食堂 ~辛口太麺~ 【八丁湖公園】(吉見) 

「開店」後は店内に設置されている券売機で「食券」を買い求めると、カウンター席の左から順番に詰めて座るように店主から指示を受けた!(どうやらお店はこの店主1名のみで切り盛りしている模様である!?) そして最初に「食券」を店主に渡す際に、「麺かため」「麺やわめ」「麺少なめ」「味薄め」等の“お好み”を伝える必要があるとの事であるが、あっし・らはこの時が“初”入店であった為、そんな事には気が付かずに“スルー”してしまったのだ!

 

◆そして「待つ事」数分が経過すると店主より「トッピングコール」があるのだ! この時に「ヤサイ」「ニンニク」「アブラ」「ネギ」“増し加減”を店主に伝える「システム」のようである!


 

さて、この時はこちらのお店で最も“基本形”である『ラーメン 並』(¥780)は敢えて遠慮しといて。。。

 『辛ラーメン 並』(¥850)

 

「1辛」で、「ヤサイ」「ネギ」“増し”にてオーダー♪

 ■麺:極太(やや)縮れ
 ■具:チャーシュー(1塊)・キャベツ(少々)・もやし(大量)・刻みネギ
 ■スープ:濃厚豚骨醤油+辛味


★ここで失敗したのであるが、本当は一番辛い「3辛」を注文したかったのであるが、これも最初に「食券」を店主に渡す際に伝える必要があったらしいが、“そんな事(ルール)”は後から知ったのであったとさーっ! 残念なり!!

★さて、こちらのお店の“自慢”であると思われる「茶色」“極太(やや)縮れ”は、まぁまぁ“こし”“しっかり”しており、なかなかの(良い)食感であろうか!? また、「豚骨醤油」仕立てである“濃厚”スープであるが、“濃厚”過ぎて(とっても)体に悪そうな感じですわね。。。ぼそっ! また(多少の)“辛味”の中に“酸味”も感じられたかしらね!?

★そして、これまたお店の“自慢”であろう「チャーシュー」はかなり“分厚く”て、まるで『角煮』のような食感であるわい!? 凄く“柔らかく”て美味しいのは確かではあるが、『これでもか!?』と言った感じのかなりの“ボリューム感”である為、途中から少し“飽き”が生じてしまうわね!? もしかすると、“これ”はもっと「少量」“でも構わないかもしれないわね。。。ぼそっ!

ラーメンランキング

☆これにて、こちらのお店の「システム」(ルール)を知り得る事が出来たので、今度入店した際には再度『辛ラーメン 並』を注文し、今度こそ「3辛」で食べてみたいところだわね。。。ぼそっ!

ラーブロ

<営業時間>
 ■営業 火~土曜日11:30-13:30/18:30-21:00 日曜日11:30-14:30
 ■定休 毎週月曜日・第二第四日曜日
 ■喫煙 不可






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店




【高坂のラーメン・022】麺や 唯桜 ~白湯ラーメン~

2019-02-07 08:19:44 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※本blogは現在「仕掛中」です。また、本blog内の記事は以前に紹介した記事の「リニューアル掲載」となりますので、ご了解の程お願い申し上げます。

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※今回のお店の最寄り駅は東武東上線「坂戸」駅ですが、同「高坂」駅の「二つ(手前)隣」駅で高坂より近距離である為、「高坂」界隈のお店としての“位置付け”で紹介させて頂きます。

2016年5月20日(金)のお昼前(11時25分頃)に、(我が家から自転車で向かう場合には)我が家の裏手を走る「埼玉県道344号」「坂戸」方面へ真っ直ぐに進んで行くと「国道407号」に合流! そのまま進む途中で「高坂橋」(越辺川)を渡り、更に(ひたすら)真っ直ぐに進んだ先、「八幡」交差点を左折してすぐ左手(【ヤマダ電機 テックランド坂戸店】の手前)にある“二郎系”ラーメン屋。。。(最寄駅:東武東上線「坂戸」駅より徒歩15分、距離にして約1.1km程度)

【麺や 唯桜】
(埼玉県坂戸市八幡1-3-22 TEL:049-290-5001)




 

にカミさんと2人で「チャリンコ」(自転車)にて“初”参上!

◆昨年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「44軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「22軒目」と相成ったのである!

◆実を言うと、こちらのお店の「姉妹店」である【麺や 晴桜】が、東武東上線「高坂」駅西口の「駅前通り」を真っ直ぐに(400m程度)進んだ先(【青竹手打ちラーメン 龍亭(ろんてい)】のすぐ先)の左手に(以前は)存在していたのである! 昨年(2015年)夏頃より、あっしは何度もお店に向かったのであるが、いつもシャッターが閉まっており、先日(たまたま)お店の前を通ってみたら、とうとう[閉店]となっていたのであった! 結局あっしは、そのお店で「2回」しか食べる事ができなかったのである!

※その【麺や 晴桜】に初入店した時(2015年9月4日)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・008】麺や 晴桜 ~ラーメン(中)~


 

◆この日のあっし・らは「開店時刻」(午前11時30分)前にお店に到着していた為、“一番乗り”の客となったのである! そこで、お店の一番奥にある「カウンター席」を陣取った! お店は若めの店主とバイトらしきお姉ちゃんとの“2人”で切り盛りしているようであるわね!? そしてこちらのお店であるが、“二郎系”ならではの(下記↓の)『無料トッピング』も“しっかり”と用意されているのである!

 □ヤサイ(もやし&キャベツMIX) ※ヤサイチョイ増し1/3 → ヤサイチョイ増し半分 →ヤサイチョイ増し
 □ニンニク(みじん切り)
 □アブラ(豚の背脂)
 □カラメ(醤油ダレ)


 ※食券を渡す時ではなく、その後にお店のスタッフから声をかけられた時に“好み”の注文を伝える事! 

 

さて、この時は「新メニュー」で且つ“おすすめ”であり、そして高坂においては【麺や 晴桜】[閉店]してしまったが為についに食べる事が叶わなかった。。。

 『白湯ラーメン』(¥750)

 

『ヤサイチョイ増し1/3』「カラメ」『無料トッピング』にてオーダー♪

 ■麺:極太縮れ
 ■具:チャーシュー(1枚)・キャベツ(少々)・もやし(大量)
 ■スープ:(「鶏白湯」風味)豚骨塩+背脂


★調理完成直前に、店主より「ヤサイ(野菜)はこれくらい(の量)で良いですか!?」と聞かれた! 調理台に置かれた丼を確認したところ、やや“多過ぎ”のような感じもしたが、今更「いいえ!」と言う訳にもいかない為に(致し方なく)承諾とした!

★やや“固め”に茹でられて、「こし」“しっかり”「極太」を(更なる)大量の「ヤサイ」の中から引っ張り出すのに手こずるわね!(これは本気で手が疲れるざます!) そして、そのの量がとても多いのよね!? やや“とろみ”があってハネ上がってしまう“熱々”な感じの「豚骨塩」仕立てのスープは、“鶏白湯”風味でなかなかの美味でありまっす! 但し、「カラメ」『無料トッピング』してしまった為に(やや)“塩辛い”感じになってしまったざます!?(ほんのりと「にんにく」風味であったような!?) “分厚い”「チャーシュー」はちょいと“脂っぽい”“とろとろ”な感じで柔らくて、意外にも美味であろうか!?

★また、こちらのお店の“特徴”である「ヤサイ」類は前予想通りで、「キャベツ」“ちょこっと”「もやし」“大量”である! そして今回は“チョイ増し(1/3)”してしまったのであるが、あまりにも「ヤサイ」が多いので、食べてい途中から“ギブアップ”しそうになってしまったわい!? んが、何とか気合で「ヤサイ」をやっつけたのであった! そしてこの時は、ちょいと“脂っぽい”感じの「チャーシュー」も頑張って、残さずに完食できたのでありましたとさーっ!

ラーメンランキング

☆それにしても、このお店の『ラーメン』類は物凄い“ボリューム感”であるわい!? これであれば、お腹を減らした学生や“ガテン系”(工事現場風)なオッサン・らにとっても“大満足”「一杯」となるのではなかろうか!? 但し、あっしにはちょいと量が“多過ぎ”なのではなかろうか。。。ぼそっ!

ラーブロ

<営業時間>
 ■営業 11:30-15:00/18:00-24:00 
 ■定休 木曜日
 ■喫煙 不可(店頭に灰皿あり)






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店




【高坂のラーメン・020】あぢとみ食堂 ~ちょっと辛いタンメン~

2019-02-06 09:41:55 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※本blogは現在「仕掛中」です。また、本blog内の記事は以前に紹介した記事の「リニューアル掲載」となりますので、ご了解の程お願い申し上げます。

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※今回のお店の所在地は川島町ですが、電車の最寄り駅が東武東上線「高坂」駅であり、更には我が家(高坂)から自転車を使って約「20分」で行ける為、「高坂」界隈のお店としての“位置付け”で紹介させて頂きます。

2016年5月2日(月)のお昼前(11時30分頃)に、我が家(高坂)から自転車で向かう場合には、『川島こども動物自然公園自転車道』「川島町」方面へとひたすら(「20分」程度)進んで行くと突如と左手に現れるラーメン店。。。(最寄駅:東武東上線「高坂」駅「西口」よりタクシーで10分程度、距離にして約6km/ICからのアクセス:首都圏中央連絡自動車道「川島」ICより車で約7分、距離にして約2.6km)

【あぢとみ食堂】
(埼玉県比企郡川島町正直187-2 TEL:049-297-2233)




 

にカミさんと2人で「チャリンコ」(自転車)にて、約“3週間振り”「3回目」の参上!

◆昨年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「41軒目」の外食先が“このお店”と相成った! また、ラーメン店(中華店等含む)としては、“節目”となる「20軒目」と相成ったのである! こちらのお店、(この近辺においては)『タンメン』が(とっても)美味しいとの事で“有名”「人気店」であるとの事である! 確かに、“かの”「ラーメン王」(石神秀幸 氏)も訪れた模様である! この時はお昼前である「11時半頃」の到着となったので、(あっし・らは)楽勝にテーブル席を陣取る事ができたのであるが、「ゴールデンウイーク」の真っ最中であった為か、(意外にも)その後はお客さんが次から次へとやって来て、待ち客で溢れかえるような状況となった!



◆こちらのお店のであるが、「基本」「太麺」(250g)なのであるが、「細麺」(150g)「選択可能」であり、その場合には「50円引き」との事! 但し、「細麺」をチョイスするお客さんは(ほとんど)見受けられないような雰囲気だわね! 厨房内では店主らしきオッサン(1人のみ)が(必死となって)ひたすらにを茹でていますわね! そして“取り巻き”らしきオバチャン・ら(2人)が(のんびりと)「水出し」「盛付け」「配膳」を行っているようである!?


※こちらのお店に初入店した2016年4月6日(水)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・020】あぢとみ食堂 ~カレースープタンメン~ 

 

さて、こちらのお店においては“満足度ナンバーワン”であるという“通常”『タンメン』(¥780)“イチオシ!”であり、どうやら“人気”のようであるが、それは後日に試してみる事とし、今回は「タンメン ラインアップ」の中より。。。

 『ちょっと辛いタンメン』(¥830)

 

「太麺」(250g)で、“試し”にオーダー♪

 ■麺:極太やや縮れ
 ■豚ばら肉(少々)・キャベツ・もやし・人参・ニラ・きくらげ
 ■スープ:辛み(あっさり)塩(鶏がら・野菜)


★今回も店内が混み合っていた事に加えて、(極)「太麺」であるが故に「調理(茹で)時間」がとっても長く、少し待ち疲れてしまったざます! そして待つ事「20分」程度、“お待ちかね”である「(ラーメン)どんぶり」が運ばれてくると、(毎度の如くではあるが)とっても“熱々”で供される為、もの凄い「湯気」(ゆげ)が立ち上っていた!

★こちらのお店の“名物”であり、且つ“自慢”であると思われる“極太”であるが、“こし”“しっかり”しており、なかなかの食べ応えであろうか!? また、その“量”が多いので、食べても食べてもなかなか減らないのよね。。。ぼそっ!

★また、「塩」仕立てである辛みスープ“あっさり”としているものの である「野菜」類の“旨味”がしっかりと溶け込んでおり、とっても美味しいざますわよ!? それと見た目とは違って、それ程“激辛”と言う訳ではない為、ちゃんと飲む事も出来ますわね!?

ラーメンランキング

☆こちらのお店であるが、他にも食べたくなるような「メニュー」が多数あるのだ! 例えば、『北海道バタータンメン』(¥900)『つけめん』(¥780)『正油太麺』(¥750)と言ったところであろうか!? また、「細麺」も試したみたいしね! と言う事で、(まだまだ)あと何回か通う必要ありそうだわね。。。ぼそっ!

ラーブロ

<営業時間>
 ■営業 11:30-16:00/18:00-20:30(※夜営業はしばらくの間、金・土曜日のみ)
 ■定休 木曜日
 ■喫煙 不可(店外に灰皿有り)






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店




【高坂のラーメン・004】バーミヤン 高坂駅前店 ~IRON MAIDEN LIVE/国産野菜たっぷりタンメン~

2019-02-05 07:09:17 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※本blogは現在「仕掛中」です。また、本blog内の記事は以前に紹介した記事の「リニューアル掲載」となりますので、ご了解の程お願い申し上げます。

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

2016年4月21日(木)の晩より、【両国国技館】にて開催された『IRON MAIDEN(アイアンメイデン)LIVEを堪能してきたのであった!

  

★座席は何と!?「升席」であり、席割も非常に分かり辛かったので自分・らの席を探すのにも手こずったのであるが、ようやく見つけ出す事ができたあの“狭い”席に「4人」が詰め込まれたのであるから、これは“タマッた”ものではなかったわね!? まぁ、LIVEが始まってしまえば皆が起立するので、その“狭さ”も問題ではなくなったのであるが、それでも疲れたのは確かであったわい!! その“悪名高き”「升席」であるが、丁度ステージ脇近くに位置していた為に、実はLIVEを「近場」で観る事ができ、それだけが“救い”であったのだった!?

  

★そしてこの時は、“お約束”である『ツアーTシャツ』もゲッツしたのであったのさーっ! 1枚「5,000円」もしたけどね。。。ぼそっ!

 
 

さて、その後は両国近辺でゆっくりと飲んで帰る余裕も無くなっていたので、高坂(埼玉県東松山市)へと“とんぼ帰り”し、東武東上線「高坂」駅「西口」の「駅前通り」を真っ直ぐに(300m程度)進んだ先の左手にある“中華”ファミレス(ファミリーレストラン)。。。(最寄駅:東武東上線「高坂」駅「西口」より徒歩3~4分程度)

【バーミヤン 高坂駅前店】
(埼玉県東松山市元宿2-26-20 TEL:0493-31-1171)






にカミさんと2人で約“4ヵ月振り”「8回目」の参上!(23時頃の入店)

◆今年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「8軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「4軒目」と相成ったのである! 高坂に現存する“唯一???”ファミレスという事もあって(実は「(埼玉)県道212号」を西方面へ向かった先に【ガスト】が存在している事が後日判明した!)、“初”参上を果たした昨年(2015年)8月28日(金)の朝(10時頃)、お昼前と言えども混むといけないので敢えて開店時刻の「10時」を目指してこちらのお店に向かった訳であるが、お客はあっし“1人のみ”であった! 何だか“拍子抜け”してしまったが、この広い店内を「貸切」状態にしてみるのも悪くはないわよね。。。ぼそっ!

※こちらのお店に初入店した時の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・004】バーミヤン 高坂駅前店 ~麻辣担々麺~




まずは、何が何でも「生ビール」を注文♪



そして“前菜”として、と『山査子(サンザシ)ドレッシングの蟹サラダ』(¥449・税抜)を注文♪

 

『山査子ドレッシングの蟹サラダ』は以前にも食べた事があるのだが、『山査子(サンザシ』」なる「ドレッシング」“さっぱり”としていて意外にも美味いのである!

続いては、またも“前菜”にて『おつまみ小皿メニュー2品セット』(¥500・税抜)で、『肉味噌きゅうり』『ポテト&からあげ』をチョイス♪

 

『ポテト&からあげ』メニューの写真とは全く違い、量が“少な目”“ショボイ”感じであった!? そして『肉味噌きゅうり』の方は「肉味噌」“甘過ぎ”でとっても“イマイチ”であったわい!?

次に“毎度お馴染み”である『四川麻婆豆腐』(¥449・税抜)を注文♪

 

更に“メイン”にて、“たっぷりの国産野菜をネギ油で香ばしく炒めました”という『たっぷり野菜炒め』(¥499・税別)を追加注文♪

 

★これは上手く説明ができないが、味付けが何なら『野菜炒め』らしからぬ”感じで、あまり“オススメ”はできませんわね!? 要は全然美味しくなかったのである。。。ぼそっ!

そして“〆”にて、その「キャッチフレーズ」“たっぷり約300gの国産野菜が食べられる特製タンメン”であるという。。。

 『国産野菜たっぷりタンメン』(¥649・税抜)

 

をオーダー♪

 ■麺:普通縮れ
 ■具:豚ばら肉・キャベツ・人参・もやし・きくらげ・ニラ
 ■スープ:あっさり塩(鶏がら+野菜)


★このメニュー、いつかは食べてみようと思っていたのであるが“ズルズル”となってしまい、この時になっての“初”注文となってしまったのである! しかし、所詮はファミレス「麺」メニューである為、全く持って“普通”なお味であったわい!? 前予想通りにはやや“伸び伸び”な感じであり、“あっさり塩”スープ「化調」(化学調味料)風味であろうか!?

★と言う訳で“クドい”ようであるが、所詮はファミレス「麺」メニューなど“こんなもん”でしょうね。。。ぼそっ!

ラーメンランキング

☆そろそろ、このお店にも“飽き”が生じてきてしまったざます! そこで、同じ『すかいらーく』系列のお店でも構わない為、【ジョナサン】【ステーキガスト】に替わってくれたらありがたいのであるが、それは無理なのであろうか。。。ぼそっ!

ラーブロ

<営業時間>
 ■営業 10:00-翌02:00
 ■定休 年中無休
 ■喫煙 可(分煙)






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店




【高坂のラーメン・021】ラーメンつけ麺 奔放 ~正油ラーメン~

2019-02-04 09:59:10 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※本blogは現在「仕掛中」です。また、本blog内の記事は以前に紹介した記事の「リニューアル掲載」となりますので、ご了解の程お願い申し上げます。

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※今回のお店の所在地は東松山市ですが、電車の最寄り駅が東武東上線「高坂」駅(or「東松山」駅)であり、更には我が家(高坂)から自転車を使って「約15分」で行ける為、「高坂」界隈のお店としての“位置付け”で紹介させて頂きます

2016年4月15日(金)のお昼前(11時半頃)に、(我が家(高坂)から「チャリンコ」(自転車)で向かう場合には)「東松山バイパス」(国道407号)東松山(市街地)方面へと進み、「下野本(南)」交差点を右折して「埼玉県道345号」を進み、次に「古凍」交差点を右折して「国道254号」川島町方面へ進んだすぐ先の左手(【日産プリンス埼玉】の脇)にある“人気”らしきラーメン店。。。(最寄駅:東武東上線「高坂」駅から約3,5km、「東松山」駅から約4.0km)

【ラーメンつけ麺 奔放(ほんぽう)】
(埼玉県東松山市大字古凍12 TEL:0493-22-1910)




 

にカミさんと2人で“初”参上!

◆昨年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「43軒目」の外食先が“このお店”と相成った! また、ラーメン店(中華店等含む)としては、「21軒目」と相成ったのである! 「開店時刻」(11時半)直前での到着と相成ったが、既に数名のお客さんが並んでいた!



「開店」後は店内に設置されている券売機で「食券」を買い求め、カウンター席の左から順番に詰めて座るよう、店員さん(2名)から指示を受ける! ちなにみ先頭(付近)で並んでいたお客さん・らの目当ては、“限定5食”であるという『限定ラーメン(辛ザク切チャーシュー 300g)』(¥800)であった!

 

◆あっし・らは最初から無事に(カウンター)席に座る事が出来たのであるが、以降にやって来て座り切れなかったお客さんは、お店の外ではなく店内の待ち客用の椅子にて待つ事となる!

 

「茹で時間」に時間を要するようで、店員さんがあっし・らの「食券」を確認しに来るまでにも少し時間を要した! そこで暇だったので、厨房内をじっと覗いて(眺めて)いたのであるが、店員さん(2名)による「麺の茹で方」「スープの作り方」「具の盛り付け」等の調理・作業が実に“丁寧”であったわい! 「チャーシュー」なんかは、数枚ずつお皿に綺麗な感じで盛り付けられて準備されていたざます!


 

さて、この時はこちらのお店で最も“基本形”であると思われた。。。

 『正油ラーメン・並』(¥750)

 

をオーダー♪

 ■麺:太縮れ(自家製麺)
 ■具:チャーシュー(3枚)・のり・メンマ・水菜・刻みネギ
 ■スープ:(煮干し系)正油+背脂


★こちらのお店の“自慢”であると思われる「自家製」“太縮れ”は、“こし”“しっかり”しており、なかなかの(良い)食感であろうか!? また、「醤(正)油」仕立てである“濃厚”スープは、「煮干し」系の風味が強く感じられ、更に「背脂」が投入されている為にやや“こってり”していたが、とても美味しいので(ほぼ)飲み干してしまったざます!

★これまたお店の“自慢”であろう「チャーシュー」は、“大ぶり”なものが「3枚」も投入されており、凄く“柔らかく”て美味しいのは確かではあるが、かなりの“ボリューム感”である為、途中から少し“飽き”が生じてしまうわね!? もしかすると、“これ”は「1枚」“だけ”でも構わないかもしれないわね。。。ぼそっ! そして、“極太”な感じの「メンマ」“冷たい”が故に“熱々”スープを冷ましてしまうのが(とても)残念であったわい!?

ラーメンランキング

☆こちらのお店であるが、他にも食べたくなるような「メニュー」が多数あるのだ! 例えば、『辛正油ラーメン』(¥800・並)『正油つけ麺』(¥850・中)『辛味噌ラーメン』(¥850・並)と言ったところであろうか!? また、お店に早めに到着して“限定5食”であるという『限定ラーメン』(¥800)も試したみたいしね! と言う事で、(まだまだ)あと何回か通う必要ありそうだわね。。。ぼそっ!

ラーブロ

<営業時間>
 ■営業 11:30-14:30/17:30-21:00
 ■定休 火曜日・第一水曜日
 ■喫煙 不可(店外に灰皿あり)






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店