goo blog サービス終了のお知らせ 

どなるど☆の部屋 高円寺のラーメン

「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)につきまして紹介させて頂きます。

【高坂のラーメン・001】ぎょうざの満州 高坂駅前店 ~タンメン~

2020-12-14 11:26:43 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※現在【株主優待】生活blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。

 ★株主優待(カテゴリー毎の記事一覧)

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※今回のお店の最寄り駅は東武東上線「東松山」駅ですが、同「高坂」駅の「一つ(先)隣」駅で高坂より近距離である為、「高坂界隈のお店」としての“位置付け”で紹介させて頂きます

2020年12月6日(日)の夕方(16時15分頃)より、東武東上線「高坂」駅「西口」のロータリー(駅を背にして右手)に面している“東松山名物”やきトン屋【やきとり ひびき庵 高坂駅西口店】で軽く飲み食いした! その後は、同じく東武東上線「高坂」「西口」から線路沿いを「池袋」方面に歩いた先、すぐ右手にある餃子(ぎょうざ)チェーン店。。。(最寄駅:東武東上線「高坂」駅西口より徒歩1分程度)

【ぎょうざの満州 高坂駅前店】
(埼玉県東松山市元宿1-15-1 TEL:0493-34-5008)




 

にカミさんと2人で約“5ヵ月半”振りに「8回目」の参上!(17時40分頃の入店!)

【ぎょうざの満州】「(公式)サイト」はこちら → おいしい餃子はぎょうざの満州

◆2015年8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「3軒目」の外食先が“このお店”と相成った! また、ラーメン店中華店等を含む)としては“記念”すべく「1軒目」と相成ったのである! こちらのチェーン店は、どうやら埼玉県内を中心とて出店しているようであるわね!? 何故なら、こちら高坂の両隣である坂戸及び東松山にも店舗が存在していたからである! そこで以前に真面目に店舗を調べてみたら、やはり「西武(新宿/池袋)線」「東武東上線」を中心に展開を図っていた! そして東京都内では見かけないと思っていたが、これが俗に言う“灯台下暗し”なのであろうか、何と!?(とっても)永い間慣れ親しんできた高円寺(東京都杉並区)にも店舗(【高円寺北口店】)が存在していた! 高円寺在住時には一度も見かけた事は無かったけどね。。。ぼそっ!

※その【高円寺北口店】に初入店した2019年12月11日(水)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高円寺のラーメン・126】ぎょうざの満州 高円寺北口店 ~うまにラーメン~

◆ところで、年がら年中こちらのお店の前を通っているのであるが、なかなか店内に足が向かないのよね! その理由であるが、「お値段」がお安いのは“OK”としても、何を食べてもその「お味」「レトルト」風味である点が“イマイチ”なのであるわい!? だったら、埼玉県民の『ソウル(魂)フード』であり通称『ダウドン』或は『山う』と呼ばれる【山田うどん】(高坂店)の方がまだ“マシ”の様な気がするのよね。。。ぼそっ! そしてこの日の店内であるが、“このご時世”に因るのか否か「日曜日」の夕方であるにもかかわらず店内では“閑古鳥”が鳴いていたのでありましたとさーっ!


※こちらのお店に初入店した2015年8月9日(日)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・001】ぎょうざの満州 高坂駅前店 ~タンメン~

 

さて、先に入ったお店の店内が換気の為に寒く体が冷え込んでしまったので、まずは珍しくも『日本酒』(¥374)「熱燗」にて注文ざます♪



そして「前菜」にて「おつまみ」メニューの中より、“自家製だしで仕上げた味付卵 トッピングやおつまみに”であるという『味玉』(¥88)を注文ざます♪

 

続いては、こちらのお店の“名物”メニューであり“3割うまい!! 小麦粉・豚肉・野菜 国産100%”であるという。。。

 『焼餃子(6個)』(¥253)

 

を注文し、更に“埼玉県産 深谷ねぎ 使用 ビールのお供にも!”であるという『ネギチャーシュー』(¥275)を注文ざます♪ んが、「ネギ」が多過ぎで「チャーシュー」がほとんど入っていない為、これは『ネギチャーシュー』と言うよりも『チャーシュー入りネギ』ですわよね。。。ぼそっ!

 

ここで飲み物を『紹興酒(グラス)』(¥286)「熱燗」に変更し、「おつまみ」メニューの中より『ザーサイ(ハーフサイズ)』(¥88)を追加注文ざます♪

 

ここで飲み物を、今度は『びんビール(中瓶)』(¥517)に変更ざます!



続いては、「一品料理」メニューの中より。。。

 『美保野ポークの肉野菜炒め』(¥495)

 

を注文し、ここで飲み物を今度は“当店自慢のこだわりの泡、超クリーミー泡をどうぞ”であるという『生ビール(中ジョッキ)』(¥462)に変更ざます!



そして“〆”にて「麺類」メニューの中より、この数日前の(2020年)11月17日(火)に【東松山駅前店】でも注文した。。。

 『タンメン』(¥528)



を注文ざます♪

 

 ■麺:普通縮れ
 ■具:豚ばら肉・キャベツ・キクラゲ・人参・もやし・ニラ・刻みネギ
 ■スープ:あっさり塩(豚骨・鶏がら・野菜+魚介=アサリ)


★何の変哲もない“普通縮れ”“茹で過ぎ”なのか、何故かいつも“のびのび”の状態なのであるわい! と言う事は以前にも書いたのだが、どうやらこのチェーン店の『麺の茹で時間』に関する「マニュアル」“改訂”した方が良さそうだわね。。。ぼそっ! んが、食感は“ツルっ”としていて思ったほど悪くはないのであるが、どうやら“多加水”「生麺」を使用しているらしいのよね!? 次回は注文時に、「麺固めでね!」とお願いしてみる事にしましょうかしらね!?

★そして“あっさり”な感じの「塩」ベースのスープであるが、前回【東松山駅前店】で食べた時にはちゃんと“こく”があり、更には具の「野菜」類の“旨味”が溶け込んでいてとっても美味しく感じたのでありまっす! ところが今回は味が薄くて“ぼやけた”感じで、何だか“油っこい”味わいであったのだ!?

★するとカミさん曰く、この時に食べた『餃子』やカミさんが注文した『満州ラーメン』“薄味”だったらしいのである!? さすれば、“健康志向”により「塩分」を控え目に“味変”を試みたのかしらね!? とは言えども、このお安いお値段であれば味がどうであれ誰も文句は言えまい。。。ぼそっ!


☆ところで、こちらのお店は「駅近」で、更には我が家からも普通に歩いてアクセスできるので、何かと“重宝”しそうなのであるが、やはりその「お味」“難”がありそうかしらね!? だから、足が遠のいていたのであるが!? さすれば上述↑の通りで、【山田うどん 高坂店】の方がまだ“マシ”の様な気がするのよね。。。ぼそっ!? 更には、「閉店時刻」「21時半」である点も“早過ぎ”ですわよね!? これでは、その辺で(酒を)飲んで帰ってきた時の“〆”には、全然間に合わないわよね。。。ぼそっ!

ラーメンランキング

<営業時間>
 ■営業 11:00-21:30
 ■定休 年中無休






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 CHINESE RESTAURANT【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)[閉店]
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店(東松山)
 ■031 中国料理【龍門】(北坂戸)
 ■032 【らーめんランド190】北坂戸店(北坂戸)
 ■033 中華料理【呉】(北坂戸)
 ■034 海鮮肉酒場【キタノイチバ】高坂西口駅前店
 ■035 らーめん【コッコ】(北坂戸)
 ■036 担々麺専門店【花さんしょう】若葉店(若葉)
 ■037 【極煮干し本舗】東松山店(東松山)[閉店]
 ■038 【彩華】(東松山)
 ■039 博多ラーメン【鶴亀堂】鶴ヶ島店(若葉)
 ■040 CHINESE RESTAURANT【バーミヤン】若葉店(若葉)
 ■041 【紅陽飯店】(東松山)
 ■042 【ぎょうざの満州】東松山駅前店(東松山)
 ■043 濃厚煮干ダニング【煮干虎】(東松山)




【高坂のラーメン・042】ぎょうざの満州 東松山駅前店 ~タンメン~

2020-11-23 10:44:46 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※現在【株主優待】生活blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。

 ★株主優待(カテゴリー毎の記事一覧)

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※今回のお店の最寄り駅は東武東上線「東松山」駅ですが、同「高坂」駅の「一つ(先)隣」駅で高坂より近距離である為、「高坂界隈のお店」としての“位置付け”で紹介させて頂きます

2020年11月17日(火)の午前中より我が家から徒歩にて(所要時間:約55分)、東武東上線「東松山」駅から【吉見百穴】へと向かう途中に現れる「国道407号」沿いで食品スーパー【ヤオコー 東松山新宿町店】が立地するエリア内にあるカラオケボックス【カラオケまねきねこ 東松山店】で散々飲み食いした!

その後は東武東上線「東松山」駅方面へと徒歩にて向かい1件の所要を済ませてから、東武東上線「東松山」駅「東口」駅前から「国道407号」へと繋がる通りに入ってすぐ右手にある餃子(ぎょうざ)チェーン店。。。(最寄駅:東武東上線「東松山」駅「東口」より徒歩1分程度、距離にして約115m)

【ぎょうざの満州 東松山駅前店】
(埼玉県東松山市箭弓町1-13-7 TEL:0493-21-6733)




 

にカミさんと2人で約“9ヵ月”振りに「2回目」の参上!(18時50分頃の入店)

【ぎょうざの満州】に関する(公式)サイトはこちら → おいしい餃子はぎょうざの満州

◆2015年8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「80軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「42軒目」と相成ったのである! こちらのチェーン店であるが、我が家からの最寄りとなる東武東上線「高坂」駅(西口)近くにある【高坂駅前店】には勿論(もちろん)のこと何度か足を運んでおり、更には古巣となるJR中央線「高円寺」駅(北口)にも【高円寺北口店】があることを知り、昨年(2019年)12月に1度だけ入店を試みたのである!

※こちらのお店に初入店した2020年2月25日(火)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・042】ぎょうざの満州 東松山駅前店 ~ネギ塩ラーメン~

◆この時は「平日」の夕食時の時間帯であったが店内には“パラパラ”としかお客さんがおらず全く混んでいなかったので、最も居心地の良さそうな店内奥にある「4人掛けテーブル席」を陣取ることとした! ちなみに前回(2020年2月)入店した時はお昼時であり店内が混みそうな予感がしたので、致し方なくも敢えて「カウンター席」に鎮座したのであった! そのカウンター席は店舗のほぼ中心部に配置され、更には目隠し板があるものの「対面式」となっていているので、何だか相席の様な気がしてしまって実に居心地が悪いのである! よくある感じの壁に面した長いカウンター席であれば別に文句は無いのであるが、この店舗は何故(なにゆえ)にこの様な「対面式」にしてしまったのであろうか!?(実は【高円寺北口店】も同様のカウンター席が2列配置されていたのである!)


 

さて、まずは”駄目押し”となる“当店自慢のこだわりの泡、超クリーミー泡をどうぞ”であるという『生ビール(中ジョッキ)』(¥462)を注文ざます♪



そして「前菜」にて、こちらのお店の“名物”メニューであり“3割うまい!! 小麦粉・豚肉・野菜 国産100%”であるという『焼餃子(6個)』(¥253)を取り敢えず注文ざます♪

 

続いては後で「ラーメン」類にでも“トッピング”しようと思い、「おつまみ」メニューの中より“自家製だしで仕上げた味付卵 トッピングやおつまみに”であるという『味玉』(¥88)を注文ざます♪



そしてこの日の“〆”にて、『沖縄の塩 シママース使用』であるという。。。

 『タンメン』(¥480+税)



を注文ざます♪

 

 ■麺:普通縮れ
 ■具:豚ばら肉・キャベツ・キクラゲ・人参・もやし・ニラ・刻みネギ
 ■スープ:あっさり塩(豚骨・鶏がら・野菜+魚介=アサリ)


★何の変哲もない“普通縮れ”“茹で過ぎ”なのか、何故かいつも“のびのび”の状態なのであるわい! と言う事は以前にも書いたのだが、どうやらこのチェーン店の『麺の茹で時間』に関する「マニュアル」“改訂”した方が良さそうだわね。。。ぼそっ! んが、食感は“ツルっ”としていて思ったほど悪くはないのであるが、どうやら“多加水”「生麺」を使用しているらしいのよね!? 次回は注文時に、「麺固めでね!」とお願いしてみる事にしましょうかしらね!?

★そして“あっさり”な感じの「塩」ベースのスープは意外にもちゃんと“こく”もあり、更には具の「野菜」類の“旨味”が溶け込んでいてとっても美味しいざます♪ 実はこのチェーン店の『タンメン』を食べるのは2015年8月以来となる約「5年」振りの出来事なのだが、こんなに美味しかったんだっけ!? もしかすると、年月をかけて味に“改良”を重ねてきた努力の結果なのかもしれないわよね!? しかもである、このお安いお値段であれば味がどうであれ誰も文句は言えまい。。。ぼそっ!


☆こちらのチェーン店であるが、我が家の近所にも店舗があるにもかかわらず足が遠のいてしまうのは、やはりその「お味」“難”があるからかしらね!? 更には、「閉店」時刻が「21時~21時半」である点も“早過ぎ”ですわよね!? これでは、その辺で(酒を)飲んで帰ってきた時の“〆”には、全然間に合わないわよね。。。ぼそっ!

ラーメンランキング

<営業時間>
 ■営業 月-土曜日11:00-21:30 日曜日11:00-21:00
 ■定休 年中無休






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 CHINESE RESTAURANT【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)[閉店]
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店(東松山)
 ■031 中国料理【龍門】(北坂戸)
 ■032 【らーめんランド190】北坂戸店(北坂戸)
 ■033 中華料理【呉】(北坂戸)
 ■034 海鮮肉酒場【キタノイチバ】高坂西口駅前店
 ■035 らーめん【コッコ】(北坂戸)
 ■036 担々麺専門店【花さんしょう】若葉店(若葉)
 ■037 【極煮干し本舗】東松山店(東松山)[閉店]
 ■038 【彩華】(東松山)
 ■039 博多ラーメン【鶴亀堂】鶴ヶ島店(若葉)
 ■040 CHINESE RESTAURANT【バーミヤン】若葉店(若葉)
 ■041 【紅陽飯店】(東松山)
 ■042 【ぎょうざの満州】東松山駅前店(東松山)
 ■043 濃厚煮干ダニング【煮干虎】(東松山)




【高坂のラーメン・043】濃厚煮干ダニング 煮干虎 ~煮干し中華そば(並)~

2020-10-19 09:33:06 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※現在【株主優待】生活blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。

 ★株主優待(カテゴリー毎の記事一覧)

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※今回のお店の最寄り駅は東武東上線「東松山」駅ですが、同「高坂」駅の「一つ(先)隣」駅で高坂より近距離である為、「高坂界隈のお店」としての“位置付け”で紹介させて頂きます

2020年10月13日(火)の夕方より所要にて【東松山市役所】へと向かい、(かねてより計画していたのであるが)用事の済んだ後(17時頃)より【上沼公園】付近にひっそりと佇む“東松山名物”やきとり(やきとん)屋【やきとり こうやんち】にて飲み食いした! その後より(これまたかねてより計画していたんであるが)、東武東上線「東松山」駅「東口」の「駅前通り」(ぼたん通り)【東松山市役所】方面に向かって進み、2つ目の信号を右折して更に進んだ先の「材木町交差点」のすぐ近くにある酒場【松山酒場】にて軽く飲み食いした!

そして泥酔状態となってから、更にそこから【丸広百貨店(東松山店)】の裏手側に伸びる道を200mほど進んだ先の右手にあるラーメン店。。。(最寄駅:東武東上線「東松山」駅「東口」より徒歩8分程度、距離にして約510m)

【濃厚煮干ダニング 煮干虎(にぼとら)】
(埼玉県東松山市材木町17-15 TEL:0493-77-3970)




 

にカミさんと2人で“初”参上!(20時頃の入店)

◆2015年8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「86軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「43軒目」と相成ったのである! 調べてみたところ、こちらのお店は今年(2020年)7月23日(木)に「OPEN」したばかりとのことであった!

◆さて、この時は「平日」の普通の晩の時間帯であったが他にはお客さんはおらず、店内では“閑古鳥”が鳴いていたと思われる!? 実は先の2軒で濃いめのお酒類を飲んできた為に泥酔状態に陥り、このお店の記憶があまり残っていないのである! お店にやって来た事と、お店の方と会話していた事はほんの少しばかり憶えているが、肝心なるラーメンの味は全く記憶に無く、更にはラーメンを食べた後に店内で寝てしまったらしいのである! そして唯一の手掛かりと言えば、手持ちのカメラに収められていた写真のみだったのである!? 何ということでしょうかぁ~!!


 

どうやら最初に、完全なる“駄目押し”『ウーロンハイ』(¥400)を注文していた模様ざます♪ すると、「サービス」『辛味もやし』が供された模様であろうか!?

 

そして“〆”にて、こちらのお店の「基本形」と思われる。。。

 『煮干し中華そば(並)』(¥600)

 

注文して食べた模様ざます♪

 ■麺:中太縮れ
 ■具:チャーシュー(1枚)・ゆで卵(半分)・海苔(1枚)・メンマ・もやし・(刻み)ネギ
 ■スープ:魚介系豚骨醤油


★食べた記憶がほぼ無い為、唯一の手掛かりとなった写真を見ながら判断するしかないのであるが。。。“黄色”っぽい色合いの所謂(いわゆる)中華麺であろうか!? そして「醤油」ベースの魚介系豚骨スープはそれほどには「煮干し」感が感じられず、更には「背脂」が投入されていることで“コク”が増しているのかしらね!? でも完食を果たしていたらしいので、不味くはなかったと言うことなのかしらね。。。ぼそっ!


☆さすれば、もし機会があるならば再訪し、同じ『煮干し中華そば』を食べてみないことにはどうにもなりませんわよね!?

ラーメンランキング

<営業時間>
 ■営業 月~木曜日11:30-15:00/18:00-22:00 金・土曜日11:30-15:00/18:00-22:00以降延長営業
 ■定休 日曜・祝日






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 CHINESE RESTAURANT【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)[閉店]
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店(東松山)
 ■031 中国料理【龍門】(北坂戸)
 ■032 【らーめんランド190】北坂戸店(北坂戸)
 ■033 中華料理【呉】(北坂戸)
 ■034 海鮮肉酒場【キタノイチバ】高坂西口駅前店
 ■035 らーめん【コッコ】(北坂戸)
 ■036 担々麺専門店【花さんしょう】若葉店(若葉)
 ■037 【極煮干し本舗】東松山店(東松山)[閉店]
 ■038 【彩華】(東松山)
 ■039 博多ラーメン【鶴亀堂】鶴ヶ島店(若葉)
 ■040 CHINESE RESTAURANT【バーミヤン】若葉店(若葉)
 ■041 【紅陽飯店】(東松山)
 ■042 【ぎょうざの満州】東松山駅前店(東松山)
 ■043 濃厚煮干ダニング【煮干虎】(東松山)




【高坂のラーメン・041】紅陽飯店 ~蒸し鶏肉の葱油掛けラーメン(2020-8-31)~

2020-09-16 16:32:43 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※現在【株主優待】生活blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。

 ★株主優待(カテゴリー毎の記事一覧)

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※今回のお店の最寄り駅は東武東上線「東松山」駅ですが、同「高坂」駅の「一つ(先)隣」駅で高坂より近距離である為、「高坂界隈のお店」としての“位置付け”で紹介させて頂きます

2020年8月31日(月)の夕方より所要にて【東松山市役所】へと向かい、(かねてより計画していたのであるが)用事の済んだ後より東武東上線「東松山」駅「東口」の「駅前通り」(ぼたん通り)【東松山市役所】方面に向かって進み、2つ目の信号を右折して更に進んだ先の「材木町交差点」のすぐ近くにある何となく“古びた”趣きのする中華料理屋。。。(最寄駅:東武東上線「東松山」駅「東口」より徒歩5分程度、距離にして約360m)

【紅陽飯店】
(埼玉県東松山市材木町21-11 TEL:0493-24-4318)




 

にカミさんと2人で約“半年”振りに「2回目」の参上!(17時15分頃の入店)

【紅陽飯店】に関する(公式)サイトはこちら → 紅陽飯店 東松山【公式】

◆2015年8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「79軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「41軒目」と相成ったのである! 実はこのお店、東松山市街地における町中華屋をネットで検索していた時に偶然に発見したのである! そこで、今年(2020年)2月21日(金)の夕方にお店の場所を確認すべく現地へと向かい、まだ「開店」前の店舗を撮影したのが下記↓添付写真である!

 

※こちらのお店に初入店した2020年2月21日(金)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・041】紅陽飯店 ~蒸し鶏肉の葱油掛けラーメン~

◆さて、この時は「開店」(17時)直後であった為か事前予想通りで他にお客さんがおらず、店内では“閑古鳥”が鳴いていたのであった! しかし、あっし・らが長々と飲み食いしている間にどんどんとお客さんがやって来て、並んで待つほどではないが“満員御礼”となったのである! 何だ!? 意外にも実は“人気店”だったのか。。。ぼそっ!


 

まずは、何が何でも『青島ビール(瓶)』(¥450)を注文ざます♪



そして「前菜」にて、「NEW」メニューの中より。。。

 『ネギチャーシュー』(¥430)

 

を注文し、「点心」類メニューの中より。。。

 『焼き餃子(5ケ)』(¥280)

 

 『小籠包』(¥500)

 

を注文し、ここで飲み物を『ウーロンハイ』(¥300)に変更ざます♪



続いては、「海鮮」類メニューの中より。。。

 『エビチリソース炒め』(¥780)

 

を注文し、更に同じく「海鮮」類メニューの中より。。。

 『海鮮の炒め』(¥880)

 

を注文ざます♪ 更に「玉子・豆腐」メニューの中より、前回(2020年2月)にも食べて“お気に入り”となっていた。。。

 『エビと玉子の炒め』(¥500)

 

を注文し、更なる“駄目押し”にて「鶏肉」類メニューの中より。。。

 『鶏肉と唐辛子炒め』(¥720)

 

を注文、そして“〆”にて「麺」類メニューの中より、前回(2020年2月)にも食べて“お気に入り”となった。。。

 『蒸し鶏肉の葱油掛けラーメン』(¥720)

 

注文ざます♪

 ■麺:中太縮れ
 ■具:(刻み)蒸し鶏・チンゲン菜・白髪ネギ
 ■スープ:塩(鶏がら・野菜)+葱油


“黄色”っぽい色合いの所謂(いわゆる)中華麺には意外にも“コシ”があり、“まずまず”な感じの食感でありまっす!? そして「塩」ベースの(鶏がら)スープは、“あっさり”な中にも「葱油」の“こく”が加わっており、とても味わい深い感じでとても美味いざます♪ やはり本格的(?)な中華屋さんの造るスープは、普通のラーメン屋の“それ”とは一味違うのかしら!? これならば、難なく飲み干す事ができますわよね!?

★また、“メイン”の具となる「蒸し鶏」“脂”が乗っている上にとても柔らかく、これまたとっても美味しいざますわね!? それにしても、相も変わらず予想に反するほどの美味しさであり、“至極の一杯”でありましたとさーっ! これぞ正に、町中華における“王道の味”であろうか!?


☆次回入店する機会があるならば、今度は“基本形”であると思われる『チャーシュー麺』(¥680)でも試してみようかしらね!? 実はこの日、近くの席でこれを注文して食べていたご年配のお客さんがいて、それを見ていてとても美味しそうに思えたのでありましたとさーっ!

ラーメンランキング

<営業時間>
 ■営業 11:00-14:30/17:00-23:00
 ■定休 火曜日






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 CHINESE RESTAURANT【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)[閉店]
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店(東松山)
 ■031 中国料理【龍門】(北坂戸)
 ■032 【らーめんランド190】北坂戸店(北坂戸)
 ■033 中華料理【呉】(北坂戸)
 ■034 海鮮肉酒場【キタノイチバ】高坂西口駅前店
 ■035 らーめん【コッコ】(北坂戸)
 ■036 担々麺専門店【花さんしょう】若葉店(若葉)
 ■037 【極煮干し本舗】東松山店(東松山)[閉店]
 ■038 【彩華】(東松山)
 ■039 博多ラーメン【鶴亀堂】鶴ヶ島店(若葉)
 ■040 CHINESE RESTAURANT【バーミヤン】若葉店(若葉)
 ■041 【紅陽飯店】(東松山)
 ■042 【ぎょうざの満州】東松山駅前店




【高坂のラーメン・006】中華めしや 柳王 ~担々麺・大辛~

2020-07-26 09:47:49 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※現在【株主優待】生活blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。

 ★株主優待(カテゴリー毎の記事一覧)

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

2020年7月16日(木)の夕方(15時40分)に我が家から徒歩にて、東武東上線「高坂」駅「西口」の「駅前通り」を(ひたすらに)真っ直ぐに進んだ先の(「(埼玉)県道212号」との合流地点である)「西本宿」交差点の左斜め前(角地)に位置するファミレス(ファミリーレストラン)【Cafeレストラン ガスト 東松山高坂店】にて飲み食いした!

更にその後より、東武東上線「高坂」駅「西口」より距離にして350m程度、「(埼玉)県道212号」沿いでドラッグストア【クリエイトS・D 東松山高坂店】の先の「元宿交差点」を過ぎてから1つ目の路地を超えてすぐ左手にある町中華屋。。。(最寄駅:東武東上線「高坂」駅「西口」より徒歩4~5分程度)

【中華めしや 柳王】
(埼玉県東松山市西本宿1569-3 TEL:0493-35-0400)




 

にカミさんと2人で2017年11月4日(土)以来、約“2年8ヵ月”振りに「16回目」の参上!(20時半頃の入店!)

◆2015年8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「10軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「6軒目」と相成ったのである! お店は(やや)“強面(こわもて)”で(やや)若そうな感じの店主と、その奥さんと思われる(やや)“ぽっちゃり”した感じのママとの2人で切り盛りしているのだ!

※こちらのお店に初入店した時の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・006】中華めしや 柳王 ~¥500ランチ(チリタマ丼と半ラーメンセット)~

◆今回は随分と久しぶりとなる入店となった訳であるが、実は前回(2017年11月)の1年振りとなった入店時には店内(トイレを含む)はいつの間にやら改装が施されて、(以前の佇まいと比較すると)とっても綺麗に変身を遂げていたのである! そして再度「メニュー」も変更されて、またもや「50円」程度の一律「値上げ↑」となり、少しばかり(以前の)“割安感”が薄れてしまった模様であろうか!? まぁ、元々がお安かったので全然「問題無し」だと思われるけどね。。。ぼそっ! また、以前は“格安”『¥500ランチ』等を提供していた「ランチ営業」(11時半~13時半)であるが、残念ながらも現在は止めてしまった模様である!?



さて、取り敢えずは“駄目押し”となる『瓶ビール アサヒスーパードライ(中瓶)』(¥550)を注文ざます♪



続いて「おつまみ」にて、「点心」メニューの中より『半餃子(3ケ)』(¥250)をオーダーざます♪

 

そして“いよいよ”であろうか!? 「麺類」メニューの中より、この時の“最大”の「目的」であり、これが「4回目」となる。。。

 『担々麺』(¥750)

 

【大辛】(0円)にて注文ざます♪

 ■麺:普通縮れ
 ■具:挽肉・刻み搾菜(ザーサイ)(少々)・刻みネギ
 ■スープ:白ごま坦々+豆板醤(ラー油)


★この『坦々麺』「辛さ」が下記↓「6段階」チョイスできるのである!

 □普通・中辛・大辛(0円)
 □激辛(+50円)
 □極辛(+100円)
 □危辛(+200円)


★そこで今回も、追加料金「0円」の中で一番辛い【大辛】チョイスしたのであった! 実は以前(2015年9月)に一番辛い【危辛】(以前は【超極辛】)チョイスした事があったのが、ちょいと“やり過ぎ”の感もあり、あまり好みではなかったのであるわい!?

※ちなみに2015年9月12日(土)の入店時に『担々麺(四川風ごま麺)』(¥650)【超極辛】(+200円)を食べた様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・006】中華めしや 柳王 ~担々麺(四川風ごま麺)・超極辛~

★さて、この度“2年8か月”振りに食べた『坦々麺・大辛』であるが、相変わらずお味が“超好み”“辛さ”であり、正に“ベストマッチ”な感じでありまっす♪ そして、こちらのお店の“自慢”であろうと思われる「白ごは坦々」ベースのスープはとっても“クリーミー”で且つ“こく”があり、更には“旨味”が溶け込んでおり、全て飲み干してしまうほどに美味しいざますわね!? また、“手間暇”をかけての「(刻み)搾菜(ザーサイ)」「隠し味」として投入しており、更に“旨味”が増されているのである!? あぁ~~~(相変わらずの)“美味しさ”ざます♪

★しかしである、以前には“ツルっ”とした食感の“コシ”のあったであるが、単なる市販のよくある「中華麺」に変わってしまったのか、何だか“柔い”食感になってしまっていたのである!? 何らかの理由により、取引先の製麺所を変更してしまったのかしらね!?

※ちなみに2015年9月10日(木)の入店時に『担々麺(四川風ごま麺)』(¥650)【大辛】を食べた様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・006】中華めしや 柳王 ~担々麺(四川風ごま麺)・大辛~




☆こちらのお店であるが、いつも調理にはかなりの時間を要しているのである! つまりは「作り置き」なんかではなく、ちゃんと調理をしてくれていると言う事であろう!? このお店の店主の“心意気”を感じるわい!! また、以前には供されていた「ランチ」メニューでは、基本的に『半担々麺』が付いていたのよね! と言う事は、その『担々麺』のお味に“自信がある”と言う事の表れなのであろう!?

☆それにしてもこちらのお店においては、相変わらずで完全なる「アウェイ感」が漂っているのよね!? この時は常連さん・ら(5名ほど)がカウンター席にぎっしりと腰を下ろして和気あいあいと飲み食いしており、お店の店主やママとも楽しそうに会話していたのであるが、あっし・らに対してはお店のママが注文を受けるだけで何の世間話も交わさない何とも寂しいひと時なのでありましたとさーっ! やはり、毎日とは言わないが毎週の如きお店に通わないと、心も通じ合わないと言う事なのかしらね。。。ぼそっ!

ラーメンランキング

<営業時間>
 ■営業 17:00-22:00
 ■定休 火曜日






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 CHINESE RESTAURANT【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)[閉店]
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店(東松山)
 ■031 中国料理【龍門】(北坂戸)
 ■032 【らーめんランド190】北坂戸店(北坂戸)
 ■033 中華料理【呉】(北坂戸)
 ■034 海鮮肉酒場【キタノイチバ】高坂西口駅前店
 ■035 らーめん【コッコ】(北坂戸)
 ■036 担々麺専門店【花さんしょう】若葉店(若葉)
 ■037 【極煮干し本舗】東松山店(東松山)[閉店]
 ■038 【彩華】(東松山)
 ■039 博多ラーメン【鶴亀堂】鶴ヶ島店(若葉)
 ■040 CHINESE RESTAURANT【バーミヤン】若葉店(若葉)
 ■041 【紅陽飯店】(東松山)
 ■042 【ぎょうざの満州】東松山駅前店