goo blog サービス終了のお知らせ 

どなるど☆の部屋 高円寺のラーメン

「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)につきまして紹介させて頂きます。

【高坂のラーメン・004】バーミヤン 高坂駅前店 ~こだわりスッキリ醤油 喜多方ラーメン(2018-12-1)~

2019-02-23 09:34:56 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※本blogは現在「仕掛中」です。また、本blog内の記事は以前に紹介した記事の「リニューアル掲載」となりますので、ご了解の程お願い申し上げます。

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

2018年12月1日(土)の午前中より、上石神井(東京都練馬区)にある某スタジオにてバンド練習をし、その日の午後より花小金井(東京都小平市)にある某ライブハウスにて数組出演するバンドの一つとして演奏し、その後は打ち上げに参加して浴びるほどビールを飲んでいたのである!

さて、その後はいつものように川越で飲み直しをせずにさっさと高坂へと“とんぼ帰り”し、東武東上線「高坂」駅西口の「駅前通り」を真っ直ぐに(300m程度)進んだ先の左手にある“中華”ファミレス(ファミリーレストラン)。。。(最寄駅:東武東上線「高坂」駅西口より徒歩3-4分程度)

【バーミヤン 高坂駅前店】
(埼玉県東松山市元宿2-26-20 TEL:0493-31-1171)




 

にカミさんと2人で約“1ヵ月振り”「11回目」の参上!(22時15分頃の入店)

◆2015年8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「8軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「4軒目」と相成ったのである! 高坂に現存する“唯一???”ファミレスという事もあって(実は「(埼玉)県道212号」を西方面へ向かった先に【ガスト】が存在している事が後日判明した!)、“初”参上を果たした一昨年(2015年)8月28日(金)の朝(10時頃)、お昼前と言えども混むといけないので敢えて開店時刻の「10時」を目指してこちらのお店に向かった訳であるが、お客はあっし“1人のみ”であった! 何だか“拍子抜け”してしまったが、この広い店内を「貸切」状態にしてみるのも悪くはないわよね。。。ぼそっ!

※こちらのお店に初入店した2015年8月28日(金)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・004】バーミヤン 高坂駅前店 ~麻辣担々麺~

 

◆そしてこの時であるが、余っていた【すかいらーく】社の「株主優待カード」(有効期限・2019年9月30日)「15,000円相当」残っていたので、その一部を使う事も目的であったのだ!


 

まずはスマホの『クーポン』を利用して、既に“駄目押し”な感じの『(キリン一番搾り)生ビール』(¥239・税抜)を注文し、更に『紹興酒(デキャンタ 400ml)』(¥399・税抜)も注文ざます♪ この“お安い”お酒が、実は毎回“悪酔い”を引き起こすのである。。。ぼそっ!

 

そして「前菜」として、『おつまみ小皿メニュー 2品セット』(¥500・税抜)memuの中より『おつまみ3種盛り』『ポテト&からあげ』「2品」をチョイス♪

 

次にスマホの『クーポン』を利用して、“香り立つ山椒ラー油の刺激と奥行きのある旨味の赤いマーボー豆腐”であるという。。。

 『花山椒とラー油の赤麻婆豆腐』(¥599 → ¥499・税抜)

 

を前回入店時(2018年11月4日)に引き続きまたも注文したのであるが、何でもかんでも“甘い”味付けで“イマイチ”な感じあるこのお店にしては、珍しくも本当に“辛く”仕上がっており、とっても美味しいので“お気に入り”となっているのでありまっす♪ この辺で飲み物を『ウーロンハイ』(¥349・税抜)に変更ざます♪ 



続いては、“細切り牛肉とシャキッと野菜を自社製造のこだわりオイスターソースで炒めました”という。。。

 『牛肉のチンジャオロース』(¥699・税抜)

 

をカミさんが勝手に注文し、最後の“〆”にて“蔵の街喜多方の醤油を使用した透明度の高いスッキリとしたスープに、ワンタン・焼豚など具だくさん!”であるという。。。

 『こだわりスッキリ醤油 喜多方ラーメン』(¥699・税抜)

 

を注文ざます♪

 ■麺:普通縮れ
 ■具::チャーシュー(1枚)・ワンタン(2~3個)・メンマ・なると・刻みネギ
 ■スープ:あっさり喜多方醤油(鶏がら・野菜)+背脂


★これも以前からの繰り返しとなるが、所詮はファミレス「麺」メニューである為、“ハナ”から期待なぞはしていなかったが、今回は違った模様でとても美味しかったのかもしれないわね!? はいつも通りでいたって“普通”であったと思われるが、“あっさり”「醤油」ベースのスープの“何か”が違った模様で、美味しかったが故にカミさんと2人で飲み干してしまった模様である!? 通常はやや“甘め”な味付けで「煮干し」臭は一切せず、味の“決め手”「化調」(化学調味料)であると考えられるが、今回は気のせいだったかもしれないが“昔ながらの中華そば”的な美味しさだったと思わるのだ!? 残念ながらも、の“おまけ”程度の「チャーシュー」“ボソボソ”な食感であまり美味しいものではないと思われるけどね。。。ぼそっ!

★しかしながら、この日は昼間からずっと「ビール」等を飲み続けていて“泥酔状態”になっていた為に味覚も“バカ”になっていたと思われるので、近い内に再度お店に行って今回の『こだわりスッキリ醤油 喜多方ラーメン』のお味を再確認する必要がありそうざますわね!?

ラーメンランキング

☆それにしても、以前は苦手で敬遠勝ちであったこちらお店。。。ここ最近は、何となくではあるが“そのお味”が“向上”されていたように見受けられるのよね!? しかし、そろそろ完全なる“飽き”が生じてきてしまったような気がしないでもないのでありまっす!? そこで、同じ『すかいらーく』系列のお店でも構わない為、【ジョナサン】【ステーキガスト】に替わってくれたらありがたいのであるが、それは無理な話なのであろうか。。。ぼそっ!

☆結局、この時の会計は合計「4,800円」ほどであったが、上述↑の通りで「株主優待カード」「4,000円相当分」利用した為、実際の支払は「800円」ほどで済んだのである! そして、その【すかいらーく】社の「株主優待カード」(有効期限・2019年9月30日)がまだ「11,000円相当分」残っているので、これから頑張って使わないとならないのよね。。。ぼそっ!



☆そしてその会計を済ませ、お店を出て直後にギターを店内の座席に忘れてきた事に気が付き慌てて店内に戻ろうとしたところ、バイトのお兄さんがギターを運んできてくれたのでありましたとさーっ! これはやはり、間違いなくも“泥酔状態”でしたわよね。。。ぼそっ! また、お店から我が家まではそれほど遠くはないのであるが、深夜で気温が超寒くなっていた事に加え、完全なる“千鳥足”と化していてなかなか前へと歩を進める事ができず、とっても家が遠く感じたのでありましたとさーっ!

ラーブロ

<営業時間>
 ■営業 10:00-翌02:00
 ■定休 年中無休
 ■喫煙 可(分煙)






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店




【高坂のラーメン・025】五代目 麺や 蝦夷 高坂店 ~鶏の唐揚げ・たんめん

2019-02-22 09:58:15 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※本blogは現在「仕掛中」です。また、本blog内の記事は以前に紹介した記事の「リニューアル掲載」となりますので、ご了解の程お願い申し上げます。

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

雨降る2018年5月13日(日)の夕方より、こちら高坂(埼玉県東松山市)で最近開通した「ウォーキングコース」である『まなびのみち』にて【市民の森】を試しに歩いてみた後より、東武東上線「高坂」駅「西口」の「駅前通り」を真っ直ぐに進んだ先(800m程度)にある「米山大橋(北)」交差点を右折し、そこから「関越自動車道」沿いを少し(150m程度)進んだ先の右手にあるラーメン店。。。(最寄駅:東武東上線「高坂」駅「西口」から徒歩10分程度、距離にして約880m)

【五代目 麺や 蝦夷 高坂店】
(埼玉県東松山市西本宿2138-4 TEL:0493-35-5500)




 

にカミさんと2人で約“1年1ヵ月振り”「5回目」の参上!(18時10分頃の入店)

◆2015年8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「51軒目」の外食先が“このお店”と相成った! また、ラーメン店(中華店等含む)としては、「25軒目」と相成ったのである! お店は、若い夫婦(?)らしき“お二人”で切り盛りしている模様!? 店主は爽やかで優しい感じの人柄かしらね!? また、こちらのお店がが「五代目」であるらしいので他店舗を調べてみたところ(あまり自信はないのであるが)、「初代」【日高】「二代目」【鶴ヶ島】「三代目」【北坂戸】、そして「四代目」“不明”(欠番?)の模様!?

◆こちらのお店、「学生話題メニュー」であるという“でか盛”『W(or トリプル)焼肉丼/から揚げ定食』なるmenuを要しているようである!?(しかし、お値段が特に安いという訳ではないようである!?) その為なのか、客層の多くは「ガデン(工事現場)」系のオッサン・らで、その大半が占められている様に見受けられるわね!?

◆そして、この時は「どうせ空いているであろう!?」と思って油断していたのであるが、実際には「日曜日」の晩である事も手伝ってか、店内は家族連れのお客さんで大変混み合っていたのである! あと数分でも到着が遅くなっていたら危うく待たされるところであったが、幸いにも店内奥の左手にある「座敷席(4人掛け)」を何とか陣取る事が出来たのであるわい!


※こちらのお店に初入店した2016年8月3日(水)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・025】五代目 麺や 蝦夷 高坂店 ~お父さんセット・味噌ラーメン~

 

さて、まずは何が何でも『瓶ビール』(¥460)を注文ざます♪ すると、「サービス」にて何とも“ショボイ”感じの『(三陸)ワカメ』が供された♪

 

そして、「前菜」にて『中華冷奴』(¥360)を注文したのであるが、『豆腐』「まるごと1丁」使われていたのにはビックリしたざます!?

 

続いては、“定番”である『ギョウザ』(¥400)を注文♪ まぁ、いたって“普通”な感じの味わいであろうか!?

 

そして、カミさんが『もつ煮』(¥420)を注文♪ すると、これにて『もつ煮』「完売」となった模様で、他のお客さんがこの後すぐに注文した『もつ煮丼』(¥720)「売切」となっていたざます!

 

ここで飲み物を『日本酒(熱燗)・沖正宗』(¥410)に変更ざます♪



そして、(いよいよ)こちらのお店の「名物」である。。。

 『鶏の唐揚げ』(¥720)

 

を注文してみた♪ 大き目な『唐揚げ』「8切」程度盛られており、物凄い“ボリューム感”でありまっす! 他のお客さんを確認してみると、家族の各々が「ラーメン」類を注文したうえで、そこにこの『唐揚げ』『てんこ盛りライス』(¥400)を追加注文して“シェア”している模様である! しかし、それでも食べ切れずに「持ち帰り」にしていたお客さんも見受けられたのだ!

ここで飲み物を『ウーロンハイ』(¥390)に変更ざます♪



そして、これもこちらのお店の「名物」であると思われる。。。

 『焼き肉』(¥670)

 

を注文してみたが、これまた物凄い“ボリューム感”でありましたとさーっ!?

続いて、「おつまみ」用に。。。

 『あさりチャーハン』(¥770)

 

を注文してみたものの、これも物凄い“ボリューム感”で、とてもでないが食べ切れなかったざます! また、少しばかり“油っぽい”し、味付けが“塩辛い”ざますわね!?

そして“〆(しめ)”にて、「こだわりの塩」メニューの中より、今回絶対に試してみようと思っていた。。。

 『たんめん』(¥720)

 

を注文ざます♪

 ■麺:中太縮れ
 ■具:豚ばら肉・キャベツ・もやし・人参・きくらげ・シイタケ・ニラ・刻みネギ
 ■スープ:豚骨塩+背脂


“もちもち”とした食感の“中太縮れ”は、油断しているとどんどんと“伸び”てしまって、なかなか量が減らなくなってしまうのよね!? そして、やや「豚骨」臭のする「塩」仕立てのスープは意外にも“濃厚”で、更には「白湯」風な味わいも手伝ってか、とっても美味しいざます!? この“美味しさ”であるが、もしや「白湯スープ」「背脂」との“相乗効果”であろうか!? これは“イケ”ますわね!? 他のお店の『タンメン』“このお味”は出せないわよね、きっと!? 但し、「椎茸(シイタケ)」の量が多くて、少しばかり“クドい”感じになってしまっていたのは少しばかり残念であるわい!?

ラーメンランキング

☆それにしても、こちらのお店は「持ち帰り」“可”であり、「折詰」を貰えるのでとても助かるざます! そしてこの時は、残してしまった『唐揚げ』『焼き肉』『あさりチャーハン』を持ち帰ったのでありましたとさーっ! さてさて、次なる参上の機会があるならば、今度は「こだわりの味噌」メニューの中より、お店の「看板」であると思われる『蝦夷ラーメン』(¥720)を試してみたいところだわね!?

ラーブロ

<営業時間>
 ■営業 11:30-15:00/18:00-23:00
 ■定休 月曜日
 ■喫煙 可






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店




【高坂のラーメン・001】ぎょうざの満州 高坂駅前店 ~旨辛菜麺~

2019-02-21 09:19:11 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※本blogは現在「仕掛中」です。また、本blog内の記事は以前に紹介した記事の「リニューアル掲載」となりますので、ご了解の程お願い申し上げます。

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

所要にて都内(高円寺 → 阿佐ヶ谷 → 高円寺 → 武蔵小金井)から帰還してきた2018年4月15日(日)の午後(15時半分頃)より、東武東上線「高坂」「西口」から線路沿いを池袋方面に歩いた先、すぐ右手にある餃子(ぎょうざ)チェーン店。。。(最寄駅:東武東上線「高坂」駅「西口」より徒歩1分程度)

【ぎょうざの満州 高坂駅前店】
(埼玉県東松山市元宿1-15-1 TEL:0493-34-5008)




 

にカミさんと2人で約“2年8ヵ月振り”「5回目」の参上!

【ぎょうざの満州】「(公式)サイト」はこちら → おいしい餃子はぎょうざの満州

◆2015年8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「3軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店としては、“記念”すべく「1軒目」と相成ったのである! こちらのチェーン店は、どうやら埼玉県内を中心とて出店しているようであるわね!? 何故なら、こちら高坂の両隣である坂戸及び東松山にも店舗が存在していたからである! そこで先日、真面目に店舗を調べてみたら、やはり「西武(新宿/池袋)線」、「東武東上線」を中心に展開を図っていた! そして東京都内では見かけないと思っていたが、これが俗に言う“灯台下暗し”なのであろうか、何と!?(とっても)永い間慣れ親しんできた高円寺(東京都杉並区)にも店舗が存在していた! 一度も見かけた事は無かったけどね。。。ぼそっ!

◆とは言えども、こちらのお店にやって来たのは実に約“3年振り”と超久しぶりと相成った訳である! その理由であるが、「お値段」がお安いのは“OK”としても、何を食べてもその「お味」「レトルト」風味である点が“イマイチ”なのであるわい!? だったら、埼玉県民の『ソウル(魂)フード』であり通称『ダウドン』或は『山う』と呼ばれる【山田うどん】(高坂店)の方がまだ“マシ”の様な気がするのよね。。。ぼそっ!


※こちらのお店に初入店した2015年8月9日(日)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・001】ぎょうざの満州 高坂駅前店 ~タンメン~

 

まずは、何が何でも“辛口のうまさ”『びんビール(中瓶)・アサヒスーパードライ』(¥486)を注文ざます♪



そして「前菜」にて、“自家製だしで仕上げた味付卵 トッピングやおつまみに”であるという『味玉』(¥86)と、“お酒のお供に!”であるという『中華風冷奴』(¥270)“取り敢えず”の注文♪

 

続いては、こちらのお店の“名物”メニューであり、“餃子の小麦粉・豚肉・野菜 国産100%”であるという。。。

 『焼餃子(1人前6個)』(¥237)

 

を注文し、ここで飲み物を“料理によく合う!”という『紹興酒(ボトル)』(¥993)に変更!

 

そして、「一品料理」メニューの中より“山椒入”の。。。

 『マーボ豆腐』(¥442)

 

を注文し、ここで飲み物を“さっぱり爽快! レモンスライス入り”という『スーパーチューハイ』(¥345)に変更! あれまっ!? 意外にもホンマに“さっぱり爽快”でおいしゅうございます♪



続いては、「焼そば」メニューの中より“麺の米粉 配合率30%の。。。

 『かた焼そば(¥550)

 

を注文♪

ここで、『八宝菜』が食べたくなったのであるが、こちらのお店のメニューには存在していなかった為、一応は店員さんに相談した上で。。。

 『中華丼(小盛)』(¥593)

 

「アタマ(のみ)」(「ライス」抜き)“無理を言って”の注文ざます♪

そして“〆”にて、“玉子や野菜と旨辛スープ”であるという。。。

 『旨辛菜麺(うまからさいめん)』(¥572)

 

を注文ざます♪

 ■麺:普通縮れ
 ■具:豚ばら肉・溶き玉子・白菜・人参・タケノコ・ニラ・きくらげ
 ■スープ:醤油(豚骨・鶏がら・野菜+魚介)+豆板醤(少々)


★今回も以前と同様に“茹で過ぎ”なのか、完全に“のびのび”の状態であったのだ! と言う事は以前にも書いたのだが、どうやらこちらのお店の『麺の茹で時間』に関する「マニュアル」“改訂”した方が良さそうだわね。。。ぼそっ! んが、食感は“ツルっ”としていて思ったほど悪くはないわね!? どうやら“多加水”「生麺」らしい!? そして、やや“辛み”の加わった「醤油」スープは“これと言った特徴”も無く、それほど美味しくもないと言ったところであろうか!? と言う訳にて結論を言ってしまうと、で至って“普通”な味わいであり、無理してでも食べてみたい“代物”ではなかったとさーっ! とは言えども、このお安いお値段であれば、味がどうであれ誰も文句は言えまい。。。ぼそっ!

ラーメンランキング

☆こちらのお店は「駅近」で、更には我が家からも普通に歩いてアクセスできるので、何かと“重宝”しそうなのであるが、やはりその「お味」“難”がありそうかしらね!? だから、足が遠のいていたのであるが!? さすれば上述↑の通りで、【山田うどん 高坂店】の方がまだ“マシ”の様な気がするのよね。。。ぼそっ!? 更には、「閉店時刻」「21時半」である点も“早過ぎ”ですわよね!? これでは、その辺で(酒を)飲んで帰ってきた時の“〆”には、全然間に合わないわよね。。。ぼそっ!

ラーブロ

<営業時間>
 ■営業 11:00-21:30
 ■定休 年中無休
 ■喫煙 不可






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店




【高坂のラーメン・020】あぢとみ食堂 ~タンメン → 川島こども動物自然公園自転車道の桜花道~

2019-02-20 07:47:27 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※本blogは現在「仕掛中」です。また、本blog内の記事は以前に紹介した記事の「リニューアル掲載」となりますので、ご了解の程お願い申し上げます。

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※今回のお店の所在地は川島町ですが、電車の最寄り駅が東武東上線「高坂」駅であり、更には我が家(高坂)から自転車を使って約「20分」で行ける為、「高坂」界隈のお店としての“位置付け”で紹介させて頂きます。

2018年3月30日(金)のお昼前(11時15分頃)に、我が家(高坂)から自転車で向かう場合には、『川島こども動物自然公園自転車道』「川島町」方面へとひたすら(時間にして「20分」・距離にして「6.5km」程度)進んで行くと突如として真正面に現れる地元で“大人気”ラーメン店。。。(最寄駅:東武東上線「高坂」駅西口よりタクシーで10分程度、距離にして約6km/ICからのアクセス:首都圏中央連絡自動車道「川島」ICより車で約7分、距離にして約2.6km)

【あぢとみ食堂】
(埼玉県比企郡川島町正直187-2 TEL:049-297-2233)






にカミさんと2人で「チャリンコ」(自転車)にて、約“1年11ヶ月振り”「4回目」の参上!

 

◆昨年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「41軒目」の外食先が“このお店”と相成った! また、ラーメン店(中華店等含む)としては、“節目”となる「20軒目」と相成ったのである! こちらのお店、(この近辺においては)『タンメン』が(とっても)美味しいとの事で“有名”「人気店」であるとの事である! 確かに、“かの”「ラーメン王」(石神秀幸 氏)も訪れた模様である!



◆今回が久し振りの入店となったのは 一昨年(2016年)の春頃に高坂近郊におけるラーメン屋巡り(食べ歩き)に没頭しており体重が増えてしまったので、暫し外食における『ラーメン』を控えていた為である! 今現在は元の体重に戻っているので、この度こちらにお店にやって来た訳であったとさーっ! こちらのお店に開店時刻「11時半」であるが、敢えて少し早めに到着したところ「11時15分」には「営業中」となったので、(あっし・らは)楽勝に入口付近のテーブル席を陣取る事ができたのである! またメニューが増えていて、『煮干しつけそば(細麺300g)』(¥850)『和風まぜそば』(¥720)『辛いまぜそば』(¥720)『(メキシカンテイスト)チリトマトタンメン(タバスコ付き)』(¥900)及び『(にんにくたっぷり!!)スタミナタンメン(タバスコ付き)』(¥900)が追加されていたのであった!

◆こちらのお店のであるが、「基本」「太麺」(250g)なのであるが、「細麺」(150g)「選択可能」であり、その場合には「50円引き」との事! 但し、「細麺」をチョイスするお客さんは(ほとんど)見受けられないような雰囲気だわね! 厨房内では店主らしきオッサン(1人のみ)が(必死となって)ひたすらにを茹でていますわね! そして“取り巻き”らしきオバチャン・ら(2人)が(のんびりと)「水出し」「盛付け」「配膳」を行っているようである!?


※こちらのお店に初入店した2016年4月6日(水)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・020】あぢとみ食堂 ~カレースープタンメン~ 

 

さてこの時は、こちらのお店においては“イチオシ!”“満足度ナンバーワン”でもあり、どうやら本当に“人気”の様でもある。。。 

 『タンメン』(¥780)



「太麺」(250g)にて、ようやくにして“初”となるオーダー♪

 

 ■麺:極太やや縮れ
 ■豚ばら肉(少々)・キャベツ・もやし・人参・ニラ・きくらげ
 ■スープ:(あっさり)塩(鶏がら・野菜)


★こちらのお店の“名物”(極)「太麺」であるが故に「調理(茹で)時間」がとっても長く、少し待ち疲れてしてしまうので“常”なのであるありまっす! ところがこの時であるが、当初はあっし・らも含めてお客は「3組」で、それが「第1ロット」となり予想外に早め(「10分」程度)に『タンメン(太麺)』が(毎度の如くではあるが)とっても“熱々”な状態で、もの凄い「湯気」(ゆげ)が立ち上げながら供されたのである!(通常は待つ事「20分」程度) しかし以降のお客さんは、あっし・らが食べ終える頃(「20分」後程度)になってようやく供されていたのであった! やはり「第2ロット」以降は時間が掛かる様であるが、もしや「茹で湯」を一旦捨てて、湧き直しをしているのかしらね!? そうこうしているうちに、お客さんが次から次へとやって来て、店内は待ち客で溢れかえるような状況となってしまった!

★さて、お店の“名物”であり、且つ“自慢”であると思われる“極太”であるが、“こし”“しっかり”していて、且つ“モチモチ”及び“ツルっ”とした食感で、まるで“かの”『稲庭うどん』かの様な喉ごしと味わいであり、なかなかの食べ応えであろうか!? また、その“量”が多いので、食べても食べてもなかなか減らないのよね。。。ぼそっ!

★また、「塩」仕立てであるスープ“あっさり”としているものの、「塩・こしょう」“絶妙”な感じに味付けされた具である「豚ばら肉」及び「キャベツ」等の「野菜」類の“旨味”がしっかりと溶け込んでおり、とっても美味しいざますわよ!? と言う訳にて、結局は全部飲み干してしまったざます!?

ラーメンランキング

☆こちらのお店であるが、他にも食べたくなるような「メニュー」が多数あるのだ! 例えば、『北海道バタータンメン』(¥900)とか『正油細麺』(¥70)と言ったところであろうか!? と言う事で、(まだまだ)あと何回か通う必要ありそうだわね。。。ぼそっ!

ラーブロ

<営業時間>
 ■営業 11:30-16:00/18:00-20:30(※夜営業はしばらくの間、金・土曜日のみ)
 ■定休 木曜日
 ■喫煙 不可(店外に灰皿有り)



☆会計を済ませてからお店を後にし、お店の脇を走る『川島こども動物自然公園自転車道』の更に先の方面(吉見方面)に進むと、突如として“お見事”なまでの『桜花道』が姿を現すのである!

【川島こども動物自然公園自転車道】
(埼玉県比企郡川島町梅ノ木)




 

☆流石(さすが)は「平日」「(ど)田舎」(いなか)であろうか、あっし・ら以外には人の気配がほとんど無かったざます!? そこから更に先に進んでみると、今度は突如として「池」が姿を現すのである! それも単なる「池」ではなく『国内最大級のフロート式メガソーラー』との事である! そう言えば、この辺り一帯(「東松山」界隈)は、“この”様な「池」“あちこち”に存在しているようであるわい!

 





<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店




【高坂のラーメン・006】中華めしや 柳王 ~担々麺・大辛~

2019-02-19 08:57:59 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※本blogは現在「仕掛中」です。また、本blog内の記事は以前に紹介した記事の「リニューアル掲載」となりますので、ご了解の程お願い申し上げます。

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

2017年11月4日(土)の朝より、一昨年(2015)及び昨年(2016年)に引き続き東松山“一大イベントである【日本スリーデーマーチ】「2日目」『30km』(実際は『33km』)“初”チャレンジし(2015年・2016年は『20km』にチャレンジ!)難なく完歩を遂げたのであった! その後は“クタクタ”になりながらも地元である高坂に取って返し、東武東上線「高坂」駅西口のロータリー(駅を背にして右手)に面している“東松山名物”やきトン屋である【やきとり ひびき庵 高坂駅西口店】に参上(17時15分頃の入店)して飲み食いをしたのであるが、ここでは敢えて“〆”の食事類を注文しなかったのである!

そこで更にその後より、東武東上線「高坂」駅「西口」より距離にして350m程度、「(埼玉)県道212号」沿いでドラッグストア【クリエイトS・D 東松山高坂店】の先の「元宿交差点」を過ぎてから1つ目の路地を超えてすぐ左手にある中華屋。。。(最寄駅:東武東上線「高坂」駅「西口」より徒歩4~5分程度)

【中華めしや 柳王】
(埼玉県東松山市西本宿1569-3 TEL:0493-35-0400)




 

に新潟から遊びに来ていた妹とカミさんとの3人で約“1年振り”「15回目」の参上!(20時20分頃の入店!)

◆一昨年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「10軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「6軒目」と相成ったのである! お店は(やや)“強面(こわもて)”で(やや)若そうな感じの店主と、その奥さんと思われる(やや)“ぽっちゃり”した感じのママとの2人で切り盛りしているようである!

※こちらのお店に初入店した時の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・006】中華めしや 柳王 ~¥500ランチ(チリタマ丼と半ラーメンセット)~

◆この度は超久しぶりの入店と相成った訳であるが、店内(トイレを含む)はいつの間にやら改装が施されて、(以前の佇まいと比較すると)とっても綺麗に変身を遂げていたのである! そして、再度「メニュー」も変更されていたのであるが、またもや「50円」程度の一律「値上げ↑」となり、少しばかり(以前の)「割安感」が薄れた模様であろうか!? まぁ、元々がお安かったので全然「問題無し」だと思われるけどね。。。ぼそっ! また、以前は“格安”『¥500ランチ』等を提供していた「ランチ営業」(11時半~13時半)であるが、残念ながらも現在は止めてしまった模様である!?

 

取り敢えずは、“駄目押し”となる『スーパードライ 中瓶』(¥550)を注文ざます♪



そして「おつまみ」にて、以前に何回か注文した事があり、“お気に入り”となっていた『ねぎ又焼和え』(¥400)及び『麻婆豆腐』(¥500)“辛め”にてオーダー♪

 

また、妹とカミさんが『半餃子(3ケ)』(¥250)を追加オーダー♪



そして“いよいよ”であろうか!? この日“最大”「目的」であり、これが「3回目」となる。。。

 『担々麺』(¥750)

 

【大辛】(¥0)にて注文♪

 ■麺:普通縮れ
 ■具:挽肉・刻み搾菜(ザーサイ)(少々)・刻みネギ
 ■スープ:白ごま坦々+豆板醤(ラー油)


★この『坦々麺』「辛さ」が下記↓「6段階」チョイスできるのである!

 □普通・中辛・大辛(¥0)
 □激辛(+¥50)
 □極辛(+¥100)
 □危辛(+¥200)


★そこで今回も、追加料金「¥0」の中で一番辛い【大辛】チョイスしたのであった! 実は以前(2015年9月12日)に一番辛い【危辛】(以前は【超極辛】)チョイスした事があったのが、ちょいと“やり過ぎ”の感もあり、あまり好みではなかったのであるわい!?

※ちなみに2015年9月12日(土)の入店時に『担々麺(四川風ごま麺)』(¥650)【超極辛】(+200円)を食べた様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・006】中華めしや 柳王 ~担々麺(四川風ごま麺)・超極辛~

★さて、この度“1年振り”に食べた『坦々麺・大辛』であるが、相変わらずお味が“あっし(の超)好み”の“辛さ”であり、正に“ベストマッチ”な感じでありまっす♪ は意外にも“ツルっ”としており、“まぁまぁ”な食感であろうか!? そして、こちらのお店の“自慢”であろうと思われる「(白ごま坦々)スープ」はとっても“クリーミー”で且つ“こく”があり、そして“旨味”が詰め込まれており、全て飲み干してしまうほどに美味しいざますわね!? また、“手間暇”をかけての「(刻み)搾菜(ザーサイ)」「隠し味」として投入しており、更に“旨味”が増されているのである!? あぁ~~~(相変わらずの)“美味しさ”ざます♪

※ちなみに2015年9月10日(木)の入店時に『担々麺(四川風ごま麺)』(¥650)【大辛】を食べた様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・006】中華めしや 柳王 ~担々麺(四川風ごま麺)・大辛~

ラーメンランキング

☆こちらのお店であるが、いつも調理にはかなりの時間を要しているのである! つまりは「作り置き」なんかではなく、ちゃんと調理をしてくれていると言う事であろう!? このお店の店主の“心意気”を感じるわい!! また、以前には供されていた「ランチメニュー」では、“基本的”には『半担々麺』が付いていたのよね! と言う事は、その『担々麺』のお味に“自信がある”と言う事の“表れ”なのであろう!?

ラーブロ

<営業時間>
 ■営業 17:00-22:00
 ■定休 火曜日
 ■喫煙 可






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店