goo blog サービス終了のお知らせ 

どなるど☆の部屋 高円寺のラーメン

「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)につきまして紹介させて頂きます。

【高坂のラーメン・032】らーめんランド190 北坂戸店(北坂戸) ~辛口肉野菜ラーメン(正油)~

2019-04-18 14:34:42 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※現在【株主優待】生活blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。

 ★株主優待(カテゴリー毎の記事一覧)

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※今回のお店の最寄り駅は東武東上線「北坂戸」駅ですが、同「高坂」駅の「一つ(手前)隣」駅でこちら高坂より近距離である為、「高坂界隈のお店」としての“位置付け”で紹介させて頂きます

2019年4月17日(水)のお昼頃より、東武東上線「若葉」駅へと向かった! その目的はショッピングモール【ワカバウォーク】内にある映画館【ユナイテッド・シネマわかば】にて『翔んで埼玉』を鑑賞する事であった! そして映画鑑賞後(16時過ぎ)より、同じく若葉にあるファミレス【サイゼリヤ 若葉店】にて飲み食いしたのであった! その帰りは敢えて東武東上線「北坂戸」駅にて「途中下車」し、「西口」から右方向にほぼ線路沿い(高坂方面)に進んだ先の右手にあるラーメン店。。。(最寄駅:東武東上線「北坂戸」駅「西口」より徒歩3分程度、距離にして約150m)

【らーめんランド190 北坂戸店】
(埼玉県坂戸市末広町8-4 TEL:049-282-0011)




 

にカミさんと2人で“初”参上!(20時半頃の入店)

◆2015年8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「65軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「32軒目」と相成ったのである! お店の見た目は表も中もかなり“こ汚い”感じであり、たぶん「女性」の1人客による入店は無理なのではなかろうか!? 店内はカウンター席(U字型)のみで、おじさん店主1人でお店を切り盛りしている模様!?

◆お店の“名物”はお値段が何と!?、僅か「190円」であるという『ラーメン』である! しかし、その『ラーメン』のみを食べて帰るのはあまりに気が引ける為、予想するに『チャーハン』『カレーライス』との『セットメニュー』(¥550)を注文するお客さんが多いのではないかと推測されるわね!?

◆そして、この時は「平日」の晩であったが、常連と思われるおじさん客・らが先客で数名いた! この「北坂戸」駅の駅前近辺は「UR賃貸住宅」の“メッカ”である為、そこの住人の方々なのかもしれないわね!? そして皆さん、誰も『ラーメン』等を注文しておらず、「アルコール」類を嗜んでいらっしゃったので、もしかすると居酒屋代わりに利用している模様であろうか!?


 

さて、まずは“駄目押し”となる『ビール(中)』(¥450)を注文ざます♪



すると、カミさんが「おつまみ」として。。。
 
『餃子』(¥240)

 

を注文したので、ここで飲み物を『ウーロンハイ』(¥300)に変更ざます♪



そして“〆”には、“名物”『ラーメン』(¥190)ではなく、ここは敢えて。。。

 『辛口肉野菜ラーメン(正油)』(¥500)

 

を注文ざます♪

 ■麺:普通縮れ
 ■具:豚ばら肉・キャベツ・もやし・きくらげ・刻みネギ
 ■スープ:あっさり正油(小片)+七味唐辛子


★何の変哲もない“普通縮れ”は、“ツルツル感”があれどもが何だか“柔い”感じで、まるで「インスタントラーメン」のような“不思議”な食感であろうか!? そして「醤油」ベースのスープは、“あっさり”の中にも具の「野菜」類の“旨味”が溶け込んでいて“まぁまぁ普通”な味わいであがが、ただ“それだけ”であろうか!? また、全然辛くはないのが残念でありまっす! さすれば、『タンメン』(¥500)を注文するべきであったのかしらね。。。ぼそっ!

ラーメンランキング

☆ちなみに下記↓添付写真は、カミさんが注文した“名物”『ラーメン』(¥190)なのでありまっす♪ いかがでしょうかねぇ。。。ぼそっ!



ラーブロ

<営業時間>
 ■営業 11:30-15:00/18:00-22:00
 ■定休 日曜日
 ■喫煙 可






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店[閉店]
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店(東松山)
 ■031 中国料理【龍門】(北坂戸)
 ■032 【らーめんランド190】北坂戸店(北坂戸)




【高坂のラーメン・031】中国料理 龍門(北坂戸) ~広東麺~

2019-04-07 14:08:42 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※現在【株主優待】生活blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。

 ★株主優待(カテゴリー毎の記事一覧)

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※今回のお店の最寄り駅は東武東上線「北坂戸」駅ですが、同「高坂」駅の「一つ(手前)隣」駅でこちら高坂より近距離である為、「高坂界隈のお店」としての“位置付け”で紹介させて頂きます

2019年4月6日(土)の朝より、所要にて池袋へと向かった! そして所要を済ませた後のお昼頃(AM11時半頃)より、同じく池袋にあるファミレス(ファミリーレストラン)【ガスト 東池袋店】にて、新潟から遊びに来ていた妹とカミさんとの3人で飲み食いをしたのである! 妹が新潟へと戻った後の帰りは敢えて東武東上線「北坂戸」駅にて「途中下車」し、「西口ロータリー」の右手にある(その)外観が“目立った”感じの中国(中華)料理店。。。(最寄駅:東武東上線「北坂戸」駅「西口」より徒歩2分程度、距離にして約100m)

【中国料理 龍門(りゅうもん)】
(埼玉県坂戸市末広町8-18 TEL:049-282-2870)




 

にカミさんと2人で“初”参上!(18時丁度頃の入店)

【中国料理 龍門】「公式ホームページ」はこちら → 中国料理 龍門

 

◆2015年8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「63軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「31軒目」と相成ったのである! こちらのお店は昭和51年(1976年)に開店、中国料理を代表する「北京」「上海」「広東」「四川」、更には「台湾」料理のそれぞれの味わいが楽しめ、お店の“自慢料理”「特製だれ」と共に食べる『餃子』(¥350・税別)とのこと! また料理によっては「中」サイズも選べるので、2人の時には様々なメニューを試せる為に何かと重宝しそうなのである!

◆実はこちらのお店、高坂に引越当初(2015年8月以降)より“その存在”は知っていたのであるが、何故か今回が“初”入店となってしまったのである! さて、この時は「土曜日」で更には入店時刻が18時丁度頃であった為に店内は混んでいた! また、料理のお値段が安いうえに(この)「北坂戸」駅の駅前近辺は「UR賃貸住宅」の“メッカ”である為、当然の如く家族連れのお客さんが目立つのである! よって、あっし・らが入店した後も、次から次へとお客さんがやって来て店内は“大賑わい”であったのだ!


最初に「中国茶」が供されるがそれは無視して、まずは『瓶ビール(大)』(¥600・税別)を注文ざます♪

 

そして、まず最初に目についた「豚肉」類メニューの中の。。。
 
『八宝菜(五目うま煮)』(¥800・税別)

 

を注文ざます♪ すると、味付けが「中華丼」“アタマ”のような「塩」味ではなく「醤油」味であった! カミさんは“こちらの方”が好みの味付けだとヌカしていたが、あっしはやはり「塩」味の方が好みだわねん!?

続いては、「豆腐・野菜」類メニューの中より“定番”となる。。。

 『麻婆豆腐』(¥700・税別)

 

を注文ざます♪ 実に“王道”な感じの味付けで、これは美味し♪ 次回は“激辛”に調理してもらおうかしらね!?

次に「海鮮」類メニューの中より、これまた“定番”となる。。。

 『芝海老のチリソース(中)』(¥600・税別)

 

を注文ざます♪ なかなか“上品”な感じの味付けで、「芝海老」の身が“プリプリ”としていて、これまた美味し♪

そして“〆”にて、「特別メニュー」らしき『シェフ特製辛味ラーメン』(¥900・税別)も気になっていたのが、ここは敢えて。。。

 『広東麺』(¥600・税別)

 

を注文ざます♪

 ■麺:普通縮れ
 ■具:豚ばら肉・海老・白菜・人参・さやえんどう・きくらげ・ネギ
 ■スープ:あっさり塩(とろみ付け)+にんにく(小片)


“普通縮れ”は、茹で過ぎなのか思っていた以上に「柔い」感じで、同士がくっ付き合って食べ辛かったざます!? また、油断しているとすぐに“伸び伸び”となってしまうので、これは要注意ざますわね!! もしかすると、注文時に「麺硬め」と言えば対応してくれるのかしらね!? そして「塩」ベースのスープは、“あっさり”の中にも具の「野菜」類の“旨味”が溶け込んでいてとてもおいしゅうございます♪ また具の量が多い為、これは“食べ応え”がありますわね!? しかも、そのお値段が僅か「600円」とは“安過ぎ”なのではなかろうか!?

ラーメンランキング

☆この時であるが、流石(さすが)に全ての料理を食べ切ることはできなかったので、『麻婆豆腐』『芝海老のチリソース』「持ち帰り」(折詰め)にしたのであったとさーっ! また、後になってからカミさんがレシートを確認したところ、2人で「4杯」飲んだ『ウーロンハイ』(¥400・税別)「6杯」で計算されていたとのこと! 合計金額があまりに安かった為、会計時には気が付かなかったらしいとか!? まぁ、安かったならいいかぁ~!

ラーブロ

<営業時間>
 ■営業 平日11:30-15:00/17:00-22:00 土・日曜・祝日11:30-22:00
 ■定休 年中無休(12/31~1/2は休業)
 ■喫煙 不可(終日禁煙)






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店[閉店]
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店(東松山)
 ■031 中国料理【龍門】(北坂戸)




【高坂のラーメン・004】CHINESE RESTAURANT バーミヤン 高坂駅前店[閉店] ~こだわりスッキリ醤油 喜多方ラーメン(2019-1-22)~

2019-02-24 09:43:07 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※現在【株主優待】生活blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。

 ★株主優待(カテゴリー毎の記事一覧)

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

2019年1月22日(火)は朝早くから、「平日」なのに何故か“激混み”であった【東京ディズニーシー】に行ってきた! その後はかねてより計画していたのであるが、さっさと高坂へと“とんぼ帰り”して東武東上線「高坂」駅「西口」の「駅前通り」を真っ直ぐに(300m程度)進んだ先の左手にある“中華”ファミレス(ファミリーレストラン)。。。(最寄駅:東武東上線「高坂」駅「西口」より徒歩3~4分程度、距離にして約300m)

【バーミヤン 高坂駅前店】
(埼玉県東松山市元宿2-26-20 TEL:0493-31-1171)






にカミさんと2人で約“1ヵ月半振り”「12回目」の参上!(19時10分頃の入店)

◆2015年8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「8軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「4軒目」と相成ったのである! 高坂に現存する“唯一???”ファミレスという事もあって(実は「(埼玉)県道212号」を西方面へ向かった先に【ガスト】が存在している事が後日判明した!)、“初”参上を果たした一昨年(2015年)8月28日(金)の朝(10時頃)、お昼前と言えども混むといけないので敢えて開店時刻の「10時」を目指してこちらのお店に向かった訳であるが、お客はあっし“1人のみ”であった! 何だか“拍子抜け”してしまったが、この広い店内を「貸切」状態にしてみるのも悪くはないわよね。。。ぼそっ!

※こちらのお店に初入店した2015年8月28日(金)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・004】バーミヤン 高坂駅前店 ~麻辣担々麺~



◆そしてこの時であるが、余っていた【すかいらーくホールディングス】社の「株主優待カード」(有効期限・2019年9月30日)「3,000円相当」残っていたので、それを全て使い切る事も目的であったのだ!


 

まずは『(キリン一番搾り)生ビール』(¥239・税抜)(お一人様ごと2杯目から¥399・税抜)を注文し、更に『赤ワイン(デキャンタ 480ml)』(¥399・税抜)も注文ざます♪

 

そして、スマホの『クーポン』を利用して、ここ最近の“お気に入り”である。。。

 『山盛りフライドポテト(¥399 → ¥349・税抜)

 

を注文したのであるが、相変わらず“サクサク”とした食感で、この“Junk”な味わいが『ビール』との“相性バッチリ”で最高なのでありまっす!

次に、“香り立つ山椒ラー油の刺激と奥行きのある旨味の赤いマーボー豆腐”であるという。。。

 『花山椒とラー油の赤麻婆豆腐』(¥599・税抜)

 

「赤麻婆シビから増し」(+50円・税抜) 注文したのであるが、何でもかんでも“甘い”味付けで“イマイチ”な感じあるこのお店にしては、珍しくも本当に“辛く”仕上がっており、とっても美味しいので“お気に入り”となっているのでありまっす♪ この辺で飲み物を『紹興酒(デキャンタ 400ml)』(¥399・税抜)に変更したのであるが、この“お安い”お酒が、実は毎回“悪酔い”を引き起こすのである。。。ぼそっ! すると、カミさんが勝手に『海老春巻[1本]』(¥199・税抜)を注文して、一人で全部喰った!

 

続いては、“テンメンジャンのコクと豆板醤のほどよい辛味。”であるという。。。

 『ホイコーロー』(¥599・税抜)

 

を注文し、更にカミさんが勝手に『本格焼餃子[6個]』(¥239・税抜)『アンニンドウフ』(¥199・税抜))を注文!

 

そして最後の“〆”にて、“蔵の街喜多方の醤油を使用した透明度の高いスッキリとしたスープに、ワンタン・焼豚など具だくさん!”であるという。。。

 『こだわりスッキリ醤油 喜多方ラーメン』(¥699・税抜)

 

を注文ざます♪

 ■麺:普通縮れ
 ■具::チャーシュー(1枚)・ワンタン(2~3個)・メンマ・なると・刻みネギ
 ■スープ:あっさり喜多方醤油(鶏がら・野菜)+背脂


★これも以前からの繰り返しとなるが、所詮はファミレス「麺」メニューである為に“ハナ”から期待なぞはしていなかったが、この『喜多方ラーメン』においては“そうではなかった模様”で、(意外にも)とても美味しかったのでありまっす!? はいつも通りでいたって“普通”であったと思われるが、“あっさり”な感じの「醤油」ベースのスープの“何か”が違った!? 「鶏油」が加わっている為なのか、しっかりと“コク”があって美味しかったが故に飲み干してしまったのであるわい! 通常はやや“甘め”な味付けで「煮干し」臭は一切せず、味の“決め手”が「化調」(化学調味料)であると考えられるが、“これ”は“昔ながらの中華そば”的な美味しさだったと思わるのだ!? 残念ながらも、具の“おまけ”程度の「チャーシュー」“ボソボソ”な食感であまり美味しいものではないけどね。。。ぼそっ!

ラーメンランキング

☆それにしても、以前は苦手で敬遠勝ちであったこちらお店。。。ここ最近は、何となくではあるが“そのお味”が“向上”されていたように見受けられるのよね!? しかし、そろそろ完全なる“飽き”が生じてきてしまったような気がしないでもないのでありまっす!? そこで、同じ『すかいらーく』系列のお店でも構わない為、【ジョナサン】【ステーキガスト】に替わってくれたらありがたいのであるが、それは無理な話なのであろうか。。。ぼそっ!

ラーブロ

<営業時間>
 ■営業 10:00-翌02:00
 ■定休 年中無休
 ■喫煙 可(分煙)






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 CHINESE RESTAURANT【バーミヤン】高坂駅前店[閉店]
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店




【高坂のラーメン・030】五穀みそらーめん 味噌屋 蔵之介 東松山店 ~辛味噌らーめん~

2019-02-24 09:38:18 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※本blogは現在「仕掛中」です。また、本blog内の記事は以前に紹介した記事の「リニューアル掲載」となりますので、ご了解の程お願い申し上げます。

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※今回のお店の最寄り駅は東武東上線「東松山」駅ですが、同「高坂」駅の「一つ(先)隣」駅で高坂より近距離である為、「高坂」界隈のお店としての“位置付け”で紹介させて頂きます

 

2018年12月25日(火)のお昼頃に、所要にて【東松山市役所】に行ってきた! しかし、それだけでは面白くないので敢えて我が家から「徒歩」にて向かい、その途中“腹ごしらえ”にて、(我が家(高坂地区)から向かう場合には)「埼玉県道344号」「東松山市街地」方面へと(ひたすら)真っ直ぐに進み、「国道254号」を交わる「上野本」交差点の左手・角にあるラーメン店。。。(最寄駅:東武東上線「東松山」駅西口より徒歩15分程度、距離にして約1km)

【五穀みそらーめん 味噌屋 蔵之介 東松山店】
(埼玉県東松山市上野本1154-1 TEL:0493-81-3742)




 

に1人で“初”参上し、そこで食事をとる事としたのである!(11時10分頃の入店)

 

◆2015年8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「62軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「30軒目」と相成ったのである! そしてこのお店は、今年(2018年)10月7日(日)に「OPEN」(開店)したばかりなのである!

◆何時ぞやの事、こちらのお店の「OPEN」(開店)予告の新聞広告が入ってきたので、このお店の存在を知る事となったのである! しかしその時は、広告の地図を見たところ土地勘でだいたいの場所は把握できたのであるが、正確な位置はつかめていなかったのだ! そして、その後の(2018年)10月6日(土)に東松山市による「ウォーキングイベント」に参加した時の事、帰り道にてこの辺を通ったのでお店を探してみたところ、何と!? そこは以前に【風風ラーメン 東松山店】があった場所であったわい! ちなみに下記↓添付写真は、その2018年10月6日(土)に撮影した時のものである!

 

◆さて、お昼時の混み合う時間帯はどうしても外したかったので、「開店時刻」(AM11時)直前に到着するよう時間調整してお店へと向かったが、既に5人ほどの待ち客がいたのである! そして店内に通されると、こちらは1人客なので当然の如くカウンター席の左端席を陣取る事とした! すると突然、少しばかり色っぽい感じのお店のバイトらしきお姉さんより、「来て頂きましてありがとうございます! お店に入ってきた瞬間から気が付いていましたよ!」と声をかけられたのであるが、誰だっけ!? 暫し“キョトン”としてしまったが、我が家の2軒隣のアパートに暮らす若い主婦である事が判明! 日中はこちらのお店で短時間バイトをしれいるとか!? そしてその翌朝に、所要にてカミさんと2人で出掛ける時に我が家の真ん前の道で早くもそのお姉さんと出くわしたのであるが、ちょいと話が盛り上がったのでありましたとさーっ!


 

そしてこの時は、“五穀みそをベースにした辛味噌らーめん”であるという。。。

 『辛味噌らーめん』(¥750・税別)

 

『たっぷり野菜』(¥150・税別)「トッピング」オーダーざます♪

 ■麺:中太縮れ
 ■具:炙りチャーシュー(三元豚・1枚)・キャベツ・もやし・人参・(刻み)ネギ
 ■スープ:(五穀)味噌+辛味噌


“中太縮れ”は、茹で過ぎなのか思っていた以上に「柔い」感じで、同士がくっ付き合って食べ辛い!? また、油断しているとすぐに“伸び伸び”となってしまうので要注意ざます!! もしかすると、注文時に「麺硬め」と言えば対応してくれるのかしらね!? またスープではなく、こちらのの方がかなりの“熱々”な状態で供される為、慌てて食べると口の中を“火傷(ヤケド)”してしまう恐れもある為、これまた要注意ざます!!

★そして「五穀味噌」ベースのスープは、やや“温い”のが残念であり、更にはかなり“濃厚”“塩辛い”為に、後から喉がヤケに渇いたのである! また、あっしが苦手な「にんにく」も使用されていた模様で、食べ終えて暫くしてから“胸焼け”してしまったのよね。。。ぼそっ! また、別盛りの「辛味噌」が供されたが、これでは“辛さ”が全く足りない為、カウンターに置いてある「ラー油」「一味唐辛子」(八幡屋礒五郎)を追加投入したのでありまっす!



ラーメンランキング

☆さて、食べ始めてから何やら“異変”に気が付いた!? そう、スープをすくう「レンゲ」が無かったのである! 一応は念の為に箸箱や丼皿を確認してみるとやはり置かれてなかったので、他のお客さんを見まわしてみたら皆さん赤い「レンゲ」を使っているじゃないのさーっ! そこで目の前の愛想の無さそうなオバチャン店員に依頼したところ、疑っているのかすぐに「レンゲ」を用意しないで、あっしのテーブル周りをキョロキョロと探索していやがったのであるが、これは“最低”な対応やな、プンプン!!

ラーブロ

<営業時間>
 ■営業 平日11:00-15:30/17:00-24:30 土・日曜・祝日11:00-24:30
 ■定休 年中無休
 ■喫煙 不可(店外に灰皿あり)






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店




【高坂のラーメン・029】らあめん 花月 嵐(ARASHI) 高坂サービスエリア店 ~嵐げんこつ バリ辛らあめん(味噌)~

2019-02-23 09:39:53 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※本blogは現在「仕掛中」です。また、本blog内の記事は以前に紹介した記事の「リニューアル掲載」となりますので、ご了解の程お願い申し上げます。

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

2018年12月7日(金)の朝より、【(東松山市)ウォーキングセンター】主催のイベントである『花・歴史ウォーク』「鳩山・高坂SAコース」(15km)に参加してきた! そして、「関越自動車(上り)」【高坂SA(サービスエリア)】お昼休憩となったのである!

 

そこで事前に計画していたのであるが、食事はいつもの『コンビニ食』(おにぎり・サンドイッチ等)ではなく、サービスエリア内の「イートイン」コーナーに出店しているラーメンチェーン店。。。

【らあめん 花月 嵐(ARASHI) 高坂サービスエリア店】
(埼玉県東松山市大字田木立野4-5 関越自動車道上り線 高坂サービスエリア内 TEL:0493-34-4375)




 

にカミさんと2人で“初”参上し、そこで食事をとる事としたのである!(12時20分頃の入店)

◆2015年8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「61軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「29軒目」と相成ったのである! ちなみにかつての住処(すみか)であった高円寺にもこちらのお店の【東高円寺店】が存在しており、そちらのお店には以前に何度も通っていたのである!

◆実は去る昨年(2017年)9月9日(土)の午前中にも東松山市による「ウォーキングイベント」に参加して、こちらの「関越自動車道(上り)」の【高坂SA】まで歩いて来た時に、こちらの【高坂サービスエリア店】を偶然にも発見! すると店頭に置いてあった品書き看板にて、それまでに観た事も食べた事も無く、しかも“とっても美味しそう”な感じの「メニュー」を見かけたのである! それが『嵐げんこつ バリ辛らあめん』であったが、その時は昼食休憩ではなかった為にそれを試す事が叶わなかったのである! そこで、その後の昨年(2017年)9月27日(水)に所要で東高円寺に立ち寄った際のお昼時に、その『嵐げんこつ バリ辛らあめん』(醤油)を試すべく敢えて【東高円寺店】に行って食べてきたのである! 

※その【東高円寺店】における昨年(2017年)9月27日(水)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高円寺のラーメン・011】らあめん花月 嵐(ARASHI) 東高円寺店 ~嵐げんこつ バリ辛らあめん~

 

◆それにしても“これ”は毎度の事であるが、このチェーン店に顔を出す度に「新作menu」が増えて(出て)ますわね! いつも何を食べるか悩んでいたのであるが、食べ終えた後に「悩んだ事を後悔する」と言うのも、これまた“毎度の事”なのでありまっす!?




そして今回も、“怖いんだけど離れられない!! ヤバい辛さ!!”キャッチコピーである。。。

 『嵐げんこつ バリ辛らあめん』(¥780)

 

「味噌」にて注文し、そこに『ライス』(¥100)「追加」オーダーざます♪



 ■麺:普通ややストレート
 ■具:焼豚(2枚)・ゆで卵(半分)・のり・メンマ・唐辛子(1本)・(刻み)ネギ
 ■スープ:豚骨味噌+背脂+ハバネロ


★ちなみに、こちらの「メニュー」「醤油」「味噌」「塩味」から選べるのだ!

“普通ややストレート”には「コシ」といったものが全く無く、同士がくっ付き合って食べ辛いのであるわい!? また、油断しているとすぐに“伸び伸び”となってしまうので要注意ざます!! もしかすると、注文時に「麺硬め」と言えば対応してくれるのかしらね!? そしてスープは完全に忘れていたが、あっしが苦手な「にんにく」の風味が物凄く、また“塩辛い”からか食べ終えてから、やっぱり喉がヤケに乾いたのでありまっす!? これでは“胸焼け”がしますわよね。。。ぼそっ!

★そして以前よりメニューに載っていた説明書きによると、「激辛ファンもギブアップしてしまう、この辛さに軽い気持ちで近づくとマジで痛い目にあうゼ!! 辛いものに弱い方や小さなお子様は絶対にお控えください。」との事であるが、全く持って“それほどの事ではない!?”と言った感じであり、それほど辛くはないという事実を知っていたので、今回は敢えて自宅から「一味唐辛子」を持参してきて大量投入したのであるわい!

『ライス』には注文カウンターの脇に置いてある「ふりかけ(ゆかり)」と、こちらのお店の“名物”である「激辛壺ニラ」をかけて食したのであるが、この「ご飯」の味も食感も“ダメダメ”であったわい!? さすれば、次回は『コンビニおにぎり』を持ち込んだ方が良さそうであろうか!?



ラーメンランキング

☆さて、この時点における「期間限定」「新作」menuは、“独眼竜、伊達政宗が好んだ「仙台味噌」を用いた1杯!!”キャッチコピーである『戦国武将らぁめん 伊達政宗』(¥760)であり、実はこの時にカミさんが食べたのである! 「特製太麵」を使用しているが故に調理に「10分」程度要したが、「仙台味噌」ベースのスープ“熱々”で大変美味しかったらしいざます!? 但し、とっても“塩辛く”て、後から喉が凄く渇いたらしいわね。。。ぼそっ!

ラーブロ

<営業時間>
 ■営業 10:00-22:00
 ■定休 年中無休
 ■喫煙 不可(店外に喫煙所あり)






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店