goo blog サービス終了のお知らせ 

どなるど☆の部屋 高円寺のラーメン

「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)につきまして紹介させて頂きます。

【高坂のラーメン・002】ちゃーしゅうや 武蔵 ピオニウォーク東松山店 ~野菜みそらーめん~

2019-01-13 08:16:26 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※本blogは現在「仕掛中」です。また、本blog内の記事は以前に紹介した記事の「リニューアル掲載」となりますので、ご了解の程お願い申し上げます。

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

2015年10月20日(火)のお昼前(11時ちょい過ぎ頃)に、東武東上線「高坂」駅「東口」より「高坂駅前通り」をひたすら真っ直ぐに進みんだ先(徒歩12分程度)にあるショッピングセンター【ピオニウォーク東松山】内にあるラーメン店。。。(最寄駅:東武東上線「高坂」駅「東口」より徒歩12分程度または【高03】ピオニウォーク東松山ゆき川越観光バス5分)

 

【ちゃーしゅうや 武蔵 ピオニウォーク東松山店】
(埼玉県東松山市あずま町4-3 ピオニウォーク東松山1F TEL:0493-35-0634)




 

に今度は1人で“13日振り”「5回目」の参上!

◆今年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「6軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「2軒目」と相成ったのである! こちらのチェーン店は、どうやら新潟“発祥の地”のようで、その本店【アピタ亀田店】(新潟県新潟市江南区)内に存在している模様である! んが、このお店の「ラーメン」が何が、どうして、どうなって「新潟」と関連しているのかは全く持って疑問であるわい!?

◆実は、今年(2015年)5月に高坂近辺を(歩きながら)市場調査し、【ピオニーウォーク】を訪れた時に偶然にもこちらのお店を発見したのであるが、店内が凄く混んでいて待ち客もいたと記憶している!? このお店が“人気店”であったのか、それとも【ピオニーウォーク】内の全体が「食事難民」で溢れかえっていたからなのかは不明であるわい!?


※こちらのお店に初入店した時の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・002】ちゃーしゅうや 武蔵 ピオニウォーク東松山店 ~からし味噌らーめん~

■大輪を咲かせて微笑むラーメン道 今日も又咲くか 咲かぬか我がスープ 咲かせてみせよう武蔵花

 

さてこの日であるが、「キャッチフレーズ」『野菜たっぷり!!』“そのまんま”である。。。

 『野菜みそらーめん』(¥880・税別)



『小ライス』(サービス)を追加オーダー♪

 

 ■麺:太縮れ
 ■具:刻み(ぶつ切り)ちゃーしゅう・キャベツ・メンマ・なると・もやし(細)・人参・刻みネギ・白すりごま
 ■スープ:濃厚味噌[白味噌](動物&魚介系Wスープ)+鶏油


は普通に“こし”があって“ツルっ”としていて“まぁまぁ”な感じか!? スープはそれなりに濃厚“こく”があり、なかなか美味いじゃないかぁ~!? そして“お店自慢”「ちゃーしゅう」(ぶつ切り)であるが、とっても柔らかくて“トロトロ”で、これは間違いなく美味しいざます! また、“たっぷり”「細もやし」“いい感じ”の演出をしてくれているわよ!? と褒めつつも“本音”のところは、別に並んでまでも(無理して)食べたいと思う「らーめん」ではないと思うのよね。。。ぼそっ!

ラーメンランキング

☆こちらのお店は高坂移住後「第六号」の外食店となった訳であるが、ここは「駅遠」で、更には我が家から歩いて行くにはかなりの労力を要するので、度々利用させてもらう事にはなりそうにないわよね!? 車(or ちゃり)であれば“別”であるけど。。。ぼそっ! でも、このお店の店員さんは皆さん元気が良く、その対応(接客)も最高でありまっす!

☆また、この日の会計時に「トッピング無料券」(平日限定)(下記↓添付写真参照)を“初めて”貰ったのである! 以前に他のお客さんが利用していたところを見かけた事があったが、何故にあっしは“今回が初めて(の入手)”となってしまったのであろうか、謎でありまっす!?



ラーブロ

<営業時間>
 ■営業 11:00-22:00
 ■定休 年中無休
 ■喫煙 不可






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店




【高坂のラーメン・005】高坂こばやん [閉店] ~から揚げラーメン(正油)~

2019-01-13 08:11:18 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※本blogは現在「仕掛中」です。また、本blog内の記事は以前に紹介した記事の「リニューアル掲載」となりますので、ご了解の程お願い申し上げます。

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

2015年10月17日(土)のお昼時(12時丁度頃)に、東武東上線「高坂」駅「西口」より距離にして300m程度、「(埼玉)県道212号」沿いでドラッグストア【クリエイトS・D 東松山高坂店】のちょこっと先、左手にある『から揚げラーメン』“売り”であるらしきラーメン屋。。。(最寄駅:東武東上線「高坂」駅「西口」より徒歩3分程度)

【高坂こばやん】
(埼玉県東松山市元宿1-21-8 トールヒル花水木1F TEL:0493-35-3411)






にまたも1人で約“5週間振り”「4回目」の参上!

◆今年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「9軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「5軒目」と相成ったのである! 今回のお昼の時間帯の店内では、店主らしきお方(この方が店名にもなっている「こばやん(さん)」と思われる?)が「出前」作業でお店の出入りを繰り返していて、何だか忙しそうであった! 残るはバイトらしき(以前も見かけた事のある)“気難しい”感じのオバチャンが1人でお店を切り盛りしていた! そのオバチャンが出前向けの調理で忙しいのか、ちっともオーダーを取りに来てくれなかったのにはマイッタざます!

◆実はこちらのお店、8月26日(水)のお昼時に、この近くにある(佐野)ラーメン店【青竹手打ちラーメン 龍亭】にて『青竹ラーメン』(¥630)を食べてきた帰り道に通り掛かり、偶然にも発見したのであった! んが、その時は「営業中」ではなかった為に入口が閉まっており、お店の詳細は不明のままであったのだ!? そして、その3日後の8月29日(土)の晩に、(カミさんと2人で)こちらのお店への“初”入店を果たした訳である!

※こちらのお店に初入店した時の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・005】高坂こばやん ~から揚げラーメン(白みそ)~




さてこの時は、このお店の“看板メニュー”であり、その「キャッチフレーズ」『よく合う野菜とからあげ!』であるという。。。

 『名物東松山みそだれ から揚げラーメン(正油)』(¥750)

 

を試しにオーダーしてみた♪



 ■麺:太縮れ
 ■具:鶏から揚げ(数切)・キャベツ(生)・のり・もやし・刻みネギ
 ■スープ:豚骨正油+七味唐辛子(少々)


★さてさて、今年(2015年)8月29日(土)の“初”入店時に、この『名物東松山みそだれ から揚げラーメン』(¥750)「白みそ」を食べているので、この度は敢えて「正油」の方を試そうと思った訳であった! ちなみにあっしは、“昔ながらの中華そば”と言った感じの“あっさり醤油”系の『醤油(正油」ラーメン』目が無いのであるが、実は“この手”“ガッツリ”系の『ラーメン』にも、たまには“食指”が動くのであった!

は(かなり)“太め”であり、“こし”“しっかり”しているようでありますな!? その食感もやや“固め”であり、決して悪いものではありませんですわね!?!? やや“とろみ”のある正油スープであるが、味が“薄め”でちょいと「パンチ」に欠けたような感じであろうか!? だからであろうか、一緒に「追加タレ」「2種類」供されたのである! 1種は「にんにく味噌」風味の『(東松山)名物みそだれ』であり、でかなり“ベタベタ”な状態であった! もう1種は「甘醤油」風味の『名古屋あまから』であり、名前の通りの“甘辛い”お味であったわい!

★そしてお店の“自慢”であると思われるメイン具材である『から揚げ』であるが、“ボリューム感いっぱい”に丼に盛られていた! やや“パサパサ”な気もしなくもなかったが、もしかすると(これこそ上記↑の)「追加タレ」の投入が必要だったのかもしれないわね!? そう言えば、以前に店員さんが“その様”におっしゃっていたような気がするわね。。。ぼそっ!

★また、この日は「平日」ではなく「土曜日」であった為に、サービス『小ライス』は付かなかった模様である!? まぁこの時は、その『小ライス』を期待していた訳ではなかったので、全く“問題無し”でありましたーっ!

ラーメンランキング

☆こちらのお店のメニューを眺める限り、(あっしには無理であるが)“でか盛”な料理がいくつかあり、この近辺に多数住んでいる、或は出没している学生さん・らにとっては“うってつけ”なお店なのではなかろうか!? また、その“見た目”にも“ガッツリ(ボリューム)感”のある『ラーメン』類も、彼・ら学生にとっては、とても“人気”なのではなかろうか!?と容易に想像ができますわね!? 何となくではあるが、お店に“活気”がみなぎっているようにも思えるしね。。。ぼそっ!

ラーブロ

<営業時間>
 ■営業 11:30-14:00/17:30-翌02:00(金・日曜日17:30-翌02:00)
 ■定休 木曜日
 ■喫煙 可






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店




【高坂のラーメン・003】青竹手打ちラーメン 龍亭 ~ねぎ塩チャーシュー~

2019-01-12 09:39:15 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※本blogは現在「仕掛中」です。また、本blog内の記事は以前に紹介した記事の「リニューアル掲載」となりますので、ご了解の程お願い申し上げます。

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

2015年10月15日(木)の晩(21時40分頃)に、東武東上線「高坂」駅「西口」の「駅前通り」を真っ直ぐに(400m程度)進んだ先の左手にある(佐野)ラーメン店。。。(最寄駅:東武東上線「高坂」駅「西口」より徒歩4分程度)

【青竹手打ちラーメン 龍亭(ろんてい)】
(埼玉県東松山市元宿2-26-4 TEL:0493-34-6614)






に今度はカミさんと2人で“1日振り”「4回目」の参上!

◆今年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「7軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「3軒目」と相成ったのである! こちらのお店は「佐野ラーメン」がベースのようであり、「青竹手打ち」のものとされている! お店はやや“強面(こわもて)”な店主とその奥さんと思わしき女性(オバチャン)との2人で切り盛りしているようであるわね!?

※こちらのお店に初入店した時の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・003】青竹手打ちラーメン 龍亭 ~青竹ラーメン~

◆実はこちらのお店にやって来る前は、このすぐ近くにあるお好み焼き屋【おこのみ亭 四季】にて飲み喰いしていたので、今回は完全なる“駄目押し喰い”となったのであったとさーっ!

 

すると、カミさんが勝手に『手作りギョーザ(つぶ入り)』(¥400)を注文していたが、ニンニクつぶ入り」と言う事で、巷の噂によると翌朝は“大変な状況”に陥ったらしいざますわね!?

 

さて、この時は少しばかり“贅沢”な感じが漂う。。。

 『ねぎ塩チャーシュー』(¥1,050)

 

「麺固め」にてオーダー♪

 ■麺:平太縮れ
 ■具::チャーシュー(5枚)・メンマ・(ピリ辛)白髪ねぎ・白ごま
 ■スープ:(あっさり)塩(豚骨・鶏がら・野菜)


★こちらのお店の“ご自慢”であろう「青竹手打ち」平麺であるが、以前に食べた時には(少し)茹で過ぎてしまった模様であり、(残念ながらも)やや“柔らかめ”で、少しばかり“のびのび”の状態であったのだ! しかし、この問題は次回の注文時より「麺を固めで!」とお願いすれば済みそうだけどね!?と思っていたので、今回も敢えて「麺固め」にてオーダーしたのであった! すると、その結果は“バッチリ”であったとさーっ! 以降、こちらのお店では毎回「麺を固めで!」と注文する事にしたのであった!

★そして、“透き通った”感じの(あっさり)塩スープであるが、(これまた)こちらのお店の“ご自慢”と思われる、柔らかくてとても美味である「チャーシュー」から出た「出汁(だし)」“旨味”が溶け込んで超美味いざます♪ 具の“細め”な「メンマ」「ラー油」で味付けされた「白髪ねぎ」も“良い味”を出しておりまわね!? 大満足な“一杯”でありましたとさーっ!

ラーメンランキング

☆次回は(機会があるならば)、『ねぎ(正油)チャーシュー』(¥1,050)を是非とも試してみる事と致しましょう!

ラーブロ

<営業時間>
 ■営業 11:30-14:00/18:00-24:00
 ■定休 月曜日
 ■喫煙 可






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店




【高坂のラーメン・003】青竹手打ちラーメン 龍亭 ~辛みそ~

2019-01-11 08:05:07 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※本blogは現在「仕掛中」です。また、本blog内の記事は以前に紹介した記事の「リニューアル掲載」となりますので、ご了解の程お願い申し上げます。

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

2015年10月14日(水)のお昼時(11時40分頃)に、東武東上線「高坂」駅「西口」の「駅前通り」を真っ直ぐに(400m程度)進んだ先の左手にある(佐野)ラーメン店。。。(最寄駅:東武東上線「高坂」駅「西口」より徒歩4分程度)

【青竹手打ちラーメン 龍亭(ろんてい)】
(埼玉県東松山市元宿2-26-4 TEL:0493-34-6614)




 

に今度は1人で“12日振り”「3回目」の参上!

◆今年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「7軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「3軒目」と相成ったのである! こちらのお店は「佐野ラーメン」がベースのようであり、「青竹手打ち」のものとされている! お店はやや“強面(こわもて)”な店主とその奥さんと思わしき女性(オバチャン)との2人で切り盛りしているようであるわね!?

※こちらのお店に初入店した時の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・003】青竹手打ちラーメン 龍亭 ~青竹ラーメン~

  

さて、この日は少し“毛色”の変わった感じである。。。

 『辛みそ』(¥850)

 

「麺固め」にてオーダー♪

 ■麺:平太縮れ
 ■具::もやし・ニラ・人参
 ■スープ:(あっさり)味噌(豚骨・鶏がら・野菜)+豆板醤


★こちらのお店の“ご自慢”であろう「青竹手打ち」平麺であるが、以前に食べた時には(少し)茹で過ぎてしまった模様であり、(残念ながらも)やや“柔らかめ”で、少しばかり“のびのび”の状態であったのだ! しかし、この問題は次回の注文時より「麺を固めで!」とお願いすれば済みそうだけどね!?と思っていたので、今回は敢えて「麺固め」にてオーダーしたのであった! すると“バッチリ”であったとさーっ!

★そして、やや“辛め”味噌スープであるが、何となく“薄味”で、何だか“パンチに欠く”感じであろうか!? メイン野菜「もやし」であり、それが“多め”に入っているので、やはり“水っぽく”なってしまった模様であるわい!? それは、「豚ばら肉」「キャベツ」等が加われば、“こく”が加わって解決しそうな気もするけどね。。。ぼそっ!

ラーメンランキング

☆次回は(機会があるならば)、『ねぎ塩チャーシュー』(¥1,050)を是非とも試してみる事と致しましょう!

ラーブロ

<営業時間>
 ■営業 11:30-14:00/18:00-24:00
 ■定休 月曜日
 ■喫煙 可






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店




【高坂のラーメン・006】中華めしや 柳王 ~唐揚げセット~

2019-01-10 08:25:50 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※本blogは現在「仕掛中」です。また、本blog内の記事は以前に紹介した記事の「リニューアル掲載」となりますので、ご了解の程お願い申し上げます。

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

2015年10月9日(金)のお昼過ぎ(13時10分頃)に、東武東上線「高坂」駅「西口」より距離にして350m程度、「(埼玉)県道212号」沿いでドラッグストア【クリエイトS・D 東松山高坂店】の先の「元宿交差点」を過ぎてから1つ目の路地を超えてすぐ左手にある中華屋。。。(最寄駅:東武東上線「高坂」駅「西口」より徒歩4~5分程度)

【中華めしや 柳王】
(埼玉県東松山市西本宿1569-3 TEL:0493-35-0400)






に(またもや)カミさんと2人で“半日振り”「9回目」の参上!

◆今年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「10軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「6軒目」と相成ったのである! 店内は(やや)狭い感じで、「カウンター席」(普段は「配膳台」と化している!)×4席、「テーブル席(4人掛)」×1席、「テーブル席(2人掛)」×3席、「座敷席(4~6人掛)」×1卓である! また、お店は(やや)“強面(こわもて)”で(やや)若そうな感じの店主と、その奥さんと思われる(やや)“ぽっちゃり”した感じのオバチャンとの2人で切り盛りしているようである!

※こちらのお店に初入店した時の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・006】中華めしや 柳王 ~¥500ランチ(チリタマ丼と半ラーメンセット)~

そしてこの日は、「ランチメニュー」(11:30-13:30)の中より。。。

 『唐揚げセット』(¥650) ※「唐揚げ」「半ライス」「サラダ」「半担々麺」「漬物」



チョイスしての注文♪

 

 ■麺:普通縮れ
 ■具:挽肉・刻みネギ
 ■スープ:白ごま坦々+豆板醤


★さて、『半坦々麺』であるが、これを食べるのは今回が「3回目」である! その“肝心”なお味であるが以前(2015年9月7日)、『焼肉セット』(¥700)を注文した時に初めて口にしたのであるが、その時に一口食べてみただけで“エラく”気に入ってしまったのでありましたーっ! 何故かと言うと、何も注文した訳ではないのにお味が“あっし好み”“辛さ”であったからであった!(ちなみに、この日はそれほど辛くはなかったかな!?) は意外にも“ツルっ”としており、“まぁまぁ”な食感であるわい!(「半分」の割には意外と量もあるかしらね!?)

★そして、(たぶん)こちらのお店の“自慢”であろうと思われる「(白ごま坦々)スープ」“クリーミー”“こく”があり、全て飲み干してしまうほどに美味しいざます! あくまでも“半分”「サービス品」としての“位置付け”であるにもかかわらず、これだけ美味しいのだから、当然の如く「通常メニュー」(1人前)『担々麺(四川風ごま麺)』(¥650)は更に美味しかったざますわよ! また、「挽肉」“たっぷり”な感じで嬉しくなるわね!(『半坦々麺』には「(刻み)搾菜(ザーサイ)」は含まれず!)

※ちなみに2015年9月10日の入店時に『担々麺(四川風ごま麺)』(¥650)【大辛】を食べた様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・006】中華めしや 柳王 ~担々麺(四川風ごま麺)・大辛~

「ケチャップ」が添えられた“一口大?”である『唐揚げ(4個)』の方であるが、美味しそうな見た目に反して、実は“パサパサ”で、ちょいと“イマイチ”な感じでありましたーっ! 残念。。。 しかし、「(半)ライス」が柔らかくて(やや)美味しいので、残さずに難なく完食する事ができたのでありまっす♪

ラーメンランキング

☆こちらのお店であるが、いつも調理にはかなりの時間を要しているのである! つまりは「作り置き」なんかではなく、ちゃんと調理をしてくれていると言う事であろう!? このお店の店主の“心意気”を感じるわい!! それに、お値段の設定も“安め”なのが嬉しいのよね!

☆また、「ランチメニュー」(11:30-13:30)には“基本的”には『半担々麺』が付いているのよね! と言う事は、その『担々麺』のお味に“自信がある”と言う事の“表れ”であろう!?

ラーブロ

<営業時間>
 ■営業 11:30-13:30/18:00-23:00
 ■定休 火曜日
 ■喫煙 可






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店