
※本blogは現在「仕掛中」です。また、本blog内の記事は以前に紹介した記事の「リニューアル掲載」となりますので、ご了解の程お願い申し上げます。

♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ
2015年11月4日(水)のお昼頃(11時40分頃)に、東武東上線「高坂」駅「東口」より「高坂駅前通り」をひたすら真っ直ぐに進みんだ先(徒歩12分程度)にあるショッピングセンター【ピオニウォーク東松山】の2F「フードコート」内にあるラーメン店。。。(最寄駅:東武東上線「高坂」駅「東口」より徒歩12分程度または【高03】ピオニウォーク東松山ゆき川越観光バス5分)


【越後秘蔵麺 無尽蔵(むじんぞう) たかさか家】
(埼玉県東松山市あずま町4-3 ピオニウォーク東松山 2Fフードコート TEL:0493-59-8144)


にまたもカミさんと2人で“3日振り”に「2回目」の参上!
◆今年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「27軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「10軒目」と相成ったのである! こちらのチェーン店も、(先に紹介済で)同じくこの【ピオニウォーク東松山】内にあるラーメン店【ちゃーしゅうや 武蔵 ピオニウォーク東松山店】と“これまた”同じく、新潟が“発祥の地”のようであるわね!? んが、このお店の「ラーメン」が何が、どうして、どうなって「新潟」と関連しているのかは全く持って疑問であるわい!? 何故ならあっしの実家は新津(新潟)であるが、今までにこちらのお店の店舗を見かけた事が無いざます! などと思っていたが、ちょいと調べてみたら実家のある新津にこちらの店舗である【にいつ家】が存在していた!(実家からは少し距離があるが!) しかも、既に約10年前(平成17年7月1日)にOPENしていたとか!? これぞ“灯台下暗し”と言うヤツであろうか!?
※こちらのお店に初入店した2015年11月1日(日)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・010】越後秘蔵麺 無尽蔵 たかさか家 ~鶏がら醤油らーめん~
◆さて、この日は「平日」のお昼時であった為に、これまた前予想通りではあったが、「休日」であった前回(2015年11月1日)とは打って変わり、【ピオニウォーク東松山】内の「フードコート」は“閑古鳥が鳴いている”状態であった! と言う訳で、こちらのお店も待ち客など全くおらず空いていたので即注文する事ができたのである!
■麺へのこだわり((株)キタカタHPより)
「新潟県農業総合研究所 食品研究センター」と「新潟県なまめん工業協同組合」が歳月をかけ開発した、柿渋入りなま麺です。麺のコシとツルツル感は両立させる事が大変難しいとされてきましたが、柿渋に含まれるポリフェノールが麺のコシの成分をしっかりと固め、絶妙な食感を作り出します。旨みのでる極上の原料から引き出された甘味と麺自体の味も大変おすすめです。

さてこの日であるが、「キャッチフレーズ」が『厳選された豚骨と鰹節、煮干、昆布、野菜をじっくり煮込んだ醤油らーめんです。』という。。。
『豚骨醤油らーめん』(¥650)

に『ご飯』(¥160)を追加オーダー♪


■麺:中太縮れ
■具:チャーシュー・味玉(半分)・のり・めんま・刻みねぎ
■スープ:豚骨醤油(鶏がら+野菜+魚介類)+背油
★「ラーメン」の注文は、店舗の「セルフ式カウンター」で行うのである!(注文時に会計) 当然の如くではあるが、何処やらの「社員食堂」等とは違って、注文後に即「ラーメン」が出来上がる訳がないので、施設内の「呼び出し」用端末を渡され、「呼び出し(ブザー)音」と「ランプ点滅」で完成の連絡となり、店舗のカウンターまで「ラーメン」を引き取りに行くというシステムである! こちらのお店は「立ち食いそば屋」ではないので、やはり出来上がりまでに最低「5分」程度は待たされる事となるのだ! また、「コショウ」等の調味料は店舗のカウンターに置いてあるので、面倒ではあるが、そこで振りかけてから座席に向かう必要がありまっす!

★こちらのお店の“自慢”とされている麺であるが、“前評判通り”に“ツルっ”としており、且つちゃんと“こし”があって美味い♪ しかも、食べていて時間が経過しても“伸び伸び”とならないところが凄い! これぞ正に「フードコート」向けの“逸品”な麺であろうか!? 大変気に入りましたましたとさーっ!
★やや“白っぽい”感じの“熱々”なスープであるが、「背油」が投入されている為に(やや)“濃厚”な味わいである!? そして、「煮干し」系の風味が強く、やや“甘味”も感じられるわね!? これがまた、“濃厚”し過ぎている訳ではないので、とっても美味しくて全て飲み干してしまったわい! 残念であるのは、具の“小さめ”にカットされた「チャーシュー」が“ぼそぼそ”で美味くなかった事であろうか。。。ぼそっ!

☆次回機会があるならば、店舗の「おすすめメニュー」であるという『野菜辛味噌らーめん』(¥840)を是非とも試してみたいものだわね!

<営業時間>
■営業 10:00-21:00(ラストオーダー20:30)
■定休 年中無休
■喫煙 不可

<高坂(界隈)のラーメン既出店>
■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
■004 【バーミヤン】高坂駅前店
■005 【高坂こばやん】[閉店]
■006 中華めしや【柳王】
■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
■008 麺や【晴桜】[閉店]
■009 麺屋【えん】(坂戸)
■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
■013 【山田うどん】高坂店
■014 食事処【かどや】(東松山)
■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
■022 麺や【唯桜】(坂戸)
■023 ラーメン【一心】(東松山)
■024 らーめん【西華】
■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店
