goo blog サービス終了のお知らせ 

どなるど☆の部屋 高円寺のラーメン

「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)につきまして紹介させて頂きます。

【高坂のラーメン・012】ラーメン福寿苑 ~豚生姜焼丼ラーメン~ ~Kalafina~

2019-01-19 10:03:59 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※本blogは現在「仕掛中」です。また、本blog内の記事は以前に紹介した記事の「リニューアル掲載」となりますので、ご了解の程お願い申し上げます。

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※今回のお店の最寄り駅は東武東上線「東松山」駅ですが、同「高坂」駅の「一つ(先)隣」駅で高坂より近距離である為、「高坂」界隈のお店としての“位置付け”で紹介させて頂きます

クリスマスであった2015年12月25日(金)の晩は、【(渋谷)オーチャードホール】にて『Kalafina』LIVEであった!



クリスマスでの「特別版」との事で、(バック)バンドは「ピアノ」「ストリングス」だけの“シンプル”な編成で、正に『Kalafina』のメンバー(3人)の「歌声」が強調されたLIVEであったのだ! 途中「クリスマスソング」を挟みながらの「2時間」以上に渡る(LIVEと言うよりも)コンサートであったが、やや“中だるみ”な感があった事は否めず、(帰り道も遠くて面倒であったので)少し疲れてしまったかしらね。。。ぼそっ!

 


さてさて、そのクリスマスであった2015年12月25日(金)のお昼過ぎ(13時半頃)に(我が家(高坂)から自転車で向かう場合には)、「埼玉県道344号」「東松山市街地」方面へと(ひたすら)真っ直ぐに進み、「国道254号」を交わる「上野本」交差点を越えてから更に暫し進んだ先の左手にあるラーメン店。。。(最寄駅:東武東上線「東松山」駅「西口」より徒歩11分程度、距離にして約800m)

【ラーメン福寿苑】
(埼玉県東松山市神明町2-16-5 TEL:0493-24-3352)




 

にカミさんと2人で“初”参上!

 

◆今年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「30軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「12軒目」と相成ったのである! (たまたま)この日は(このお店の近くにある)【ハローワーク東松山】に行っていた為、手続終了後に(ついでではあったが)こちらのお店に立ち寄ったのである! お店は店主のオジイチャンとその奥さん(オバアチャン)のお2人で切り盛りしているようである!? この時はお昼時を過ぎていた為なのか、客はあっし・ら“のみ”であった! そして、あっし・らが会計する頃には「準備中」(昼休憩)となっていた! ちなみにこちらのお店の場所は、先日紹介した【011◆くるまやラーメン 東松山店】のすぐ近くでありまっす!

※その【011◆くるまやラーメン 東松山店】に初入店した2015年12月1日(火)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・011】くるまやラーメン 東松山店 ~みそ野菜ラーメン~


 

さてさてこの時であるが、お昼時も過ぎており(かなり)腹も空かせていたので「セットメニュー」である。。。

 『豚生姜焼丼ラーメン』(¥850)

 

をオーダー♪

 

 ■麺:細縮れ
 ■具:チャーシュー・メンマ・なると・ほうれん草・刻みねぎ
 ■スープ:(あっさり)醤油(鶏がら+野菜)+鶏脂


“細め”“固め”な茹で加減で“まぁまぁ”な食感であろうか!? そして“あっさり”(醤油)スープであるが、やや“甘め”「煮干し」臭はしなかったわね!? しかし、このスープ“体に良さそう”な味わいでとっても美味いざます♪ 「チューシュー」等の“王道そのもの”であり、これぞ“懐かし”『中華そば』と言った感じであろうか!? これは絶対にオ・ス・ス・メでありまっす!

『豚生姜焼丼』は予想に反して、やや“大き目”「豚生姜焼」「(刻み)レタス」の上に「3枚」盛られて供された! やや「バター」風味だったかしらね!? そして、「ご飯(ライス)」もまぁまぁ美味しかったので満足でありましたーっ!

ラーメンランキング

☆事前予想に反して、とっても“満足のゆく”お店でありましたーっ! メニューも豊富なようだし、今後【ハローワーク東松山】に行く用事がある場合には、こちらのお店に立ち寄る事と致しましょう!

ラーブロ

<営業時間>
 ■営業 不明(ランチ営業あり)
 ■定休 火曜日
 ■喫煙 可






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店




【高坂のラーメン・011】くるまやラーメン 東松山店 ~みそ野菜ラーメン~

2019-01-18 09:58:11 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※本blogは現在「仕掛中」です。また、本blog内の記事は以前に紹介した記事の「リニューアル掲載」となりますので、ご了解の程お願い申し上げます。

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※今回のお店の最寄り駅は東武東上線「東松山」駅ですが、同「高坂」駅の「一つ(先)隣」駅で高坂より近距離である為、「高坂」界隈のお店としての“位置付け”で紹介させて頂きます

2015年12月1日(火)のお昼頃(11時50分頃)に(我が家(高坂)から自転車で向かう場合には)、「埼玉県道344号」「東松山市街地」方面へと(ひたすら)真っ直ぐに進み、「国道254号」を交わる「上野本」交差点の右手・角にある(郊外型)ラーメンチェーン店。。。(最寄駅:東武東上線「東松山」駅「西口」より徒歩14分程度、距離にして約1km)

 

【くるまやラーメン 東松山店】
(埼玉県東松山市上野本1177 TEL:0493-23-8680)




 

にカミさんと2人で“初”参上!

 

◆今年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「29軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「11軒目」と相成ったのである! こちらのチェーン店であるが、あっしがまだ餓鬼の頃に実家のある新潟の“とある”国道沿いにも、(同業)チェーン店【どさん子(娘)】と共に存在していたと記憶している!? たぶん店舗を見ただけで、入店した事は無かったと思われるわね!?

◆(たまたま)この日は、「運転免許更新」の為に(このお店の近くにある)【東松山警察署】に向かった為、手続後に(ついでではあったが)こちらのお店に立ち寄ったのである! あっし・らの入店直後より、丁度お昼時であった為か次から次へとお客さんがやって来て、あっという間に店内は「満員御礼」状態となってしまったのであった! こちらのお店は予想に反して、意外にも“人気店”のようであるわね。。。ぼそっ!


  

メニューをざっと見てみると品数はかなり豊富のようであるが、このお店の自慢はどうやら『みそラーメン』(¥600・税別)のように見受けられた!? そこで今回は「しょうゆ味」(「中華そば」系)メニューは諦めて。。。

 『みそ野菜ラーメン』(¥810・税別)

 

に、『とってもお得なランチセット』(※平日のみ 11~15時)の中より『半チャーハン』(¥150・税別)「追加」オーダー♪



 ■麺:太縮れ
 ■具:挽肉・コーン・キャベツ・人参・もやし・玉ねぎ
 ■スープ:白味噌(豚・鶏がら+野菜+コンブ・かつおぶし)


★やや“太め”はいたって“普通”な味わいであろうか!? 決して美味しくない訳ではない!? そして「白味噌」仕立てで(やや)“濃厚”な味わいであるスープは、ちょいと“甘め”であり、「挽肉」“甘め”な味付けであったので、それが少し気に入らなかったわね!?(実は手持ちの「一味唐辛子」を大量に投入し、味を整えて食べたのである!) とは言え、全体的には『(まぁまぁ)普通に美味しい』といったレベルの感じであろうか!?

ラーメンランキング

☆お店で食べている時から気になっていたが、このお店のスープはかなり“塩辛い”味付けなのかもしれないわね!? 実は家に帰ってから、(珍しくも)凄く喉が渇いた為に大量の水分を摂取したのであったが、それが原因なのか暫くの間、体重が増加しっぱなしになってしまったのであったとさーっ! と言う訳で、(暫くの間は)こちらのお店に行くのは控えるようにしているのである。。。ぼそっ!

ラーブロ

<営業時間>
 ■営業 11:00-翌02:00
 ■定休 年中無休
 ■喫煙 可(喫煙席あり)






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店




【高坂のラーメン・006】中華めしや 柳王 ~五目広東麺~

2019-01-17 09:39:33 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※本blogは現在「仕掛中」です。また、本blog内の記事は以前に紹介した記事の「リニューアル掲載」となりますので、ご了解の程お願い申し上げます。

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

2015年12月3日(木)の晩(19時40分頃)に、東武東上線「高坂」駅「西口」より距離にして350m程度、「(埼玉)県道212号」沿いでドラッグストア【クリエイトS・D 東松山高坂店】の先の「元宿交差点」を過ぎてから1つ目の路地を超えてすぐ左手にある中華屋。。。(最寄駅:東武東上線「高坂」駅「西口」より徒歩4~5分程度)

【中華めしや 柳王】
(埼玉県東松山市西本宿1569-3 TEL:0493-35-0400)






に(またもや)カミさんと2人で約“1ヵ月振り”「12回目」の参上!

◆今年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「10軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「6軒目」と相成ったのである! 店内は(やや)狭い感じで、「カウンター席」(普段は「配膳台」と化している!)×4席、「テーブル席(4人掛)」×1席、「テーブル席(2人掛)」×3席、「座敷席(4~6人掛)」×1卓である! また、お店は(やや)“強面(こわもて)”で(やや)若そうな感じの店主と、その奥さんと思われる(やや)“ぽっちゃり”した感じのママとの2人で切り盛りしているようである!

※こちらのお店に初入店した時の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・006】中華めしや 柳王 ~¥500ランチ(チリタマ丼と半ラーメンセット)~

◆このお店にはランチを含めて過去「11回」訪問しているが、夜(酒飲み)の入店は今回が「4回目」となった! そして、この日は最初(入店時)から無事に出入り口脇の「4人掛」「テーブル席」を陣取る事ができたのであった!



取り敢えずは「瓶ビール」を注文し、その後に“前菜”『味玉』(¥100)『おまかせサラダ』(¥500)を、そして中華屋における「おつまみ」“王道”であると思われる『ねぎ又焼和え』(¥300)をオーダー♪

  

『ねぎ又焼和え』は、刻んだ「チャーシュー」がとっても“柔らか”で超美味い♪ 仮に残しても“〆”「ラーメン」にでも投入すれば、それはそれで“二度美味しい”ざます! 実はこちらをすぐに平らげてしまった為に、後から「追加注文」したのでありまっす!

ここで飲み物を「紹興酒」(ボトル)に変更してから、『豚、海鮮炒め』(¥600)及び“定番”である『麻婆豆腐』(¥300)“辛め”にてオーダー♪

  

そして、この日の“〆”にて「通常(麺)メニュー」の中より、今回が“初”となる。。。

 『五目広東麺』(¥800)

 

を追加注文♪

 ■麺:普通縮れ
 ■具:海老・(刻み)カニカマ・白菜・人参・わかめ・筍(たけのこ)・ほうれん草
 ■スープ:(とろみ・あっさり)塩(鶏がら・野菜)+溶き卵


“普通縮れ”は意外にも“ツルっ”としており、“まぁまぁ”な食感と“こし”であろうか!? また、意外と“量”が多いわね!? そして、“あっさり”な感じの「塩」ベース「スープ」“とろみ”があり、そこに「溶き卵」が加わっている! そこに「野菜」類の“旨味”も加わって、なかなかの味わいなのではなかろうか!? しかし、(やっぱり)このお店において、あっしは『担々麺(四川風ごま麺)』(¥650)“一番”好きであるのかもしれないわね!?

※ちなみに2015年9月10日の入店時に『担々麺(四川風ごま麺)』(¥650)【大辛】を食べた様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・006】中華めしや 柳王 ~担々麺(四川風ごま麺)・大辛~

ラーメンランキング

☆こちらのお店であるが、いつも調理にはかなりの時間を要しているのである! つまりは「作り置き」なんかではなく、ちゃんと調理をしてくれていると言う事であろう!? このお店の店主の“心意気”を感じるわい!! それに、お値段の設定も“安め”なのが嬉しいのよね!

☆また、「ランチメニュー」(11:30-13:30)には“基本的”には『半担々麺』が付いているのよね! と言う事は、その『担々麺』のお味に“自信がある”と言う事の“表れ”であろう!?

ラーブロ

<営業時間>
 ■営業 11:30-13:30/18:00-23:00
 ■定休 火曜日
 ■喫煙 可






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店




【高坂のラーメン・006】中華めしや 柳王 ~正油らーめん~

2019-01-16 08:22:24 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※本blogは現在「仕掛中」です。また、本blog内の記事は以前に紹介した記事の「リニューアル掲載」となりますので、ご了解の程お願い申し上げます。

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

2015年11月6日(金)の晩(19時半頃)に、東武東上線「高坂」駅「西口」より距離にして350m程度、「(埼玉)県道212号」沿いでドラッグストア【クリエイトS・D 東松山高坂店】の先の「元宿交差点」を過ぎてから1つ目の路地を超えてすぐ左手にある中華屋。。。(最寄駅:東武東上線「高坂」駅「西口」より徒歩4~5分程度)

【中華めしや 柳王】
(埼玉県東松山市西本宿1569-3 TEL:0493-35-0400)






に(またもや)カミさんと2人で“11日振り”「11回目」の参上!

◆今年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「10軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「6軒目」と相成ったのである! 店内は(やや)狭い感じで、「カウンター席」(普段は「配膳台」と化している!)×4席、「テーブル席(4人掛)」×1席、「テーブル席(2人掛)」×3席、「座敷席(4~6人掛)」×1卓である! また、お店は(やや)“強面(こわもて)”で(やや)若そうな感じの店主と、その奥さんと思われる(やや)“ぽっちゃり”した感じのママとの2人で切り盛りしているようである!

※こちらのお店に初入店した時の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・006】中華めしや 柳王 ~¥500ランチ(チリタマ丼と半ラーメンセット)~

◆このお店にはランチを含めて過去「10回」訪問しているが、夜(酒飲み)の入店は今回が「3回目」となった! この日は、他のお客さんが出入り口脇の「4人掛」「テーブル席」を先に陣取っていた為に、致し方なく「2人掛」「テーブル席」となってしまった! んが、お酒や料理が運ばれてくるにつれてテーブルが手狭となってきた為、「4人掛」「テーブル席」が空いたタイミングでお店のママにお願いして、そちらの(広い)席に移動させてもらったのであった!



取り敢えずは「瓶ビール」と、中華屋における「おつまみ」“王道”であると思われる『ねぎ又焼和え』(¥300)を注文♪

 

★刻んだ「チャーシュー」がとっても“柔らか”で超美味い♪ 仮に残しても“〆”「ラーメン」にでも投入すれば、それはそれで“二度美味しい”ざます! 実はこちらをすぐに平らげてしまった為に、後から「追加注文」したのでありまっす!

ここで飲み物を「紹興酒」(ボトル)に変更してから、『海鮮塩炒め』(¥600)を注文♪

 

続いて、中華「定番メニュー」である『麻婆豆腐』(¥300)『半餃子(3ケ)』(¥200)を追加注文♪ もちろん、『麻婆豆腐』“辛め”にてのオーダーである!

 

そして、この日の“〆”にて「通常(麺)メニュー」の中より。。。

 『正油らーめん』(¥550)

 

を追加注文♪

 ■麺:普通縮れ
 ■具:チャーシュー・メンマ・わかめ・刻みネギ
 ■スープ:(超)あっさり醤油(鶏がら・野菜)+鶏油


“普通縮れ”は意外にも“ツルっ”としており、“まぁまぁ”な食感と“こし”であろうか!? また、意外と“量”が多いわね!? そして、「正油」ベース「スープ」は超“あっさり”な感じで、「煮干し」系の風味も(全く)せず、何となくではあるが「立ち喰いそば屋」等で食べる「ラーメン」のような味わい(イメージ)であろうかしらね!? (やっぱり)このお店において、あっしは『担々麺(四川風ごま麺)』(¥650)“一番”好きであるのかもしれないわね!?

※ちなみに2015年9月10日の入店時に『担々麺(四川風ごま麺)』(¥650)【大辛】を食べた様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・006】中華めしや 柳王 ~担々麺(四川風ごま麺)・大辛~

ラーメンランキング

☆こちらのお店であるが、いつも調理にはかなりの時間を要しているのである! つまりは「作り置き」なんかではなく、ちゃんと調理をしてくれていると言う事であろう!? このお店の店主の“心意気”を感じるわい!! それに、お値段の設定も“安め”なのが嬉しいのよね!

☆また、「ランチメニュー」(11:30-13:30)には“基本的”には『半担々麺』が付いているのよね! と言う事は、その『担々麺』のお味に“自信がある”と言う事の“表れ”であろう!?

ラーブロ

<営業時間>
 ■営業 11:30-13:30/18:00-23:00
 ■定休 火曜日
 ■喫煙 可






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店




【高坂のラーメン・002】ちゃーしゅうや 武蔵 ピオニウォーク東松山店 ~平つけ麺~

2019-01-15 09:46:41 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※本blogは現在「仕掛中」です。また、本blog内の記事は以前に紹介した記事の「リニューアル掲載」となりますので、ご了解の程お願い申し上げます。

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

2015年11月5日(木)のお昼前(12時35分頃)に、東武東上線「高坂」駅「東口」より「高坂駅前通り」をひたすら真っ直ぐに進みんだ先(徒歩12分程度)にあるショッピングセンター【ピオニウォーク東松山】内にあるラーメン店。。。(最寄駅:東武東上線「高坂」駅「東口」より徒歩12分程度または【高03】ピオニウォーク東松山ゆき川越観光バス5分)

 

【ちゃーしゅうや 武蔵 ピオニウォーク東松山店】
(埼玉県東松山市あずま町4-3 ピオニウォーク東松山1F TEL:0493-35-0634)




 

に今度はカミさんと2人で“16日振り”「6回目」の参上!

◆今年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「6軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「2軒目」と相成ったのである! こちらのチェーン店は、どうやら新潟“発祥の地”のようで、その本店【アピタ亀田店】(新潟県新潟市江南区)内に存在している模様である! んが、このお店の「ラーメン」が何が、どうして、どうなって「新潟」と関連しているのかは全く持って疑問であるわい!?

◆実は、今年(2015年)5月に高坂近辺を(歩きながら)市場調査し、【ピオニーウォーク】を訪れた時に偶然にもこちらのお店を発見したのであるが、店内が凄く混んでいて待ち客もいたと記憶している!? このお店が“人気店”であったのか、それとも【ピオニーウォーク】内の全体が「食事難民」で溢れかえっていたからなのかは不明であるわい!?


※こちらのお店に初入店した時の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・002】ちゃーしゅうや 武蔵 ピオニウォーク東松山店 ~からし味噌らーめん~

■大輪を咲かせて微笑むラーメン道 今日も又咲くか 咲かぬか我がスープ 咲かせてみせよう武蔵花

 

さてこの日であるが、「キャッチフレーズ」『食べる手が止まらない!!』であるという。。。

 『平つけ麺』(¥920・税別)



『中盛(1.5玉)』で、『小ライス』(サービス)を追加オーダー♪

 

 ■麺:中太縮れ
 ■具:ちゃーしゅう(ぶつ)・味玉(半分)・のり・メンマ・なると・(細)もやし・水菜・刻みネギ
 ■スープ:煮干し系醤油(魚介系&動物系Wスープ)+(一味・辛み・ごま油)+(すりごま・花粉[カツオ]・とり油・つけ酢)+背脂(少々)


★このお店では「タイムサービス」(11~17時)『小ライス』(サービス)が供されているのである! そこで今回もその「サービス」にあやかる事としたざます! そして、その“お味”であるが、いたって“普通”と言ったところかしらね!? また『つけ麺』「量」『並盛(1玉)』『中盛(1.5玉)』から「同料金」にて選べるのだ!

“中太”である「水でしめた」状態で供される“通常”「ひや盛」である!(「あつ盛」ではない!) その食感は普通に“こし”があって“ツルっ”としており“まぁまぁ”な感じであろうか!? それと、今回は『中盛(1.5玉)』での注文であったが、「量」はそれほど多い感じではなかったわね!? やや「煮干し」の風味があるスープ(つけダレ)はちょいと“温(ぬる)い”のが残念であったわい!? また、『つけ麺のスープ割りできます。(お気軽にスタッフにお申し付けください)』との事であったが、面倒だったのでこの度は遠慮しといたざます!

★そして“お店自慢”「ちゃーしゅう」(今回は「ぶつ切り」であった!)であるが、とっても柔らかくて“トロトロ”で、これは間違いなく美味しいざます♪ と、褒めつつも“本音”のところは、別に並んでまでも(無理して)食べたいと思う「らーめん」ではないわね。。。ぼそっ! んが、店員さんは皆さん元気が良く、その対応(接客)も最高でありまっす!

ラーメンランキング

☆この日の会計時にも「トッピング無料券」(平日限定)(下記↓添付写真参照)を貰った♪(今回が「2回目」である!) ちなみに前回(2015年10月20日)受取分は、この日にカミさんが『ちゃーしゅう』(2枚)「トッピング」に利用したのであったとさーっ! しかし、この「トッピング無料券」(平日限定)であるが、どういった“タイミング”で貰えるのかしらね!? 今だに謎でありまっす!?



ラーブロ

<営業時間>
 ■営業 11:00-22:00
 ■定休 年中無休
 ■喫煙 不可






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店