goo blog サービス終了のお知らせ 

どなるど☆の部屋 高円寺のラーメン

「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)につきまして紹介させて頂きます。

【高坂のラーメン・014】食事処 かどや ~ラーメン~

2019-01-24 09:51:52 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※本blogは現在「仕掛中」です。また、本blog内の記事は以前に紹介した記事の「リニューアル掲載」となりますので、ご了解の程お願い申し上げます。

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※今回のお店の最寄り駅は東武東上線「東松山」駅ですが、同「高坂」駅の「一つ(先)隣」駅で高坂より近距離である為、「高坂」界隈のお店としての“位置付け”で紹介させて頂きます

2016年1月21日(木)のお昼前(11時15分頃)に(我が家(高坂)から自転車で向かう場合には)、「埼玉県道344号」「東松山市街地」方面へと(ひたすら)真っ直ぐに進み、「埼玉県道345号」と交わる「消防署(南)」交差点の左前角にある“古びた”感じの食堂。。。(最寄駅:東武東上線「東松山」駅西口より徒歩26分程度、距離にして約1,800m/「高坂」駅東口より徒歩25分程度)

【食事処 かどや】
(埼玉県東松山市下青鳥650-1 TEL:0493-23-3052)




 

にカミさんと2人で“初”参上!

◆昨年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「32軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「14軒目」と相成ったのである! いつもであれば「自転車」で向かうところであったが、この日はまだ道に積雪が残っている懸念があり、「自転車」では“危険”であると判断した為に敢えて「徒歩」(我が家から約「25分」)にて参上したのであった!

◆お店の扉を開けると、まだお昼前だった為かお客さんは誰もおらず、客待ちで“ボケっ”としていたと思われる店主(オジイチャン)とその奥さんと思われるオバアチャンの2人が“ビックリ”した様子をして、慌てて仕事についたのであった! 店内(内装)は、かなり“古めかしい”というよりは“こ汚い”と言った感じの趣(おもむき)であり、「これではお客さんは来ないだろう!?」と思っていたのであるが、12時近くになると次から次へと常連と思わしきお客さんが数組やって来て、店内が混んできた! 実は“人気店”なのであろうか(!?)、とても“その様”には思えないけどね。。。ぼそっ!


 

さてさて、この時はとっても腹も空かせていたので、毎度“お決まり”である。。。

 『ラーメン』(¥500)



に加えて、『納豆』(¥150円)『小ライス』(¥200円)を追加オーダー♪

 

 ■麺:普通縮れ
 ■具:メンマ・なると・ほうれん草・わかめ・刻みねぎ
 ■スープ:(あっさり)醤油(豚骨・鶏がら+野菜)


“普通縮れ”“伸び伸び”同士がくっつき合うが、“あっさり”「醤油」仕立ての)スープは、“温(ぬる)い”のが残念でならないが、意外にも美味しくて飲み干してしまうほどざます!? 「煮干し」臭はせず、どちらかと言えば「豚骨」臭が強い感じかしらね!? 具は“昔懐かし”である『中華そば』“王道そのもの”と言った感じでありますわね!?

★そして、『納豆』は“ありきたり”な味であるが、これまた意外にも『(小)ライス』が美味かったのでありまっす!

ラーメンランキング

☆こちらのお店であるが、壁に掲示された「メニュー」を確認してみると、お値段が意外にも“お高い”のである! 例えば『カツ丼』(¥850)『焼肉定食』(¥890)『カツカレーライス』(¥1,260)と言ったような感じである! こちらのお店の近く(周り)には他にも飲食店(牛丼【松屋】【すき家】等)があるにもかかわらず、それほど美味しいと言う訳でもなく、お値段も安くはないこのお店に、それでも多くのお客さんがやって来るのが不思議でならないわね。。。ぼそっ!

☆まぁ、『ラーメン』が僅か「500円」ならば文句は言えまいか!?とも一瞬思ったが、実のところ“それ”は完全なる“間違い”であった! その『ラーメン』であるが、「原価」が最もかかるという具の「チャーシュー」が入ってなかったわい!! と言う事は、例え「500円」であっても実は“割高↑”だったのだ!! もう(二度と)行かなくてもいっか。。。ぼそっ!

ラーブロ

<営業時間>
 ■営業 08:00-20:00
 ■定休 日曜日
 ■喫煙 可






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店




【高坂のラーメン・012】ラーメン福寿苑 ~味噌ラーメン半チャーハン~

2019-01-23 13:45:45 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※本blogは現在「仕掛中」です。また、本blog内の記事は以前に紹介した記事の「リニューアル掲載」となりますので、ご了解の程お願い申し上げます。

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※今回のお店の最寄り駅は東武東上線「東松山」駅ですが、同「高坂」駅の「一つ(先)隣」駅で高坂より近距離である為、「高坂」界隈のお店としての“位置付け”で紹介させて頂きます

2016年1月8日(金)のお昼時(12時10分頃)に(我が家(高坂)から自転車で向かう場合には)、「埼玉県道344号」「東松山市街地」方面へと(ひたすら)真っ直ぐに進み、「国道254号」と交わる「上野本」交差点を越えてから更に暫し進んだ先の左手にある“昔ながらの風情”漂うラーメン店。。。(最寄駅:東武東上線「東松山」駅西口より徒歩11分程度、距離にして約800m)

【ラーメン福寿苑】
(埼玉県東松山市神明町2-16-5 TEL:0493-24-3352)




 

にカミさんと2人で“2週間振り”「2回目」の参上!

◆昨年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「30軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「12軒目」と相成ったのである! (たまたま)この日も(このお店の近くにある)【ハローワーク東松山】に行っていた為、手続終了後に(ついでではあったが)こちらのお店に立ち寄ったのである! お店は店主(オッチャン)とその奥さんと思われるオバチャンとのお2人で切り盛りしているようである!? この時は丁度お昼時であった為か、数組のお客さんがカウンター席を占めていたので あっし・らは(靴を脱ぐのが面倒ではあったが)「座敷席」に鎮座する事とした!

※こちらのお店にに初入店した2015年12月25日(金)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・012】ラーメン福寿苑 ~豚生姜焼丼ラーメン~ ~Kalafina~


◆ちなみにこちらのお店の場所は、以前に紹介した【011◆くるまやラーメン 東松山店】のすぐ近く(高坂から東松山(市街地)方面へ向かって先)でありまっす!

※その【011◆くるまやラーメン 東松山店】に初入店した2015年12月1日(火)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・011】くるまやラーメン 東松山店 ~みそ野菜ラーメン~

 

さてさて、この時も腹も空かせていたので、前回と同様に「セットメニュー」である。。。

 『味噌ラーメン半チャーハン』(¥850)

 

をオーダー♪

 

 ■麺:普通縮れ
 ■具:炙りチャーシュー・メンマ・なると・さやえんどう・刻みねぎ
 ■スープ:白味噌(鶏がら+野菜)+鶏脂+白ごま


★前回食べた『ラーメン』(単品・¥500)「細(縮れ)麺」であったのに対して、今回の『味噌ラーメン』(単品・¥600)「普通(縮れ)麺」であった! と言う事は、スープの種類によって、ちゃんとを使い分けているのねん!? そのちゃんと“お仕事のされた”であるが、“固め”な茹で加減で“なかなか”な食感であろうか!? そして「味噌」仕立てのスープはとても美味しくて飲み干してしまったざます! このスープが実に“体に良さそう”な味わいなのでありまっす♪ そして、“自家製”「(炙り)チューシュー」も香ばしくて、且つ“懐かし”感じの味わいで美味いざます♪ また、「さやえんどう」であるが、前回は「ほうれん草」であったのだが“在庫切れ”だったのかしらね!? いずれにしても、この『味噌ラーメン』“王道そのもの”と言った感じであり、これは絶対にオ・ス・ス・メでありまっす!

『(半)チャーハン』は少し“濃いめ”な味付けであるが、“お店自慢”と思われる“自家製”『刻み(炙り)チャーシュー』“たっぷり”と入っていて、何だか“贅沢”な感じのする「美味しい一品」でありましたーっ! それにしてもこのお店、なかなかヤリよるのぉ。。。ぼそっ!

ラーメンランキング

☆こちらのお店であるが、その「見たくれ」「事前の予想」に反して、とっても“満足のゆく”『ラーメン』類が美味しいお店でありましたーっ! メニュー“豊富”なようなので、今後【ハローワーク東松山】に行く用事がある場合には、是非ともこちらのお店に立ち寄る事と致しましょう!

ラーブロ

<営業時間>
 ■営業 不明(ランチ営業あり)
 ■定休 火曜日
 ■喫煙 可






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店




【高坂のラーメン・013】山田うどん 高坂店 ~スタミナ カレーセット(しょうゆラーメン)~

2019-01-22 05:56:03 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※本blogは現在「仕掛中」です。また、本blog内の記事は以前に紹介した記事の「リニューアル掲載」となりますので、ご了解の程お願い申し上げます。

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

2016年1月9日(土)の午前中(10時半頃)に(我が家から歩いて向かう場合には)、我が家の裏手を走る「埼玉県道344号」坂戸方面へ真っ直ぐに進み、「国道407号」と交わる『高坂橋(北)』交差点の手前、左手にある“ご当地”うどんチェーン店。。。(最寄駅:東武東上線「高坂」駅東口より距離にして約1,300m)

【山田うどん 高坂店】
(埼玉県東松山市毛塚420-3 TEL:非公開)




 

にカミさんと2人で“初”参上!

 

◆昨年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「31軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「13軒目」と相成ったのである!

東京都内(東京都杉並区)に住んでいた頃にはこちらの店舗は全く見かけた事は無かったが、こちら埼玉(東松山市)に引越してきたら、やたらとこの『案山子(かかし)』ブランド(マーク)のお店を目にするようになった! それが“かの有名”“埼玉県を代表”し、更には“座席がある”という「立ち食いうどん」チェーン店であったのか!? しかも、その“地元で超人気”な店舗が我が家のすぐ近くに存在しているとは恐れ入りました。。。ぼそっ!


  

さてさてメニューを眺めてみると、なるほど“噂通り”“お手頃”な価格の「うどん」メニュー等が豊富である! しかし『ラーメン(全5種)やってます!』の案内を見かけてしまったので、そちらに「食指」が動いてしまった! そこで、よせばいいのに「スタミナ(セット)メニュー」である。。。

 『スタミナ カレーセット』(¥690) ※「うどん」又は「そば」付

 

「100円」+(プラス)して、『しょうゆラーメン』[変更]注文してみた♪

 

 ■麺:中太縮れ
 ■具:チャーシュー・メンマ・わかめ・刻みねぎ
 ■スープ:(濃厚)醤油(鶏がら+野菜)


「スタミナ」とは『山田名物のパンチ』で、その『パンチ』とは『もつ煮込み』の事であったとさーっ! しまった!! よく確認もしないで(『豚生姜焼き』か何かだと勘違いして)注文してしまったが違っていたのか!? その『もつ煮込み』であるが「見た目」の通りで全く美味くないざます!? あっしはこれを喰う事は無理なので、一口だけ味見をして残りはカミさんに託したのであった! そして『カレー』であるが、「玉ねぎ」「人参(にんじん)」だけの単なる「レトルトカレー」のような味わいであろうか!? これでは『カレーうどん』(¥460)“期待薄”な予感なのかしらね!? 実はそのうちに試してみたいとは思っているのであるがね。。。ぼそっ!

★そして“肝心”なる『しょうゆラーメン』)(単品・¥380)であるが、これも“前予想通り”の味わいで、たいして美味いものではないわよね!? “中太縮れ”はやや“もちもち感”があるも、“濃厚”な感じの「しょうゆ(醤油)」風味なスープ「煮干し」臭が感じられず“これと言った特徴”は無しであろうか!? しかも「わかめ」が使用されている為に“水っぽく”なってしまっているわい!? 但し、“真ん丸”で形が良く、更に“デカい”「チャーシュー」のお味は“まぁまぁ”であろうか!? でも、これはもう二度と食べなくても(注文しなくても)“OK”な感じだわね。。。ぼそっ!

★しかし、他のお客さんを確認してみると『かき揚げ丼セット』(¥580)麺(「うどん」又は「そば」)を(この)『しょうゆラーメン』[変更]注文している方を多く見受けられたわね!? 実は“人気”メニューなのであろうか!? とは言え、「合計代金」「790円」となって「コスパ」(コストパフォーマンス)が悪くなり、とても“このお店らしからぬ”お値段と化したしまったのであった!

ラーメンランキング

☆次回は折角なので、このお店の“主役”である『うどん』メニューを是非とも試してみる事に致しましょう!

ラーブロ

<営業時間>
 ■営業 06:00-23:00(朝メニュー・開店~10:00まで)
 ■定休 無休
 ■喫煙 不可






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店




【高坂のラーメン・004】バーミヤン 高坂駅前店 ~SHOW-YA LIVE/広島産 牡蠣と九条ネギの白湯ラーメン~

2019-01-21 09:45:00 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※本blogは現在「仕掛中」です。また、本blog内の記事は以前に紹介した記事の「リニューアル掲載」となりますので、ご了解の程お願い申し上げます。

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

2015年12月27日(日)の夕方より、【東京国際フォーラム】(有楽町)にて開催された『SHOW-YA』LIVEへと行って来た!

 

『30th Anniversary LIVE SHOW-YA BIG 30』というタイトル通り、今回は『バンド結成30周年記念ライブ』であったのだ! という訳で、「全30曲」を約「3時間」かけての演奏となり、聴いている方のこちらも“ヘトヘト”状態となってしまったのでありまっす!


上記↑の通り、LIVE後に有楽町近辺でゆっくりと飲んで帰る余裕も無くなっていたので、その後は高坂(埼玉県東松山市)へと“とんぼ帰り”し、東武東上線「高坂」駅「西口」の「駅前通り」を真っ直ぐに(300m程度)進んだ先の左手にある“中華”ファミレス(ファミリーレストラン)。。。(最寄駅:東武東上線「高坂」駅「西口」より徒歩3~4分程度)

【バーミヤン 高坂駅前店】
(埼玉県東松山市元宿2-26-20 TEL:0493-31-1171)






にカミさんと2人で約“3ヵ月振り”「6回目」の参上!

◆今年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「8軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「4軒目」と相成ったのである! 高坂に現存する“唯一???”ファミレスという事もあって(実は「(埼玉)県道212号」を西方面へ向かった先に【ガスト】が存在している事が後日判明した!)、“初”参上を果たした今年(2015年)8月28日(金)の朝(10時頃)、お昼前と言えども混むといけないので敢えて開店時刻の「10時」を目指してこちらのお店に向かった訳であるが、お客はあっし“1人のみ”であった! 何だか“拍子抜け”してしまったが、この広い店内を「貸切」状態にしてみるのも悪くはないわよね。。。ぼそっ!

※こちらのお店に初入店した時の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・004】バーミヤン 高坂駅前店 ~麻辣担々麺~




まずは、あっしは「生ビール」を、カミさんが「紹興酒」(デキャンタ)を注文すると、「紹興酒」用の「ザラメ」は珍しくも「袋」入りであったわい! この方が“扱いが楽”であるという事かしらね!?

 

そして“前菜”として、『おつまみ3種盛り』(¥299・税抜)『山査子(サンザシ)ドレッシングの蟹サラダ』(¥449・税抜)及び『四川麻婆豆腐』(¥449・税抜)と続けざまに注文♪

  

『山査子ドレッシングの蟹サラダ』は以前にも食べた事があるのだが、『山査子(サンザシ』」なる「ドレッシング」“さっぱり”としていて意外にも美味いのである!

続いて、“メイン”にて「おつまみ」用の『餃子・半チャーハンセット』(¥440・税抜)と、“たっぷりの国産野菜をネギ油で香ばしく炒めました”であると言う『たっぷり野菜炒め』(¥499・税抜)を注文♪

 

ここで「新メニュー」であると思われ、“三年以上じっくりと熟成した深みのある黒豆板醤を使用したチリソースは、独特の上質な風味と辛さが本格的! 海老のプリップリ食感をお楽しみください”と言う『天然海老と熟成豆板醤のチリソース』(¥799・税抜)を追加注文♪



そして“〆”にて「新メニュー」であり、その「キャッチフレーズ」『濃厚な味わいの広島産牡蠣と、柔らかく甘味・風味の良い京都産九条ネギを使用したラーメン。あっさりとしながら旨味・コクの感じられる白湯スープに牡蠣と野菜の旨味がプラス!』であるという。。。

 『広島産 牡蠣と九条ネギの白湯ラーメン』(¥849・税抜)

 

をオーダー♪

 ■麺:普通縮れ
 ■具::(広島産)牡蠣(4個)・白菜・筍(たけのこ)・糸唐辛子・(刻み)九条ネギ
 ■スープ:白湯


★他の「麺」メニューとは違って、こちらはもの凄く期待して注文したのであるが、まぁ所詮はファミレス「麺」メニューである為、全く持って“期待外れ”なお味であったわい!? 前予想通りにはやや“伸び伸び”な感じであり、“肝心”なはずの「白湯スープ」“温(ぬる)い”し、「化調」(化学調味料)風味だったわね!? そして、“メイン”である『牡蠣』までもが“イマイチ”な食感と味わいであったわい!?

★と言う訳で“クドい”ようであるが、所詮はファミレス「麺」メニューなど“こんなもん”でしょうね。。。ぼそっ!


実はこの3日後の2015年12月30日(水)の夕方より、六本木にある【EX THEATER ROPPONGI】にて開催された『アースシェイカー&ラウドネス』LIVEへと行って来た! そして、このLIVEも「3時間」程度の“長丁場”な演奏であり、しかも立ちっぱなしであった為、またも“ヘトヘト”状態となってしまったのでありまっす!
 
そこで、前回(12月27日)と同様、途中での飲み喰いは遠慮してさっさと高坂“とんぼ帰り”して来て、またもこちらのお店のドアを開けてしまったのであった!(“3日振り”「7回目」の参上!) この日はいつも持ち歩いている「(コンパクト)デジカメ」を忘れてしまったので、途中の料理の写真は割愛し、“〆”「ラーメン」のみスマホの「写メ」で撮影したのであった!

そして、この日の“〆”にて、その「キャッチフレーズ」『自社製造の厚切りでやわらかいチャーシューをたっぷり4枚使用』であるという。。。

 『自家製チャーシュー麺』(¥799・税抜)

 

をオーダー♪

 ■麺:普通縮れ
 ■具::チャーシュー(4枚)・ほうれん草・のり・メンマ・刻みネギ
 ■スープ:あっさり醤油(鶏がら・野菜)+背脂


★これも“繰り返し”となるが、所詮はファミレス「麺」メニューである為、“ハナ”から期待なぞはしていなかったが、全く持って“その通り”のお味であったわい!? は上述↑の通りであり、「スープ」“甘め”な味付けで「煮干し」臭は一切せず!? 味の“決め手”であるが、やはり「化調」(化学調味料)なのであろうと思われる!? また、『チャーシュー』“ぼそぼそ”な食感であまり美味しいものではないざますわね。。。ぼそっ!

ラーメンランキング

☆まさか年末に“ぶっ続け”で、こちらのファミレスに参上する羽目になろうなどとは、夢にも思っていなかったざます! もう暫くは、こちらのお店に顔を出す必要は無さそうであろうか!? ちなみに今年はまだ行ってないわよ。。。ぼそっ!

ラーブロ

<営業時間>
 ■営業 10:00-翌02:00
 ■定休 年中無休
 ■喫煙 可(分煙)






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店




【高坂のラーメン・006】中華めしや 柳王 ~カレーらーめん~

2019-01-20 09:05:14 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※本blogは現在「仕掛中」です。また、本blog内の記事は以前に紹介した記事の「リニューアル掲載」となりますので、ご了解の程お願い申し上げます。

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

2015年12月14日(月)の晩(18時15分頃)に、東武東上線「高坂」駅「西口」より距離にして350m程度、「(埼玉)県道212号」沿いでドラッグストア【クリエイトS・D 東松山高坂店】の先の「元宿交差点」を過ぎてから1つ目の路地を超えてすぐ左手にある中華屋。。。(最寄駅:東武東上線「高坂」駅「西口」より徒歩4~5分程度)

【中華めしや 柳王】
(埼玉県東松山市西本宿1569-3 TEL:0493-35-0400)






に(またもや)カミさんと2人で“11日振り”「13回目」の参上!

◆今年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「10軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「6軒目」と相成ったのである! 店内は(やや)狭い感じで、「カウンター席」(普段は「配膳台」と化している!)×4席、「テーブル席(4人掛)」×1席、「テーブル席(2人掛)」×3席、「座敷席(4~6人掛)」×1卓である! また、お店は(やや)“強面(こわもて)”で(やや)若そうな感じの店主と、その奥さんと思われる(やや)“ぽっちゃり”した感じのママとの2人で切り盛りしているようである!

※こちらのお店に初入店した時の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・006】中華めしや 柳王 ~¥500ランチ(チリタマ丼と半ラーメンセット)~

◆このお店にはランチを含めて過去「12回」訪問しているが、夜(酒飲み)の入店は今回が「5回目」となった! そして、この日も最初(入店時)から無事に出入り口脇の「4人掛」「テーブル席」を陣取り、“ゆったり”と呑み喰いする事ができたのであったとさーっ!

 

取り敢えず、あっしは「瓶ビール」を、そしてカミさんが「紹興酒」(ボトル)注文し、その後に“前菜”中華屋における「おつまみ」“王道”であると思われる『ねぎ又焼和え』(¥300)『鶏ザーサイサラダ』(¥500)をオーダー♪

 

『ねぎ又焼和え』は、刻んだ「チャーシュー」がとっても“柔らか”で超美味い♪ 仮に残しても“〆”「ラーメン」にでも投入すれば、それはそれで“二度美味しい”ざます!

続いて“メイン”にて『肉ニラ炒め』(¥400)をオーダー♪



★こちらはあっしの好みの味付けであったが、少し“塩辛過ぎ”であったろうか!? 兎にも角にも「メシ」(ご飯)にとっても合いそうであったので「持ち帰り」にしようかとも考えたが、カミさんが残りを全て喰ってしまった為、その“願い”は叶わなかったわい!!

そして、あっしは“甘め”な味付けを遠慮したかったのであるが、カミさんが「どうしても!」と言ってきかないので、致し方なくも『海老マヨ』(¥600)を追加オーダー♪



そして、この日の“〆”にて「通常(麺)メニュー」の中より、今回が“初”となる。。。

 『カレーらーめん』(¥700)

 

を追加注文♪

 ■麺:太(やや)ストレート
 ■具:豚ばら肉・白菜・チンゲン菜・筍(たけのこ)・玉ねぎ・刻みねぎ
 ■スープ:(濃厚)カレー(鶏がら・野菜)


★このお店としては珍しい“太め”は意外にも“ツルっ”としており、“まずまず”な食感と“こし”であろうか!? そして、“濃厚”な感じの「カレー」ベース「スープ」は、ちゃんと“本物”な感じの「カレー(ルー)」の味わいがして、なかなか美味しいじゃないかい!? これは、とっても「メシ」(ご飯)に合いそうであるが、酒を飲んだ後で体に悪そうだったので、致し方なく(それは)諦めたのである。。。ぼそっ! ところで(やっぱり)このお店において、あっしは『担々麺(四川風ごま麺)』(¥650)“一番”好きであるのかもしれないわね!?

※ちなみに2015年9月10日の入店時に『担々麺(四川風ごま麺)』(¥650)【大辛】を食べた様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・006】中華めしや 柳王 ~担々麺(四川風ごま麺)・大辛~

ラーメンランキング

☆こちらのお店であるが、いつも調理にはかなりの時間を要しているのである! つまりは「作り置き」なんかではなく、ちゃんと調理をしてくれていると言う事であろう!? このお店の店主の“心意気”を感じるわい!! それに、お値段の設定も“安め”なのが嬉しいのよね!

☆また、「ランチメニュー」(11:30-13:30)には“基本的”には『半担々麺』が付いているのよね! と言う事は、その『担々麺』のお味に“自信がある”と言う事の“表れ”であろう!?

ラーブロ

<営業時間>
 ■営業 11:30-13:30/18:00-23:00
 ■定休 火曜日
 ■喫煙 可






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店