goo blog サービス終了のお知らせ 

どなるど☆の部屋 高円寺のラーメン

「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)につきまして紹介させて頂きます。

【高坂のラーメン・001】ぎょうざの満州 高坂駅前店 ~満州ラーメン~

2020-07-04 14:16:53 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※現在【株主優待】生活blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。

 ★株主優待(カテゴリー毎の記事一覧)

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

2020年6月23日(火)の午後(16時頃)より、東武東上線「高坂」駅「西口」のロータリー(駅を背にして右手)に面している“東松山名物”やきトン屋【やきとり ひびき庵 高坂駅西口店】で軽く飲み食いした! その後は、同じく東武東上線「高坂」「西口」から線路沿いを「池袋」方面に歩いた先、すぐ右手にある餃子(ぎょうざ)チェーン店。。。(最寄駅:東武東上線「高坂」駅西口より徒歩1分程度)

【ぎょうざの満州 高坂駅前店】
(埼玉県東松山市元宿1-15-1 TEL:0493-34-5008)




 

にカミさんと2人で約“3週間半振り”「7回目」の参上!(18時15分頃の入店!)

【ぎょうざの満州】「(公式)サイト」はこちら → おいしい餃子はぎょうざの満州

◆2015年8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「3軒目」の外食先が“このお店”と相成った! また、ラーメン店中華店等を含む)としては“記念”すべく「1軒目」と相成ったのである! こちらのチェーン店は、どうやら埼玉県内を中心とて出店しているようであるわね!? 何故なら、こちら高坂の両隣である坂戸及び東松山にも店舗が存在していたからである! そこで以前に真面目に店舗を調べてみたら、やはり「西武(新宿/池袋)線」「東武東上線」を中心に展開を図っていた! そして東京都内では見かけないと思っていたが、これが俗に言う“灯台下暗し”なのであろうか、何と!?(とっても)永い間慣れ親しんできた高円寺(東京都杉並区)にも店舗(【高円寺北口店】)が存在していた! 高円寺在住時には一度も見かけた事は無かったけどね。。。ぼそっ!

※その【高円寺北口店】に初入店した2019年12月11日(水)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高円寺のラーメン・126】ぎょうざの満州 高円寺北口店 ~うまにラーメン~

◆ところで、年がら年中こちらのお店の前を通っているのであるが、なかなか店内に足が向かないのよね! その理由であるが、「お値段」がお安いのは“OK”としても、何を食べてもその「お味」「レトルト」風味である点が“イマイチ”なのであるわい!? だったら、埼玉県民の『ソウル(魂)フード』であり通称『ダウドン』或は『山う』と呼ばれる【山田うどん】(高坂店)の方がまだ“マシ”の様な気がするのよね。。。ぼそっ! そしてこの日の店内であるが、「緊急事態宣言」が解除された為なのか否か、平日の夕方であるにもかかわらず意外にもお客さんで溢れかえっていて、あっし・らと同じ”ちょい飲み”客もしっかりと存在していたのでありましたとさーっ!


※こちらのお店に初入店した2015年8月9日(日)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・001】ぎょうざの満州 高坂駅前店 ~タンメン~

 

まずは、”駄目押し”となる“当店自慢のこだわりの泡、超クリーミー泡をどうぞ”であるという『生ビール(中ジョッキ)』(¥462)を注文ざます♪



そして「前菜」にて「おつまみ」メニューの中より、“自家製だしで仕上げた味付卵 トッピングやおつまみに”であるという『味玉』(¥88)『ザーサイ(ハーフサイズ)』(¥88)を注文ざます♪

 

続いては、「夏限定」メニューの中より“ピリ辛味でご飯にぴったり!”であるという。。。

 『ピリ辛・きく玉炒め』(¥440)

 

を注文し、ここで飲み物を“さっぱり爽快! レモンスライス入り”であるという『スーパーチューハイ』(¥352)に変更ざます! あれまっ!? 実は以前にも飲んだ事があったが、意外にもホンマに“さっぱり爽快”でおいしゅうございます♪



更に「一品料理」メニューの中より。。。

 『美保野ポークのホイコーロ』(¥495)

 

ざます♪ そして“〆”にて、「麺類」メニューの中より最も“基本形”である。。。

 『満州ラーメン』(¥462)

 

に、こちらのお店の“名物”メニューであり“3割うまい!! 小麦粉・豚肉・野菜 国産100%”であるという『餃子(3個)』(¥165)『ライス小』(¥154)を追加注文ざます♪



 ■麺:普通縮れ
 ■具:チャーシュー・メンマ・わかめ・刻みネギ
 ■スープ:あっさり醤油(豚骨・鶏がら・野菜+魚介)


”普通縮れ”は毎度の如しで茹で過ぎなのか、ちょいと“のびのび”の感ではあったが、“ツルっ”とした食感で思ったほど悪くはないわね!? どうやら“多加水”生麺を使用しているらしい!? 「醤油」ベースのスープは、“あっさり”でありながらもちゃんと“こく”もあって、そう悪くはない味わいだわね!? 「魚介」系の風味はあまり感じられないか!? トリプルスープ(自家製)という事であるがお店に置かれた説明分を見たところ、「豚系」「鶏系」「魚介と野菜系」を素材ごとに煮て、後で合わせているとの事であった!

★それにしても、「醤油」系のラーメンの具に「わかめ」を投入してほしくないものだわね、“水っぽく”なってしまうじゃないのさーっ!  と言う訳で結論を言ってしまうと、いたって“普通”な味わいであり、無理してでも食べてみたい“代物”ではないのである!? とは言え、この(安い)お値段であれば、(味がどうであれ)誰も文句は言えまい。。。ぼそっ! また、以前には入っていた(具の)「なると」が消えたが、お客にバレないようにひっそりと「コスト削減」策を実行したのであろうか!? ちなみに、『ライス小』に付いてきた「漬物」“日替わり(気まぐれ?)”のようであるが、この日も「ザーサイ」であった!




☆など(↑)と”ウンチク”を垂れてはみたものの、実はこの時もかなりの“泥酔”状態と化していた為、あまりはっきりとはこの『満州ラーメン』を味わって食べたという記憶が残っていないのよね。。。ぼそっ! さすれば、またまた近いうちに”リベンジ”にて食べに行く必要がありそうだわね!?

☆ところで、こちらのお店は「駅近」で、更には我が家からも普通に歩いてアクセスできるので、何かと“重宝”しそうなのであるが、やはりその「お味」“難”がありそうかしらね!? だから、足が遠のいていたのであるが!? さすれば上述↑の通りで、【山田うどん 高坂店】の方がまだ“マシ”の様な気がするのよね。。。ぼそっ!? 更には、「閉店時刻」「21時半」である点も“早過ぎ”ですわよね!? これでは、その辺で(酒を)飲んで帰ってきた時の“〆”には、全然間に合わないわよね。。。ぼそっ!

ラーメンランキング

<営業時間>
 ■営業 11:00-21:30
 ■定休 年中無休
 ■喫煙 不可






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 CHINESE RESTAURANT【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)[閉店]
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店(東松山)
 ■031 中国料理【龍門】(北坂戸)
 ■032 【らーめんランド190】北坂戸店(北坂戸)
 ■033 中華料理【呉】(北坂戸)
 ■034 海鮮肉酒場【キタノイチバ】高坂西口駅前店
 ■035 らーめん【コッコ】(北坂戸)
 ■036 担々麺専門店【花さんしょう】若葉店(若葉)
 ■037 【極煮干し本舗】東松山店(東松山)[閉店]
 ■038 【彩華】(東松山)
 ■039 博多ラーメン【鶴亀堂】鶴ヶ島店(若葉)
 ■040 CHINESE RESTAURANT【バーミヤン】若葉店(若葉)
 ■041 【紅陽飯店】(東松山)
 ■042 【ぎょうざの満州】東松山駅前店




【高坂のラーメン・001】ぎょうざの満州 高坂駅前店 ~満州ラーメン~

2020-06-12 11:26:05 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※現在【株主優待】生活blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。

 ★株主優待(カテゴリー毎の記事一覧)

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

「新型コロナウィルス」騒動に因る「緊急事態宣言」が解除された後の2020年5月29日(金)の午後(15時半頃)より、東武東上線「高坂」駅「西口」のロータリー(駅を背にして右手)に面している居酒屋チェーン店【海鮮肉酒場 キタノイチバ 高坂西口駅前店】で飲み食いした! その後は、同じく東武東上線「高坂」「西口」から線路沿いを「池袋」方面に歩いた先、すぐ右手にある餃子(ぎょうざ)チェーン店。。。(最寄駅:東武東上線「高坂」駅西口より徒歩1分程度)

【ぎょうざの満州 高坂駅前店】
(埼玉県東松山市元宿1-15-1 TEL:0493-34-5008)






にカミさんと2人で約“2年1ヵ月振り”「6回目」の参上!(18時半頃の入店!)

【ぎょうざの満州】「(公式)サイト」はこちら → おいしい餃子はぎょうざの満州

◆2015年8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「3軒目」の外食先が“このお店”と相成った! また、ラーメン店中華店等を含む)としては“記念”すべく「1軒目」と相成ったのである! こちらのチェーン店は、どうやら埼玉県内を中心とて出店しているようであるわね!? 何故なら、こちら高坂の両隣である坂戸及び東松山にも店舗が存在していたからである! そこで以前に真面目に店舗を調べてみたら、やはり「西武(新宿/池袋)線」「東武東上線」を中心に展開を図っていた! そして東京都内では見かけないと思っていたが、これが俗に言う“灯台下暗し”なのであろうか、何と!?(とっても)永い間慣れ親しんできた高円寺(東京都杉並区)にも店舗(【高円寺北口店】)が存在していた! 高円寺在住時には一度も見かけた事は無かったけどね。。。ぼそっ!

※その【高円寺北口店】に初入店した2019年12月11日(水)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高円寺のラーメン・126】ぎょうざの満州 高円寺北口店 ~うまにラーメン~

◆ところで、こちらのお店にやって来たのは約“2年振り”となり、またもや久しぶりとなってしまったのである! その理由であるが、「お値段」がお安いのは“OK”としても、何を食べてもその「お味」「レトルト」風味である点が“イマイチ”なのであるわい!? だったら、埼玉県民の『ソウル(魂)フード』であり通称『ダウドン』或は『山う』と呼ばれる【山田うどん】(高坂店)の方がまだ“マシ”の様な気がするのよね。。。ぼそっ! そしてこの日の店内であるが、「緊急事態宣言」が解除された為なのか否か、平日の夕方であるにもかかわらず意外にもお客さんで溢れかえっていて、あっし・らと同じ”ちょい飲み”客もしっかりと存在していたのでありましたとさーっ!


※こちらのお店に初入店した2015年8月9日(日)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・001】ぎょうざの満州 高坂駅前店 ~タンメン~

 

まずは、”駄目押し”となる“当店自慢のこだわりの泡、超クリーミー泡をどうぞ”であるという『生ビール(中ジョッキ)』(¥462)を注文ざます♪



そして「前菜」にて、“自家製だしで仕上げた味付卵 トッピングやおつまみに”であるという『味玉』(¥88)と、こちらのお店の“名物”メニューであり“3割うまい!! 小麦粉・豚肉・野菜 国産100%”であるという『焼餃子(6個)』(¥253)を取り敢えず注文ざます♪

 

続いては、「一品料理」メニューの中より”新メニュー”であると思われる“国産ロース肉”の。。。

 『美保野ポークのしょうが焼』(¥605)

 

を注文し、更に「一品料理」メニューの中より。。。

 『野菜炒め』(¥385)

 

を注文し、ここで飲み物を「5月特別価格」“さっぱり爽快! レモンスライス入り”であるという『スーパーチューハイ』(¥352→¥330)に変更ざます! あれまっ!? 実は以前にも飲んだ事があったが、意外にもホンマに“さっぱり爽快”でおいしゅうございます♪



そして“〆”にて、「麺類」メニューの中より。。。

 『満州ラーメン』(¥462)



『ライス小(玄米)』(¥154)を追加注文ざます♪

 

 ■麺:普通縮れ
 ■具:チャーシュー・メンマ・わかめ・刻みネギ
 ■スープ:あっさり醤油(豚骨・鶏がら・野菜+魚介)


”普通縮れ”は毎度の如しで茹で過ぎなのか、ちょいと“のびのび”の感ではあったが、“ツルっ”とした食感で思ったほど悪くはないわね!? どうやら“多加水”生麺を使用しているらしい!? 「醤油」ベースのスープは、“あっさり”でありながらもちゃんと“こく”もあって、そう悪くはない味わいだわね!? 「魚介」系の風味はあまり感じられないか!? トリプルスープ(自家製)という事であるがお店に置かれた説明分を見たところ、「豚系」「鶏系」「魚介と野菜系」を素材ごとに煮て、後で合わせているとの事であった!

★それにしても、「醤油」系のラーメンの具に「わかめ」を投入してほしくないものだわね、“水っぽく”なってしまうじゃないのさーっ!  と言う訳で結論を言ってしまうと、いたって“普通”な味わいであり、無理してでも食べてみたい“代物”ではないのである!? とは言え、この(安い)お値段であれば、(味がどうであれ)誰も文句は言えまい。。。ぼそっ! また、以前には入っていた(具の)「なると」が消えたが、お客にバレないようにひっそりと「コスト削減」策を実行したのであろうか!? ちなみに、『ライス小』に付いてきた「漬物」“日替わり(気まぐれ?)”のようであるが、この日は「ザーサイ」であった!


☆など(↑)と”ウンチク”を垂れてはみたものの、実はこの時はかなりの“泥酔”状態と化していた為、あまりはっきりとはこの『満州ラーメン』を味わって食べたという記憶が残っていないのよね。。。ぼそっ! さすれば、また近いうちに”リベンジ”にて食べに行く必要がありそうだわね!?

☆ところで、こちらのお店は「駅近」で、更には我が家からも普通に歩いてアクセスできるので、何かと“重宝”しそうなのであるが、やはりその「お味」“難”がありそうかしらね!? だから、足が遠のいていたのであるが!? さすれば上述↑の通りで、【山田うどん 高坂店】の方がまだ“マシ”の様な気がするのよね。。。ぼそっ!? 更には、「閉店時刻」「21時半」である点も“早過ぎ”ですわよね!? これでは、その辺で(酒を)飲んで帰ってきた時の“〆”には、全然間に合わないわよね。。。ぼそっ!

ラーメンランキング

<営業時間>
 ■営業 11:00-21:30
 ■定休 年中無休
 ■喫煙 不可






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 CHINESE RESTAURANT【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)[閉店]
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店(東松山)
 ■031 中国料理【龍門】(北坂戸)
 ■032 【らーめんランド190】北坂戸店(北坂戸)
 ■033 中華料理【呉】(北坂戸)
 ■034 海鮮肉酒場【キタノイチバ】高坂西口駅前店
 ■035 らーめん【コッコ】(北坂戸)
 ■036 担々麺専門店【花さんしょう】若葉店(若葉)
 ■037 【極煮干し本舗】東松山店(東松山)[閉店]
 ■038 【彩華】(東松山)
 ■039 博多ラーメン【鶴亀堂】鶴ヶ島店(若葉)
 ■040 CHINESE RESTAURANT【バーミヤン】若葉店(若葉)
 ■041 【紅陽飯店】(東松山)
 ■042 【ぎょうざの満州】東松山駅前店




【高坂のラーメン・003】青竹手打ちラーメン 龍亭 ~チャーシューメン~

2020-04-06 14:17:55 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※現在【株主優待】生活blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。

 ★株主優待(カテゴリー毎の記事一覧)

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

2020年3月17日(火)の午後(15時半)より、とある所要にて【(埼玉県)東松山保健所】へ行ってきた! その後はついでながらに東松山(市街地)へと繰り出して、かねてより計画していたのであるが東武東上線「東松山」駅「東口」の駅前にあるファッションセンター【しまむら 東松山駅前店】の裏側辺りにひっそりと佇む“東松山名物”やきとり(やきとん)屋【やきとり 子虎】にて17時頃より飲み食いした! そして更にその後より、東武東上線「東松山」駅「東口」の「駅前通り」(ぼたん通り)【東松山市役所】方面に向かって進み、2つ目の信号の交差点付近(右角地)にある寿司居酒屋チェーン店【寿司居酒屋 や台ずし 東松山駅東口町】でも軽く飲み食いしたのである!

その後は電車で高坂に帰還し、真っすぐに我が家には帰らずに東武東上線「高坂」駅「西口」の「駅前通り」を真っ直ぐに進んだ先の左手にある佐野ラーメン店。。。(最寄駅:東武東上線「高坂」駅「西口」より徒歩4分程度、距離にして約310m)

【青竹手打ちラーメン 龍亭(ろんてい)】
(埼玉県東松山市元宿2-26-4 TEL:0493-34-6614)




 

にカミさんと2人で約“4年5ヵ月振り”「7回目」の参上!(21時40分頃の入店!)

◆2015年8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「7軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「3軒目」と相成ったのである! こちらのお店は東武東上線「高坂」駅近にある“唯一”ラーメン(専門)店であると共に『佐野ラーメン』がベースのようであり、「青竹手打ち」のものとされている!? お店はやや“強面(こわもて)”な店主とその奥さんと思わしき女性(オバチャン)との2人で切り盛りしているのである!

※こちらのお店に初入店した時の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・003】青竹手打ちラーメン 龍亭 ~青竹ラーメン~

 

取り敢えずは、“駄目押し”となる『ビンビール(大ビン)』(¥600)を注文ざます♪



そしてこの日の“〆”にて、やや“ゴージャス感”の漂う。。。

 『チャーシューメン』(¥900)



を意外にも今回が“初”となる注文ざます♪

 

 ■麺:平太縮れ
 ■具:チャーシュー(5枚)・メンマ・(刻み)ねぎ
 ■スープ:(あっさり)醤油(豚骨・鶏がら・野菜)


★こちらのお店の“ご自慢”であろう「青竹手打ち」平麺であるが、少し茹で過ぎてしまっているのか“柔らかめ”であり、残念ながらも少しばかり“のびのび”の状態である事を実は以前より知っていたのだ! しかし、この時は超久しぶりとなる入店であり更には随分と酔っ払っていた為、注文時に「麺を固めで!」とお願いするのを忘れてしまったのであった!

★そして、“昔ながらの中華そば”を彷彿させるようなとても“あっさり”な味わいのする「醤油」ベースのスープであるが、(これまた)こちらのお店の“ご自慢”と思われる柔らかくてとても美味である「チャーシュー」から出た「出汁(だし)」“旨味”が溶け込んで超美味いざます♪ これは全てを飲み干しても、全く“後悔の無い、体に優しい”感じの素晴らしいスープなのででありまっす! 具の“細め”「メンマ」“いい味”を出しておりまわね!? これまた大満足な一杯でありましたとさーっ!


☆もしも機会があるならば、次回は是非とも『塩チャーシュー』(¥900)『コーン』(¥100)をトッピングして試してみようかしらね!?

ラーメンランキング

<営業時間>
 ■営業 11:30-14:00/18:00-24:00
 ■定休 月曜日
 ■喫煙 可






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 CHINESE RESTAURANT【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)[閉店]
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店(東松山)
 ■031 中国料理【龍門】(北坂戸)
 ■032 【らーめんランド190】北坂戸店(北坂戸)
 ■033 中華料理【呉】(北坂戸)
 ■034 海鮮肉酒場【キタノイチバ】高坂西口駅前店
 ■035 らーめん【コッコ】(北坂戸)
 ■036 担々麺専門店【花さんしょう】若葉店(若葉)
 ■037 【極煮干し本舗】東松山店(東松山)[閉店]
 ■038 【彩華】(東松山)
 ■039 博多ラーメン【鶴亀堂】鶴ヶ島店(若葉)
 ■040 CHINESE RESTAURANT【バーミヤン】若葉店(若葉)
 ■041 【紅陽飯店】(東松山)
 ■042 【ぎょうざの満州】東松山駅前店




【高坂のラーメン・042】ぎょうざの満州 東松山駅前店 ~ネギ塩ラーメン~

2020-02-28 10:25:30 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※現在【株主優待】生活blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。

 ★株主優待(カテゴリー毎の記事一覧)

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※今回のお店の最寄り駅は東武東上線「東松山」駅ですが、同「高坂」駅の「一つ(先)隣」駅で高坂より近距離である為、「高坂界隈のお店」としての“位置付け”で紹介させて頂きます

2020年2月25日(火)の午前中(10時)より所要にて東松山(市街地)へと向かい、かねてより計画していたのであるが用事の済んだ後より、東武東上線「東松山」駅「東口」駅前から「国道407号」へと繋がる通りに入ってすぐ右手にある餃子(ぎょうざ)チェーン店。。。(最寄駅:東武東上線「東松山」駅「東口」より徒歩1分程度、距離にして約115m)

【ぎょうざの満州 東松山駅前店】
(埼玉県東松山市箭弓町1-13-7 TEL:0493-21-6733)




 

に1人で“初”参上!(11時半過ぎ頃の入店)

【ぎょうざの満州】に関する(公式)サイトはこちら → おいしい餃子はぎょうざの満州

◆2015年8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「80軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「42軒目」と相成ったのである! こちらのチェーン店であるが、我が家からの最寄りとなる東武東上線「高坂」駅(西口)近くにある【高坂駅前店】には勿論(もちろん)のこと何度か足を運んでおり、更には古巣となるJR中央線「高円寺」駅(北口)にも【高円寺北口店】があることを知り、ここ最近になってから1度だけ入店を試みたのである!

◆さて、この時は丁度お昼時に差し掛かる時間帯であったので店内には“パラパラ”と先客がいて、4人掛けテーブル席に1人で座るには心苦しく感じた為、致し方なくも入口付近にある実に居心地の悪い感じのカウンター席に鎮座したのである! このカウンター席が店舗のほぼ中心部に配置され、更には目隠し板があるものの「対面式」となっていているので、何だか相席の様な気がしてしまって実に居心地が悪いのである! よくある感じの壁に面した長いカウンター席であれば別に文句は無いのであるが、この店舗は何故(なにゆえ)にこの様な「対面式」にしてしまったのであろうか!?(実は【高円寺北口店】も同様のカウンター席が2列配置されていたのである!)


 

そして今回は「期間限定」メニューらしく、『埼玉県産 深谷ねぎ』を使用しているという。。。

 『ネギ塩ラーメン』(¥530+税)



『小ライス(120g)』(¥140+税)を追加注文ざます♪

 

 ■麺:普通縮れ
 ■具:(刻み)チャーシュー・メンマ・白髪ねぎ・白ごま
 ■スープ:あっさり塩(豚骨・鶏がら・野菜+魚介=アサリ)


★何の変哲もない“普通縮れ”“茹で過ぎ”なのか、完全に“のびのび”の状態であったわい! と言う事は以前にも書いたのだが、どうやらこのチェーン店の『麺の茹で時間』に関する「マニュアル」“改訂”した方が良さそうだわね。。。ぼそっ! んが、食感は“ツルっ”としていて思ったほど悪くはないのであるが、どうやら“多加水”「生麺」を使用しているらしいのよね!?

★そして“透き通った”感じのとても“あっさり”「塩」ベースのスープは、ちゃんと“こく”もあってそう悪くはないのかもしれないわね!? しかし、具の「(刻み)チャーシュー」「脂身」の部分が多く含まれていて、ちょいと“イマイチ”な感じであったわい!? 結論を言ってしまうと至って“普通”な味わいであり、無理してでも食べてみたい代物ではなかったとさーっ! とは言えども、このお安いお値段であれば味がどうであれ誰も文句は言えまい。。。ぼそっ!


☆こちらのチェーン店であるが、我が家の近所にも店舗があるにもかかわらず足が遠のいてしまうのは、やはりその「お味」“難”があるからかしらね!? 更には、「閉店」時刻が「21時~21時半」である点も“早過ぎ”ですわよね!? これでは、その辺で(酒を)飲んで帰ってきた時の“〆”には、全然間に合わないわよね。。。ぼそっ!

☆さて、もしも次回入店する機会があるならば、今度は“基本形”であると思われる『焼餃子(6個)』(¥230+税)でも追加注文して試してみようかしらね!?

ラーメンランキング

<営業時間>
 ■営業 月-土曜日11:00-21:30 日曜日11:00-21:00
 ■定休 年中無休
 ■喫煙 不可






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 CHINESE RESTAURANT【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)[閉店]
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店(東松山)
 ■031 中国料理【龍門】(北坂戸)
 ■032 【らーめんランド190】北坂戸店(北坂戸)
 ■033 中華料理【呉】(北坂戸)
 ■034 海鮮肉酒場【キタノイチバ】高坂西口駅前店
 ■035 らーめん【コッコ】(北坂戸)
 ■036 担々麺専門店【花さんしょう】若葉店(若葉)
 ■037 【極煮干し本舗】東松山店(東松山)[閉店]
 ■038 【彩華】(東松山)
 ■039 博多ラーメン【鶴亀堂】鶴ヶ島店(若葉)
 ■040 CHINESE RESTAURANT【バーミヤン】若葉店(若葉)
 ■041 【紅陽飯店】(東松山)
 ■042 【ぎょうざの満州】東松山駅前店




【高坂のラーメン・041】紅陽飯店 ~蒸し鶏肉の葱油掛けラーメン~

2020-02-25 13:55:24 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※現在【株主優待】生活blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。

 ★株主優待(カテゴリー毎の記事一覧)

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※今回のお店の最寄り駅は東武東上線「東松山」駅ですが、同「高坂」駅の「一つ(先)隣」駅で高坂より近距離である為、「高坂界隈のお店」としての“位置付け”で紹介させて頂きます

2020年2月21日(金)の午後(15時)より所要にて東松山(市街地)へと向かい、(かねてより計画していたのであるが)用事の済んだ後より少しばかり時間調整してから、東武東上線「東松山」駅「東口」の駅前近くにある【セブンイレブン】の奥にひっそりと佇む“東松山名物”やきとり(やきとん)屋【やきとり 若松屋】にて軽く飲み食いした! 

その後より、同じく東武東上線「東松山」駅「東口」の「駅前通り」(ぼたん通り)【東松山市役所】方面に向かって進み、2つ目の信号を右折して更に進んだ先の「材木町交差点」のすぐ近くにある何となく“古びた”趣きのする中華料理屋。。。(最寄駅:東武東上線「東松山」駅「東口」より徒歩5分程度、距離にして約360m)

【紅陽飯店】
(埼玉県東松山市材木町21-11 TEL:0493-24-4318)




 

にカミさんと2人で“初”参上!(18時丁度頃の入店)

【紅陽飯店】に関する(公式)サイトはこちら → 紅陽飯店 東松山【公式】

◆2015年8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「79軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「41軒目」と相成ったのである! 実はこのお店、東松山市街地における町中華屋をネットで検索していた時に偶然に発見したのである! そこで、当日の(2020年)2月21日(金)の夕方にお店の場所を確認すべく現地へと向かい、まだ「開店」前の店舗を撮影したのが下記↓添付写真である!

 

◆さて、この時は丁度夕食時であった、前予想通り、店内では“閑古鳥”が鳴いてとても空いていた! 実はお店のオバチャンに店内奥の4人掛けテーブル席を勧められたのであるが、隣席にフィリピン人のお姉ちゃんらしき集団がいた為にやかましくて居心地が悪そうだったので“そこ”は遠慮して、敢えて入口近くの2人掛けテーブル席に鎮座したのである!


 

まずは、“駄目押し”となる『青島ビール(瓶)』(¥450)を注文ざます♪



そして「おつまみ」にて。。。

 『焼き餃子(5ケ)』(¥280)

 

を注文してから、更に「玉子・豆腐」メニューの中より。。。

 『エビと玉子の炒め』(¥500)

 

を注文するもやはり食べ切れず、それでは勿体(もったい)ないので「お持ち帰り」にしたのであった! ここで更に、飲み物を『ウーロンハイ』(¥300)に変更注文ざます♪



そして“〆”にて、「麺類」メニューの中より「新メニュー」らしき。。。

 『蒸し鶏肉の葱油掛けラーメン』(¥720)

 

注文ざます♪

 ■麺:中太縮れ
 ■具:(刻み)蒸し鶏・チンゲン菜・(刻み)ネギ
 ■スープ:塩(鶏がら・野菜)+葱油


“黄色”っぽい色合いの所謂(いわゆる)中華麺には意外にも“コシ”があり、“まずまず”な感じの食感でありまっす!? そして「塩」ベースの(鶏がら)スープは、“あっさり”な中にも「葱油」の“こく”が加わっており、とても味わい深い感じでとても美味いざます♪ これならば飲み干せますわね!? 具の「蒸し鶏」“脂”が乗っている上にとても柔らかく、これまたとっても美味しいざますわね!? それにしても、前予想に反して意外にも美味しい“一杯”でありましたとさーっ! これぞ、町中華における“王道の味”であろうか!?


☆次回入店する機会があるならば、今度は“基本形”であると思われる『チャーシュー麺』(¥680)でも試してみようかしらね!?

ラーメンランキング

<営業時間>
 ■営業 11:00-14:30/17:00-23:00
 ■定休 火曜日
 ■喫煙 可






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 CHINESE RESTAURANT【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)[閉店]
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店(東松山)
 ■031 中国料理【龍門】(北坂戸)
 ■032 【らーめんランド190】北坂戸店(北坂戸)
 ■033 中華料理【呉】(北坂戸)
 ■034 海鮮肉酒場【キタノイチバ】高坂西口駅前店
 ■035 らーめん【コッコ】(北坂戸)
 ■036 担々麺専門店【花さんしょう】若葉店(若葉)
 ■037 【極煮干し本舗】東松山店(東松山)[閉店]
 ■038 【彩華】(東松山)
 ■039 博多ラーメン【鶴亀堂】鶴ヶ島店(若葉)
 ■040 CHINESE RESTAURANT【バーミヤン】若葉店(若葉)
 ■041 【紅陽飯店】(東松山)