浜松市動物園は浜名湖の東側にあります。
温泉や潮干狩りで有名な舘山寺にあり、すぐ近くには遊園地パルパルやロープウェーもあり、また浜松市動物園とフラワーパークが隣同士で共通門で入場できます。
遊びどころいっぱいなので、子連れのお出かけ・初めてのお泊りデビューにいかがでしょうか。

クモザルが器用に雲梯。よく見るとしっぽも上手に使っています。
「しっぽがあればうんてい得意になるんだけどなぁ・・・」と長女。

ちょうどカンガルーのお食事タイム。リンゴやイモなどのスティックをあげます。
人を噛んだりってことはないそうですが、カンガルーがエサをくわえたらそっと放しましょう。

ふれあい広場ではヤギ・ヒツジなどがのんびり寝そべっているところを触れます。
わりとおとなしく、ヒツジのモフモフ(意外とベタベタ?)な毛を触りました。ウール100%です。
時間によってウサギの抱っこタイムも。

ミニサファリコーナーには、キリン・シマウマ・ダチョウが同じ柵の中で放牧中。
寝る部屋は別のようですが、どうやって自分の部屋に戻るんだろう?
自主的かな? 飼育員さんの誘導かな?

珍しい「ゴールデンライオンタマリン」。ライオンのようなタテガミのある、小型のサルです。
彼らが見られるのは、日本では浜松市動物園だけ!
でもちょろちょろと動きが激しく、写真が望遠+ピンボケだ・・・。

浜松市動物園で生まれたトラ「天(てん)くん」。
泳ぐのが大好きで、なんと人と動物の間にある深い堀の中を泳いでいました。
トラって、泳ぐんだね。知らなかった・・・。と、知らない動物の生態を知るところが動物園。
巨額を投じてリニューアルしたN平動物園に比べると、展示方法は昔ながらの動物園という感じです。
でも飼育員さんお手製の成長フォトアルバムやスナップ写真などの展示もあり、動物たちへの愛情と温かさが感じられました。
もし隣接するフラワーパークにも行ってみるなら、入場の際に正面ゲートでセット券をお買い求めください。
しかし「動物園90分、フラワーパーク90分」て見学時間が書いてあったけど、子供と一緒に動物園に行くと子供が意外なところで立ち止まって物凄く時間がかかるので(ある動物ばかりじーっと見ていたり)、あまり欲張らない方がいいかもしれません。
けっこう園内は起伏があるので、歩くとものすごく運動量があるしね。
(運動靴もしくは履きなれた靴着用! ヒール靴はすごく疲れます)
ベビーカー・車いすのレンタルもあります。
授乳室も途中に2カ所ありました。
売店も3カ所あり、焼きそば・パン・ポテト・ソフトクリームなど売っています。自販機も所々にあります。
入場 9:00~16:30 (年末年始休園)
入場料 高校生~69歳まで 410円 (つまり子供とじぃじばぁばは 無料!!)
トイレ 7か所(和式・洋式。ベビーシート・ベビーキープ・多目的トイレあり)
駐車場 590台(駐車料300円)
温泉や潮干狩りで有名な舘山寺にあり、すぐ近くには遊園地パルパルやロープウェーもあり、また浜松市動物園とフラワーパークが隣同士で共通門で入場できます。
遊びどころいっぱいなので、子連れのお出かけ・初めてのお泊りデビューにいかがでしょうか。

クモザルが器用に雲梯。よく見るとしっぽも上手に使っています。
「しっぽがあればうんてい得意になるんだけどなぁ・・・」と長女。

ちょうどカンガルーのお食事タイム。リンゴやイモなどのスティックをあげます。
人を噛んだりってことはないそうですが、カンガルーがエサをくわえたらそっと放しましょう。

ふれあい広場ではヤギ・ヒツジなどがのんびり寝そべっているところを触れます。
わりとおとなしく、ヒツジのモフモフ(意外とベタベタ?)な毛を触りました。ウール100%です。
時間によってウサギの抱っこタイムも。

ミニサファリコーナーには、キリン・シマウマ・ダチョウが同じ柵の中で放牧中。
寝る部屋は別のようですが、どうやって自分の部屋に戻るんだろう?
自主的かな? 飼育員さんの誘導かな?

珍しい「ゴールデンライオンタマリン」。ライオンのようなタテガミのある、小型のサルです。
彼らが見られるのは、日本では浜松市動物園だけ!
でもちょろちょろと動きが激しく、写真が望遠+ピンボケだ・・・。

浜松市動物園で生まれたトラ「天(てん)くん」。
泳ぐのが大好きで、なんと人と動物の間にある深い堀の中を泳いでいました。
トラって、泳ぐんだね。知らなかった・・・。と、知らない動物の生態を知るところが動物園。
巨額を投じてリニューアルしたN平動物園に比べると、展示方法は昔ながらの動物園という感じです。
でも飼育員さんお手製の成長フォトアルバムやスナップ写真などの展示もあり、動物たちへの愛情と温かさが感じられました。
もし隣接するフラワーパークにも行ってみるなら、入場の際に正面ゲートでセット券をお買い求めください。
しかし「動物園90分、フラワーパーク90分」て見学時間が書いてあったけど、子供と一緒に動物園に行くと子供が意外なところで立ち止まって物凄く時間がかかるので(ある動物ばかりじーっと見ていたり)、あまり欲張らない方がいいかもしれません。
けっこう園内は起伏があるので、歩くとものすごく運動量があるしね。
(運動靴もしくは履きなれた靴着用! ヒール靴はすごく疲れます)
ベビーカー・車いすのレンタルもあります。
授乳室も途中に2カ所ありました。
売店も3カ所あり、焼きそば・パン・ポテト・ソフトクリームなど売っています。自販機も所々にあります。
入場 9:00~16:30 (年末年始休園)
入場料 高校生~69歳まで 410円 (つまり子供とじぃじばぁばは 無料!!)
トイレ 7か所(和式・洋式。ベビーシート・ベビーキープ・多目的トイレあり)
駐車場 590台(駐車料300円)