正式には「磐田市竜洋昆虫自然観察公園」といいます。
生きている昆虫の展示・昆虫標本の展示・身近な自然の中の小さな生き物の展示がされています。
昆虫好きの子なら目をキラキラさせること請け合いです。
(目をキラキラさせているお父さんも・・・)

ここは係の人に言えば、こんな風に飼育ケースから昆虫を出して見せてくれます。

大迫力の「ヘラクレスオオカブト」。
こんな間近で観察できるなんて!
角にびっしり毛がはえているんですね~。
角はどこから生えてる? 目はどこにある?
飼育ケース越しに見るのと、いろんな角度から実際に見るのとは違います。
(ただし、触るのはNG。この角にやられたらケガするもんね)

2階には国内外の昆虫の標本1700種3000点が展示されています。
子供の顔ほどもあるチョウや、どうやって捕まえたかわからないほど小さなゲンゴロウ、葉っぱそっくりに擬態するナナフシ・・・etc。

外はビオトープです。海が近いからか、せせらぎに驚くほどカニがいました。
メダカや、県内には藤枝市と磐田市にしかいない「カワバタモロコ」という小さな魚もいます。
ここは生き物を取ってはダメですよ。
草原広場でお弁当を食べてもいいですね。

外の無料エリアに複合遊具がありました。
ベンチもあり、水飲み場・屋外トイレもあります。
ここは昆虫採集OKです。セミやオオカマキリもいました。探せばもっといるかも。
「磐田市竜洋昆虫自然観察公園」
開館時間 AM9:00~PM5:00
休園日 毎週木曜と12/28~12/31 (正月・GW・夏休みは前日開館です)
入園料 大人310円 小中学生100円 (団体割引あり)
駐車場 無料72台 バス駐車場5台
★ 各種イベントがあります。お問い合わせください。
生きている昆虫の展示・昆虫標本の展示・身近な自然の中の小さな生き物の展示がされています。
昆虫好きの子なら目をキラキラさせること請け合いです。
(目をキラキラさせているお父さんも・・・)

ここは係の人に言えば、こんな風に飼育ケースから昆虫を出して見せてくれます。

大迫力の「ヘラクレスオオカブト」。
こんな間近で観察できるなんて!
角にびっしり毛がはえているんですね~。
角はどこから生えてる? 目はどこにある?
飼育ケース越しに見るのと、いろんな角度から実際に見るのとは違います。
(ただし、触るのはNG。この角にやられたらケガするもんね)

2階には国内外の昆虫の標本1700種3000点が展示されています。
子供の顔ほどもあるチョウや、どうやって捕まえたかわからないほど小さなゲンゴロウ、葉っぱそっくりに擬態するナナフシ・・・etc。

外はビオトープです。海が近いからか、せせらぎに驚くほどカニがいました。
メダカや、県内には藤枝市と磐田市にしかいない「カワバタモロコ」という小さな魚もいます。
ここは生き物を取ってはダメですよ。
草原広場でお弁当を食べてもいいですね。

外の無料エリアに複合遊具がありました。
ベンチもあり、水飲み場・屋外トイレもあります。
ここは昆虫採集OKです。セミやオオカマキリもいました。探せばもっといるかも。
「磐田市竜洋昆虫自然観察公園」
開館時間 AM9:00~PM5:00
休園日 毎週木曜と12/28~12/31 (正月・GW・夏休みは前日開館です)
入園料 大人310円 小中学生100円 (団体割引あり)
駐車場 無料72台 バス駐車場5台
★ 各種イベントがあります。お問い合わせください。