外国人が日本にきて驚いたことで、「日本にはレストランに食品サンプルがあるので、料理のイメージがつかめて選びやすい」というのがあるんですって!
見るからに美味しそうな料理! そしてその精巧さ! これを作る日本人の技術って素晴らしいですよね。
焼津市に食品サンプル工場があり、工場見学とサンプル作り体験ができる場所があると聞いてやってきました。
焼津市立総合病院のすぐ近くの住宅にある、「葵サンプル」さんです。

子供たちは「お手軽コース(1500円)」を申込み。
内容は「スィーツストラップ」と「天ぷら2品」です。
まず、ベース選びから。
あらかじめロウで出来ている、ケーキ・パフェ・タルト・クレープの中から1つ選びます。
そして出来ているたくさんのパーツから好きなものを10個、ベースの上に接着剤をつけて盛り付けて行きます。

細かい作業です。

私は「簡単コース(1800円)」の「海鮮丼ストラップ」と「天ぷら2品」をチョイス。
小っちゃいカツオのたたきに、しっかり皮の模様までついているんですよ!
焼津ならでは!

完成すると、担当さんがニスを塗ってラッピングをしてくれます。
桜エビの質感がハンパない!!
でもこれってある意味、料理の盛り付けにセンスが求められるよね
某番組風にいうと、「才能ナシ」「凡人」の言葉が浮かびました

いよいよ天ぷら作り。
担当さんがザルで持ってきてくれたのは、天ぷらの材料! の、ロウで出来たサンプル。
もうすでにそれの完成度がすばらしい。

熱いドロドロしたロウをお湯に垂らすと、ふわっと天ぷらの衣のように広がります。
そこにエビを置き、水中でくるむとあっという間に天ぷらの出来上がり!

皿に盛ってみました。
本物そっくりの天ぷらの完成!
夜、会社帰りの夫の前に何気なく出してみようかしら?

飾ってあるサンプル品のクオリティが高い!

遊んでみました。
もちろんこういう形に成形し、フライパンにくっつけてあります。
夏休みということもあって、けっこう混んでいました。
本当は従業員さんが実際に作っているのを見学したかったんだけど、みなさん総出で体験者のお相手で・・・。
体験時間は、モノによりますが、大体40~60分くらいです。
他にも、ハンバーガーの貯金箱作りや、本物そっくりのパフェ、フルコース作りまでいろんな体験講座があります。
電話またはメールで予約をしてください。
見るからに美味しそうな料理! そしてその精巧さ! これを作る日本人の技術って素晴らしいですよね。
焼津市に食品サンプル工場があり、工場見学とサンプル作り体験ができる場所があると聞いてやってきました。
焼津市立総合病院のすぐ近くの住宅にある、「葵サンプル」さんです。

子供たちは「お手軽コース(1500円)」を申込み。
内容は「スィーツストラップ」と「天ぷら2品」です。
まず、ベース選びから。
あらかじめロウで出来ている、ケーキ・パフェ・タルト・クレープの中から1つ選びます。
そして出来ているたくさんのパーツから好きなものを10個、ベースの上に接着剤をつけて盛り付けて行きます。

細かい作業です。

私は「簡単コース(1800円)」の「海鮮丼ストラップ」と「天ぷら2品」をチョイス。
小っちゃいカツオのたたきに、しっかり皮の模様までついているんですよ!
焼津ならでは!

完成すると、担当さんがニスを塗ってラッピングをしてくれます。
桜エビの質感がハンパない!!
でもこれってある意味、料理の盛り付けにセンスが求められるよね

某番組風にいうと、「才能ナシ」「凡人」の言葉が浮かびました


いよいよ天ぷら作り。
担当さんがザルで持ってきてくれたのは、天ぷらの材料! の、ロウで出来たサンプル。
もうすでにそれの完成度がすばらしい。

熱いドロドロしたロウをお湯に垂らすと、ふわっと天ぷらの衣のように広がります。
そこにエビを置き、水中でくるむとあっという間に天ぷらの出来上がり!

皿に盛ってみました。
本物そっくりの天ぷらの完成!
夜、会社帰りの夫の前に何気なく出してみようかしら?


飾ってあるサンプル品のクオリティが高い!

遊んでみました。
もちろんこういう形に成形し、フライパンにくっつけてあります。
夏休みということもあって、けっこう混んでいました。
本当は従業員さんが実際に作っているのを見学したかったんだけど、みなさん総出で体験者のお相手で・・・。
体験時間は、モノによりますが、大体40~60分くらいです。
他にも、ハンバーガーの貯金箱作りや、本物そっくりのパフェ、フルコース作りまでいろんな体験講座があります。
電話またはメールで予約をしてください。