21:04 from Ameba_Blog [ 1 RT ]
ブログを更新しました。 『地球外生命はエウロパの海で生きている?!』 ameblo.jp/yoshida-takayo…
21:07 from web [ 2 RT ]
昨日、文化放送「ドクターたかよしの140歳まで前向き生活!」で話した内容をコンパクトにご紹介!先週はベテルギウスの「超新星爆発」について話した。いつ起こってもおかしくない状況。わくわくと待ちたいが、今回は好評につき「宇宙シリーズ第2弾!」宇宙の生命体に想いを馳せる、の巻!
21:10 from web [ 1 RT ]
太陽系の中で地球外生命体がいる可能性が最も高いのが木星の衛星エウロパ。氷の下に水がある。ここに高等な生命体がいるかも。恒星からの距離により液体の水が存在しうるエリアが「ハビタブルゾーン」。太陽系は地球と火星がこれに相当。それ以外、生命がいるわけはないと考えられていた。
21:13 from web
惑星探査機ガリレオの調査で、エウロパの氷の下に液体の水が存在している可能性が高いと結論。なんと深さ100キロの海!地球より、はるかに豊富な水だ。しかも水温は地球の海と同じ。木星の重力で、内部で熱が生まれているから氷が溶ける!生命が存在しても、まったく不思議ではない!
21:16 from web [ 2 RT ]
地球の生命が火星で生まれたという仮説も注目。大昔の地球は水だらけ。それより、海と陸地があった火星のほうが生命は生まれやすかった。火星に隕石が衝突した反動で、火星からもっと小さな隕石が地球にやってくる。それと一緒に火星の生命体が地球に飛んで来て、その子孫が我々なのか?
21:17 from web [ 2 RT ]
こうした生命誕生の歴史に思いを馳せると、小さなことで悩んでいるのがばかばかしくなる。地球に「人間」として生まれてきたことを十分楽しみたい!これは、心の病気の予防にも役立つ!特に自己愛をベースにした新型うつ病も吹っ飛ぶぞ!
by doctor_yoshida on Twitter
ブログを更新しました。 『地球外生命はエウロパの海で生きている?!』 ameblo.jp/yoshida-takayo…
21:07 from web [ 2 RT ]
昨日、文化放送「ドクターたかよしの140歳まで前向き生活!」で話した内容をコンパクトにご紹介!先週はベテルギウスの「超新星爆発」について話した。いつ起こってもおかしくない状況。わくわくと待ちたいが、今回は好評につき「宇宙シリーズ第2弾!」宇宙の生命体に想いを馳せる、の巻!
21:10 from web [ 1 RT ]
太陽系の中で地球外生命体がいる可能性が最も高いのが木星の衛星エウロパ。氷の下に水がある。ここに高等な生命体がいるかも。恒星からの距離により液体の水が存在しうるエリアが「ハビタブルゾーン」。太陽系は地球と火星がこれに相当。それ以外、生命がいるわけはないと考えられていた。
21:13 from web
惑星探査機ガリレオの調査で、エウロパの氷の下に液体の水が存在している可能性が高いと結論。なんと深さ100キロの海!地球より、はるかに豊富な水だ。しかも水温は地球の海と同じ。木星の重力で、内部で熱が生まれているから氷が溶ける!生命が存在しても、まったく不思議ではない!
21:16 from web [ 2 RT ]
地球の生命が火星で生まれたという仮説も注目。大昔の地球は水だらけ。それより、海と陸地があった火星のほうが生命は生まれやすかった。火星に隕石が衝突した反動で、火星からもっと小さな隕石が地球にやってくる。それと一緒に火星の生命体が地球に飛んで来て、その子孫が我々なのか?
21:17 from web [ 2 RT ]
こうした生命誕生の歴史に思いを馳せると、小さなことで悩んでいるのがばかばかしくなる。地球に「人間」として生まれてきたことを十分楽しみたい!これは、心の病気の予防にも役立つ!特に自己愛をベースにした新型うつ病も吹っ飛ぶぞ!
by doctor_yoshida on Twitter