ドクター吉田たかよしの医学・脳科学解説!

医学博士・心療内科医師
受験生専門の心療内科「本郷赤門前クリニック」院長
元NHKアナウンサー
【吉田たかよし】

5月27日(日)のつぶやき

2012年05月28日 | 脳科学・受験勉強の医学
17:40 from Ameba_Blog
ブログを更新しました。 『オダギリジョー、ナゼコケタ?震災特需が終わったのに、「マルモ」の幻影を追ったから!』 amba.to/MQGUaF

17:42 from web  [ 3 RT ]
「上沼恵美子・高田純次のクギズケ」今日、テレビで話した内容を少しご紹介。オダギリジョー、ナゼコケタ?「家族のうた」視聴率3%台連発!そして8話で打ち切り決定のウラ側!震災特需が終わったのに、「マルモ」の成功の幻影を追いかけたのが原因だ!

17:47 from web  [ 4 RT ]
「家族のうた」は、家族愛をテーマにしたという点で、同じ枠でヒットした[マルモのおきて」の二匹目のドジョウを狙っている。マルモは震災直後に心が弱っている日本人を家族愛で癒してヒットしたわけで、いってみれば震災特需だ。今はその反動で脳は刺激を求めだしており、商品需要は逆ブレしている。

17:48 from web  [ 6 RT ]
躁うつ病では躁とうつを繰り返すが、健康な脳でも、同じような循環があって、子供に癒されたい時期と、刺激を求める時期を繰り返すことがわかっている。エール大学の研究では、こうした作用で景気の変動も起きることもわかっている。

by doctor_yoshida on Twitter

5月25日(金)のつぶやき

2012年05月26日 | 脳科学・受験勉強の医学
12:49 from Ameba_Blog  [ 1 RT ]
ブログを更新しました。 『宇宙に知的生命体はいるか・・・の巻!』 amba.to/MLTI1Z

12:55 from web  [ 2 RT ]
今朝、文化放送ソコダイジナトコ「ドクターたかよしの140歳まで前向き生活!」で話した内容をコンパクトにご紹介!先週は木星の衛星、エウロパの海に地球外生命がいるかもしれないという話した。今回も図に乗って、「宇宙シリーズ第3弾!」宇宙に知的生命体はいるか・・・の巻!

12:56 from web  [ 2 RT ]
エウロパに生命がいるとしても、せいぜい、クラゲくらいのものだろう。知的生命体となると、太陽系外しかありえない。

12:57 from web  [ 4 RT ]
最も可能性が高いのは、「グリーゼ581g」という惑星。地球からてんびん座の方向に20光年進んだところに、グリーゼ581という恒星がある。その周りに、惑星が発見されている。そのなかに一つの惑星が、液体の水と大気を持つことが可能な環境にありそうだとわかった。それが「グリーゼ581g」

12:58 from web  [ 3 RT ]
オーストラリアの研究者が、ここから飛んでくる光に規則性があり、文明によって生じたパルス信号である可能性を以前から指摘していた。現時点では、地球外の知的生命体の可能性が最も高い惑星だといえる。

12:58 from web  [ 3 RT ]
ただし、UFOに乗って地球にやってくるかというと、これは疑問。グリーゼ581は、太陽から89番目に近い恒星。でも、20光年。つまり、光速でも20年かかる。まあ、現実的にはその10%が限界なので、200年はかかる。

12:58 from web  [ 3 RT ]
アインシュタイン・ローゼンブリッジという小さい穴を通れば、ワープはできる。でも、クオークの大きさ。これを原子1個が通れる大きさまで拡大するだけで、日本全体の電力消費量の数百年分から数万年分は必要。人が通れる大きさに拡大するとなると、気が遠くなるエネルギーが必要・・・。

12:59 from web  [ 3 RT ]
おっと!今回も宇宙のことを考えると、毎日の小さな悩みが消えてきた・・・!現在、宇宙に思いを馳せて新型うつ病を予防するプログラムを開発中!もちろん、宇宙が好きな人にしか効果はないが、副作用が心配いらないのが嬉しい!

by doctor_yoshida on Twitter

5月24日(木)のつぶやき

2012年05月25日 | 脳科学・受験勉強の医学
11:25 from web
FM「Oh!Happy Morning」今朝、番組で話した内容をご紹介します!第17回:東京スカイツリーの人気を脳科学で分析!東京スカイツリーが開業。初日は雨にもかかわらず、22万人が来場した。なぜ、スカイツリーがこんなに人をワクワクさせるのか、脳科学で分析したい。

11:30 from web  [ 1 RT ]
スカイツリーのように新しい風景を目にすると、脳は見るたびに好きになる性質が見つかった。ずいぶん以前だが、完成予想図を初めて目にしたとき、どのように感じたか。明らかに今のほうが好きという気持ちが強いはずだ。テレビなどで繰り返しスカイツリーの風景を見ている影響で脳が好きになってきた。

11:30 from web  [ 1 RT ]
今後、スカイツリーを見るたびに、さらに好きになっていくかというと、そうではない。おそらく、今がピークで、だんだん、感動しなくなってくる。そんなの、飽きるから当たり前だと思われるかもしれないが、実はそうではない。脳のとても興味深い仕組みが働いていることがわかった。

11:33 from web  [ 3 RT ]
米国での研究で解明されたたのだが、人間の脳は、新しい風景はすぐに飽きるが、人間の顔については、ぜんぜん飽きない。それどころか、見れば見るほど、さらに好きになっていく。脳の中では、人の顔と風景では、まったく違う性質が働いくため。しかもそれは、人間が生き残るのにとても役立った。

11:34 from web  [ 1 RT ]
人の顔については、見れば見るほど好きになる、飽きが来ないというのは、集団で仲良く暮らすのに役立った。もともと人類は、小人数の集団で暮らしていた。毎日、同じ顔を見ても、飽きずに、どんどん好きになることが、争いを避けるのに好都合だった。

11:36 from web  [ 1 RT ]
一方、風景については、求められる条件が違う。安全な場所に定住するには、ある程度は同じ風景を好きにならないといけない。しかし、一箇所にとどまっているだけだと、繁栄できないので、適度に新しい場所に関心が必要。そのために、風景について、適度に飽きることが必要。なんとも合理的な理由だ。

by doctor_yoshida on Twitter

5月21日(月)のつぶやき

2012年05月22日 | 脳科学・受験勉強の医学
20:29 from web  [ 4 RT ]
「上沼恵美子・高田純次のクギズケ」昨日、テレビで話した内容を少しご紹介。川崎麻世さんの奥さん、カイヤさんが、なんと200日間、水だけしか口にしない断食ダイエットを行ったと発表している。それって、医学的にあり得ることなのか・・・・。

20:33 from web  [ 6 RT ]
水の補給がなければ、3日以内に死亡してしまう。一方、食料は補給しなくても、結構、生きられる。自分自身の筋肉を分解して、それを糖分などに変えて心臓や脳に供給する。それでも、せいぜい3週間から1ヶ月。それを過ぎると、分解する筋肉もなくなってしまうので、死亡は避けられない。

20:34 from web  [ 2 RT ]
2ヶ月間も生き続けるのは、普通に考えれば、医学的には無理。200日の断食は、医学的にありえない。だたし、それ以上、生き続けられる方法が一つだけある。それは冬眠。

20:36 from web  [ 3 RT ]
実際、今年の2月、スウェーデンの冬山で遭難した男性が発見された。彼は二ヶ月間、水だけで生き続けたが、それは、寒くて冬眠状態になったため。人間もクマと同じように、冬眠状態になると、代謝が落ちるので絶食しても生きられる。カイヤさんは冬眠したわけではないので医学的にありえない!

by doctor_yoshida on Twitter

5月19日(土)のつぶやき

2012年05月20日 | 脳科学・受験勉強の医学
21:04 from Ameba_Blog  [ 1 RT ]
ブログを更新しました。 『地球外生命はエウロパの海で生きている?!』 ameblo.jp/yoshida-takayo…

21:07 from web  [ 2 RT ]
昨日、文化放送「ドクターたかよしの140歳まで前向き生活!」で話した内容をコンパクトにご紹介!先週はベテルギウスの「超新星爆発」について話した。いつ起こってもおかしくない状況。わくわくと待ちたいが、今回は好評につき「宇宙シリーズ第2弾!」宇宙の生命体に想いを馳せる、の巻!

21:10 from web  [ 1 RT ]
太陽系の中で地球外生命体がいる可能性が最も高いのが木星の衛星エウロパ。氷の下に水がある。ここに高等な生命体がいるかも。恒星からの距離により液体の水が存在しうるエリアが「ハビタブルゾーン」。太陽系は地球と火星がこれに相当。それ以外、生命がいるわけはないと考えられていた。

21:13 from web
惑星探査機ガリレオの調査で、エウロパの氷の下に液体の水が存在している可能性が高いと結論。なんと深さ100キロの海!地球より、はるかに豊富な水だ。しかも水温は地球の海と同じ。木星の重力で、内部で熱が生まれているから氷が溶ける!生命が存在しても、まったく不思議ではない!

21:16 from web  [ 2 RT ]
地球の生命が火星で生まれたという仮説も注目。大昔の地球は水だらけ。それより、海と陸地があった火星のほうが生命は生まれやすかった。火星に隕石が衝突した反動で、火星からもっと小さな隕石が地球にやってくる。それと一緒に火星の生命体が地球に飛んで来て、その子孫が我々なのか?

21:17 from web  [ 2 RT ]
こうした生命誕生の歴史に思いを馳せると、小さなことで悩んでいるのがばかばかしくなる。地球に「人間」として生まれてきたことを十分楽しみたい!これは、心の病気の予防にも役立つ!特に自己愛をベースにした新型うつ病も吹っ飛ぶぞ!

by doctor_yoshida on Twitter

5月17日(木)のつぶやき

2012年05月18日 | 脳科学・受験勉強の医学
14:16 from Ameba_Blog  [ 3 RT ]
ブログを更新しました。 『脱法ハーブの医学解説!』 amba.to/KB7wKz

14:17 from web  [ 3 RT ]
FM「Oh!Happy Morning」今朝、番組で話した内容をご紹介します! 第16回:脱法ハーブの医学解説!・大阪市で脱法ハーブを吸った22歳の男がレンタカーで一方通行の商店街を逆走して通行人に大怪我をおわせた。脱法ハーブを吸うと脳はどうなってしまうのか、医学的に解説したい。

14:18 from web  [ 4 RT ]
脱法ハーブは、見た目はタバコのようなもの。限りなく違法に近いけれど、現在の法律では直接取り締まれない成分を含まれている。多くは、マリファナに含まれているカンナビノイドという成分に、ものすごくよく似ている。このため、吸引すると、マリファナと同じように幻覚や妄想が現れる。

14:18 from web  [ 4 RT ]
なぜ、幻覚や妄想が現れるかというと・・・人間の脳は、1千億個以上の神経細胞からできている。神経細胞の中には、カンナビノイドを感じ取るアンテナ持つものがあり、これがカンナビノイドを感じ取ると、興奮を強めたり弱めたりする。これによって、本来の脳の働きが歪められる

14:19 from web  [ 4 RT ]
ただし、本来は、これは悪いことではない。猛烈な痛みや、耐えられない精神的な苦痛にさらすと、脳のシステムが破綻する。これを防ぐため、痛みを感じにくくしたり、現実をはっきり認識できなくする。つまり、カンナビノイドを感じ取るアンテナは、脳を守るためにある必要不可欠なもの。

14:19 from web  [ 4 RT ]
本来、カンナビノイドは、脳自体が必要なときに必要な量だけ出す。だから、脳にはダメージが加わらない。ところが、脱法ハーブを吸ってしまうと、もともと脳が想定していた量より、はるかに大量に、しかも、脳のそこら中でカンナビノイドが作用してしまう。このため、幻覚や妄想を生み出す。

14:23 from web  [ 4 RT ]
あまりに成分が増え、一般の警察では扱いきれなくなってきた。警察には、科学捜査研究所があるが、警視庁は研究者の人数も多いが、地方の県警は少ない人数で分野をかけ持ちしている。だから、禁止薬物に指定されたら、「東京はヤバイから地方に運んで売りさばこう」といった、とんでもない業者もいる。

14:25 from web  [ 5 RT ]
大麻や覚せい剤と同じように、麻薬取締官(麻薬Gメン)がプロ。しかし、これまでは、脱法ハーブを取り締まる権限がなかった。米国連邦麻薬捜査局を模してできた組織で、麻薬取締法と覚醒剤取締法に準拠している。ところが脱法ハーブは薬事法違反。だから取り締まれなかった。なんとも愚かな縦割りだ。

17:17 from web  [ 5 RT ]
文化放送「ドクターたかよしの140歳まで前向き生活!」 先週、オリオン座のベテルギウスがまもなく超新星爆発か?という話をしたら、これが大好評。調子に乗って、明日も宇宙シリーズ第2弾!宇宙に生命体はいるのか。最新研究を熱血解説! 毎週金曜AM7時15分!

by doctor_yoshida on Twitter

5月14日(月)のつぶやき

2012年05月15日 | 脳科学・受験勉強の医学
20:00 from web  [ 4 RT ]
コラム「自己愛で身を滅ぼす人…成功する人…」クリニックのホームページで、「20代リアル処世術」(吉田たかよし著、PHP研究所)の記事の一つを無料で読めるようにしました。新型うつ病に興味のある方、読んでください!!!こちらから⇒goo.gl/r6jBs

20:03 from web  [ 1 RT ]
現在の20代の方にみられる心理面の特徴について、多くの心療内科医や精神科医が指摘していることがあります。それは、自己愛がとても強い人が多いということです。「20代リアル処世術」(吉田たかよし著、PHP研究所)

20:04 from web  [ 1 RT ]
こうした自己愛が暴走すると、自分の自尊心を守ることに執着するあまり、他人を必要以上に攻撃してしまいがちです。また、無意識のうちに周りの人を見下してしまうので、心を許しあえる友人ができません。 「20代リアル処世術」(吉田たかよし著)goo.gl/r6jBs

20:05 from web  [ 2 RT ]
「こうなったのは会社が悪い」「こうなったのは親が悪い」などと他人の責任を追求する気持ちにとらわれ、うつ病を発病するのです。従来からあるうつ病とは病気の種類が違うので、「新型うつ病」と呼ばれています。「20代リアル処世術」(吉田たかよし著)goo.gl/r6jBs

20:07 from web  [ 2 RT ]
一代で企業を育て上げた偉大な経営者も、ほとんどが自己愛の強い方です。だから、凡人なら尻込みするような戦略でも、迷うことなく突き進めるわけです。大切なのは、自己愛を暴走させず、上手に使いこなすことです。「20代リアル処世術」(吉田たかよし著)goo.gl/r6jBs

20:09 from web (Re: @Unaborsa
ありがとう!実は声を守るため、真夏でもマフラーをして寝ています! @Unaborsa おはようございます。 フォロー、有り難うございます。 テレビで拝見してて……先生の話し方(リズムやトーン)が好きです。 誰が聞いても分かる解説も好きです。 宜しくお願いします…♪

20:11 from web (Re: @kereru2
その通りです!ベテルギウスは、もう、とっくになくなっていると、私は思っています。@kereru2 もし今日見えても640年前の光って事ですか?

20:11 from web (Re: @yasufumi_u
了解! @yasufumi_u 分かりやすい説明を有り難うございます。分からないことがありましたら、教えてください

20:13 from web (Re: @oneel55
そのとおり!本当はしっかり医者が説明しないとね・・・RT @oneel55 だから血圧をコントロールするために降圧剤を処方されているのね★

20:13 from web (Re: @gonzo3x
頑張って! RT @gonzo3x @tim1134 食べるゾ海草!(^^)/ Drたかよしさん「痛風の予防には昆布おすすめ!尿酸を出す作用高いゾ。」

21:49 from HTC Peep
@deuxhappy ありがとう!大感激です!

by doctor_yoshida on Twitter

5月13日(日)のつぶやき

2012年05月14日 | 脳科学・受験勉強の医学
23:22 from web
「上沼恵美子・高田純次のクギズケ」昨日、テレビで話した内容を少しご紹介。加藤茶の妻・綾菜夫人に「医療業界にも影響を与えたで賞」を与えたい。昨年、加藤茶さんと46歳の歳の差で結婚したのが綾菜夫人。2人の結婚後、芸能界では年の差婚ブームが起こるなど話題になりましたね。

23:24 from web  [ 3 RT ]
加藤茶の妻・綾菜夫人のおかげである業界が大繁盛!それはバイアグラ・レビトラ・シアリスといった夜をサポートする医療業界。知人がやっているクリニックでは、震災以降売れ行きが沈んでいたが、加藤茶夫妻の結婚以降は売れまくっているとの事。しかも客は50代、60代が増えているそうだ!

23:27 from web  [ 5 RT ]
実は性欲は伝染することが、米国で行われた研究で解明。原始時代、子育ては集落でまとめたやるほうが合理的だったので、子作りも一斉に行う本能が身についた。脳は他人が子供を作ろうとしているのを認識すると、自分も作ろうと無意識で感じる!だから、加藤茶さんから全国の中高年に性欲が伝染した。

by doctor_yoshida on Twitter

5月12日(土)のつぶやき

2012年05月13日 | 脳科学・受験勉強の医学
20:39 from Ameba_Blog  [ 5 RT ]
ブログを更新しました。 『「ベテルギウス」の超新星爆発で、太陽が2個になる!!!』 amba.to/Kb7JE6

20:41 from web  [ 3 RT ]
昨日、文化放送ソコダイジナトコ「ドクターたかよしの140歳まで前向き生活!」で話した内容をコンパクトにご紹介!5月21日の「金環日食」が近づいてきたが、それよりももっと楽しみにしていることがある!それは、冬の夜空で赤く輝くオリオン座の1等星、「ベテルギウス」の超新星爆発!!!

20:42 from web  [ 2 RT ]
「ベテルギウス」の超新星爆発は、2012年、ひょっとしたら今日、もしかしたら来月、いや1万年後に起こるかもしれないが・・・。新星爆発が起こったら、3ヶ月、小さいものの、「太陽が2つ」みたいな感じになる。夜も満月より100倍の明るさになる。

20:43 from web  [ 3 RT ]
太陽は約100億年の寿命の半分が過ぎたところだが、ベテルギウスの寿命は約1千万年しかない。最近の研究で、ベテルギウスは15年で大きさが15%縮んだという報告がある。ダルマのようなイビツな形になり、すでに球形を維持できなくなったという研究も発表。超新星爆発は、意外と近いぞ!

20:44 from web  [ 2 RT ]
1987年に、私たちの天の川銀河の隣にある大マゼラン星雲で、超新星爆発が観測された。これは地球から16万光年。ベテルギウスは、地球と同じ銀河系にあり、地球から約640光年という近さだ。

20:44 from web  [ 2 RT ]
鎌倉時代の歌人、藤原定家は、1006年におおかみ座で起こった超新星爆発を見て、日記「明月記」に夜も昼間みたいに明るくなったと記している。

20:45 from web  [ 2 RT ]
超新星爆発によって、自転軸から2度の範囲でガンマ線がビームになって飛ぶ。もし地球に飛んできたら、オゾン層が吹き飛んで、膨大な紫外線が地球に降り注ぎ生命の危機に。実際、4億4000万年前に海面付近に住んでいた三葉虫が滅亡した。

20:45 from web  [ 1 RT ]
だが、計算上は、地球に対して20度の傾きがあるので、地球にはまったく影響のないとされるので、ご安心を。文化放送「ドクターたかよしの140歳まで前向き生活!」、毎週金曜AM7時15分からオンエアー、聞いてね!

20:46 from web (Re: @yasufumi_u
了解!アップしましたよ! @yasufumi_u 話は違いますけど! 今朝のオリオン座話に凄く興味があります。詳しいツイートをお願いします。

by doctor_yoshida on Twitter

5月10日(木)のつぶやき

2012年05月11日 | 脳科学・受験勉強の医学
10:03 from Ameba_Blog
ブログを更新しました。 『体内で起こる竜巻!』 amba.to/JAt3Al

10:08 from web  [ 1 RT ]
FM「Oh!Happy Morning」今朝、番組で話した内容をご紹介します!・相次いで竜巻が発生。実は、私自身も学生時代、竜巻の被害にあいかけた経験がある。夏休みにアメリカのデンバーの郊外でキャンプをしていたら、竜巻が発生して迫ってきた。

10:09 from web  [ 1 RT ]
竜巻が発生し、私はオロオロしていたら、みんなキャンプ場のトイレの建物に走って行く。私もついていったら、トイレの隣に「トルネードシェルター」という専用の避難場所が設置されていた。そこにギュウギュウヅメになって身を潜めて、竜巻が通り過ぎるのを待った。

10:09 from web  [ 3 RT ]
・デンバーは特に竜巻が多いらしいので専用の「トルネードシェルター」が必要だということ。日本の場合は専用とは言わないまでも、たとえば、公園のトイレを頑丈に設計して、「トルネードシェルター」の代わりもさせるというくらいの対策は取るべきだと思う。

10:11 from web  [ 3 RT ]
実は人体の中でも、竜巻と同じように現象が起きることがあり、これも怖い。竜巻は流れがある場所で起こるもの。人体の中で流れるものといえば血液だ。心臓や太い動脈の中で、血液が竜巻のように渦を巻くことがある。そうすると、場合によっては命を落とすことにもなる。

10:12 from web  [ 3 RT ]
たとえば、心臓の弁が壊れる弁膜症という病気がある。弁が開きにくくなって、狭くなったところを血液が無理やり通ろうとすると、血液が竜巻のように渦を巻く。そうすると、赤血球や血小板などにダメージが加わって、血の塊、血栓ができてしまう。これが脳の血管に詰まると、脳梗塞を引き起こす。

10:13 from web  [ 4 RT ]
・空気も血液も、ゆっくり移動するときは、スムーズな流れになる。ところが、大きなエネルギーが加わって早く移動しようとすると、渦を巻いてしまう。これが大気で起これば竜巻になり、血液で起これば血栓ができてしまう。

10:14 from web  [ 5 RT ]
・竜巻も血栓も、身を守るためには早く気付くことが必要。そのために、音に注意すること。大気も血液も、渦を巻けば音が出る。実際、今回の竜巻も轟音で気づいた人が多い。・心臓の場合は、聴診器でわかる。血液が渦を巻いていると、雑音が聞こえる。健康診断は定期的に受けてほしい。

by doctor_yoshida on Twitter

5月8日(火)のつぶやき

2012年05月09日 | 脳科学・受験勉強の医学
14:30 from Ameba_Blog  [ 2 RT ]
ブログを更新しました。 『逆転の発想を脳科学で分析!』 amba.to/JO1Lof

14:49 from web  [ 1 RT ]
「とことん1スタ」先ほど、テレビで話したことを、少しだけ公開!今回のテーマは、「逆転の発想!」こちらが、番組のVTRで出てきた私の著書。これを元に、解説しました!goo.gl/6Mc16

14:51 from web  [ 4 RT ]
「黒い綿棒」包帯のように衛生的なものは、白だという常識。この常識に落とし穴。血液は赤いから、やっぱり包帯は白いほうが血液が目立っていい。この常識に引きづられて綿棒も白くしていた。だが、耳垢は白っぽいから、綿棒は黒のほうが目立つ。goo.gl/6Mc16

14:54 from web  [ 4 RT ]
「報告・連絡・相談の禁止!(未来工業)」報告・連絡・相談は、規格品を安く作る高度成長期には有効。社員も規格品である必要。現在は新しいアイデアが求められる時代。社員は規格外の人が価値を持つ。時代の変化に常識が追いついていなかった。goo.gl/6Mc16

14:57 from web  [ 6 RT ]
脳科学の研究で、発想力が高まる条件が解明。快感を得ながら脳が活性化していると、発想が高まる。不安や恐怖心は低下させる。ノースカロライナ大学の研究によれば、視野と発想力は連動。比喩ではなく、本当に視野を広げること。楽しいと視野は広がる。goo.gl/6Mc16

by doctor_yoshida on Twitter

5月7日(月)のつぶやき

2012年05月08日 | 脳科学・受験勉強の医学
22:36 from Ameba_Blog  [ 1 RT ]
ブログを更新しました。 『塩谷瞬の二股は、瞬きを見れば見抜けた!』 amba.to/IPnr8G

22:42 from web
「上沼恵美子・高田純次のクギズケ」昨日、テレビで話した内容を少しご紹介。女性はカンがいいから、男性の二股を見抜ける・・・。科学的に分析すると、この常識はまったく間違いだった。バージニアコモンウェルス大学の研究では、相手の二股を見抜く確率は・・・男性は75%、女性は 41 %!

22:43 from web
男性は生まれてくる子供が自分の子だと確証を持てないため、二股を見抜く能力を高める必要があった。女性は自分が子供を産むから、男性ほど二股を見抜くのが切実ではなかった。

22:47 from web  [ 1 RT ]
男性がハンサムだと女性はより二股が見抜けない。逆に、結婚など男性に経済的に依存するほど二股を見抜ける。つまり女性の脳は、本能で美男子の遺伝子を求める場合は二股を見抜けず、本能がお金を求める場合は見抜ける。冨永さんも園山さんも、塩谷さんより稼いでいた。法則が当てはまる!

22:48 from web  [ 2 RT ]
ただし、人体のある部分をよく見たら、二股は見抜けたはずです。実は、人間は後ろめたい気持ちがあると、副交感神経が刺激を受けにくくなり、涙腺が機能を落として涙が作られなくなる。このため目が乾き、瞬きの回数が増える。だから、「塩谷瞬」だけに、「瞬き」を見れば、二股が見抜けたはず。

22:58 from web  [ 1 RT ]
明日は「 トコトン!1スタ」(テレビ愛知)に生出演!逆転の発想を脳科学で分析します!逆転の発想を磨くトレーニングもスタジオでレクチャーします!

by doctor_yoshida on Twitter

5月4日(金)のつぶやき

2012年05月05日 | 脳科学・受験勉強の医学
16:21 from Ameba_Blog  [ 2 RT ]
ブログを更新しました。 『居眠り運転の予防医学!(第2弾)』 amba.to/Kz1fvt

16:28 from web  [ 4 RT ]
FM「Oh!Happy Morning」 昨日、番組で話した内容をご紹介! ・関越自動車道でバスが事故。原因は居眠り運転。ちょうど先週、マイクロスリープという特殊な睡眠が居眠り運転の原因だと話したばかり。連休の後半、車で出かける方も多いので、今日も居眠り運転の予防法。

16:30 from web  [ 18 RT ]
居眠り運転を起こしやすい時間帯があることが研究で解明されている。最も危険なのは、明け方の午前4時。実際、関越の事故も午前4時40分ごろ。この時間帯に起きやすい理由は、一日の中で体温が最も下がり、脳の温度も下がる。脳が覚醒状態を維持できなくなって、居眠りをしてしまう。

16:31 from web  [ 17 RT ]
どうしても徹夜しなければならないときも、2時間は仮眠してほしい。最も効率良く仮眠できるのは、午前4時を挟んで、午前3時から午前5時まで眠ること。

16:33 from web  [ 13 RT ]
居眠り運転の2つ目のピークは、午後2時。昼食で眠くなると思っている方が多いが、それだけではない。実際、朝食の後も夕食の後も、それほど眠くならない。脳の体内時計には、24時間リズムの他に12時間のリズム。夜中の2時に眠りピーク。その12時間後の午後2時にも再びピークが来る。

by doctor_yoshida on Twitter

新刊本のご紹介!「20代、リアル処世術」(PHP)

みじめな中年にならないために、いまやっておくこととは? 元NHKアナウンサー、医師免許取得、国会議員秘書を経て、現在は東京理科大学客員教授とクリニック院長とタレント…と活躍を続ける著者が、こっそりお教えします。    人間関係で心得ておくこと・・・  仕事でうまく認めてもらえる方法・・・  自分を磨くためには・・・  医学的にみた脳の正しい使い方・・・ こうした多岐にわたって解説。 悩みのなかには、30代、40代と経験を重ねれば解決できることも少なくありません。しかし、それにはあまりにも長い年月がかかり、手遅れになって人生を棒に振ることもあります。 そうならないよう、私が様々な職場での経験を通して見つけ出した処方箋を、多くの20代の方にお伝えしたいと思いました。 (「はじめに」より) 仕事がうまくいかない、自信がなくなった ――会社を辞める前の必読の書! 第1章 会社でうまく過ごす術 第2章 職場で認めてもらえる術 第3章 話し方による印象アップ術 第4章 自分を磨くための勉強術 第5章 医学的にみた脳の正しい使用術