ドクター吉田たかよしの医学・脳科学解説!

医学博士・心療内科医師
受験生専門の心療内科「本郷赤門前クリニック」院長
元NHKアナウンサー
【吉田たかよし】

7月28日(土)のつぶやき

2012年07月29日 | 脳科学・受験勉強の医学
20:36 from web  [ 1 RT ]
ちなみに、以下は今田さんが奥さんになる女性に求める38の条件。明らかに、ミス・ユニバースで優勝するよりも、国民的美少女コンテストで優勝するよりも難しい。1.身長165cm以上、2.年齢25歳前後、3.ハーフもしくはロシア人、4.美人、5.肌がキレイで薄化粧、6.脚がキレイなど

20:39 from web  [ 2 RT ]
世界中で行われた研究で、結婚が不向きな性格が見つかった。それは神経質。結婚がうまくいかない理由の圧倒的に一番は「神経質」。今田さんも、ものすごくキレイ好きなんだそう。神経質な人は、どんなに相手のことが好きでも、一緒に生活しているだけでストレスになる。だから、結婚はうまくいかない。

20:39 from web  [ 2 RT ]
米国で行われた研究によると、仕事で興奮を感じる人ほど、エッチはしたくなるが、結婚願望は低くなり、実際に婚姻率も低いという結果が出ている。脳の中で仕事の興奮というスイッチが入ると、家族との生活というスイッチがオフになっちゃう。今田さんも、これにピッタリ当てはまっている。

20:40 from web  [ 2 RT ]
私も、人のことを言える立場ではなく、承知のさらに大きなお世話であることを重々承知のうえで、今回は今田耕司さんが独身である理由を分析!今田耕司さんのように、頭の回転が速いが、女性との関係をうまく築けない人は、研究者や芸術家に多い。

20:41 from web  [ 1 RT ]
「上沼恵美子・高田純次のクギズケ」、明日も見てね!先週、テレビで話した内容を少しご紹介。今回のテーマは、「今田耕司さんは、結婚できない脳を持っている?」

by doctor_yoshida on Twitter

7月27日(金)のつぶやき

2012年07月28日 | 脳科学・受験勉強の医学
17:08 from Ameba_Blog  [ 4 RT ]
ブログを更新しました。 『第25回:熱中症の間違った対処にご用心!』 ameblo.jp/yoshida-takayo…

17:10 from web  [ 11 RT ]
熱中症は脳や心臓などの内臓の温度が上がるために起こる。いきなり氷水をかけると、皮膚の近くの血液が循環しなくなり、脳や心臓の熱がこもってしまう。また、筋肉が震えて余計に発熱してしまう。太い血管が皮膚のすぐ近くを通っている場所、首、脇の下、足の付根をタオルで氷を巻いて冷やすのが良い。

17:10 from web  [ 12 RT ]
熱中症で倒れたら涼しいところに移動させて体温を下げるというのは常識。でも、一気に体温を下げようとして、全身に氷水をかける人がいるが、これは絶対にやってはいけない。実は、体の内部は、かえって熱くなる。

17:13 from web  [ 16 RT ]
肝臓でアルコールを代謝するときに、大量の水分を使ってしまう。さらに、アルコールにも利尿作用があるので、膀胱の中に水分が集められ、その分だけ、血液はドロドロになってしまう。運動の後には、普通の水でいいので、たっぷり水分を補給し、ビールはその後に飲もう。

17:13 from web  [ 4 RT ]
言うまでもないが、ビールはダメ。運動して喉が渇いた後のビールは美味しいが、これは非常に危険。脱水症状が悪化して、脳梗塞や心筋梗塞を起こす。

17:15 from web  [ 10 RT ]
飲む水分は、お茶はあまり望ましくない。お茶に含まれているカフェインには利尿作用があるので、脱水症状が進んでしまう。お茶しかなければ飲まないよりはマシだが、登山やスポーツ大会など熱中症を起こしやすいレジャーを楽しむ場合は、やはりスポーツドリンクを用意したい。

17:15 from web  [ 9 RT ]
無理に飲ませると、食道ではなくて気管の方に入って肺にいってしまう。場合によっては、呼吸困難を起こして死亡してしまう場合もある。水分は、あくまでも自分の意志で飲ませる。

17:16 from web  [ 9 RT ]
熱中症で倒れたら、涼しいところに移動させ、水分を取らせる。ただし、水を飲ませてはいけない場合がある。それは、意識を失っている場合、あるいは、朦朧として自分から水を飲もうとしない場合。

17:17 from web  [ 3 RT ]
FM「Oh!Happy Morning」先週、番組で話した内容をご紹介します!第25回「熱中症の間違った対処にご用心!」本格的な夏が到来し、熱中症が急増している。先週に引き続き、熱中症を取り上げたい。

by doctor_yoshida on Twitter

7月22日(日)のつぶやき

2012年07月23日 | 脳科学・受験勉強の医学
16:46 from web  [ 8 RT ]
しかし、ビールを飲めば、脱水症状は悪化する。アルコールの代謝に大量の水分を使う。さらに、アルコールは利尿作用があるので、膀胱に水分が移動。結果として、体内で水分が不足し、脱水症状が悪化。熱中症や脳梗塞になってしまう。運動した後は、水分をたっぷりとった後で、ビールを飲もう!

16:47 from web  [ 3 RT ]
だが、欠点も。それは、ノドのセンサーが、ビールに反応してしまったこと。ビールの成分が、ノドのセンサーを活性化し、気持ちよくする。だから、ビールはノド越しがうまい。

16:47 from web  [ 3 RT ]
脱水症状が進むと、熱中症で死んでしまう。これを避けるため、チビチビと味わわず、大量に水分を摂りたい。ノドにセンサーを設置し、ノド越しを気持ちよく感じるようにしたのは、このため。人体はよくできている。

16:48 from web  [ 2 RT ]
舌には味覚のセンサー。これが、人体に必要な食べ物を選び、毒を食べないようにしてくれる。一方、ノドの奥にもセンサーがある。これは、脱水症状のときに、水を飲むためにある。

16:49 from web  [ 4 RT ]
先週、文化放送ソコダイジナトコ「ドクターたかよしの140歳まで前向き生活!」で話した内容をコンパクトにご紹介!今回のテーマは、「脳がビールにダマされて熱中症&脳梗塞!」

by doctor_yoshida on Twitter

7月17日(火)のつぶやき

2012年07月18日 | 脳科学・受験勉強の医学
19:43 from Ameba_Blog  [ 2 RT ]
ブログを更新しました。 『金メダリスト議員、谷亮子さんが “セクシー化”した理由!』 amba.to/ON44v1

19:46 from web  [ 1 RT ]
でも、小沢さんが民主党を離党して、政治力に陰りが出てきた。このまま小沢さんが権力を失ったら、その近くにいる谷亮子さんの女性ホルモンが減る。これに伴い、容姿も元に戻る、可能性あり。

19:46 from web  [ 1 RT ]
でも、谷亮子さんが今後も綺麗なままでいられるかどうかには、大きな落とし穴がある。それは、小沢一朗さんにかかっている。女性は本能的に強い男を求めるので、権力者の近くにいると、女性ホルモンが増えて美人になる。その役割を、今までは小沢さんが果たしていた。だから、谷さんは綺麗になった。

19:47 from web  [ 2 RT ]
選手の時期は筋肉を鍛えるので男性ホルモンが増え、その分だけ女性ホルモンが減る。だから、男っぽい顔になる。引退すると、筋肉が衰え、男性ホルモンが減るので、女性ホルモンが増える。だから谷亮子議員は美人になった。

19:48 from web  [ 1 RT ]
実は、谷亮子議員がセクシーになったのには、医学的な理由がある。脳には女性ホルモンと男性ホルモンのトータルの量を一定にする仕組みがある。性腺刺激ホルモンという別のホルモンがコントロールしている。

19:48 from web  [ 1 RT ]
ヤワラちゃんこと、谷亮子議員がセクシーになったと、永田町では、もっぱらのウワサ!ネット上でも、このウワサでもちきりだ。「女らしくて最高!」「肉体美もさることながら顔がキレイになってきた」「寝技を思いっきり決められたい」こんな声がネットで行われたアンケートで寄せられた。

19:49 from web  [ 1 RT ]
「上沼恵美子・高田純次のクギズケ」今週、テレビで話した内容を少しご紹介。ピックアップする話題:「金メダリスト議員、谷亮子さんが “セクシー化”した理由!」

by doctor_yoshida on Twitter

7月14日(土)のつぶやき

2012年07月15日 | 脳科学・受験勉強の医学
20:42 from Ameba_Blog  [ 8 RT ]
ブログを更新しました。 『第24回:熱中症の予防には、運動後にヨーグルト!』 amba.to/LQzuoZ

20:43 from web  [ 5 RT ]
まとめると、運動をした後は普通の水をたっぷり補給する。その後に、牛乳かヨーグルト。できれば、運動を終えてから30分以内に取るのが望ましい。

20:44 from web  [ 6 RT ]
ただし、牛乳も水分だから、水を飲んだ後に牛乳を飲むのは辛いという人も多いだろう。そんな場合は、ヨーグルトでいい。ヨーグルトは牛乳を発酵させたものだから、化学的な成分は、牛乳とほとんど同じ。ヨーグルトは腸の環境を整えて夏風邪を予防する作用も見つかっているので、おすすめだ。

20:44 from web  [ 8 RT ]
おすすめは、運動をした後、すぐに普通の水を飲んで、喉の渇きを完全にいやす。牛乳は、その後に飲む。できれば、運動を終えてから30分以内に牛乳を飲むと、血液を増やす作用が強いことが研究でわかっている。

20:45 from web  [ 5 RT ]
牛乳の消化のために胃液が出るので、脱水症状が悪化することもある。運動後に牛乳を飲みたい気分にならないのは、このことを人体が知っているから。人体はよくできている。

20:46 from web  [ 5 RT ]
それどころか、牛乳は飲んでから水分が吸収されるまで、ものすごく時間がかかる。最短でも20分はかかる。なぜかというと、牛乳には大量のタンパク質が含まれているので胃で消化された後に腸に送られる。水分の吸収も主に腸で行われるので、運動後に牛乳を飲んでも、すぐには水分の補給にはならない。

20:47 from web  [ 6 RT ]
ただし、牛乳の飲み方を間違えると、逆効果になるので、危険。効果が出るのは最短で1週間後、平均1か月後。脱水症状が起きているときに、その場の熱中症を食い止める作用が強いというわけではない。

20:47 from web  [ 6 RT ]
なぜか?理由は明らか。牛の牛乳も人間の母乳も、おっぱいの乳腺という組織で作れられる。乳腺でやっているのは、血液から血球をこし取って、たんぱく質などを濃縮するだけ。つまり元は血液なので、牛乳を飲んだら血液になるのは当たり前。

20:48 from web  [ 6 RT ]
熱中症で頭痛や目まいが起こる。原因は、汗をかいて脱水症状を起こし、全身に回る血液が不足してしまう。だから、予防のためには、血液の量を増やしておくことが必要。そのために、牛乳が役立つ。

20:49 from web  [ 10 RT ]
まだ梅雨は明けていないのに、東京は暑い日が続き、熱中症が急増している。本格的な夏がやってくる前に、熱中症の予防法をお伝えしたい。熱中症の予防に牛乳が効果を持つ。運動の後、30分以内に牛乳を飲むと、熱中症になりにくい体質になる。熱中症の予防を扱う学会(生気象学会)で提唱されている。

20:49 from web  [ 2 RT ]
FM「Oh!Happy Morning」今週、番組で話した内容をご紹介します!第24回:熱中症の予防には、運動後にヨーグルト!

by doctor_yoshida on Twitter

7月13日(金)のつぶやき

2012年07月14日 | 脳科学・受験勉強の医学
16:26 from Ameba_Blog  [ 2 RT ]
ブログを更新しました。 『太陽系外の惑星に移住するには、冬眠が一番!』 amba.to/LNIf3n

16:55 from web  [ 3 RT ]
光の10%のスピードを出せば、200年で到達できる!これなら、現実的。(もちろん、1000年後くらいの話)将来の人類のために、今から宇宙開発と冬眠の研究を進めておこう!

16:56 from web  [ 4 RT ]
たとえば、グリーゼ581。太陽系から20光年離れた恒星。これを回るグリーゼ581gとい惑星は、移住候補。

16:56 from web  [ 5 RT ]
では、どうするか・・・?それは「冬眠」!最新の医学研究で、人間も冬眠できる可能性が出てきた!冬眠したまま100年ほど宇宙船で過ごせば、太陽系外の惑星に移住できる。

16:57 from web  [ 2 RT ]
人類を守るためにどうするか?「ワープ」して太陽系以外に出る!」というのも一案。しかしワープは理論上はできなくはないが、とにかく必要なエネルギー量が膨大すぎるほど膨大。

16:58 from web  [ 3 RT ]
月は今、年に15センチぐらい地球から離れている。10億年たつと、月は地球から離れすぎて、引力の作用が小さくなり、地球の自転軸が不安定になる。そうなると、地球上には高等生物は住めなくなる。

16:59 from web  [ 3 RT ]
先週、文化放送ソコダイジナトコ「ドクターたかよしの140歳まで前向き生活!」で話した内容をコンパクトにご紹介!太陽系外の惑星に移住するには、冬眠が一番!

by doctor_yoshida on Twitter

7月11日(水)のつぶやき

2012年07月12日 | 脳科学・受験勉強の医学
18:58 from web  [ 2 RT ]
でも、東大は嫌いなのは本心ではなく、脳が心身を休ませるためにだましている。それが証拠に、退学して休養をとると「退学しなければよかった」と後悔。キムヨナ選手も休養がとれたことは良かった。金メダルをとった後の苦悩を率直に語り、吹っ切れた表情。「燃え尽き症候群」は乗り越えたようだ。

18:58 from web  [ 2 RT ]
「燃え尽き症候群」の真っ最中に人生の決断をしないこと。脳は心身を休ませるために、自分自身をだます。毎年、せっかく合格した東大を退学していく学生がいる。本人は、「こんな大学、俺は嫌いだ」などと感じているから、退学を決断する。

18:59 from web  [ 2 RT ]
本人は目標が見つからないからヤル気が出ないと感じるが、本当はそれだけではない。疲れ果てた心身を休ませるため、脳はわざとヤル気を低下させる。つまり、「燃え尽き症候群」は、脳や体を守る人体の知恵。大切なのは、回復するまで休むこと。

19:00 from web
大きな目標を達成するため、体内ではストレスホルモンが増加する。これによって脳は機能を高まり、演技が上達したり勉強がはかどったりする。ただし、スーパーマンになるわけではなく、一時的に無理をして脳機能を高めているだけ。オリンピックや受験が終われば、そのしわ寄せが一気に出てくる。

19:03 from web
実は多くの受験生が「燃え尽き症候群」に蝕まれている。私のクリニックでは受験生の脳機能や心の病気を扱っているが、せっかく志望校に合格できたのに自宅に引きこもって大学を退学してしまう場合もある。オウム真理教にのめり込んだ人も「燃え尽き症候群」がかかわっている。

19:04 from web
会見でキム・ヨナは、バンクーバーオリンピックで金をとった後の心の苦悩を率直に語った。より大きな目標を見出せない。国民の期待が大きなプレッシャーとなる。そこから逃れたいと思いながら悩んだという。とことんまで努力して大きな結果を出した人に見られる。「燃え尽き症候群」と呼ばれることも。

19:05 from web
FM「Oh!Happy Morning」先週、番組で話した内容をご紹介します!第23回:キム・ヨナ選手!燃え尽き症候群を乗り越えられるか?フィギュアスケートのキム・ヨナ選手が、ソチオリンピックまでは現役を続行することを表明。心療内科学で分析します!

by doctor_yoshida on Twitter

7月5日(木)のつぶやき

2012年07月06日 | 脳科学・受験勉強の医学
14:33 from web  [ 5 RT ]
文化放送から電話があり、夕方の「ニュース・パレード」で「ヒッグス粒子発見」を扱うので、コメントしてほしいとの依頼。この番組は、今まで何度か起用してもらったことがあるが、医学以外については初めて。これは大感激だ!ちなみに医学部に入る前の専門は「量子化学」。研究経験があって良かった!

15:01 from Ameba_Blog  [ 3 RT ]
ブログを更新しました。 『松田聖子に見る!“略奪する女“の見分け方 』 amba.to/Ph3agc

15:03 from web  [ 2 RT ]
ちなみに、松田聖子さんの人差し指は3センチ9ミリなのに対し、薬指は4センチ。薬指が1ミリ長い。この理論に当てはまる!

15:05 from web  [ 3 RT ]
そういう人が、どういう性格になりやすいか調べる研究が英国で行われた。その結果、薬指が長い人は・図太くタフな性格・スリルを求めたくなる・他人に対して攻撃的になりやすい・専業主婦におさまるのは嫌・・・これ、すべて松田聖子さんに当てはまっていると私は思う。

15:06 from web  [ 4 RT ]
実は、テストステロンが出やすいタイプかどうか、見分ける方法方がある。それは、人差し指よりも、薬指の長い人。胎児の時、子宮の中でテストステロンを大量に浴びると薬指が長くなる。

15:06 from web  [ 4 RT ]
このテストステロンが多いほど、女性も性の衝動に駆られるほか、“欲しいものは欲しい”という本能が表に出る。松田聖子さんが、先日結婚した歯科医の男性を、当時の奥さんから略奪したと報じられているが、テストステロンも関与しているかもしれない。

15:07 from web  [ 3 RT ]
松田聖子さんのように自己向上欲が強い人の脳内には、テストステロンという男性ホルモンが強く作用していると考えられている。男性ホルモンは女性の体内にはないと思っている人が多いが、これは間違い。女性も、副腎や卵巣でテストステロンを分泌。血中テストステロンの量は、男性の5~10%だ。

15:07 from web  [ 1 RT ]
「上沼恵美子・高田純次のクギズケ」今週、テレビで話した内容を少しご紹介。テーマは、松田聖子に見る!“略奪する女“の見分け方 

23:28 from web
文化放送「ドクターたかよしの140歳まで前向き生活!」、 明日は好評の宇宙シリーズ。テーマは「太陽系からの脱出計画は可能かどうか」。SFではなく、最先端の医学を用いた画期的な方法をご紹介! 毎週金曜AM7時15分!聞いてね!

by doctor_yoshida on Twitter

7月4日(水)のつぶやき

2012年07月05日 | 脳科学・受験勉強の医学
18:53 from Ameba_Blog  [ 2 RT ]
ブログを更新しました。 『消費増税、造反議員の脳を分析!』 ameblo.jp/yoshida-takayo…

18:57 from web  [ 5 RT ]
こうして比較すると裏切らない女性のほうがいいように感じる。でも、落とし穴もある。女性の脳は圧倒的にマインドコントロールを受けやすい。オセロ中島さんの騒動があったが、こうした被害にあうのはほとんどが女性。女性の脳には、相手を信じこむ本能があるので、気をつけていただきたい。

19:00 from web  [ 3 RT ]
一方、男性は昔から権力闘争を繰り返してきた。権力を持つ人間が変われば、さっさとボスを裏切って新しい権力者になびいた男性が生き残れた。本人には裏切るという実感が無い。脳は裏切ることを正当化する理屈を無意識のうちに考えて行動しているだけ。本人は大義があって行動していると信じている。

19:01 from web  [ 2 RT ]
これは、女性が子孫を残す上で必要不可欠だった。出産や子育ては一人では不可能。周囲の協力が必要となる。だから、相手から裏切られない限り自分からは裏切らないという本能が、女性の脳に組み込まれた。

19:01 from web  [ 2 RT ]
実は脳科学の研究によって、男女の脳にこうした格差があることは、以前から分かっている。女性の脳は、相手から裏切られない限り、自分からは裏切らない。だから、いつまでも心を許せる仲間と一致団結して行動できる。

19:01 from web  [ 1 RT ]
それに対し、男性議員の中には、小沢親派と見られていたのに、ちゃっかりと賛成票を投じたり、あるいは欠席や棄権でお茶を濁した人がかなりいた。少なくとも一昨日の採決では、男性は裏切るが女性は裏切らないという傾向が明らかだった。

19:02 from web  [ 1 RT ]
そんな中で、小沢ガールと呼ばれる女性議員は、ほとんどこぼれ落ちることなく反対票を投じた。しかも、三宅雪子さんにしても岡本英子さんにしても、選挙区の事情を考えれば、賛成しておいたほうが明らかに得なのに、反対票を投じている。つまり、損得勘定抜きで小沢さんについていった。

19:03 from web  [ 1 RT ]
57人の反対票が出たが、小沢派の議員が一致団結して反対票を投じたわけではない。小沢派の衆議院議員は、およそ80人。この内、反対票を入れたのが、半分強の43人。棄権・欠席が6人。小沢派議員の中で30人くらいは、賛成票。鉄の結束といわれた小沢派ですが、実は、結構、ほころびが出ていた。

19:04 from web  [ 1 RT ]
FM「Oh!Happy Morning」先週、番組で話した内容をご紹介!第22回:消費増税、造反議員の脳を分析!費税率を引き上げる法案が衆議院で可決されたが、民主党議員53人が反対票。造反議員の投票行動を脳科学で分析したい。私が注目したのは、男性議員と女性議員の投票行動の格差。

by doctor_yoshida on Twitter

7月2日(月)のつぶやき

2012年07月03日 | 脳科学・受験勉強の医学
20:32 from Ameba_Blog  [ 6 RT ]
ブログを更新しました。 『脳を興奮させる「深夜のブルー」には気をつけろ!』 amba.to/LeUm9l

20:33 from web  [ 6 RT ]
夜に青色の光を照射すると、緑の光より、音に対する反応時間が短くなったという研究もある。体内時計が朝だと認識し、脳を興奮させたからだと考えられる。本来、寝る時間なのにどんどん覚醒してしまう。深夜のブルーは、ほどほどが良いだろう!

20:33 from web  [ 6 RT ]
「光感受性網膜神経節細胞」は、昆虫やイカ、タコの目にある光を感じ取る細胞と似ている。おそらく、我々の祖先は、進化の途中で、「錐体細胞」と「桿体細胞」を獲得。ものを見るためには使わなくなった「光感受性網膜神経節細胞」を、体内時計の調節専用にしたのだろう。

20:35 from web  [ 4 RT ]
目の網膜には、色を感じる「錐体細胞」と、白黒を感じる「桿体細胞」という二種類の光を感じる細胞がある。これに加え、第3の細胞が見つかった。それが、「光感受性網膜神経節細胞」。ブルーの光を感じ体内時計をリセットして、朝が来たと認識させる。夜明け前の薄明かりで目を覚まさせるのに好都合。

20:36 from web  [ 5 RT ]
日本だけでなくニューヨークなど世界の大都市でも、青色のLEDで照明がなされた店が増えている。この影響で夜のお酒の売り上げが伸びている。原因は、深夜にハイテンションになりたくさん飲むようになるから!なぜ、青色のLEDで照明で、深夜に元気になるのか?原因は、「光感受性網膜神経節細胞」

20:39 from web  [ 4 RT ]
先週、文化放送ソコダイジナトコ「ドクターたかよしの140歳まで前向き生活!」で話した内容をコンパクトにご紹介!テーマは、脳を興奮させる「深夜のブルー」には気をつけろ!青色のLEDが普及。バーやライブハウスなど、飲食店に多用されているが、脳機能にとっては、大きな落とし穴がある!

by doctor_yoshida on Twitter

新刊本のご紹介!「20代、リアル処世術」(PHP)

みじめな中年にならないために、いまやっておくこととは? 元NHKアナウンサー、医師免許取得、国会議員秘書を経て、現在は東京理科大学客員教授とクリニック院長とタレント…と活躍を続ける著者が、こっそりお教えします。    人間関係で心得ておくこと・・・  仕事でうまく認めてもらえる方法・・・  自分を磨くためには・・・  医学的にみた脳の正しい使い方・・・ こうした多岐にわたって解説。 悩みのなかには、30代、40代と経験を重ねれば解決できることも少なくありません。しかし、それにはあまりにも長い年月がかかり、手遅れになって人生を棒に振ることもあります。 そうならないよう、私が様々な職場での経験を通して見つけ出した処方箋を、多くの20代の方にお伝えしたいと思いました。 (「はじめに」より) 仕事がうまくいかない、自信がなくなった ――会社を辞める前の必読の書! 第1章 会社でうまく過ごす術 第2章 職場で認めてもらえる術 第3章 話し方による印象アップ術 第4章 自分を磨くための勉強術 第5章 医学的にみた脳の正しい使用術