
MUKLUK Ti 完成しました。
融雪剤によってひどい有様だったMUKLUK Ti 全部組みなおしました。 稼動部の奥深く...

えらく手がかかりましたが出来ました。
最後のFARGO Ti組み立てました。 色々大変なパーツが入ってるので一式揃えるだけでも膨大な...

2012モデルまでのSALSAの台湾アッセンブルがヘタクソだった話
昨日の話しの続きというか補足になりますが、実際に生産されてから何年も建ったモデルの販売...

私の想像と違うものでした。
BACKSAW順調に組みあがりつつあります。 既にテスト走行まで行っておりますが、そこで...
非常に重要な話
以前、えらい目に遭いました。 それは、一本の電話から始まったのですが、あるサスペンシ...

今度のXTはかなりXTRに近づきましたよ。
と、言っても価格のことではありません。 内容と性能が今まではかなり大きな壁があったXTR...

FARGO 275+完成です。
日曜日当店から鳴子温泉まで山道を行くオフロードロングライドのためのバイクが完成しました...

275+ホイール製作しました。
Ibisの741カーボンリムは本来普通の27.5インチバイク用のリムなのですが、その41mm幅と言う...

乗ったことないけど、まるでロールスロイス
NINER ROS9+ 出来上がりました。 見てのとおり、夢のようなスペックのバイクです...

ファットバイク通常リムのチューブレス化
冬の段階から考えていたのですが、なかなか実行に移す時間が無くて放置していた穴開きリムを...
- イベント(128)
- 当店組立車(84)
- サスペンション関係(41)
- ライド(347)
- タイヤ(29)
- ドライブトレイン(58)
- 連絡事項(123)
- トライアル(7)
- ブレーキ関係(20)
- シューズ(5)
- シート(15)
- 操作系(28)
- ユーズド(50)
- 試乗車(27)
- ケミカル(2)
- トレイル造成(57)
- ペダル(1)
- 特価情報(4)
- ツアー(11)
- セール(17)
- 日記(6)
- 日常(1065)
- ペイント(3)
- 整備日誌(390)
- ホイール(82)
- オリジナルパーツ群(2)
- 完成車(677)
- 映像作品(22)
- プロテクション(17)
- 新製品(199)
- スクール(20)
- フレーム(176)
- バックパック(6)
- フォーク(97)
- 旅行(0)
- グルメ(0)