何度目かの正直

これまで、何回も挫折し続けたブログを再開。
がんばって続けます。

エア ズーム スピード・ライバル5

2016-04-10 15:39:03 | スニーカー
昨日、寝るのが遅くなってしまい、かなりの倦怠感を感じながら目が覚めました。
走るのちょっと、ダルイかも・・・今日はやめようかな?
なんて思いもあったのですが、せっかくの休みだし、天気もいいし、走り始めたらテンションがあがるかも・・・。
と思い直しジョギングに出発。
だるかったので、ゆっくり、無理せず走っていると、2kmくらいから倦怠感がすっと消えて、楽しくなってきました。
この感じ、たまに感じるのですが、本当に不思議です。
学生時代、部活などでランニングのトレーニングは沢山行いましたが、こんなテンションの高まりを感じた事はあまり記憶にありません。
趣味で走り始めてから、この感覚を感じるようりなりました。
やっぱり楽しんで走っている事が大きいのでしょうか。
良く、ランナーズハイという言葉を耳にしますが、ちょっと走っただけでも気分の高揚を感じる事が出来るので、ランナーズハイはどんな感覚なんでしょうね。
・・・でも、さすがにランナーズハイになるまで走る事は出来ないので、一生感じることは無いのでしょうけれど・・・・。
この、ランニングが楽しいという感覚は、シューズの履き心地が凄く良いというのもあります。
最近のランニングシューズはとにかく、走っていて楽しいと感じられるモデルが多いです。

今日は、このズーム・スピードライバル4で走りました。
ヒールにズームエアを搭載しているモデルで、踵のクッション性はとても高く、走っていて痛くなることがありません。
それ以上に僕は前足部分の感覚が凄く好きです。
前足部分のワッフルソールが、地面を蹴る時に適度な反発を感じさせてくれて、凄く前に進みやすいシューズだと思います。
ランニングや、部活のランを中心としたトレーニング用に開発されたモデルで、耐久性も高いみたいです。
値段も、これだけ良いシューズなのにお手ごろで、コストパフォーマンスは特に高いのではないでしょうか。
僕は、気に入っても、履き潰した後、同じシューズを買う事は殆どないのですが、このシューズだけはリピートしたいなって思っています。

新しい後継機種のズーム スピード・ライバル5です。
機能やデザインは、ほぼライバル4と同じみたいです。
それほど、完成されているモデルなんでしょうね。
近くのシューズショップに行ったら、スピードライバル5のコーナーが出来ていて、一押しされていました。
それほど、品質のよさ、コストパフォーマンスの良さが認められているモデルなんだと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿