何度目かの正直

これまで、何回も挫折し続けたブログを再開。
がんばって続けます。

フライニット ルナ 3

2015-10-31 22:41:28 | スニーカー
フライニット ルナ 3を履いてみました。

5キロのジョギングで履いてみたのですが、ビックリしたのはニットのフィット感です。
靴を「履く」って言うより「着る」って感じがしました。
とにかく軽くて、ニット素材のアッパーが吸い付く感じです。
かなり、良い感じだと思いました。
ナイキのテクノロジー、「ルナロン」を採用したクッションは、ズームライバル4よりも、若干硬い感じがしましたが、その分安定感があるように感じられました。
当分、「ズームライバル4」と「フライニット ルナ3」の2足を交互にジョギングで使っていこうと思います。

トレーニングシューズ

2015-10-30 23:17:32 | スニーカー
僕はランニングシューズより、バスケットシューズよりもクロストレーニングシューズが好きです。
クロストレーニングシューズは色々なスポーツやトレーニングを、一足のシューズで対応出来ないだろうか?というコンセプトから生まれたシューズで、ランニングシューズとバスケットシューズの中間というか、良い所を合わせたイメージです。
横の動きに対応しながら、ある程度走ったりするトレーニングもカバーしています。
有名なのは

BO JACKSON
アメフトと野球の2つのプロスポーツで活躍した選手です。

BO JACKSON選手のシグニチャーモデル。
AIR TRAINERです。
このシューズ一足で、アメリカンフットボールと野球と言う全く違うスポーツのトレーニングに対応しています。
また、このシリーズのシューズを履いて、マッケンローがテニスの試合に出場したこともあります。
本当に万能なシューズだと言う事が分かると思います。
僕が一番好きなモデルは

エア・ダイアモンドターフ2です。

ディオン・サンダースがサンフランシスコ49ersに在籍していた頃に販売されたシューズで、僕がスニーカーにハマるきっかけになったモデルです。
東京に出てきたばっかりの時、雑誌で見たエアジョーダンを買いに行こうと池袋のショップに行ったら、鮮やかな真紅のスニーカーが目に飛び込んできました。
これはカッコイイ。
その時はスニーカーの事は全然分からなくて、このダイアモンドターフを見た瞬間エアジョーダンの事はすっかり忘れてしまい、気づいたら購入していました。
その後、雑誌でディオン・サンダースのモデルだと知り、NFLとスニーカーにハマッていきました。
大分履きこんだので、かなりボロボロだけど、このシューズだけは未だに取ってあります。

後継機のAIR DT MAXもいいスニーカーでした。

エア・ズーム ターフ

バリー・サンダースのシグニチャーモデルで、見た目よりずっと軽くて、かなりロープロファイルなシューズだと思いました。

エア・プロストリーク マックス
当時のフラッグシップモデルで、一度はいてみたかったシューズです。
最近のクロストレーニングシューズと言うと、

エア・フライ ポジェット

フィールド・ジェネラル
かなり、デザインが洗練されていますね。
でも、僕は昔のロボットの足みたいなデザインが好きです。
日本でもクロストレーニングシューズ流行って欲しいです。


モチベーション

2015-10-28 22:23:10 | ランニング
大会が終わってから初めて走ったのですが、モチベーションがかなり落ちています。
実際に走っているのは健康の為なので、大会が「ある」「なし」関係なくモチベーションが維持出来ないのは単に僕の意思が弱いだけだと思います・・・。
何度か歩いてしまいそうになりましたが、ウオークマンから流れる音楽が、僕の気持ちを上げてくれて、何とか走りきる事が出来ました。
インターネットで音楽は合法的なドーピングだという記事を読みましたが、本当にその通りだと思います。
やる気を出してくれる、音楽の力って凄いですよね。
ちなみに、走っているときに聞いている曲は、

田中美里 GO FORWARD

J-スポーツのラグビー中継のテーマソングだそうです。
「走れ!がむしゃらに。」
「走れ!青春を。」
「走れ!どこまでも遠い光をめざして。」
とにかく走ってみよう!前へ進んでみよう!って思う曲です。

ゆず 威風堂々
ラグビーの社会人リーグ、トップリーグのイメージソングだそうです。
通常の販売はしてなくて、ラグビー場での販売が主だったみたいです。
ゆずが好きな人に聞いても大体、知らないと言われます・・・。
サビのコーラスが印象的な曲です。

MAN WITH A MISSION EMOTIONS
とにかく、カッコイイです。
曲のリズムが僕の走っているときの感覚に一番合っている気がします。

MY CHEMICAL ROMANCE BLACK PARADE
とても美しいピアノの旋律から始まる、ドラマティックな展開の曲です。
「QUEENの「オペラ座の夜」からインスピレーションを受けている。」というメンバーのコメントを読んで凄く納得しました。
凄く好きな曲です。
やっぱり、走っているときは疾走感のある曲が良いですね。









フライニット ルナ 3

2015-10-27 22:56:06 | スニーカー
ナイキのフライニット ルナ3です。

びっくりしたのが、そのアッパーです。
複雑に編みこんだ布地のような素材で出来ています。
通気性がよく、軽いので印象は良かったのですが、同時にアッパーに布のような素材を使って、剛性は大丈夫なのかな?という不安もありました。
履いてみると、フライニットは結構伸びる素材で、足にぴったり吸い付くような感覚です。
かなりフィット感があって、ナイキの他の28cmよりも少しきつく感じます。
でも、これならアッパーがふにゃふにゃ過ぎる事は無いような気がします。
週末、履いて走るのが楽しみです。


Reebok  ES22

2015-10-26 23:50:49 | ラグビー
95年に空前のナイキブームが来ました。
周りの皆もほとんどナイキを履いている中で、僕は「リーボック」が凄く気になっていました。
この年のNFL、ダラスカウボーイズは

トロイ・エイクマン

マイケル・アーヴィン

エミット・スミス
といったトリプルレッツと呼ばれる3人と

49ersから移籍したディオン・サンダースの活躍でスーパーボールを制覇します。
シーズンを通して見ていて、エミット・スミスの履いているシューズにとてもインパクトを受けました。

なんだろう、この芋虫みたいなシューズは?
僕は、当時のリーボック特有のごっついデザインが好きで、ナイキよりリーボックのシューズの所有数が多い程でした。
このシューズは、カウボーイズのブルーが綺麗なクロストレーニングシューズ「ES22」です。
見た目のボリュームほど重さは無く、凄くデザインも好きでした。
もちろんエミット・スミス選手のシグニチャーシューズです。
アメリカでは何回も復刻しているみたいですが、日本では未だに復刻するという話は聞きません。
スニーカーブームの当時でさえ、特にプレミアが付いていたわけではありませんでしたので、復刻しないのは当然と言えば当然かもしれませんね。
でも、いつかまた履いて見たいと思っています。