前略、大宮アルディージャさま~♪-本気で上位を目指すのかー

大宮アルディージャに伝えるべき事は、伝えていくブログです。
さいたまダービーは、大宮公園サッカー場で開催支持派!

前略。大宮 アルディージャの一貫したスタイルとは?そして勝負への拘りは?

2008年04月17日 | 選手たちへ
かなり雨が激しく降っている。私はいま、仕事の関係上、東海地区に来ています。ちょうど、東京を出発してから、
雨雲と交差する形で新幹線でやってきたわけである。

週末の、さいたまダービーには、しっかり地元に戻ります。

さて。

昨夜から続いている「サブ組みダメダメ論調」であるが、今日は各方面に飛び火している模様である。しかしこの件に関しては、これ以上語ってもしかたないわけで。選手たちが個々人の自覚の下、1試合1試合をしっかりと自分のものにしないといけないのではないか?と思う。

しかし。そうはいったものの、少なくともサブ組みには樋口サッカーが浸透していないのであるからして、心配になったのも事実である。

私が危惧しているのは、もうひとつの課題で。そしてそれはもしかして私の先走りかもしれないが。


樋口監督のサッカー哲学は、トップチームだけで新党は止めるのか?という問題である。これを語るのには時期尚早という意見もあり、クラブの意見もあろうが。

つまり以前も書いたけれども、「大宮アルディージャのサッカー」とはどんなものか?というスタイルを確立するのか、ということである。まあ単年契約の監督の哲学を、このまま未来永劫まで引き継ぐかどうかという問題もあるが、徐々に大宮サッカーのスタイルを作る段階は必要だと思う。

それには観ている側、応援する側の理解が必要であり、その意思をクラブが感じ取り、救い上げる。そうやって試行錯誤してできるのがそのクラブが行うサッカーである。大宮にはまだない。観る側からも要求がない。しかし要求してもいい。

今まで守備一辺倒の1-0で勝利スタイルを好む人が多かった大宮。しかし一部には得点することの楽しさもわかり、攻撃サッカーを支持人たちもできてきた。そういうきっかけを見逃さないでほしいと思うのだ、クラブは!


ここまできて。じゃあ、お前は樋口監督のサッカー観を100パーセント支持するのか?と問われれば、まだ回答に窮する。ただ「攻撃サッカー」標榜するのは、支持する。私は、将来の大宮アルディージャスタイルとは、「攻撃的であるべき」サッカーをやってほしいと強く望む。そのきっかけ作りをしたのが樋口監督であり、だからこsの今後、着実に結果も残し、攻撃的なDNAを作り上げてほしいとも思っているのだ。


そのためには、この一年を大人しく応援しているべきなんだろうか?と自問もするのである。

まだまだそんな状態である大宮アルディージャだから、その次のステップへは至っていないのだろうと思った。。。




それは何か????



それはユース年代以下の「大宮イズム」を浸透である。サブ組みですら、浸透していないものをユース年代以下まで浸透しているわけないだろう??という意見が出てきそうだ。そしてそもそも大宮スタイルが確立もされていないじゃないか?とも言われそうだ。そのどれおが正しい。

しかし今後大宮アルディージャ、絶対にユース年代以下を強化しないといけないと思っている。私が好きなFCバルセロナの例を出すまでもなく、カンテラから次々にトップにあげるシステムを作っていないと、100年度、強豪ビッグクラブと呼ばれても、それは高い買い物をして強化しているに過ぎない状態になる。そんなことはレッズに任せておけばいいのであって、じもとに愛されるクラブになるためには、
もっとユース年代以下への意識をクラブが強く持ってほしいとも感じるのである。
そのひとつとして、いまなら樋口監督の行うサッカーを下のカテゴリーまで理解しているのかな?って疑問に思ったのである。


以前の名古屋戦。逆転負けしたあの夜。私の前をコーチ陣が横切った。もちろん奥野もいた。彼らが教えている選手たち、子供たちは樋口監督のサッカーを理解しているのだろうか?と思ったし、教えるほうもトップをお手本に教えているのだろうか?「大宮アルディージャに入ったら、こういうサッカーをやるのでしっかり身に着けること」と。

また同じ日。ジュニアユースかユース年代の少年たちも試合観戦をしていた。彼らはよく見かける。10代の彼らが真剣に大宮アルディージャでプロ選手に成りたいか?は彼らの意思に頼るしかないけれど、彼らは今の樋口サッカーを理解しているのだろうか?そしてそういう教えをもらっているのだろうか?ちょっと疑問に感じたのである。



なぜそんなことを書いているのか?というと。これは何度も記述しえいるけれども、監督が変わる度に、ころころ変わる戦術で一過性のないサッカーというのは、ちょっと脆さを感じるのである。そしてそういうクラブは「安定した成績も歴史」も作られないものである。つまり弱いチームであり、それを応援するファンやサポたちも、誇りを持てるチャンスがないのだ、ともいえる。弾幕に「プライドオブ~」とか書いているのは、逆に言えば現在誇りを持てないから表記しているのであって、そういうメッセージを出しているクラブサポのクラブほど、実は誇りが持てるほどの「アイデンティティ」が希薄だともいえる。大宮もしかり、だともいえる。

だから「プライドオブなんとか」とサポに出させないくらいに、クラブ側がしっかりとした存在であってほしいのである、ファンやサポに対して。そのひとつには、サッカーのスタイルは重要なファクターだし、クラブが経営する上でのスタイルも重要になって来るとも感じるのだ。

まあサブ組みの浸透度を見れば、進捗度はまだまだだと思うだ。うんんん、
だからこそサブ組みよ!貴方たちのプレーの質は、重要なリトマス試験紙なのである。君たちもいつも見られているのだ。テレビ放映が無かろうが、観られているのだ。そういう意識で、今後も大宮アルディージャのための尽力してほしいと思っている。

サブ組みよ! 今の心境で、土曜の夜、監督から「明日お前を使うからな」と言われたら、どうするだろうか?


ワクワクするか?それともビクビクするか?

私がワクワクする選手を望んでいる。勝負とは、戦いだから。
勝負とは、意地だから。
勝負とは、存在をかけるものだから。

勝負とは。。。



その勝負を体言する舞台が、もう目前に用意されている。
そこでどう答えを出すか!

私は答えを出そうとしている選手にしか、熱を出そうとはしたくない。
勝負で答えを出そうとする選手にしか、応援したくない。

だからこそ、トップチーム全員で樋口監督のサッカーを、日曜に見せてほしいと
切に願っている!!!!!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前略。大宮 VSマリノス戦 ... | トップ | 前略。大宮 西村よ~!卓朗... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

選手たちへ」カテゴリの最新記事