goo blog サービス終了のお知らせ 

一人暮らし男の食生活!

13年はパリを最後に海外に行きません。来年イタリア?サンフランシスコ?ピッツバーグ?

自作ラーメン

2009年01月23日 | 自炊記録
スーパーの片隅に売っているラーメンです。

袋麺です。

スープとか具が付いていないラーメンです。

「お好みのスープでお召し上がりください」って書いてある奴です。

創作意欲をくすぐられるわけでは有りませんが買っちゃうんですよ。

硬めに茹でてザルにあけて

鰹節から出汁をとって鶏がらスープがメインで

醤油、ラー油、料理酒、酢は隠し味程度の香り付け程度。

具はネギと乾燥ワカメだけで十分です。

久し振りに自炊料理を投稿しました。

トロトロ中華!

2009年01月15日 | 自炊記録
鶏肉と白菜です。

適当に炒めて醤油、料理酒、味醂です。

適当なのを誤魔化すためだけに片栗粉を少々使っています。

ええ、誤魔化すためです。

一応、食感がトロトロになるのですが

それ以上にはなりません。

赤唐辛子も少しだけ入れてみました。


それよりも

鶏肉も白菜も安い食材です。

しかも割引価格での購入です。

特に白菜は先っちょの葉っぱの部分ではなくて

根元の芯に近いところばかりなのですが

気にしなければOKですわ。



やはり

スーパーの店頭で安く売られている食材を

適当に組み合わせて作る料理が

優れた料理なのだと・・・

うん。

じゃがいも料理!

2009年01月09日 | 自炊記録
ありわせの食材で適当に作りました。

ジャガイモ、シメジ、エリンギ、ベーコンをバターで炒めて塩コショウで味付け。

料理酒を少しだけ入れて和風にしてみました。

味噌汁は玉ねぎ&ジャガイモです。

つまりジャガイモが大量に有ったって事です。

結構美味しかったです。

うどん

2008年12月20日 | 自炊記録
うどんです。

つゆは鰹節から出汁をとりました。

いつものように醤油、味醂、料理酒。

乾燥ワカメにネギに生卵が具。

4人前を一気に食べるから太ったんだなぁ。

・・・反省。

カレーライス!

2008年12月18日 | 自炊記録
嫁のカレーです。

何の変哲も無い普通のカレーです。



右上に写っているのは嫁の得意料理の切干大根です。

酢、砂糖、唐辛子の甘辛酸っぱい味付けです。

コレは美味しいです。

僕の好物です。





右下に写っているのは「ふ」のスープ。

頂き物です。

変わった料理です。



・・・カレーに合うとは限らないけど(笑)

肉まん

2008年12月10日 | 自炊記録
手作りです。

既製品では有りません。

小麦粉を水で練って(捏ねて?)皮から手作りです。

大きな蒸し器でフカフカに蒸してあります。

中身は普通の豚肉に生姜とネギのオーソドックスな奴。

酢醤油に手製のラー油を少々落としたのをタレにして

チョンチョン浸けて頂くのです。

繰り返しますが手作りです。

結構凄いんじゃないかと勝手に思っています。

うん。


あ、もちろん僕が作ったのではありません。

丁寧な包丁捌き

2008年11月11日 | 自炊記録
左がキャベツで右が鶏肉。

このキャベツは甘くて凄く美味しかったです。

僕史上最も美味しかったキャベツです。

鶏肉は何の変哲も無い安売りの鶏肉。



嫁が食材を切るとこんなにも綺麗に切れます。

僕が切るとこんな風にはならない。絶対に大きくなるし揃わないし。

同じ包丁なのに不思議です。



この後で塩コショウで味付けされた肉野菜炒めに調理されて

とても美味しく頂きました。

ドクロベェの姿焼き(嘘)

2008年11月06日 | 自炊記録
レンコンを炒めてみました。

この後で適当なキノコと適当な豚肉と適当なニンジンと適当な長ネギをブチ込みました。

和風だし、醤油、料理酒、味醂で味付け香り付け。

僕が食材を綺麗に切れないのは多分一生直らない(笑)

適当な料理の割には結構美味しかったです。

イワシの丸干し

2008年11月03日 | 自炊記録
過去にも自分で作ったイワシの丸干しをアップしておりますが

魚好きなので何度もでも同じようなのを食べます。

右の丼はシメジと豚肉とピーマンを中華風に炒めてご飯の上にのせました奴です。

久し振りに自炊ネタ。



昨夜の疲れでよく寝れたせいか今朝は5時起きに成功。

裏庭をロードで2時間くらい走りました。

守山から西区の辺りを2往復くらい。



嫁と嫁のお母さんがスーパー銭湯に行ったので僕は一人で栄にブラブラ。

夕食は一緒に食べました。

嫁のお母さんにも「太ったね」と言われました(笑)



きのことオクラの丼!

2008年10月15日 | 自炊記録
今日は週に一度の遅く出社する日です。

メジャーリーグ生中継(レイズ素晴らしい!!)を見ながらのんびりと調理です。

ご飯は2合!

エリンギとエノキダケとオクラを昨夜の残りなのか半額で売られていた出来合いの焼き鳥と一緒に中華鍋で炒めてご飯に乗せました。

最後に料理酒を少しだけ加えて味を調えました。

醤油とか塩とかの類は無しです。

焼き鳥のタレで十分です。

とどめは生卵です。

朝からボリュームタップリです。美味しく頂きました。

朝昼兼用のつもりで作ったので、こんなにも大盛りなんです。

でも

でもね。

今日は年に一度の会社でお昼ご飯を食べなきゃいけない日だったので

出社してからもご飯を食べました。

滅多に残さない僕ですが

流石に会社で頂いたお昼は僅かしか食べることが出来ませんでした。

当然のように今夜は食事無し。

未だにお腹いっぱいです。

・・・うん。

食パン1斤一気喰い!

2008年10月05日 | 自炊記録
挟んだのはハンバーグ2枚(写真は1枚だけ挟んでいます)

ハム、レタス、トマト2個

野菜系にはマヨネーズをハンバーグ系にはケチャップをつけました。

美味しかったです。

朝昼兼用で作ったのですが

流石に夜は何も食べませんでした(笑)


丼で腹いっぱい!

2008年10月03日 | 自炊記録
米は1合半。

惣菜コーナーで半額だった出来合いのハンバーグは3個!

ハンバーグには何かの余りのバーベキューソースとケチャップで味付け。

キャベツにニンジンとニンニクを適当に切ってネギと一緒に香ばしく焼いて味付けは鶏がら系。

濃い目の味付けで白いご飯にマッチ具合が宜しい一品でした。




お!chikaさんが鋭い質問している。


>微妙に余った食材は捨てる?、、、冷凍?、、、具材の割合を無視して料理する?。
>例えば、、、ハムを2分の1枚、、、って、その残り半分はどうする???。


うーん。

キャベツ、ニンジン、ネギ、ニンニクは残りを明日のラーメンの具にします。

基本、食材は余りません。

バランス無視で全部のせるか2、3日計画で使い切ります。

捨てるなんてありえません。

今回は2日間で使い切る政策です。

多分明日のラーメンは野菜多すぎのバランス悪い系になると思いますが

野菜を沢山摂るのは良い事かと、、、(笑)

冷麺!

2008年10月01日 | 自炊記録
自炊ネタです。

季節が終わるせいか韓国冷麺が安売りしていました。

普通に鍋で茹でて冷水でしめる簡単な冷麺です。

のせているのはレタス、トマト、カニかま。

スープが韓国風で美味しかったです。

辛いのも甘いのも酸っぱいのもアリ。

美味しかったです。

自炊ランチ

2008年09月30日 | 自炊記録
会社の昼休みに鍋で茹でています。

のせているのはトマトの瓶詰めにバジリコパウダーとオリーブオイル。

人も羨む美味しさです。

ぶっかけうどん

2008年08月26日 | 自炊記録
一度うまくいくと

同じ料理を続けたがる僕です。

うどんつゆが無かったので

生卵に醤油のぶっかけスタイルです。

市販の油揚げ(?)に刻みネギとワカメに鰹節が具です。

そんなに美味しくは無かったです。