goo blog サービス終了のお知らせ 

一人暮らし男の食生活!

13年はパリを最後に海外に行きません。来年イタリア?サンフランシスコ?ピッツバーグ?

冷しゃぶ!

2009年09月18日 | 自炊記録
めっきり秋らしくなったので・・・(以下省略、笑)

ナムル的な茹でモヤシの周りにはタップリの豚肉です。

適当に茹でただけの適当な料理です。

ご飯とか無しでこの一皿だけが夕食です。

サラダドレッシングをかけていただきました。

結構美味しかったです。

汁無し坦々麺

2009年09月17日 | 自炊記録
めっきり秋らしくなってきたので

夏らしい食材を消化せねば・・・



先日と同じ文章です(笑)

市販の汁無し坦々麺を作り方の通りに作っただけの

適当な自炊記録。

一応、生卵を2個割り込んでいます。

そば

2009年09月15日 | 自炊記録
めっきり秋らしくなったので

夏っぽい食べ物を今のうちに消化せねば。

というわけで

おそばを茹でてみました。

何の変哲も無い普通の乾麺のそば。

市販のそばつゆなので

面白みの無い自炊記録です。

サーモンのソテー!

2009年09月14日 | 自炊記録
自炊ネタは久し振り。

やっぱり僕のブログには自炊ネタがよく似合う。

と言う訳で鮭を焼いてみました。

いつもの僕なら魚焼器でグリルにするのですが

なんかソテーって気分だったので

バターを落としたフライパンで焼いてみたのです。

料理酒を少々入れて仕上げは瓶入りのレモンの奴です。

右端に、ちょこんと乗っているのが言うまでも無くマヨネーズですわ。

鶏肉のレモンソテー!

2009年08月26日 | 自炊記録
今夜の夕食です。

パックで売られていたタレ付き鶏肉を炒めてみました。

一緒に長ネギも炒めています。

冷蔵庫に有ったポッ○製の瓶詰めレモンが肉に合いそうだったので

どばっと入れてみました。

やはり美味しい!

思ったとおり。

ここ何日かは酒を飲まず、水ばかり飲んでいた僕ですが

今夜は何と無くビールって気分だったので飲んでおります。

久し振りのビールは後頭部にピリピリ来ますね。

インスタント袋麺!

2009年08月25日 | 自炊記録
僕は貧乏です。

財布にお札が入っていなくてコインが少々有るだけです。

しかも絶対に買わないといけない物があって

そっちに出費を取られてしまう夜だったのです。

うーん。

ATMに行けばもちろんお金は有るのだけどチト面倒なんで

仕方ないので今夜はあり合わせ。

でも、食材を家に置かない僕の事ですから

都合よく調理できそうなものが有るはず無く

食品棚の奥底に眠っていた袋麺に手を出してしまったのです。

一応長ネギだけは野菜室に有ったので茹でている写真を用意しました。

生卵を二つ割り込んだ直後の写真です。

夏の冒険にお金を使いすぎたから

暫くケチケチ状態で行きます。

ぐすん・・・。

目玉焼き!

2009年08月24日 | 自炊記録
卵料理は苦手です。

シンプルすぎて誤魔化せない。



これが今朝の朝食です。

時間が無かったのでご飯っ気は無し。

賞味期限内に消費したかった卵4個を一気に料理しました。

パスタ用のバジリコふりかけと塩コショウの味付け。

まぁまぁ美味しかったです。

久し振りの本格的な夕食

2009年08月10日 | 自炊記録
何だか急にゴボウって気分だったので

ゴボウ料理で攻めてみました。

金平炒めはニンジンとゴボウ。

焼きあがる直前に料理酒、砂糖(味醂を切らしていた)、醤油です。

味噌汁もニンジンとゴボウ。

メインディッシュは僕らしく魚料理。

イワシの丸干しを適当に魚焼器で調理しました。

とても美味しくて満足です。

焼そば!

2009年08月04日 | 自炊記録
久し振りの焼そばです。

キャベツとか白菜とかを普段入れる僕ですが

手ごろな値段の野菜が無かったので

具はもやし、ぶなしめじの2種類だけです。

もちろん肉っけは有りません。

胡麻油を中華鍋に広げてぶなしめじ、もやしの順に入れました。

火が通った頃に焼きそばを2袋投入しました。

料理酒を少々加えて麺が軟らかくなった頃に

鶏がらスープで味を付けました。

仕上げに酢と醤油を少しだけ落とします。

とどめが花カツオです。

とても美味しかったです。

いつもネタにしていますが、僕はソース焼きそばを殆ど作りません。


あ、今になって気が付きました。

色合いが悪いのは長ネギを入れてないからです。

冷蔵庫に入ったまま・・・。

「一人暮らし男の食生活!」らしい自炊ネタ

2009年08月02日 | 自炊記録
自転車に乗るはずが、あいにくの雨で今日も一歩も家から出ませんでした。

と言う訳で、今日の食生活を紹介します。



上の写真は炒飯です。

2合のご飯、ネギ、卵です。

鶏がらスープの味付け。

塩コショウは無しにしました。醤油とかも無しのアッサリ系。

上に乗っているのは無臭ニンニクです。

本当に無臭なので、面白みが無いくらいです。

朝昼兼用です。






コチラの写真は夕食です。

冷凍庫に眠っていたとんかつ用の肉を魚焼器で炙ってみました。

半額で購入したので171円です!!!安い!!!

ポークステーキって感じです。

バジリコ系のパスタソースを降り掛けて完成。




どちらの料理も美味かったのは

多分、ゴテゴテに味付けをしなかったからか。

やはり僕のブログには自炊ネタが似合う。


インスタント・ラーメン!

2009年08月01日 | 自炊記録
カップ麺とか袋麺とかインスタント系は滅多に作らない僕ですが

食品棚の整理をしていたら古いインスタントラーメンが出てきたので作ってみました。

僕の事ですから、そのまま茹でてお仕舞いな訳が無くて

半額で売られていた豚肉を包丁で切って

30円くらいのもやしと一緒に炒めて具にしました。

ネギと生卵も贅沢にのせてみました。

インスタントなんて何年ぶりに食べるでしょう自分。



明日は雨だそうですね。

折角自転車に乗ろうと思ったのになぁ。

またまた殆ど家から出ない日曜日になってしまうか

掃除機をかけて片付けて適当に自炊の日曜日。

ヤンキース戦はTV中継をしてくれない。

でも、午後になったらツール・ド・フランスの総集編をBSでやります。

・・・見るだろうなぁ。

ノープラン・サラダ!

2009年07月27日 | 自炊記録
太ってきたのでサラダの夕食。

この一皿以外は食べません。

ビールとか酒もなし。

アイスウォーターが美味いです。

さて、久し振りの自炊ネタ。

スーパーで1玉98円のレタスと300円くらいの豚肉が半額だったのでそれも購入。

ついでにソフト豆腐を一丁買って、ご覧のサラダの出来上がり。

豚肉は塊だったのですが包丁で切ってフライパンで焼きました。

表面がカリッと行くくらいに強火で攻めました。

焼きあがった頃を見計らって料理酒を入れてバジリコ・ガーリックパウダーで仕上げ。

作ってから冷蔵庫にドレッシングが無い事に気が付いて

豆腐の側にはマヨネーズ、豚肉の側にはケチャップをかけて出来上がり。

総額350円くらい。

やはり自炊は尊い!

ペプシしそ

2009年07月14日 | 自炊記録
この日以来のヘンテコなペプシです。

前回のキューカンバはそれなりに美味しかったですが・・・

今回のシソは全然駄目です。美味しくないです(泣)

口に入れた瞬間は爽やかで美味しいのですが後味がキツ過ぎる。

ゲップ厳禁な炭酸飲料です。

一緒に購入した緑茶風のコカコーラの方は控えめなフレイバーで良しでした。

ペプシ派の僕ですが素直に負けを認めます。

ま、梅雨時の嫌な気候ですから喉越しスカッとしたいわけで

珍しくリッチにジュースなんか飲んじゃう僕なのです。

食パン1斤を一気食い!

2009年07月12日 | 自炊記録
昔から休みの朝にはサンドイッチを自作したものです。

今日は久し振りに8枚切の食パンを8枚一気に食べました。

中身はマルシン・ハンバーグが2枚と198円のハムです。

レタスを一玉買いましたので細かく切って挟んであります。

マヨネーズを塗って美味しくいただきました。

・・・朝、昼兼用ですよ。

コンニャクパスタの翌日

2009年07月10日 | 自炊記録
昨日のコンニャク料理の翌日です。

そりゃ、コンニャクですからデトックス効果も有るでしょう。

食物繊維とか豊富そうじゃないですか。

別に以外じゃなかったですよ。

早朝に空腹で目が覚めたのです。

僅かな腹痛も感じました。

完全に胃の中のものが腸の遥か奥底まで落ちきった感じ。

胃の中に何も無い状態を感じました。

何かを胃に入れたかったのでコンビニに駆け込んでお弁当の類を

2人分購入して、そのまま一気に朝食として食べました。

何とか腹具合が落ち着いたと思ったのですが駄目です。

内臓がズンと重い感じ。

吐き気も覚えました。

普通に慣れるだろうと思っていたのですが

今日はずっと辛かったです。

生まれて初めて胃薬を飲みました。

昼頃から吐き気は治まったのですが内臓の痛みが無くなりませんでした。

なんとか夜を迎えておりますが糸コンニャクの強力すぎるデトックス効果なのか?

それとも糸コンニャクを800g以上も一気に食べたからなのか?

はたまた糸コンニャクの浸かっている水気が完全に洗われていなかったのか?

とにかく暫く糸コンニャクを食べません。

失敗!