goo blog サービス終了のお知らせ 

一人暮らし男の食生活!

13年はパリを最後に海外に行きません。来年イタリア?サンフランシスコ?ピッツバーグ?

ダイアモンドヘッド

2007年11月21日 | ハワイ’07
朝から無料トロリーでダイヤモンドヘッド方面へ行きました。

このトロリーの運転手は面白い奴で乗客を笑わせるのが得意みたいでした。

裏声もジョークもいっぱい飛び出します。

暗いトンネルの中でゆっくりにして「フフフフハハハハハハ・・・・」とオカルトチックに笑うのが楽しい子供みたいな奴です。

僕以外の乗客は女性客ばかり。全員途中で降りて僕1人になってもテンションを崩しません。

なので降りる時にチップをあげました。喜んでくださったわ。

という訳で彼のオススメ写真スポットの噴水越しのダイヤモンドヘッドです。

朝マック

2007年11月21日 | ハワイ’07
今朝も表の朝マックです。

パンケーキ×3にハンバーグ。

それだけでは足りないかと思ってラップをひとつ追加です。

パンケーキにはシロップとバターをタップリ塗りました。

まぁ。美味しかったです。

ボールパークを後にして

2007年11月20日 | ハワイ’07
写真はスタメンボードです。日本人の名前が3人分書いてあります。帰りがけに撮影してきました。

隣の御夫婦とサヨナラをして下のトランジットセンターまで降りてきました。

時間が未だ7時30分くらいだったのでワイキキ行きには敢えて乗らず(降りるところが分からない)アラモアナショッピングセンター行きに乗りました。

そこでトイレ休憩の後で無料トロリーに乗る作戦です。

最終時間に十分間に合いそうです。




で、トラブルが無かったので良かったのですが・・・帰りのバスの中で爆睡してしまいました。

運転手が「終点だぞ!」と運転席から僕に怒鳴るので、それで目が覚めたのです。

終点が僕の目的地だったので良かったです。物取りにも被害にあっていないようです。

今考えたら危ないことです。反省。

ホテルに戻ってから夜食に和食ダイニング「踊り子」で海鮮ラーメンを10ドルで頂きました。写真は無しです。

Nathan's @ WAIPAFU

2007年11月20日 | ハワイ’07
試合中止決定後に雨が止むのは万国共通のお約束(笑)

無料で振舞われた僕の大好きなネイサンズです。やっぱりボールパークで頂くホットドックは美味い!

屋台店だったのですが店先に小林尊さんの写真が貼ってあって同じ日本人として誇らしかったです。

正直、ハワイ滞在中に一番美味しかったのがコレです。

一応無料なのですがチップとして1ドル置いてきました。

もちろんビールの方にも置いてきました。


きっとこの日のことがトラウマになっている(笑)

おつかれさま

2007年11月20日 | ハワイ’07
大会の規定により年間勝率で上回ったホヌがチャンピオンです。

赤いのがビーチボーイズで緑がホヌ。

労い合う姿が美しい。

ところで、今資料を調べていたら・・・ここに僕が映っている。

笑ってしまう。

我ながら。

大雨で試合開催の危機

2007年11月20日 | ハワイ’07
偉い人がマイクで説明します。

「ご覧の状態ですので5分間試合開始を見合わせます。すんません」

で、相変わらずマスコットたちが会場を盛り上げています。

僕は隣のご夫人に「すみません、あの人って5分遅らせるって言ったのですか?」って声を掛けてお喋りの切欠作りです。
もちろん「5分遅れ」って知っていましたよ。聞き取れていましたよ。

ご主人が僕と同じでヤンキースファンらしくてお話が盛り上がりました。ジョバ・チェンバーレインもハワイ・ウインターリーグで投げたんだぜ。とかシアトルのセイフコ・フィールドに行った事有るんだぜ。とか色々教えてくれました。

そうこうしているうちに、さっきの偉い人が「選手の安全の為に本日の試合を中止します。入場料はチケットセンターで払い戻しも出来ますが、払い戻しを希望されない方はビールもホットドッグも無料でサービスいたします」って言ってくださいました。

素晴らしいですね。

僕はビールもスナックも隣のご夫婦と楽しみました。

ゲームが雨天中止になったのは本当に残念なのですが僕にとっては忘れられない思い出です。

もしも試合が行われていたらワイキキ・ビーチボーイズはヤクルトの村中投手とノースショワ・ホヌはオリックスの中山投手の投げ合いだったそうです。ホノはオリックスの長田選手も二塁手で先発出場予定だったとか・・・。

大冒険のオチは雨天中止ってことで。


2007ハワイウインターリーグ決勝戦

2007年11月20日 | ハワイ’07
僕が行きたかったハワイで唯一の場所がここ。

見たかったイベントは決勝戦です。最終戦です。

試合開始の10分前に猛烈な豪雨が降りだしてグラウンド整備もストップです。

観客席には屋根があるのでココにいる限りとりあえず安心です。

マスコットたちはお客さんをいじって楽しんでいます。

特に子供の帽子を擦れ違いざまに取り上げてソッポ向くのが楽しいです。

とられた子供も「ヘイ!ヘイ!俺んだろ!」と楽しむのです。

彼らが観客を盛り上げてカメラサービスもしてくれているので待ち時間が苦になりません。



ナゴヤドームの裏方さん。もしも次に落雷で試合再開まで時間が掛かるときはチアドラのお姉さんが「表に出たい」って気持ちを大切にしてあげてください。

こういう面では日本の野球はまだまだ発展途上です。

ハンスロレンジ・パーク

2007年11月20日 | ハワイ’07
で、おばさんに言われるまま10分くらい歩いたらデカイ照明塔が煌々と光っていました。

え?あそこ?いやいや・・・まさか・・・期待しないぞ。どうせ高校とかがアメフトの練習とかしているんだろ?と思いながら目茶目茶期待して近づいていきました。

最初に目に入ったのはESPNのようなパラボラアンテナを上に乗せた中継車です。

え?衛星生中継をするような高校のアメフト練習なんてあるか?と目を輝かせて近づいたら・・・・ありました!ここです。目茶目茶嬉しかったです。

大冒険です。ガイドブックに載っていない所へ自力(?)で行けました。

自分で自分を褒めてあげたいです。素晴らしい体験でした。そこに目指すスタジアムが有って実際に自分が辿り着けて感動ですわ。本当に素晴らしい思い出です。

早速チケットを買って練習を見るぞ!と思ったら17時からしか販売しないって言われたので街をブラブラしました。

でも、住宅街なので何も無くてバスセンターに戻ってみたら乗車案内係のオジサンが「お!観光客だね。ワイキキに帰るのかい?・・・・(僕がヤンキースのレプリカユニホームとレプリカキャップを身に着けているのを見て)OH!お前はハンスロレンジ・パークに来たんだろ!そこを登っていったらあるぞ!」と一気にまくし立てられました(笑)


さっきの叔母さんと、このオジサンの違いをクスクスと思い出し笑いしながらボールパークへと歩きました。

ロコバーガー

2007年11月20日 | ハワイ’07
高校の隣で営業しているお好み焼き屋みたいな雰囲気の素朴なお店です。

道を聞きたくてココに寄ったのですが何も注文しないわけにはいかずに一番安いバーガーを注文したのです。

僕 「ロコバーガーを1つください。あ、それとこの辺に野球やるスタジアムがあるでしょ?今夜決勝戦があるんだけどなぁ」
奥さん「知らないわねぇ」
僕 「ハンス・ロレンジ・フィールド?ハンズ・ロレンジ・フィールド?ハンス・ロレンジ・スタジアム?ハンズ・ロレンジ・ボールパーク?知らない?」
奥さん「?」(笑顔)
僕 「決勝戦だから結構大きい大会だと思うんだけどなぁ。あ、○○通りと○○通りの間らしいんだけど分かります?」
奥さん「うーん。知らないわねぇ。え?○○通り?あ、そう言えばそんな所があったかもね?その前の道をそっちに歩いたら左手に見えるよ」
僕 「(何か不安だなぁ)あ、そうですか?ありがとう」

で、期待せずに言われた方に歩いたのです。どうせヘンテコな広場しかないんでしょ?まだ試合開始まで2時間もあるから何とか軌道修正できるでしょう。と楽観的な僕なのです。

バーガーはそれなりに美味しかったです。注文が入ってからジュージュー焼くんで美味しかったです。

高校の隣で営業しているお好み焼き屋の片隅の机と椅子に座って食べました。僕の傍にはラーメン丼に入ったヌードルを左手にフォーク右手に蓮華でスパゲティーのようクルクルまわして食べているオジサンが居ました。

2ドル25セントのバーガーですがチップで1ドル置いてきました。

ワイパフ・トランジットセンター・ウェスト

2007年11月20日 | ハワイ’07
大通りから1本裏に入ったところにこのバスセンターがあります。

公衆トイレが有って助かりました。本当にトイレに苦労します。

とりあえず大通りに戻ってタクシーを拾う作戦でしたが全然タクシーが走っていないのです。

観光客なんてそんなに訪れない場所なんでしょう。凄く心細かったです。

目指す場所(ワイパフの野球場、ハンズ・ロレンジ・パーク)が存在するのかさえも分からない。近くか遠くかさえ分からない。そんな状態で人に聞きまくる作戦に出ました。

お!あんなところに高校の隣で営業しているお好み焼き屋って感じのバーガー屋が有るぞ!あそこで聞いてみよう!

って行ってみたのが次のエピソード。

バスに乗り込めた~。

2007年11月20日 | ハワイ’07
ホテルのフロントで40番のバスって何処から乗るの?って聞いたら

すぐそこのバス停だよと言われてそそくさとそこで40番のバスを待っていました。

でも全然来ません。心配になって来たバスの運転手に聞いてみたら「42番に乗れよ」とのことです。きっと40番でも42番でも良いんだろうと思って40か42か先に来た方に乗ろうという作戦で42番のEWA BEACH行きのバスに乗り込みました。

後日聞いたら40番のバスはそのバス停には来なかったそうです・・・くそー

42番のバスに乗り込む時に運転手さんに「WAIPAFUに行くか?」と聞いたら無言で乗り換えチケットらしいものをくれました。え?乗換えが要るの?とビビリながら「1時間くらいかな?」って聞いたら生返事で返してくれました。

・・・・ヤバイ!コレは絶対にヤバイ!何処で降りるのかも分からない・・・どうしよう。。。。。とドキドキしていました。

途中で「毎度有難うございます。○○○はココで乗り換え~」とか車内アナウンスで言っていたので慌てて運転手に「ワイパフはココで乗換えか?」と問い合わせたら「あと1時間30分バスで座っていな」って、ぶっきらぼうに言われました。汗~。

で、ドキドキしながら1時間30分座っていたらバスはワイキキを抜けてパールハーバーを越えてパール市に入ってワイパフ辺りに辿り着きました。

でもワイパフの何処で降りたらいいのか分かりません。うードキドキ。

で、途中の如何にも降りたくなるような「ワイパフ・トランジットセンター・ウェスト」の車内アナウンスで降りてみました。

降りるときは窓に有る紐を引っ張ります。日本の下車ボタンよりもローテクでした。

でもココが合っているのかどうかも分かりません。目指す場所がココから近いのか絶望的なほど遠いのかも分かりません。僕1人で大冒険。

そう!僕の目的地はワイパフにある野球場です。

The BUS

2007年11月20日 | ハワイ’07
ニューヨークでは敬遠したバスです。
何か緊張します。でも大丈夫でした。

このバス停からアソコに出かけたのです。

自転車の人はバスに乗り込む前にセルフサービスで自転車を前部に乗せます。

ワンタッチでタイヤを固定しているのかな?一瞬芸でしたから見ていて分かりませんでした。

別料金も払わなくて良いみたいです。

自転車乗りには有り難いサービス!・・・って言うか日本が自転車乗りに厳しいだけ?

柳寿司

2007年11月20日 | ハワイ’07
自力で辿り着けた柳寿司です。

注文は「おまかせ寿司」です。

テーブル席に座らせていただきましたが、平日の昼間にビジネスマン達も大勢昼食を摂りに来ていました。

折角ハワイに来たのですからコナビールが飲みたいと思ったけど、ここの店には無かった。

壁には有名人の写真がビッシリ貼ってあります。芸能人が必ず寄る店で有名なんだとか。

深夜2時まで営業しているらしく、しかも深夜メニューがリーズナブルだとか・・・。

チップ込みで40ドルです。ここはチップ込みではない料金設定でした。

美味しかったです~♪

ディーラー

2007年11月20日 | ハワイ’07
この辺は自動車ディーラーが多いです。

特選中古車とか高級中古車とかを取り扱っている店が軒並みです。

でも・・・・

この車・・・ぶつかっとる。バンパーと照明の土台がぶつかった状態で展示されている。

ハワイだから?


AUWE~♪   ←ハワイの言葉で「マイッタ」だそうです