goo blog サービス終了のお知らせ 

一人暮らし男の食生活!

13年はパリを最後に海外に行きません。来年イタリア?サンフランシスコ?ピッツバーグ?

ゴーストバスターズのマンション

2007年05月01日 | ニューヨーク’07
ゴーストバスターズに出てくるあのマンションがコレです。

シガニー・ウィーバも住んでいました。ゴーストバスターズの面々がマシュマロマンと屋上で闘いますよね。

そうと言われなければ通り過ぎてしまうような普通のマンションです。
(映画と違って空も怪しい色ではありませんし)

ドアマンも居ます。

映画と同じで隣に小さい教会(なのか?)が有りました。

本当に現在でも居住用のマンションとして使われているらしいので詳しく書きません。


タヴァーン・オン・ザ・グリーン

2007年05月01日 | ニューヨーク’07
ゴーストバスターズの「1」でリック・モラニスが地獄の犬から逃げてくるセントラルパークに有る高級料理店です。

それだけでここに訪れたかったです。

事実、あのマンションから道を1本挟んで在るレストランですから距離感的にもリアルでした。

馬車が控えているし、ドアマンも居るし。なんだかイメージよりも高級そうなお店でした。

でも・・・正直。

公園の中に有るし、何よりも表に馬が居るし・・・臭いし・・・・。

中には入っていませんので悪しからず(笑)

本当に超高級有名店ですよね。





タバン・オン・ザ・グリーン


66th St. Central Park West

リンカーン・センター

2007年05月01日 | ニューヨーク’07
ゴーストバスターズのワンシーンに出てくるだけなのですが僕のどうしても行きたかったところ。

噴水を囲むように3つの建物があります。音楽界では有名な場所らしくて権威も有るらしいのですが僕は全く分かりません(笑)

僕が訪れた日は心地良い風が吹いていて、噴水に腰をかけて何時間でも佇んで居たかったです。

事実僕の周りにも多くの人が腰掛けて読書したり子供をあやしたり犬を連れてきたりと・・・背中で聞く噴水の音と風と軟らかな日差しで癒されました。うん。


ウエスト・サイド・ストーリーはここら辺りが舞台なんですよね。再開発されて現在はリンカーンセンターになったのだとか




リンカーン・センター

Columbus Ave 65th st

グッゲンハイム美術館

2007年05月01日 | ニューヨーク’07
ウィル・スミスのSF映画「メン・イン・ブラック」の冒頭で出てくる不思議な建物がコレです。

白くて螺旋状で美しい建物なのですが・・・・

なんで・・・

なぜですか・・・・

折角ホテルから遠かったのに・・・

遠くまで来たのに・・・・

改装中だそうで、ごらんの有様です。(泣)



5thアヴェニューを挟んでセントラルパークと隣接しています。

写真はセントラルパークを背にして撮影しました。





グッゲンハイム美術館

5th Ave 88th st

ザ・チェルシー・ホテル

2007年05月01日 | ニューヨーク’07
マンハッタンの中央辺りチェルシー地区の有名なホテルです。

映画「レオン」で彼が最初に住んでいたのがこのホテルですね。レンガ造りが美しいです。
イーサン・ホークの映画(その名もズバリ「チェルシー・ホテル」)がありますね。

僕のニューヨーク滞在中のホテルではありません。(歴史があって有名で高いらしい)





ザ・チェルシー・ホテル
7th.Ave between 8th.Ave 23rd.st

マディソン・スクェア・ガーデン

2007年05月01日 | ニューヨーク’07
世界で一番有名なアリーナ。ご存知マディソン・スクェア・ガーデンです。

僕のホテルのすぐ傍ですから夕食の後でフラフラと通り掛かったときの写真です。

試合中も大型ライブビジョンがアイスホッケーの試合をライブ中継して一寸したパブリックビューイング状態です。

(この写真はCMです。決して誰かのライブを中でやっていた訳ではありません。)

ペンシルバニア駅(ペン・ステーション)と地下で直結しているので交通の便は非常に良いと思います。主要乗換駅なのか色々な路線が入っています。

ココの前でメッセンジャーの自転車と路端から発進したイエローキャブが接触事故を起こしたのを見かけました。

特に怪我をしなかったメッセンジャーはイエローキャブに文句を静かに言いましたが運転手が逆切れして怒鳴り始めます。
メッセンジャーが「警察呼ぼうか?」と言っても「上等じゃねーか!」と一向に引き下がろうとしませんでした。



マディソン・スクェア・ガーデン

7th. Ave 33th st

クライスラービル

2007年05月01日 | ニューヨーク’07
グランド・セントラル・ステーションのすぐ東にある超高層ビルです。

いかにもニューヨークって風貌が良いですね。

エンパイヤステート・ビルは色気も素っ気も無い無骨なビルだと思いますがクライスラー・ビルは美しさとか気品とか優雅さとかを感じます。
それが理由か僕は最近建てられた建築物だと思っていました。

ステンレス・スティールの頭頂部が輝いているんです!

エンパイヤステート・ビルよりも古い建物だそうです。

某フジTV系列の朝の情報ワイド番組でNYからの中継で画面に映りますね。

あのグランドハイアットホテルがすぐ並びにあります。



クライスラー・ビルディング

Lexington Ave 42nd St

東の方にあるトランプタワー

2007年05月01日 | ニューヨーク’07
某東の方にあるトランプタワーです。

決して「あの人」のお家として撮影したわけでは有りません。

100階建てくらいありますが「あの人」は52階に住んでいるなんて事は知りません。

1階には超高級日本料理店がありますから「あの人」もよく出没するでしょう。

ま、マンハッタンの彼方此方に彼が出没するお店が有るそうですからココだけではないでしょうが・・・

他にも有名人が多数住んでいるそうですね。

仮に僕がアメリカで成功して、この建物に住む事になったら凄いなぁ・・・と一瞬思ってしまいます。

ガラス越しに見える中の部屋も豪華そうでした。

ちゃんとドアマンが居ました。流石ですね。

個人情報に繋がりますから「あの人」の名前も場所も今回は無しで。

エンパイヤステート・ビルディング

2007年05月01日 | ニューヨーク’07
ご存知エンパイヤ・ステート・ビルディングです。

現在NYで一番高いビルらしいですね(クライスラービルかと思っていました)

443mで102階です。

展望室が上の方にあるらしいですが僕は行きませんでした。(無料だったら行っていたかも?)

街の彼方此方から見えるだろうと思っていましたがNYは他にも沢山のビルが有って条件が揃わないと意外と見えないものです。

意味無く見上げたくなる素敵な建物ですよ。そりゃキングコングも登るっちゅうねん。




エンパイヤステート・ビルディング

5th Ave

34st bet 33st

ジジーノ

2007年05月01日 | ニューヨーク’07
映画「ディナー・ラッシュ」の舞台になったトライバッカに実在する本物のイタリアン・レストランGIGINOです。

ここも本当にわかりにくいところに有りました。マンハッタンの南は道が斜めに走りすぎ!

グリーンウィッチ・ストリートとウェストブロード・ウェイとチャンバース・ストリートが交わる辺りに有るのですが本当にわかりにくいです。同じような建物が多くてジジーノもそんなに派手なつくりではないから余計に判らなくなります。

オシャレな映画ですが有名な映画ではありませんね。ダニー・アイエロのレストラン経営の目線からNY黒社会を描いた作品です。

非常に高級で満足できるイタリアンレストランらしいですが僕は今回パスしました。

貧乏旅行ですから(笑)

あ、この近所を歩いていたら民家の窓ガラスに銃弾を打ち込まれた跡が有りました(!)

一瞬ジョークステッカーかとも思いましたが絶対に本物です。思わず写真にとってしまいました。

やっぱり怖いですね。NYってね。




イタリアン・レストラン・ジジーノ

Greenwich St. Duane St.

ゴーストバスターズの本部

2007年05月01日 | ニューヨーク’07
ニューヨーク滞在中に是非訪れたかった場所のひとつがココです。

映画「ゴースト・バスターズ」に出てくるオンボロの建物。ボロボロだけどココに契約するシーンが有りますね。「1」でも「2」でもココが彼らのヘッドクォーターとして活躍するのです。

実際には幽霊退治のプロは居ません。普通のトライバッカにある消防署施設です。

場所が分かりにくかったです。

マンハッタンは碁盤の目のように立て向き横向きの道だけで構成されている場所が多いのですが南の方に来ると道が入り乱れてしまうのです。

キャナル・ストリートとチャンバース・ストリートの間、ウェストブロードウェイの辺りにあります。(ウェストブロードウェイ上に有るわけではない、笑)

少しだけ中をのぞいてみましたら大型消防車が一台スタンバっていました。狭いですね。

犬を散歩させている男性が建物を覗いていたら中から消防士が出てきて「お、良い犬だね」って撫でてあげていました。良い光景ですよね。

微笑ましい。




ゴーストバスターズ・ヘッドクォーター


Moore St. West Broadway

グランド・セントラル・ステーション

2007年05月01日 | ニューヨーク’07
ミッドタウンのパークアヴェニューに突然そびえ立つメット・ライフ・ビルが目印。

ニューヨークの総合駅グランド・セントラル・ステーションです。結構中が複雑で迷いました。

フードコートも充実していて広くて迷うのです。

有名なマイケル・ジョーダン・ステーキハウスが中にありますが迷うのです。

オイスターバーはすぐに見付かったけど迷うのです。

平日の夜に何回か行きましたが、やはり予約をしてから行くのが良さそうです。

いつ行っても絶望的に満員状態でしたから。

一食200ドルのディナーですよ。

僕は今回はパスでした。

でもNYが舞台のディザスター・ムービーには良く登場しますね。

壊しがいのある建物だからかしら?






グランド・セントラル・ステーション

42th St. Park Ave.

セントラルパークのサックス奏者

2007年05月01日 | ニューヨーク’07
街歩きに疲れたのでセントラルパークで休憩したときの写真です。

名古屋にもセントラルパークはありますが、やっぱりニューヨークのセントラルパークは全然違います。

中で迷ってしまうくらいに広い!向こう側が見えないくらいに広い!そして空気が美味しい!!

10日間の滞在中に何度も訪れたくなる素敵な公園です。

1ドル50セントでダイエットコークを屋台で買って(欧米か!?)

サックス奏者のプレイに耳を預けました。心地良い風を感じながらの休憩です。

ちゃんと彼のバッグに1ドル入れてあげました。

チップを払いたくないような演奏者もNYには沢山居ますが払ってあげたくなるような人も多いです。

トラムウェイ

2007年05月01日 | ニューヨーク’07
マンハッタンの東端とルーズベルトアイランドを結ぶロープウェイです。

昔のスタローンの刑事アクション映画「ナイト・ホークス」で冷酷なテロリストと対峙するのがこのロープウェイです。子供の頃見て面白かった記憶があります。

最近の映画では「スパイダーマン」の決戦の場にもなりましたし「レオン」でナタリー・ポートマンが乗ったりもしました。

ロープウェイってのは不安定な感じがしますから事故とかテロとかに遭遇したときにより不安感が煽られますよね。

凄く乗りたかったのですが時間の都合で見上げるだけになってしまいました。

音も無く進行するので、発進した直後のこのアングルで撮影するのは苦労しました。

窓が開いていたので・・・たぶん中は暑いんでしょうね。

2nd Ave 60st