goo blog サービス終了のお知らせ 

一人暮らし男の食生活!

13年はパリを最後に海外に行きません。来年イタリア?サンフランシスコ?ピッツバーグ?

NYPD自転車部?

2007年08月23日 | ニューヨーク’07
久し振りにニューヨーク滞在記をUPする気に成ったので・・・(笑)

アッパーイーストにあるグッゲンハイム美術館前です。

バンタイプのパトカーの後ろに背面キャリア(黒い縦の支柱状)でセットされたヘッドショックのキャノンデールです。

この後、お巡りさんは自転車に乗って東方面にパトロール。

事件が有ったわけではありません。でもNYは一日中緊急自動車のサイレンが聞こえていたなぁ。

目の前で見ると格好が良かったです。腰にもジャラジャラと色々下げていますね。

ヘルメットに書いてある「NYPD」の文字はサインペンで手書きでした(笑)

写真の奥がセントラルパークです。比較的北の方ですから公園内の地面が盛り上がっているのが見えてます。

また気が向いたらNY記をUPします。

ニューヨーク国連本部ビル

2007年07月14日 | ニューヨーク’07
「元!」「ポンド!」「元!」「ポンド!」

「ドル・・・」「円!」「ユーロ!ユーロ!ユーロ!」

「アノ・・・オシハライハ、ベツベツノツウカダト、コマルンダケド」

「静粛に!」ってんであのCMに出てくる建物は本物じゃ有りません(笑)


何だか久し振りにNY滞在記ネタをアップしたような気がします。

丁度背景にヘリコプターが飛んでいる瞬間の写真です。北側にヘリポートが有るのか数機が南に向かって飛んでいました。

マンハッタンの端っこの方は近寄らない方が良いとガイドブックに書いてあったので最初は怖かったのですが、この辺なら大丈夫そうです。

イーストリバーのすぐ横に聳え立つ立派なビルです。観光バスも多数停まっていました。



ニューヨーク国連本部ビル
1st Av 45st

five55さんの為に夜のエンパイヤステートビル

2007年05月11日 | ニューヨーク’07
ライトアップの仕方は正直イマイチですよね。

建物が古いのでオシャレにライティングが出来ないのでしょう。でも何度見上げても飽きません。不思議な魅力があります。

エンパイヤステートビルは僕のホテルのそばですから

夜の写真も撮れたのです。
マディソン・スクェア・ガーデン側から撮影しました。

ガイドブックには「夜の一人歩きも大丈夫~!」なんて有りますが、やはり遠出はしない方が良いでしょう。

特に地下鉄とか公園とか夜になると人が少なくなるような所は敬遠した方が良いと思います。

この写真の撮影はホテル前の夕食の帰りです。



エンパイヤステート・ビル

34th St. 5th Ave.

five55さんの為に別アングルのタイムズスクェア

2007年05月11日 | ニューヨーク’07
five55さん、毎度どうもです。

良いリアクションを有難うございます。
NY滞在記は未公開写真が沢山有りますし語りたい事も沢山有りますから、まだまだ続きます。(5月1日の欄に追加する予定です)

今回は貴方の為にタイムズ・スクェアを別アングルで撮影した写真もUPします。

7thアヴェニューは一方通行ですから前回UPした写真はイエローキャブが後ろ向きで、今回の写真は前向きで写っているのです。
そう、北を向いても南を向いても似たようなヴィジョンが有って似たように尖った交差点なので不思議な感じです。

仰るように雨上がりなのでギンギンの太陽ではありません。

地球人に生まれたからには是非この交差点に御立ちください。

でも、ココに限らず大通りにも裏路地にも浮浪者が紙コップをジャリジャリ鳴らしながらコインをねだります。最初は何を言っているのか判らず「え?」って聞き返そうとした自分が恥ずかしいです。


タイムズ・スクェア

7th Ave. Broadway

ジェット・ラグ

2007年05月03日 | ニューヨーク’07
時差ぼけで夕べは徹夜。

早朝からメジャー・リーグやるのでそのまま見るつもりが睡魔が急に襲ってきてリビングのソファで爆睡。

起きたら丁度メジャー・リーグ中継も終了でした。

ナゴヤドームの野球中継を横目で見ながら今日一日で旅行記をアップ。

まだまだ書き込みたいことがあるので明日以降にします。

明日はナゴヤドームです。うれしー!

あ、写真はチェンミン・ワン登板日のヤンキースタジアムです。
打席に入っているのは松井ですね。

王建民は台湾のヒーローですから台湾系の学生が沢山来ていて元気に応援していました。

台湾の皆さん。チェンミンも良い投手ですね。

今夜は寝れるかな?・・・早く寝よう。

zzzzz・・・・

ただいま~

2007年05月02日 | ニューヨーク’07
帰りの飛行機はデトロイト空港に到着するのが遅くて40分ディレイ。

発進の準備に手間取ったらしくて更に2時間ディレイ。

搭乗した後で雷雨のため滑走路が使えずに1時間ディレイ。

やっと滑走路が使えるようになっても滑走路前で発進渋滞の30分ディレイ。

セントレア到着まで16時間くらい掛かりました。

で、名鉄セントレア線に乗り込んだら・・・wattsuさんが居ました・・・日本は狭い(笑)


写真は僕が撮影したNYダウンタウンの watts st (ワッツ・ストリート)です。惜しい!

NY自転車事情

2007年05月01日 | ニューヨーク’07
街中では、やはり多くの自転車が走っています。自動車を所有している人は少ないのではないでしょうか?
街角に置いてある自転車にはゴツい鎖と南京錠でフレームと柱を縛り付けてありました。

一番見かけるのはTREKです。子供もチビTREKに乗っています。「あ、自転車だ!」と思ったら大抵はTREKなんです。アームストロング効果かな?

次に見たのはCANNONDALEです。NY市警もヘッドショックのMTBでしたよ。GIANTも結構走っていたかな?

意外に見なかったのはシュウィン、FUJIは一台だけ。ヨーロピアンも含めてあとはバラバラです。アンカーなんて欠片も見なかったです(笑)

コスプレ軍団が全体の4割くらい居て多いなぁと思いました。彼らは浮いていませんでした。派手派手ジャージが街に溶け込んでいるのではなく外人の顔が派手派手ジャージに似合っているのだと思いました。(日本人コスプレイヤー頑張れ~♪)

あと、黒人さんが黒いヘルメットに黒いフレームのMTBにウェアもバッグも全てブラックって人が凄く多かったです。そう!全身真っ黒なんです。凄く格好が良いです。
コレに対抗するには肌色のフレームに肌色ウェアに肌色ヘルメットの日本人ライダーです!誰かやってください(chikaさん、折角バーテープ肌色なんですから、笑)

道路環境は悪いでしょうね。自動車(イエローキャブね)が縦横無尽に駆け抜けて接触事故も見てしまいましたし。何よりも路面がボコボコです。突然バケツくらいの大穴もアスファルトに開いています。絶対にロードで走りたくないって環境でした。ま、大勢走っていましたけどね。
歩道の上も人が多いしBMXが「あれ?何も無いところでジャンプしていたな」と思ってよく見たら、やっぱり大穴が開いていた。
歩行者は完全に赤信号無視(警察の前でも!歩行者が警察官でも!)ですし、環境は悪いと思いました。

ヘルメット着用率は日本と同じくらい。する人はするし、しない人はしないって感じ。

羨ましいと思ったのは写真のセントラルパークです。
ウォーキングの人とかスケボーの人とかインラインスケーターとかジョギングの人とか車椅子マラソン(って言うの?)と混走ですけど、広い周回コースを皆でグルグル回っていました。

ココは空気も美味しいし道は広いし適当にアップダウンもあるし。健康に気を使っているニューヨーカーは平日でも昼間でもサンセットでもグルグル回っていましたよ。

タイムズスクェア

2007年05月01日 | ニューヨーク’07
世界で一番有名な交差点「タイムズスクェア」です。

大晦日に派手なカウントダウンをやりますよね。

NY滞在の初日にココに来て「あ、TVと同じ!」と思いました。

北側にも南側にも似たようなビジョンの広告塔が有って不思議です。色々な店がぎっしり並んでいて多くの人が笑顔を見せているタイムズスクェアです。

街角で地図を広げたり写真を撮ったりするのは観光客丸出しだからと敬遠していましたが

ココに集う人は全員が地図を片手にカメラを向けまくっているので・・・僕もハイテンションになります(笑)

おのぼりさん丸出しで居ても良い所だと思います。

昼の景色も夜の景色も素敵です。


タイムズスクェア

7th Ave Broadway

ヤンキー・スタジアム

2007年05月01日 | ニューヨーク’07
マンハッタンから地下鉄BD線か4番線に乗ってザ・ブロンクスへ登ります。

マンハッタン中心からは電車で30分弱くらいでスタジアムすぐ横の161stヤンキースタジアム駅に到着します。降りたら目の前がスタジアム。

もう電車の中からヤンキースファンが一杯居て「お前日本人だろ?マツイか?」って感じです。断然ヤンキースの帽子を被って行くのがオススメです。
もし相手チームの帽子を被っていったら・・・別に何もされないと思いますがブーイングは頂くことになるでしょう。オススメしません。

スタジアムにはソフトドリンクが持ち込み可能なので外で勝って持ち込むのが良いでしょう。日本の野球場は飲み物の持ち込みは絶対駄目ですよね。アルコールの持ち込みは許されませんがジュース類はOKでした。僕は1ドルで買ったミネラルウォーターを堂々と手に持って行きました。

テロの警戒でしょうけど入場するときにジャケットのファスナーを開けさせられます。帽子も取ります。つまりボディーチェックを受けるのです。
ボディーチェックを受けながら「携帯電話を見せろ」と言われます。携帯電話型爆弾とか携帯電話型拳銃とかが有るからだそうです。持っている人は電源を入れた状態でフリップを開いて見せる必要があります。
僕は携帯電話を持っていませんので「持っていない」と言いました。

かばんの類はよっぽど小さいものならいざ知らず、持ち込みは不可です。手ぶらで行くべきですね。必要最小限の財布とかデジタルカメラとかはジャケットのポケットに入れて完全手ぶら状態で僕は行きました。
ムービーも持ち込み不可ってのは痛いのですが持ち込み不可なんですぅ。

スタジアム内の売店はボッタクリ料金です。何も買わない方が良いでしょう。レプリカジャージとか帽子とか買いたくなりますが買わない方がいいと思います。

ビールもジュースもボッタクリ料金です。観戦記の方にも書きましたがビール販売ボックスで僕がビールを買おうとしたときに年齢を証明できるものの提示を求められましたから必要な方はパスポートとかを持っていった方が良いかも知れませんね。

売り子さんが「ピーナッツ!」とか叫びながら売りに来ます。欲しいとアピールするとイキナリ売り子さんがお客さんに向かって袋入りピーナッツ投げつけます。ビックリします(笑)

お客さんがキャッチしてから売り子さんがお金を頂きに行くって順番らしいです。座席が売り子さんから遠いときはお金を見ず知らずの人に手渡してちょっとしたお金リレーが始まります。もちろんお釣もリレーされて戻ってくるのです。笑っちゃいます。

老朽化が目立つので取り壊される運命ですが勿体無いです。確かに電光掲示も単色(レフト側)でTVで見ると味がありましたが実際に見るとショボイ。ライト側のビジョンも生の映像が一瞬送れて表示されます。(1秒くらい遅れて表示されていました)

試合開始前に国歌斉唱です。脱帽して起立します。アメリカ国民になった気がします。
初めての時は「アメリカは不必要な戦争をしやがるから・・・」とか思っちゃった僕ですが(笑)

3回表裏終了してTOROの皆さんがグランド整備をします。この時は何も楽しいことをせずに黙々と働いている彼らですが6回表裏終了したタイミングで出てくるときにはアレをやってくれます。どうぞ6回裏終了時に席を立ち上がってリズムにノって下さい。

7回表終了時にはセブンイニング・ストレッチです。帽子を取って席を立ちましょう。God Bless Americaはビジョンに映るサンセットの自由の女神に感動してしまいます。そのまま続きでTake Me Out to the Ballgameです。大きい声で歌っちゃいましょう!

そうなんです。7回表の直前と直後にイベントがあるのです。このタイミングでトイレに行かなくても済むように計算しておくと良いですよ。

日本からヤンキースタジアムに行く方はマツイとかイガワとか日本人選手のウェアを着てヤンキースのキャップを被って観戦に行くことをお奨めします。

皆で楽しくヤンキースを応援できて素晴らしい体験が出来ますよ。

4月27、28,29日の観戦でしたがデーゲームはTシャツで十分。ナイトゲームはセーターを着込んで更にウィンドブレーカーという格好で観戦しました。

ティア席でしたので正規の値段は17ドル。でも・・・旅行代理店にお願いしたボストン・レッド・ソックスVSニューヨーク・ヤンキースのゴールデンカードだからか125ドルでした(泣)



旧ヤンキースタジアム

161st   River Avenue

シェイ・スタジアム

2007年05月01日 | ニューヨーク’07
Shea Stadiam と書いてシェイ・スタジアムと発音します。

クイーンズにあるNYメッツのホームグラウンドです。

デカイ!綺麗!立派!って3拍子揃った素晴らしいボールパークだと思います。

本当に取り壊すのが勿体無いです。

タイムズスクエアの42st駅から7番線に乗ってクイーンズに行きます。彼方此方で調べると「7番線は赤色の電車」って何処でも言っていますが、普通に銀色の電車でした。映画「スピード」に出てくるような普通の銀色です。違う電車かと心配になりましたが大丈夫でした。

7番線は74st駅から乗換えで6Ave線やBroadway線にも乗り換えることが出来るらしいです。

終点直前のウィレッツ・ポイント・シェイスタジアム駅で降ります。降りる直前に電車の右に立派な球場が見えてきましたので「アレだ!」と思ったら・・・それは違うスタジアムで本物は左側にドーンと見えるのです。

駅を降りたら、もう球場敷地内です。広大な駐車場を歩いてゲートに向かいます。

試合が始まる2時間くらい前に球場に着きましたが、メッツの黒Tシャツを着た人たちが何人も居てギターを弾きながら「♪メッツ~♪メッツ~」なんて歌っていました。

球場の周りも治安は悪くなさそうです。何よりも駅に直結しているので帰りも心配しなくて良いのではないでしょうか?日本の駅みたいに上り線下り線が分かり易いってのがまた宜しい。

ナショナルリーグだからか決して満員ではありませんでした。僕のチケットは3階席で5ドル(!!)です。当日券でも十分買えそうです。しかも安い!
僕は旅行代理店にお願いしたので17ドルでした。

スタンドがデカイので昼間でも日が陰るし風も有るので服装に気をつけたほうが良いです。4月30日のナイトゲームでしたけどウィンドブレーカーが無ければ辛かったと思います。

でも僕はこのボールパークが大好き。





シェイ・スタジアム

123-01 Roosevelt Avenue Flushing, New York 11368

グラウンド・ゼロ

2007年05月01日 | ニューヨーク’07
NY滞在中に是非訪れたかった場所のひとつがグラウンド・ゼロです。

僕はラガーディア空港に夕方到着したのですが、翌朝一番でココに来ましたからやっぱり気になる場所だったのでしょう。

7日間の滞在中で唯一の雨です。結構激しく降りました。

現場に立っていて僕も涙が出てきます。別に知り合いが亡くなった訳でも無いのに・・・。

意味無く多くの人たちがテロの犠牲になったのかと思うと悲しかったです。

この付近に限らずですがマンハッタンの上空に旅客機を見ると一瞬ドキッとします。あの景色と被るからです。旅客機は随分と高い位置を飛んでるのに怖かったです。

写真はグラウンド・ゼロを望むフェンスです。フェンスには故人を偲ぶ手紙や花束が多数添えられていました。
コリンス・ファイヤー・デパートメントのTシャツが見えますね。左には若いカップルが口付けを交わしている写真が貼り付けてあります。どちらも犠牲になった方の縁の品でしょう。

フェンスの向こうの下の方はライトが輝いています。新しくビルを建てるとかで雨の中でも工事の真っ最中でした。


グラウンド・ゼロ  WTC跡地

バッテリーパーク

2007年05月01日 | ニューヨーク’07
僕は知りませんでした。

マンハッタンの南端。バッテリーパークを雨の中、傘を差しながら歩いていたら・・・コイツが居たのです。

「おおお!アメリカン・イーグル!格好が良い!!」と思わずカメラを取り出してしまいました。

何の銅像か?と色々と説明を読んでみたらUS海軍らしいです。(違うかな?笑)



このイーグル銅像の見つめる先には・・・・。

そっちの写真はありません。

フラットアイアン・ビル

2007年05月01日 | ニューヨーク’07
NYには色々と印象に残る建物があります。

その中で僕が一番好きなのがコレです。好きというか是非この目で見たかった建物です。

ハリウッド版の「ゴジラ」でゴジラを誘き寄せる為にマグロを山積みしたのがこの交差点です。

映画「スパイダーマン」シリーズでトビーが勤めるデイリー・ビューグル社もこの建物です。

僕はこの建物を探すときにブロードウェイを南から歩いてきたので「何処にあるの?ここら辺のはずだけどなぁ・・・」と思いながら、このビルの脇に居たのです。
そう、北側から見なければ何の変哲も無い普通のビルです。

でも、写真の側から見ると面白いですよね。

マジソンスクエア・パーク(マジソンスクエア・ガーデンとは違う。位置的にも全然)のベンチで佇んで何だか贅沢な気分を味わいました。


フラットアイアン・ビル (フラットアイロン・ビル)

Broadway 5th Ave 23rd st

ラジオシティー・ミュージックホール

2007年05月01日 | ニューヨーク’07
おおおお!なんか見たことあるぞ!!!

ってんで思わず写真に収めたこの景色です。

全米最大の屋内劇場でロケットダンスや映画のプレミア上映が盛んに行われるところで有名ですが・・・

ココには思い入れが無いので音楽に詳しい方ほど感激はしなかったかと思います。




ラジオシティー・ミュージック・ホール

50th St. 6th Ave.

NBCスタジオ

2007年05月01日 | ニューヨーク’07
ロックフェラーセンターを目指してミッドタウンをウロウロしていたらココに辿り着きました。

TV局のNBCです。

僕は沢山の名所を回ろうと急ぎ足でしたから、ここでもゆっくりはしていません。

それほど高い値段を出さなくても見学ツアーが有るらしいですね。

日本人観光客が大勢居ました。彼らは外から見学。ガイドさんが大声で色々と喋っておられて恥ずかしかったです(笑)

日本の放送局って「見るからに放送局」って存在感がありますが、NYのNBCは言われなければ気が付かないような感じです。(ま、すぐ横のロックフェラーセンターが派手だからか?)

この写真の奥に向かって歩いていくと6th Aveに交差します。右に曲がるとセントラルパーク。



NBCスタジオ

50th st 6Ave