goo blog サービス終了のお知らせ 

一人暮らし男の食生活!

13年はパリを最後に海外に行きません。来年イタリア?サンフランシスコ?ピッツバーグ?

レキシントンアベニュー

2007年05月01日 | ニューヨーク’07
ミッドタウンのやや東側、レキシントンアヴェニュー沿いにあるこのビルは

映画「スパイダーマン」に出てくる印象的な形のビルです。

映画の中ではウィレム・デフォーの勤務先(?)オズコープ社の社屋です。

不思議な湾曲具合が何とも言えない魅力を放っています。

写真には写っていませんがモニュメントみたいな円形のアーチがエントランスにあります。

映画の中では赤色の文字で社名が入っています。

実際には何のビルか僕には見当も付きませんが、そりゃ映画に使いたくなるような不思議な形の建物ですわ。



Lexington Ave 57st

トランプタワー

2007年05月01日 | ニューヨーク’07
マンハッタンの摩天楼の中でも一際目立つのがトランプタワーです。

同じような色使いでマンハッタンの彼方此方に聳え立っています。

泣く子も黙るって感じの圧倒的な存在感でビビリます。

地下1階から地上5階まで一般の人も入れる事は知っていましたが怖くて入れません(笑)

中も相当凄いんでしょうねぇ。

・・・バブルですわ。



トランプタワー
5th Ave 56st

ソニー・プラザ

2007年05月01日 | ニューヨーク’07
流石にニューヨークって感じのディスプレイです。

05.04.07って書いてあるのは2007年の5月4日に「スパイダーマン3」が公開って事ですけど

日本は5月1日に世界最速公開なんですよね。本国より先に公開されるのは素晴らしいことです。

このプラザは中に無料休憩所が有るらしいというのを今知りました。

知っていたら入っていたなぁ・・・。

ニューヨークの街歩きは休憩スポットとかトイレスポットとかが大変ですからね。

僕は某ヒルトンホテルの一階ロビー奥のトイレをよく使っていました(笑)

あと地下鉄1日券でワザワザ自分のホテルまで戻ってトイレだけ済ましてまた外出ってパターンも多かったです。

治安が悪い頃の名残で公衆トイレが無いんです。公園のトイレとかは有っても黒人さんが陣取っていて入り辛いってのも何回かありましたよ。

グレイズ・パパイヤ

2007年05月01日 | ニューヨーク’07
映画「ダイ・ハード3」で出てくるグレイズ・パパイヤです。

丁度このアングルで登場しますよね。

サミュエル・L・ジャクソンとブルース・ウィリスが電話でテロリストと喋るシーンの背景に映っています。

アーノルド・シュワルツェネッガーの「エンド・オブ・ザ・デイ」にもメグ・ライアンの「ユーガット・メール」にも少しだけ出てきます。

地下鉄72st駅で地上に上がったところにこの店はありますが、激安で激美味ですからグレイズ・パパイヤ名古屋店が出来ないかしら?と本気で思ってしまいます。

24時間営業ですから早朝の空いている時間に行きました。壁に貼ってあるメニューしか無いので注文に間誤付くんです。




グレイズ・パパイヤ

72nd St. Amsterdam Ave.

アメリカ自然史博物館

2007年05月01日 | ニューヨーク’07
ベン・スティラーの映画「ナイト・ミュージアム」の舞台にもなったアメリカ自然史博物館です。

セントラルパークの西側、公園とは道を1本挟んだ位置にあります。

僕が訪れたときは早朝だったのでエントランスに入ることが出来ませんでした。

エントランスまでは無料で入ることが出来て、しかも恐竜の巨大な骨格が有るとか・・・

是非拝んでみたかったですが、残念ながら前を通っただけです。

じっくり時間をかけて訪れてみたいところです。





アメリカ自然史博物館

76th St. CentralPark West


ダコタ・ハウス

2007年05月01日 | ニューヨーク’07
アッパーウェストサイドにある有名マンションです。

ジョン・レノンとオノ・ヨーコが住んでいたところですね。

普通の人は住めないような高級マンション。

入居には厳しい審査があるとか・・・

僕が訪れた時もドアマンの人が居ました。

トム・クルーズの「ヴァニラ・スカイ」でも彼の住まいって設定でした。

「ローズマリーの赤ちゃん」もこのマンションが舞台です。


確かにそんな雰囲気のある建物です。



ダコタ・ハウス

72nd St. Centralpark West

SORA @ Detroit Metro Airport

2007年05月01日 | ニューヨーク’07
ビールを1本飲んでゲートに向かったら更にディレイの表示が伸びていました。
2時間以上待たされるわけです・・・。

くー!だったらさっきのハンバーガー屋に行けばよかったか?いや折角だから違うものを食べようってんでデトロイト空港の寿司屋に行きました。

金襴緞子の着物(?)がドーンと飾ってある店内に僕が入っていくと食事中の外人さん達が「オ!ニホンジンガキタヨ」って顔しやがる(恥)

やっぱり最初にビールを注文してビールが来たら上寿司を注文です。

周りの外人さん達は天ぷら定食とかウドンとか巻物とかを食べています。

巻物を食べている御夫婦は箸の使い方が悪い!!貴女!箸下持ちすぎ!!
物凄く下の方を持っているので手の下に箸が3cmくらいしか伸びていない!そのくせ異常なほど手の上に箸が余っている!あー!もー!!
一言言いたかったけど言いませんでした・・・。

で、お寿司は凄く美味しかったですよ。
味噌スープには、また蓮華がついていました。
ワサビ好きな僕ですけど目茶目茶盛り付けてあって閉口しちゃいます。
外国で食べる寿司も美味いじゃないかと再確認。

またココのウェイトレスが素晴らしく綺麗なお姉さんでしたわ。


Sora Japanese Cuisine and Sushi Bar
Detroit Metro Airport

1Sushi Jo 27,00
1Asahi Small 5,29

Arigatoh Gozaimashita, Mata Dohzo
Please Pay Server,Service Ryo Nuki
Waitrees ni Shiharatte Kudasai .


合計34ドル23セントの支払いだったので40ドル払って「つりは要らないよ」と言ってみました。

サミュエル・アダムス@MUSASHI

2007年05月01日 | ニューヨーク’07
昼食後余裕を持ってゲートへ行ったら僕が乗る予定の飛行機が上海から遅く到着したようでディレイの表示がされていました。1時間くらい余分に待たされる計算です。

うー。さっきのChili's Tooに行きたいけど微妙な時間だなぁ。でも何もせずに待つのもなんだしなぁ

ってんでフードコートでビール1本だけです。

たった今飲んでファンになったサミュエル・アダムス(6ドルくらい)を日本料理専門店で注文です。

ドンブリ物とか蕎麦・うどん系のお店です。

ドンブリはナイフとフォークで食べている女性が居ました(!)フォークで押さえてナイフで4つに切っていたのです。丼飯を!

見とれてしまいました(笑)

Helen's Cafe MUSASHI

1 Michelob 5,99

Chili's Too @ Detroit int'l Airport

2007年05月01日 | ニューヨーク’07
ニュー・ヨーク・ラ・ガーディア空港からおよそ2時間でトランジットのデトロイト・メトロポリタン空港です。

2時間の待ち時間で昼食を頂こうと広い空港内でステーキ屋を探しますがアメリカ人も流石にステーキはトランジットで食べないのか一軒も有りませんでした(笑)

これで滞在中に分厚いステーキを食べるって野望は完全に打ち砕かれたことになりますが仕方ない・・・(泣)

でも!ここのハンバーガーは本当に本当に本当に本当に美味い!!!マジ美味い!

グレイズ・パパイヤのソーセージは味が付いていて美味しい・・・ってのと同じでココの肉が美味しいのです。明らかに日本のハンバーガーとは違います。一口食って頬が緩む美味しさです。滞在中食べた料理の中ではダントツでココのハンバーガーが美味しかったです。

ハンバーガーの中には様々な野菜だけでなくブロックチーズが入っていました。スライスチーズではなくサイコロ状の白いチーズです。コレも美味かったなぁ。

フライドポテトも一本一本が太くて食べ応えが有ります。

一緒に頂いたビールはサミュエル・アダムス。初めて飲みましたがコレも美味い。アメリカのビールって薄口であっさりしていて水代わりにゴクゴク飲めるって印象がありますが、コレは濃厚で深い味わいです。じっくり飲みたくなる美味しさです。

立ち寄った料理屋が「当たり」だと嬉しくなりますね。

Dbl SAM ADAMS DR 6,29
Chipotle B/C BB 9,59

合計で16ドル83セントでした。安い!
「1ドル返してください」って言いながら20ドル支払いました。僕もチップに慣れてきたわ。

しかもウェイトレスのお姉さんが綺麗でしたぁぁぁぁぁぁぁ・・・・

Nathan's @ LAGUARDIA AIRPORT

2007年05月01日 | ニューヨーク’07
帰国の朝です。前夜のシェイスタジアムでの興奮のせいで眠れないかと思いましたが、何の事は無く爆睡・・・。

しかも朝起きれずに寝坊してしまいました。
偶然救急車がホテル前を走ったので目が覚めた。もし通らなかったらヤバカッタか?

33デリの食事を諦めてシャワーだけ浴びてホテルを後にしたのです。

で、ラガーディア空港での朝食になったのですわ。忙しかった~。

2Hot Dog 5,58
1Lrg Coffee 1,89

ラージサイズのコーヒーは・・・多すぎます。
こんなにコーヒーをガブガブ飲むなんて・・・そう無い(笑)

ニューヨーク メッツも見ました。

2007年04月30日 | ニューヨーク’07
7番列車に乗ってクイーンズにあるシェイスタジアムにも行きました。

素晴らしいボールパークです。

ヤンキー・スタジアムは歴史のある建築物として取り壊すのは残念なのですが、ここは「素晴らしいボールパーク」だから取り壊すのが残念です。広くて綺麗で色使いも鮮やかです。

メッツの選手がホームランを打つと出現するリンゴも見えました。ちゃんと打ってくれました。良かった。

Tシャツプレゼント企画が沢山あってイニングの合間にバズーカで客席に放り込んでいました。ミスター・メッツがスタンドに遊びに来てTシャツを配っていたくらいですから太っ腹。Tシャツの中に航空券のビックリプレゼントが入れられていたことも有るとか・・・

ここのファンは大人しいです。奇声を発しません(当たり前?)し野次も綺麗です。正統派野球ファンって感じです。
僕の隣にナイトゲームなのにサングラスしている黒人がいました。メッツが得点したときに彼に声を掛けてハイタッチをしたら快く応じてくれたのですが・・・後で逃げられました。3つくらい向こうの席に移動しやがった(泣)

そう。満席では有りませんでした。ヤンキースタジアムが異常なのかな?ナショナルリーグだからかな?

観戦中にラガーディア空港に着陸するジェット機が引っ切り無しに飛んできます。夕方は空もラッシュですね。
ライト上空からレフト上空に抜けていくのです。多少気になります(笑)
ライトスタンド後方には7番線も見えます。7番線はマンハッタンを抜けたら高架を走るので良く見えます。
自動車の列も見えますので乗り物が沢山見えるボールパーク。
あ、裏に回ればマンハッタンのビル郡も遠くに見えます。遠すぎるのでそれ程良い感じでは有りませんが夜の摩天楼ですから綺麗でしたよ。

ボトルビールはニューヨークメッツのロゴ入りでお土産になります。
でも、「お土産にするから王冠をくれ」とお願いしたら「危険だから駄目」と断られました。
アルミ缶のボトルは安全なのか?スポンサーとか金が動いているからか?と思っちゃう。
多分ヤンキースタジアムよりも上品な観客しか来ないからとかかな?

イニングの合間のスィート・キャロラインの大合唱が楽しかった~。

当然のことながら今シーズンはメッツにも対戦相手のマーリンズにも日本人選手が居ませんが韓国人メジャーリーガーのパク・チャンホの登板日で韓国人の観客が大勢来ていました。
昨日のチェンミン・ワンといい微笑ましいです。

シェイスタジアムのピザ

2007年04月30日 | ニューヨーク’07
球場で食事を摂ることを殆どしない僕ですが、たまにはと思ってこんなに食べちゃいました。

5ドルくらいのピザです。

アメリカ人に聞いた「NYで一番食べたいもの」アンケートの上位には必ずピザが来るそうですね。

NYの街中にもピザ屋が沢山ありましたが、今回僕は食べていません。イタリアで食べたピザは美味しかったですけどね。

で、シェイスタジアムのピザですが・・・猛烈に美味しいと思いませんでした。

普通のピザでした。ま、そんなもんでしょう。

スタジアムで食べるジャンクフードが贅沢なんじゃない、スタジアムに行ける事が贅沢なんだ。

って事で。

シェイスタジアムのイタリアンドッグ

2007年04月30日 | ニューヨーク’07
リアル・イタリアン・ドッグって名前だったかな?

鉄板でジュージュー焼いた野菜とか肉とかを豪快にパンに挟んで食べるのです。

・・・そんなに美味しいものではありませんでした(笑)

ビールはバド・ライト

ドッグが6ドルくらい、ビールは7ドルくらい。

試合前の腹ごしらえね。

カーネギー・デリ

2007年04月30日 | ニューヨーク’07
カーネギー・ホールの近くにある有名なカーネギー・デリです。
超大盛りである事はわかっていましたが・・・

ハンバーガーを注文してみたらウェイターが
「うちのハンバーガーはウッディ・アレンが有名ですよ。それになさいますよね」と
結構決め付け気味に注文を取ってくれました(笑)

僕の隣の御夫婦はフライドポテトとサラダでしたけど大量に残しています。
さっきのウェイターが冗談交じりに「更にチーズケーキでもいかがですか?」と茶化していました。
で、その御夫婦はチーズケーキを2人でひとつ注文していた・・・凄い。
支払いのときに「お宅にワンちゃんとかいらっしゃいますか?」と残りのお持ち帰りをオススメしていました。

後から来た別の御夫婦は厨房から運ばれていく料理を見て「Oh ! My God ....」と絶句していました。兎に角、素晴らしい大盛りです。

で、僕のウッディ・アレンですけど写真の通りです。決して食べることの出来ない量ではないので完食を目指して食べ始めましたが・・・駄目です。

小さいパンに挟んであるのはベーコンです。
若干塩味の効いたベーコンが延々と延々と延々と延々と延々と延々と延々と延々と延々と延々と延々と延々と延々と・・・・続くのです。
更に僕の小指くらいの長さで親指よりもはるかに太いサービスのピクルスが5本も6本も出てきます。マスタードを塗って食べるのです。・・・いりません。

とても食べれない量ではありませんが食べれません。拷問です。辛くなります。
食べている途中でウッディ・アレンが皿の上で横に倒れたのですが、その横たわった姿がまた・・・超大盛りです。

結局1つは完食。もう1つは半分食べるのが精一杯でした。ピクルスも2本だけ食べました。うっぷ・・・。

さっきのウェイターが「残りはお持ち帰りになりますか?」と聞きに来たけど・・・もう見たくもありません。
「僕みたいな普通の日本人には多すぎるよね」と言ってみたら「アメリカ人で多すぎる量ですよ」とウェイターに言われて、それを聞いていた他の客が無言で頷いていました(笑)
MOTTAINAIの気持ちを広めることが出来ずに申し訳ありません。


あと、オレンジジュースが目茶目茶美味かったです。
こんなに美味しいオレンジジュースは初めて飲みました。
そしてこのオレンジジュースと同じくらい美味しいジュースに出会う事はそう無いでしょう。本当に美味しかったです。
さっぱりしていてちゃんとオレンジの美味しさが有るって感じです。
深い味。

他のお客様も困っていましたが、支払いのシステムが少し独特です。
食事代金はレジで支払って、もし頂けるのならチップはテーブルに分けて置いて欲しいといわれました。
このシステムを知らずにレジに立つと席にまで戻って来なければならないですね。僕は先にテーブルにチップを置いてからレジに向かいました。

I never order again the WOODY ALLEN.

22ドルが安いのか高いのかわかりません。
セレブな人たちの写真とかサインとかがビッシリと壁に貼ってありました。





カーネギー・デリ

Carnegie Delicatessen & Restaurant

restaurant 22,00

McDonald's @ New York

2007年04月30日 | ニューヨーク’07
グレイズ・パパイヤでは感動の余りに、たった一本のソーセージで満足してしまいましたが

ホテルに帰って来る途中で「もっと食べたい願望」に襲われました。この願望はNY滞在中でこの時一回きりです(笑)

でニューヨークで朝マックしてしまいました。本当は普通のハンバーガーがどんな物か食べてみたかったですけどね。

僕の注文は2ドル70セントのビッグ・ブレックファスト・セットと1ドル39セントのスモールサイズ・コーヒーです。

いつも僕は砂糖もミルクも抜きでコーヒーを注文するのですが、ココでは僕の英語が伝わらなかったかミルクも砂糖もタップリ入っていた・・・。ダーディー・ハリーだったら文句を言いに店に戻るところです(「4」のオープニングね)

ま、普通のマクドナルドの味でしたよ。



429 7th Ave

1 Big Breakfast 2,70
1 sml coffee 1,39