goo blog サービス終了のお知らせ 

一人暮らし男の食生活!

13年はパリを最後に海外に行きません。来年イタリア?サンフランシスコ?ピッツバーグ?

朝練しました

2008年06月11日 | ROAD
やっぱり緑地公園をゆっくり流すだけより楽しいです。

通勤の車にボわれても楽しく漕げました。

遠くまで行けたのは・・・メジャーリーグ中継が都合の良い時間に無かったからです(笑)

明日は乗りません♪



走行時間  1時間30分

走行距離  35km

アヴェレージ22,9キロ

マキシマム 41,8キロ

気分はピレネー

2008年06月07日 | ROAD
疲れました。

昔の僕のホームコース。良い感じの上り坂もご機嫌な下り坂も満載のR301とR420です。
交通量が少ないのも好きなポイント。

途中で殆どコンビニとかが無いのも僕のホームコースらしい(笑)

じゃ野球中継聞きながら帰ります。




帰宅後追記

走行距離 79,5km

Ave 19,8km

最高速度 54.1km

走行時間は4時間丁度。

山岳ステージ予告

2008年06月05日 | ROAD
土曜日にロードバイクに乗ります。

予定コースは三河湖を大回りの山岳ステージ。

R301を逆時計回りで攻めます。

下山とか作手とか香嵐渓とかあの辺です。

詳細はまだ決めておりませんが

のんびりと休憩しながら走ります。

距離は120kmくらいか?

山奥です。
どうせ交通量も大したこと無いでしょうから朝早くからは出かけません。

帰りの車の中でラジオの野球中継を楽しむくらいが丁度良いでしょうか?

豊田市の某公園に車を停めてそこを拠点に乗りますわ。

スイッチ・オン!

2008年05月26日 | ROAD
猛烈に太ってきたのを自覚しました。

こりゃ何とかせねばとスイッチが入った僕です。

とりあえずローカロリーな物を中心に食事を摂ります。(まぁ、だいたいね)

明日から朝練はじめます。(本気モードで走ります)

起床予定時刻は4時15分(去年の朝練は5時30分起床だった)

可能な限り毎日乗ります(でも明後日は雨だから乗らない)

K1選手を髣髴とさせるあの体型よ、もう一度!(これは大袈裟に書きました)

明日は摩天楼かセントラルパークか緑地公園か(BMXで近所の散歩か?)

ま、どっか行きます。

知多半島一周完了!

2008年05月18日 | ROAD
知多半島の付け根までは車で行きました。

8時半くらいからのんびりのサイクリングです。

サイクリングロードを走ってみたいと思って前日のうちに地図を作成したけど

家に置いてきてしまった・・・。

なのでスタート地点から適当に彷徨っていたらスタート地点に帰ってきてしまった(笑)

しかも1時間も掛けて・・・しかも途中でパンクして・・・・。



で、気を取り直して再スタート。
コースが分からない以上は、いつものコースで知多半島を一周すれば良いや!と思っていたら例の半田インターから武豊インターまでのサイクリングコースを偶然発見してしまう僥倖。

武豊インターからは反時計回りで知多半島の先っちょをぐるりと回りました。

帰りは武豊インターに辿り着かずに夢中にいつもの道を走っているうちにスタート地点に帰ってきてしまった。本当に計画通り行かない僕。



台風の影響か風が結構有ったなぁ。雲が多かったわりに随分日焼けしました。

ボトルを3本持っていったけど1本余った(笑)

のんびりゆっくりが今回のテーマだったので途中のコンビニでメロンパン(パンの香りがして美味かった!)終盤近くでアイスクリームの休憩を取りました。

僕がコンビニでアイスなんて何年振りでしょう。



あ、実は接触事故になりそうでした。

僕が歩道上で停まっていたら左前の車がバックしてくるのです。

「このまま直進バックだな。僕の横ギリギリを通るのだなぁ。危ないなぁ。」と思っていたら

その車は直進をせずにハンドルを左に切るのです。つまり外輪差で右前フェンダー辺りが僕に接近します。(事実ドアミラーと僕の左ひじが当たった!)

堪らずにボンネットを「バンバン」と叩いて警告したら運転手さんは
これ以上無い位に大きく口を開けて両目を見開いてゴメンナサイの顔です。

ま、何も無かったので良しですけどね。バックするときに後ろだけを見ていると危ないですからね。


今日はメッツVSヤンキースの生中継を蹴っての知多半島一周です。

今日は当日券の有るナゴヤドームのドラゴンズを蹴っての知多半島一周です。(しかもサヨナラ勝ちでした!!)

気持ち良く走れて満足です。
もっと走っても良かったなぁ。ちょっと余力を余してのライディング。



走行時間   5時間17分

走行距離   109km

アヴェレージ 20,7キロ

マキシマム  41,7キロ








朝練しました

2008年05月15日 | ROAD
今日は遅く会社に行く日。

MLB生中継も遅い時間からしかやってないので

久し振りに緑地公園まで朝練。

ゆっくり流す程度の速度でウォーキングの人たちに脅威を与えないライディング。

無茶無茶ゆっくりだったので全然トレーニングになっていないだろうと思ったけど

後で筋肉が鍛えられたと実感しました。

やっぱり体を動かすことが大切ですね。

朝の空気が気持ち良かったです。




走行時間   1時間17分。

走行距離   24,88km

アヴェレージ 19,1キロ

ちたいち予告

2008年05月13日 | ROAD
日曜日に知多半島を一周します。

8時頃に大府のあの駐車場をスタートします。

雨降らないでね。

お・ね・が・い

久し振りの100km超え

2008年05月03日 | ROAD
マリナーズVSヤンキースの生中継も見たかったのですが

今日は気合を入れてロングライドです。

コースは高蔵寺経由の戸越峠から419号北上の狛犬左折で363号線から帰宅。

6時間近く掛けて110kmの距離です。

アヴェレージは18.8キロ

マキシマムは49,1キロです。

暑かったですわ。

焼けましたわ。

ボトル2本では足りないくらいでした。

ラスト1時間は水無しでしたけど何も買わなかったです(ケチ)

殆ど休憩をしないでの5時間48分のライディング。

久し振りに長い時間乗れて楽しかったです。

写真は419号線の途中の鯉のぼりです。

あの道は只管登るんで出口の見えない耐久レースって感じで楽しかった。



途中で「永太郎馬場」って信号交差点があって笑えた。

帰りの守山区でも「川村南」って信号交差点があった。なんか人名みたい。

昔、オートバイレーサー時代に静岡遠征に行って「マリコ・ワラビシ」って地名があったのを思い出しました。



いやー満足です。自転車の気持ちよさを実感しました。

明日は乗りません。

疲れたしメジャーリーグ生中継見たいし(笑)

パンタ練(嘘)

2008年04月28日 | ROAD
爆発ビルに8時集合(嘘)

☆メンバー☆
derra!さん

☆コースは☆
大曽根→瀬戸街道→雲興寺→赤津→戸越峠→どっかの役場折り返し
戸越峠→瀬戸品野→瀬戸水野→高蔵寺→庄内川→守山界隈→水分橋→パンタさん前→帰宅 79.5km

でらつかれた(嘘)

めっちゃ日に焼けた(これは本当)
アネッサの日焼け止めW塗りだけど、めっさ日焼けしてまった。(塗ってません)

パンタ練風のコースだったなぁと思っとったら最後パンタさん達と擦れ違ったヾ(・O・;)
(これも本当)

まだ余力が残っとるでBMXで、どっか行こ C=C=┌(;・_・)┘

初めてのコースだったので、まじビビッたけど

いつもの知多半島一周に比べれば距離が短いで、なんとかなった

まだまだギガント元気。(o^~^o)




今日のブログは限りなくパンタ子さん風に書き込んでみました(笑)

内津峠までサイクリング

2008年03月02日 | ROAD
おお~久し振りにロードに乗りましたわ。

気持ち良かったです!

体力が落ちているだろうからとノンビリモードでゆっくりと短い距離を走ろうって思ったのですが

久し振りだから余計に体が張り切っちゃって「もっと!もっと!」と僕の筋肉が言いやがるくらいでした。

でも決して速い速度は出せない僕です(笑)

コースは春日井少年自然の家経由の内津峠までの往復です。

3時間のライディングで距離は60kmくらいか?

来週はもっと沢山乗るぞー!!

・・・?

あ、来週はナゴヤドームでオープン戦ですから乗りません。

ロード初乗り!!

2008年01月06日 | ROAD
年末年始もの凄く食べて飲んで太ったので消費せねばと思いながらも寒いし疲れるし多少は嫌だなぁと思いながらも今日は温かいし今日を逃すと正月休みは一回も乗らないことになるのは嫌だし実は知らないうちにタイヤがパンクしていて修理するのが面倒だなぁと、で、もしかして空気が抜けていただけかと試しに空気を入れてみたら大丈夫だったので単純に空気が抜けていただけでしたので早速乗ってきちゃいました。

・・・ふぅ。

今日のコースは自宅~春日井少年自然の家~内津峠~多治見直前の往復。

3時間かけてのんびりと走りました。距離は60kmくらい。

久し振りに乗って気持ちよかったです。

肺の筋肉が心地良い。登りで体に負荷がかかるのが心地良い。

自転車の気持ち良さを再確認した一日でした。

さてMTBの初乗りはいつかな?


8耐以来のロード

2007年11月25日 | ROAD
ハワイで太った分は消費せねば。

庄内川~神領~高蔵寺~ニュータウン1周~高蔵寺~少年の家~内津峠の往復です。

風も無く温かくて気持ちの良いライディングでした。

走行距離は74,83km

5時間のんびりサイクリングです。

帰りしなに前輪がスローパンクチャーで20分歩いて家に辿り着きました。

庭でパンク修理を今終えたところです。

このままハワイの旅行記をアップしたいけど図書館ローテの谷間の今ですから愛知県図書館に行ってきます。

スズカ8時間エンデューロ

2007年11月05日 | ROAD
chikaさん、写真を有難うございます。

去年も参加させていただいた自転車イベントです。
鈴鹿サーキットを逆走する8時間耐久レースです。

去年は2人のペアで出場させていただいて「来年はソロ!」と言い続けて本当に今年はソロで走りました。
「まぁ大丈夫だろう。バテたらゆっくり走ろう」と高を括っていましたが・・・


スタートは去年と同じ作戦。全ライダーの最後尾からスタートしてマイペースで走り続ける。

最初の1周で随分と知らない人に「ガンバレー」と声を掛けられました。「あれ?去年はラスト近くで励ましの声援を頂いたのに今年は1周目から?」と思って走っていました。「まぁ良いか」と沿道の黄色い声援に微笑んでいたら今度は「可愛い~!」の声援です。
「あれ?俺って可愛い?新品のウェアだし白で揃えたし」と得意げになって漕いでいたんですが振り向いたらコイツが着ぐるみのまま自転車を漕いで居ました(泣)
そりゃ、そうだよな。

4時間耐久組のピット閉鎖前に休憩をしておこうと3時間30分経過時に余裕を持って休憩。おにぎり1個とミニチョコパンを3個の補給です。

またコースに出てマイペースを崩さずに周回を重ねます。
僕の場合は下りで追い越されて上りで抜き返す感じ。
気持ち良く走れます。決して速くは無いのですが良い感じのマイペースです。

でも、その後・・・
正直に言うと全然駄目です。
スタート5時間経過後辺りで完全にグロッキー状態です。
自分の車に戻って30分も休憩してしまいました。これは予想外です。なんならこのままリタイヤでも良いやって状態です。
前述のチョコパンの残りを食べてグターっと休憩です。我ながら情け無い。
夜ポタ頑張ったのに・・・
知多半島も一周できるのに・・・
まだまだ駄目なんだよなぁ。オートバイレースやっていた頃に体力的に全然駄目な初心者を見て「可愛そうだ」ってのと同時に「もっと練習してから出場しろよ」ってのを思ったってのを思い出します。ふ~。

でも、この休憩で生き返りました。
前半戦でも意図的に休憩を入れたので併せて1時間くらいは休んでいた時間が有る計算ですが何とか8時間を走りきることが出来ました。

今は心地良い疲れです。大丈夫です。体は問題ありません。落車もありませんでした(でも、大勢が彼方此方で転んでいました。接触も単独の転倒も見かけました。救急車も何度もコースインしていましたよね)

そしてラストはそんなに感動しないゴールです。去年は感動したけど今年は駄目駄目状態だから「走りきったぜ!」って気のしないゴールでした。例えば最初の1周を走って7時間休憩後のラスト走行をしても感動しないってのと同じです。納得出来ないです。

今のままじゃ来年もソロの8時間はキツイかなぁ?と思っています。

ペアライダーが来る!パワータグを取り付ける!速やかにスタート!ってライダー交代劇がソロだと無いので寂しいし(笑)

でも、体力をつけて来年もソロで行きたいですわ。




1つだけ苦言を

出場する以上はルールを知っていなきゃいけません。コースの右側をフラフラと余裕で観客席にアピールしながら走る選手!
オフィシャルバイクに怒られていたようですが僕が見ても危険だと思いました。
子供さんとかが一時的に他者に迷惑を掛けてしまうのはアリだと思いますがね。

皆様お疲れ様でした。また来年頑張りましょう。


走行距離158km
平均時速23、0キロ
最高速度50、1キロ