goo blog サービス終了のお知らせ 

一人暮らし男の食生活!

13年はパリを最後に海外に行きません。来年イタリア?サンフランシスコ?ピッツバーグ?

少しだけ乗りました。

2009年02月22日 | ROAD
天気が心配だったので裏庭をチョコチョコとだけ走りました。

で、前から目をつけていた此処で写真を撮ったのです。

何か分かりますか?

名鉄上飯田線の廃線跡なのです~。

盛り土具合が良いでしょ。ちゃんと断面が台形になっている。

此処を赤い電車が走っていたのですね。

感慨深い。

今じゃ地下を走っているんですよ。川の下もです。凄い!

一応、反対側も撮影しておきました。



こんな感じです。

time 2,52

dis 63.0

ave 22.0

max 37.3

帰ってきてからはTV観戦です。

2試合とも凄い展開でした。

アンテロープスの皆様、スタッフの皆様、お疲れ様でした。

カッコ良かったです!



久し振りにロード

2009年02月15日 | ROAD
覚書

外側のねじが緩んだらチェーンが外に落ちた。

外側のねじを締めたらチェーンが内側に行き過ぎてアウターに入り難かった。

外側のねじを緩めたら何とか成った。



いやー早起きしてMTBの予定だったのですが寝坊しました。

家でノンビリと朝を過ごしてから久々のロードです。

大晦日以来の犬山往復です。

気持ち良かったです。風が少々あったけど問題無いくらい。

日差しも暖かかったです。

長袖長ズボンの出で立ちでしたけど・・・やはり短パンは寒いか(笑)

家の事が無ければ犬山でもっと乗りたかったです。

全然疲れていません。

暫く乗っていなかったので余計に新鮮だったかしら。

帰宅後は庭の雑草抜き&風呂掃除&外出です。

部屋の掃除もしたいのですが・・・無理ですわ。


time 3.36

dis 75.1

ave 20.8

max 46.6

元旦の乗り初め

2009年01月01日 | ROAD
夜明けとともにBMXで名古屋の街を散歩・・・のつもりが

折角だから、ちゃんと乗ろうと急遽家に帰ってロードバイクに乗り換えました。

今日の目的地は昨日の犬山です。

先日の名鉄完乗企画×2&昨日のロードでも行っているし

もしも今日行けば4日連続で犬山。

しかも明日も8山に行くので5日連続で犬山になるのです。

でもヤメておきました。

トーキャップが無いのでつま先が痛いのです。

寒いのです(今冬もっとも冷え込んだ?)

朝飯前で辛いのです。

行く気は有るけど無理をしない勇気有る撤退と言う事で犬山まで行くのはヤメ。

途中の春日井と小牧の境くらいでUターンです。

八田川と落合公園の往復です。

明日は予定通り8山です。

写真は名古屋の初日の出!

皆様今年もよろしくお願いいたします。

time 1.23

dis 29.6

ave 21.5

max 33.5

大晦日の乗り納め

2008年12月31日 | ROAD
MTBに3時間乗った翌日ですが今日も自転車に乗りたかったのです。

ほんの少しの時間乗るだけで良いや・・・と思っておりましたが

久し振りのロードバイクはメチャメチャ気持ち良いので遠くまで行っちゃいました

寒いのも風が強いのも漕ぎ出したら関係が有りません。

コースは八田川~入鹿池~尾張パークウェイでの犬山遊園の往復です。

家の事が無ければもっと走りたかったです。

(本当はこの後で街に出たいくらいです、泣)

time 3'42

dis 75'8

ave 20'5

max 44'0



今年のブログ投稿もこれにて御仕舞いです。

僕の今年は普通でした。

良くも悪くも無い普通の一年と思えることが良い事なのでしょう。

ひとつ残念なのは、ずっと続いていた海外旅行が途切れてしまったことです。

良かった事は沢山の人たちに出会えました。

皆良い人ばかりですので、またお会いしたいと思っています。

僕の下らないブログですけど覗いて下さる皆様を有り難く思っております。

それでは皆様

良いお年をお迎えください。

「リターンマッチはしないぞ」「俺もだ」

2008年11月30日 | ROAD
リターンマッチその1

先週教えていただいた古虎渓までの激登りコースです。

是非、もう一度走ってみたいと思ったので昨日行ってみました。

庄内川~高蔵寺~採石場~JR古虎渓駅(383系と313系8500番が見れた!)~内津峠~春日井少年自然の家~高蔵寺~庄内川のコースです。

例の激登りも2回目だったのでペースが掴めて楽しく登れました。

ゼーゼーハーハーしながらの登りでしたけど(笑)

time 3'09

dis 66.7

ave 21.1

max 46.4



リターンマッチその2

先日の名古屋一周未遂BMX夜ポタをリベンジです。

まるまる一周するつもりでした。

環状線~国道1号線~環状線で帰ってくる名古屋市を逆時計回りの作戦です。

(緑区とか名東区とか守山区とかは流石にパスです、泣)

今回は前回の反省を生かしてきちんと財布を持ってきました。

万一トラブルがあったら公共交通機関で帰って来れば良いと思っておりました。

でも・・・・実際に写真の地点でパンクですわ。

うーん。

BMXって殆どパンクしないくらいにタイヤが分厚いんですが

どうやら4年目のボロボロタイヤが擦り切れていて(ぼちぼちヤバイのは知っていましたが)寿命が来てしまったみたいです。


という訳で無念の地下鉄での帰宅です。

クイックピンとか有る訳のないBMXですから現地で修理をせずに置いて来たのです。

後で車で回収に向かいます。

・・・。

パンクして 出会って 激登り(泣)

2008年11月23日 | ROAD
明日は雨なので今日のうちに走っておこうと、いつもと違うコースを目指しました。

今日の目的地は愛知池三好池方面です。

赤池在住時代は近すぎて面白くないコースでしたけどココからだと丁度良いかな?

でも・・・気が付いたらいつもの春日井少年自然の家方面に足が向いてしまっていました。

あれ?おかしいなぁ・・・ココからどうやって方向変換しようか?と思いましたが

今更引き返すのも何なのでそのまま走っていたらパンクしてしまいました。

でも、このパンク修理の最中にローディーのお兄さんに声を掛けていただきまして

僕的には非常に非常に珍しいのですが、その後で一緒に走らせていただいたのです。

聞くと地元の方らしく僕の知らないコースを教えてくださって面白かったです。

ありがとうございました。

痛切に感じた事は「僕って登りが苦手」って事です。

物凄く苦手。ゼイゼイ・・・ハァハァ・・・って感じでした(悲)

実写版シャカリキはイケメン俳優を使うのではなくて僕みたいな不細工顔で登るヘタレなローディーを使うべきでしたよ。本当に。

でも気持ちよかったです。

楽しかったです。

面白かったです。

青色ピナ&アソスウェアさん、どうも有難うございました。

是非機会が有りましたら、また一緒に走りましょう。

貴方のおかげで今日はとても充実していました。


先日のコソ練と一緒のデータですけど一応

time  8'48

dis  189.9

ave  21.5

max 48.8


尾張探訪

2008年11月01日 | ROAD
名古屋~春日井~小牧~豊山~西春~岩倉~一宮~大口~小牧~春日井~名古屋
訳有って今日はそっち方向に行くったのです。必ずしも走り安い道ではありませんでしたが新鮮なコースでした。

time 3#42
dst 77#9
av 20#9
mx 39#1

嫁母「たまに来たんだからサービスしなさい」

僕 「あー今日自転車に乗って疲れて・・・」

嫁母「じゃ明日かしら?」
僕 「明日は早朝から富山に行くので・・・」

嫁母「あら自転車で疲れているんじゃないの?」

僕 「明日は車ですから大丈夫です」

なんて事はありません(笑)

シーズンオフはもう終わり

2008年10月12日 | ROAD
夏の間は自転車に乗らなかったです。

おかげで随分太りました。

そろそろ元の体系に戻さなきゃいけないし暑くないし

ってんでボチボチとリハビリみたいに少しずつ漕いでいましたが

明日から長距離(ま、比較的長距離ね)を走ろうと思います。



今日は、そのリハビリライドの最終日です。

歩行者自転車専用のあの道を走りました。

途中で僕が小中高と過ごした街にも立ち寄りまして物凄く懐かしかったです。

今でも残っている建物とか交差点とかが懐かしいです。

25年ぶりの母校の小学校です。

昔の友達の家は有ったけど表札の名前が変わっていた。

好きだった女の子の家は表札が変わっていなかった。

昔住んでいた家はボロだなぁ。

ラジオ体操の公園もあった。

公民館で何かの会合もした。

新しく道が出来ていた。

・・・俺も大人になったなぁ。

って感想です。

普段僕は一人称を「僕」としていますが、今の文は何故か「僕」ではないのですね。我ながら。

うん。


リハビリライドの合計データ

time 5'25

dis 115,7km

ave 21,3km/h

max 39.9km/h


シーズンオフももう終わり

2008年09月14日 | ROAD

久し振りに乗ってみました。気持ち良かったです。

日差しはしっかり有るけど暑くない陽気です。

速度を出さないでのんびりとゆっくりと乗るのが今日のテーマです。

裏庭の河川敷が今日の舞台。

長久手方面までくらいなら行けるかな?と思っていましたが

香流橋の辺りでトイレに行きたくなってしまいました。

しかも猛烈に。

超絶緊急事態に陥ったのです。

ピンチです。ヤバイです。

財布もデジカメも持っていかない軽装なので困ったんです。

チェーンロックも持っていませんので何処かに駆け込むことも難しいのです。

・・・・。

急いで家まで戻りまして何とかセーフでした。

家まで遠かったです。

こんなピンチは久し振りです。

やっぱりボトルに氷を沢山入れたのがヤバかったか。

ピクニック気分が一気に吹っ飛んでしまいました。

折角気持ちよく乗っていたのに・・・

で、無事手術が成功してから再び乗りました。

今度は下流方面へ

緑地公園を昼間に走るのは珍しいですけど木漏れ日が心地良かったです。

夏の間に乗れなかったので、これから取り戻します。

太ったし。

三河湖小回り

2008年07月21日 | ROAD
暑いから止めようか?乗ろうか?と迷いながらも

折角だからやっぱり乗りたいです。

暑いのを避けるために朝早いうちに家を出ました。

コースは R301 R473 R420 の小回りです。三河湖の向こうまでは行かないショートカットコースです。

ショートカットだから楽勝だろう・・・と思っていましたがやはり辛いコースです。

登りがいつまでも続くハードな部分も

思わず頬が緩んでしまうような気持ち良いコースも

色々と楽しませてくれるからこの辺の山岳地帯は好きなんです。

木立の中も沢沿いも意外と涼しくて気持ち良い。

でも持っていったボトルの水がどんどん無くなる。頭から被ったりゴクゴク飲んだり。

大事をとって午前中だけで切り上げてきました。

帰ってからヘルメットを洗いました。

time 3'02

dis 58.7

ave 19.3

max 56.0


三河湖大回りのつもりで目覚めてみたら

2008年07月20日 | ROAD
朝からメチャメチャ暑かったですね。

写真は庭の木にセミが3匹も張り付いていたので思わず撮影。

良く見ても全然写っていませんが。


体調を崩してもいけないし無理をせずに長距離は止めておきました。

でも、折角だから乗りたいんで少しだけ乗りました。

乗ったら乗ったで風を感じて涼しかった。こりゃ三河湖も有りだったか(笑)

コースは瀬戸街道を瀬戸市役所まで登って155号線で春日井入り。

春日井市民憩いのグリーンベルトを落合公園から帰ってくるコース。

日が高いうちは家で涼んで、頃合を見計らってBMXで街に出ました。

愛知県図書館と無駄遣いを少々。

今日は色々出来て充実。

Time 2'01
Ave 21.7
Max 36.1
Dis 43.8

知多いち!

2008年07月06日 | ROAD
久し振りの知多です。

ずっと雨で乗れなかったからかローディーが大勢(推定20台)居ました。

気持ち良かったです。

のんびり長距離ってつもりで乗りましたが最後の方は結構バテました。

途中でCCレモン休憩とモナ王休憩の2回を挟みました。

やっぱり休憩があると復活できますね。

曇りがちだったけど、たまに刺す太陽の光が強烈で焼けましたわ。

暑いので体調を崩さないようにと頭から水を何度も被ってのライディングです。

やはり人間の体の中で一番放熱しているのは頭ですね。

ヘルメットの隙間から入る水が気持ち良かったです。

僕はボトルにスポーツドリンクとか入れません。完全に水なんです。

こういう時に便利です。(・・・って本当はケチなだけ、笑)

実は明日も休みの僕。

三河湖大回りをするか?雨で乗れずか?

写真は密かに流行っている踏み切り待ちの名鉄電車。


time 4'38
dis 103km
Ave 22,2
Max 42,4

気分はステージレース

2008年06月16日 | ROAD
有限不実行になるかと昨日は書きませんでしたが今日も休みなんです。

で、知多半島を一周してきました。

昨日の山岳ステージの翌日なのにです。頑張りました。

午後から予定があったので早めに切り上げてしまったのですが

やっぱり気持ち良かったです。

山海から河和あたりまではショートカットです。師崎とかは省略です。

平日だからかローディーを一人も見かけませんでした。


・・・家に帰ってきてから疲れを感じます。猛烈に・・・


Time 2h 19min

Dis 55,2km

Ave 23,7km/h

Max 40,6km/h

気分はラルプ・デュエズ

2008年06月15日 | ROAD
先週のコースが余りにも気持ちよかったので今日も復習に行きました。

コースは全く同じですが今回は僕なりのテーマが有りました。

昔みたいに途中で休憩を入れずに完走!です。

・・・なんとか完走できました。お、まだまだやるじゃん自分って感じです。

先週走ったばかりだからかコースを覚えていて走りやすかったです。

「この先もうじき登り坂が終わるぞガンバレ」とか

「もう少し行ったら激坂だからペース配分考えなきゃ」とか

ひたすら漕ぎ捲くる作戦だけでは無かった今日の走りです。



でも、やっぱり僕は遅くしか走れないです。

登りの途中で何人かのローディーに追い越されました。結構必死に漕いでいたのに・・・

「絶対に奴等は登りで有利なスプロケットなんだろう。あんな毛遺伝す(ケイデンスって打ったのに、笑)普通じゃない!」って思っていたのに

後で休憩中の彼らをチラリと見たときに・・・僕と同じ感じだった・・・(泣)



途中でオートバイの大クラッシュを見てしまいました。

ライダーは意識も有ったし大丈夫そうだったけどバイクは恐らく全損。

単独の事故でしょう。コーナーに突っ込んでいた。可愛そうに。

周りの皆さんが助けておられたし発炎筒などで完全に続発事故防止措置もとられていましたし

前述の通りライダーがOKそうだったのでまぁ安心です。

でも、その後も猛烈に速い速度で飛ばしている車の多いこと多いこと。

気持ちよく走れたので、まぁ満足です。

登りがメインのコースです。
途中でフラットなポイントでも登っている時に比較して楽に回せますし下りも良い感じ。もしかしてまた近いうちに来るかも?

あ、ラストは10kmのロングダウンヒルも楽しめます。



走行時間 4'10''

走行距離 80km

Ave 19,2km/h

Max 56.7km/h