goo blog サービス終了のお知らせ 

一人暮らし男の食生活!

13年はパリを最後に海外に行きません。来年イタリア?サンフランシスコ?ピッツバーグ?

チューブ通販

2009年06月13日 | ROAD
昨日の朝に某アマゾンで購入

今日のうちに届いていました。

タイヤサイズがよく分からないけど

適当に買ったら合って居たみたい。

でもタイヤもそろそろ代えないとねー

昼なら庭で、夜なら玄関でパンク修理

2009年06月05日 | ROAD
急遽

今夜のうちにパンク修理をした。

日曜日はまたまたロングディスタンス。

・・・僕にとってはロングね。


いつもはチューブの外側に亀裂を発見するのだけど

今夜はチューブの内側に亀裂があった。

何故?

普通のパンクっぽく「ス」っと1ミリくらいの亀裂だったけど

路面と反対側なので不思議。


最近パンクが多いのはタイヤが磨り減ってきたからか?

ゴムも劣化しているのかレバーを使わずにリムに収まる。

ぼちぼちタイヤも新品にしなきゃな・・・と思っています。

耐パンク性能の高い奴を買いたいです。

うん。

予備のチューブをもう1本持って乗るのがベストかな?

僕が携行しているチューブは2本です。

2回パンクしたら、もう手持ちの駒が有りません。

ま、一日に2度もパンクするなんて一回しかなかったけど。



今夜は早く寝よう。

日曜は何処を走ろうか?

カトサイに

2009年05月17日 | ROAD
先週の転倒で入院していた自転車を取りに行きました。

転倒の心理的ショックが少なからず有って

しばらく乗るのは控えようかと思っておりましたが

愛車を久し振りに見た瞬間に自転車に乗りたい願望がメキメキと

・・・。

今日も海に行きたい。

2009年05月10日 | ROAD
久し振りの知多半島一周をします。

天気も良いし、気持ち良く走れる事と思います。



さっそく名鉄の踏み切りで電車を拝めました。

幸先の良い朝です。



と、思っていたら派手に単独の転倒をやらかしてしまいました。

写真はフロントタイヤのアップです。

路面と真横に擦れているのが分かると思います。



此処が転倒現場。

前方が塞がっているので出口を探している時に路面のコードにやられたのです。

コードの左側から右側に移動する時にフロントタイヤを掬われました。

そのまま僕の体は右側のガードレールに激しく激突。

背中でガードレールを受けながら側転するように右側の路面に叩きつけられました。

右ブレーキレバーが少し曲がったくらいで大丈夫でしたけど非常にショック。

僕の体は殆ど大丈夫です。




気を取り直してサイクリングコースを南下します。

高速はボチボチ渋滞が始まっているみたい。

半島の先端は混むだろうな。



と思っていたらパンクしてしまいました。

うーん。

さっきの転倒と言い、このパンクと言い、この先の渋滞も予測されるし・・・

と言う訳で、ここまで来た道を通って帰ってきました。

一応自転車はKサイに入院。

帰宅後、シャワーを浴びる時に気がつきましたが

僕の体は何箇所かが腫れているみたいです。

でも、大丈夫。

知多半島を一周できなかった事が残念です。


連休2日目

2009年05月04日 | ROAD
朝から自転車に乗りました。

昨日の疲れがあるから少しだけ乗ろうか?

それとも明日は雨だから多めに乗ろうか?

この葛藤とともに走りました。

某北に向けて走ったのですが、北の方は天気が怪しくて

早めに帰ってきました。

気持ち良く走れて満足です。

time 3.17

dis 72.1

ave 21.8

max 48.2

帰ってきてからシャワーを浴びてBMXで栄周辺に行きました。

日本は公共の場所で酒が飲めるので良い国です。


明日は朝からヤンキースタジアム生中継。午後は今季初のナゴヤドーム生観戦。

どうせ雨だろうし自転車には乗りません!

天国へのカタパルトは緑色

2009年05月03日 | ROAD
僕は今日から連休です。

早速自転車に乗ります。



まつ毛パーマの看板を初めて見ました。

でも、僕はタイムアタックせずに自我撮り(笑)

今日は pearl izumi の黒です。



戸越で前を走るローディーに追いついてしまいました。

僕はいつも追い越される事ばかりですが、珍しく追い越させていただきました。

もしかして史上初かな?

天気の良いGW初日だからかローディーが多かったです。



戸越を降りて信号を左折したところ。

これが緑のカタパルト。

419号線をひたすらひたすら登ります。



前回走りに来た時は無かったかな?

去年見かけた鯉のぼりです。自転車を止めて撮影。



こんな道を延々と一人で行くのです。

家でパフュームを聞いてしまったせいか耳から離れない(笑)

チョコレート・ディスコってどんな歌なのだろう?



狛犬に到着です。

素敵な女性を見かけた事は書かないで置こう。

うん。



うーん。

疲れてきたかな。



うーん。

疲れてきたなぁ。



と、思っていたら久し振りのパンク。

愛知県に入ってスグの所です。

ささっとチューブ交換してささっと再スタート。



瀬戸街道を走って帰ります。

気持ち良く走れました。

明日も走りたいので寝る前にパンク修理しなきゃ。



time 4.08

dis 91.1

ave 22.0

max52.1

昭和の日は公園へ行こう。自転車で。

2009年04月29日 | ROAD


天気の良い休日です。

さぁ、自転車に乗るぞ!と準備をしている時に、ふと気が付いてTVをつけたら

ヤンキース戦生中継です。知らなかった。

今シーズン初めて見るので新戦力とか知りたかったので、しばしTVに釘付け。



流石に試合終了まで見てられないので自転車に乗りました。

遅い時間からの始動なので遠くに行けません。

ま、近場でお茶を濁そう・・・。



近場で距離を稼げるところは何処かに無いかな・・・と思いながら

緑地公園へ行く事にしました。



いつもはウォーキングの人が多くて敬遠する緑地公園ですが

今日はゆっくりゆっくり走るのがテーマなので気にならない。

僕が3周もするなんて珍しいです。



緑地公園を後にして次の公園を目指します。

あ、ヘリコプター!

タービンジェットの音がカッコイイ!



つい先日も、この道を走ったなぁ。

ウォーキングの人に遠慮しながら走るのです。



中学の頃か高校の頃か

久し振りに朝宮公園です。

こんなに狭かったっけ?

全然自転車に乗れるコースが無い。

もっと奥に行こう。



ここが今日の最終目的地です。

落合公園です。

ここでものんびりゆっくり走りました。

気持ち良いです。

もちろんもっと長い事走れますけど今日は此処まで。

time 2.25

dis 50.3

ave 20.8

max 33.9






ツール・ド・犬山

2009年04月28日 | ROAD


雨が降らなかった日曜日。風は強そうなのでコース選びが慎重。



と言いつつも似たようなコースをいつも走っている僕です。

この辺で育ったんですよ。懐かしい景色。



チョコレート工場の横を通って(嘘)



こっちの方がチョコレート工場っぽい?



うわ~道に迷ったぞ。

結構有名な神社ですけど初めてです。

入鹿池に行きたいのだけど・・・折り返さずに行ける所まで行こう。



うーん・・・余計に変な所に出てしまったか・・・



何とか尾張パークウェイに来れました。ヨカッタ。



犬山橋で踏み切り待ちをしていたら迫力の1000系がやって来ました。

普通の人は踏切の遮断機が目の前で降りるとイライラするのでしょうが

鉄道好きな人はワクワクするのです。

そのワクワク感を裏切らなかった名鉄最高!

このまま犬山城をクルリと廻って帰ります。



来る途中は無かったのに帰り道ではご覧の倒木です。

風強いんだなぁ・・・。



time 3.48

dis 83.2

ave 21.8

max 43.8

三河湖大回り!

2009年04月19日 | ROAD


朝ご飯は冷凍ピラフです。



冷蔵庫で眠っていたレタスを切って入れます。

何の工夫もせずに冷凍食品を食べません!




おまけに卵も割り込みました。火が通ったら出来上がり。



豊田市某所の無料駐車場まで車で来ました。

今日のウェアは shimano です。 pearl izumi じゃないのですね。コレ。



こんな登りをひたすらひたすら行くのが今日のコースです。

R301です。



季節柄、鯉のぼりがアチラコチラで泳いでいました。



まだまだ鯉のぼり。



うお・・・この先、登っていますね。

気合が入ります。



ずっと真っ直ぐ。孤独な耐久レース。



301も奥まで来れば道が狭いです。

この辺で女性オートバイライダー達の撮影をしていましたので

ローカル雑誌か何かかな?僕も写っていたりして。



夏です。本当に暑いくらいです。

良い感じに汗をかきました。



もっと奥まで行かなきゃ10%登り勾配が無いと思っていましたが

何だか今日はコースが近く感じます。

僕の体力が付いたのか?辛くない。苦しくない。遠くないです。



山間を走る僕。気持ち良いです。



鳴沢橋もこんなに近かったかな?

道を間違えたわけじゃないけど距離が近く感じるのです。

毎回ビックリします。



こんな道ばっかりです。

交通量も少ないし僕の昔のホームコースです。

当時は赤池の自宅から自走でした。

気持ち良い!



トンネルまで来れば、もう終盤です。

中は驚くくらいに空気が冷たいです。

肌を焼く灼熱地獄から逃れる事の出来るオアシス。

あ、ランプ・レスの僕ですから歩道を求めて右に来ました。



写真では分かりにくいですが、終盤は10キロの下り坂です。

一部を除いて本当に下り続けます。

気持ちいいです。



香嵐渓の交差点が今日の最後の写真。

このまま最初の駐車場まで走って今日のコースはおしまい。

僕の体力が付いたのか、楽に完走出来ました。

気持ち良かったです!

帰ってきてから部屋に掃除機かけて風呂掃除です。

time 3.43

dis 79.9

ave 21.4

max 56.4

今日もロード!

2009年04月06日 | ROAD
今日は暖か陽気で走りやすい。

昨日の疲れもあるので御気楽な平面コースを行きます。



平日の午前中です。風も無く走りやすいです。

何処を走ろうかな?

まだ考えていません。



この道は工事が終わったのですね。

新しいアスファルトが走りやすいです。



自分好きじゃないとしないらしい自我撮りをしてみました。

僕は自分が嫌いです。真面目すぎるので詰まらない人間ですわ。



青アソス&ピナさん(元気ですか?)に教えてもらったコースを登る。

あれ?今日は激しいコースは行かないつもりだったのになぁ・・・



また自我撮り。

今日は pearl izumi の白です。

本当は自分好きなんじゃないの?って突っ込みは無しで(笑)



岐阜県と愛知県の境をウロウロ。

古虎渓から内津峠あたりを目指します。

この写真も登っていますね。

山ですが桜が咲いていました。



随分と街中に帰ってきました。

この辺まで来たら、もう不安は有りません。

本当は昨日の左ひざがまだ少々痛かったです。



と言う訳で帰宅。

午後は栄近辺で用事があったので遠出は控えました。

夕方帰宅してから風呂掃除&キッチン掃除&トイレ掃除です。


time 3h17m

distance 67.0km

avereage 20.4km/h

maximum 50.2km/h


狛犬完走の達成感!

2009年04月05日 | ROAD
予報より寒い曇り空の下です。

寒さのせいか、左ひざが珍しく痛いのですが

過酷なコースを目指します。



戸越を越えます。

頂上を越えたら豊田市です。

この辺から既に左ひざは痛かったです。



ひたすら登ってばかりの今日のコースです。

ゆっくりで良いから完走したい。

途中で引き返そうか?と何度か思ったのもこの辺です。



銀色の車の左に登坂車線が見えますでしょうか?

写真では伝わらないのですが、登りが辛いのです。



ここは何処?

もう岐阜?まだ岐阜じゃないの?

地図を確認しない適当な僕は現地で不安になる事もしばしば。

ところでこの道で狛犬行けるのか?って根本的な疑問もありますわ。



何とか狛犬に辿り着きました。

419号線は本当にひたすら登るので辛くて楽しいです。

出口が見えない延々と続く登りです。

山の上は桜がまだですね。

狛犬の写真はありません。



名古屋に帰ってきた頃にようやく日差しが出てきた。

僕の体力が付いたのか?何が原因なのか分からないけど意外と楽でした。

もう終わり?もっとキツイ坂が有ったと思ったけどな・・・の連続。



名古屋市内の桜です。



もう一枚。



と言う訳で無事に帰宅です。

左ひざの痛みは久し振りだったので自分でもビックリです。

それ以外は本当に元気。

もっとクタクタになるだろうと思ったけどまだまだ走れます。

明日も走りたいので今日はココまで。

明日はT山か、今日のロードの続きか?

ゆっくり考えます。


time 4h34m

distance 90.2km

avereage 19.7km/h

maximum 51.1km/h



名東区でいつも迷う

2009年03月28日 | ROAD
今日明日は連休。

とりあえず今日の目標はロードで100キロ走る事。

今日の朝ご飯はうどんです。

上の写真は鰹節で出汁をとっているところ。

醤油、味醂、料理酒で味付けました。



具はネギだけです。

安上がりな僕。

今日の自転車の目的地は豊田スタジアムです。

家から自走なので丁度往復100キロ位になるだろうと適当な僕です。

多少風が強くて肌寒いから珍しくウィンドブレーカーも着こんで走りました。

前回、豊田を目指した時は目的地が無い状態で面白みに欠けたので

今日は是非ランドマークを目指したかったです。



と言う訳で何とか辿り着いたのですがメーターを見てビックリ!

家からの距離が、たったの34キロです。

豊田スタジアム近すぎ!

全然疲れていないし、目的地としては少し物足りなかったかな?

もっと東まで走ろうかとも思いましたが

風も強いし、明日走れないほど疲れちゃ駄目だし

そのまま帰宅です。

名古屋市内で少々道に迷ったので距離を稼げましたが

目標の100キロには届かずです。

明日はT山を2周しようと思っています。


time 3.49

dis 74.6

ave 19.5

max 47.7

久し振りの100km越え

2009年03月15日 | ROAD
天気の良い日曜日です。

予報ほど気温は上がらずで少々風が冷たい時もありましたが

100km越えを目標に頑張りました。


今日のコース

八田川サイクリングコース~グリンベルト~落合公園~

入鹿池~尾張パークウェイ~犬山城の往復。

家に帰ってから庄内緑地公園とか裏庭の堤防道路を西に東に。

100km越えは久し振り、パンクも久し振り、コースはいつもの通りって感じの日曜日。

そろそろ知多半島一周とか狛犬とかを視野に入れて頑張ります。

落ちてきた体力が戻ってきているような・・・気がするだけ?



time 4.42

dis 104.0

ave 22.1

max 45.4

長久手までの道のりは長くて

2009年02月28日 | ROAD
気持ちの良い天気の土曜日です。

いつもと違うコースを走ろうと今日は東を目指しました。

当初の目的地は愛知池周回コース。

でも、意外なほど近くて詰まらない。

なので豊田インターチェンジ辺りまで高速伝いに乗りました。



行く当ても無いのでノンビリとブラブラ走る僕。

結構走りやすい道が多かったです。

折角なので豊田スタジアムとか何らかのランドマークまで行こうと思ったのですが

ボトルを1本しか持って来ていなくて



高速伝いに帰って来ました。

家で給水してからまだまだ元気だったのでJR神領駅辺りまで乗りました。

100km越えを目標にしていたけど達成ならずで残念。

time 4.38

dis 95.0

ave 20.4

max 47.5

帰宅してすぐに風呂掃除。

ロサンゼルスの打ち合わせ&入金も今日のうちに済ませました。

NYと比較すると安い。本当に安いです。

あ、今日のブログタイトルに意味はありません。