goo blog サービス終了のお知らせ 

一人暮らし男の食生活!

13年はパリを最後に海外に行きません。来年イタリア?サンフランシスコ?ピッツバーグ?

黒田残留。

2010年11月16日 | スポーツ観戦
特に今年はドジャースタジアムに行けましたし。



ドジャーズの大黒柱的存在として活躍できた黒田博樹選手がチームに残留して嬉しいです。

一部では日本球界復帰とか書いていましたが

アレだけ活躍出来たのに帰ってくるでしょうかと疑問でした。

確かに勝ち星とかは少ないでしょう。

でも、去年までの猛打のドジャーズで無い中で十分な活躍だったでしょ。



地元のファンにも黒田は人気でした。

その点は川上が心配ですけど、日本人野球ファンとして本当に鼻が高かったですよ。

その点は井川はもう諦めましたけど、日本人野球ファンとして存在を黙殺していますよ。

松坂とかも一時の勢いが無いし、黒田が一番の日本人メジャーリーガーでしょ(ピッチャー限定ね)



オフの間にドジャーズが良い補強をして最後に良い所に行って欲しいですわ。

ま、メジャーリーグ好きな僕としては黒田残留ってのはグッドニュース!




ロッテファンの皆様おめでとうございます。

2010年11月07日 | スポーツ観戦
中日は敗れました。

もう今年の野球は全て御仕舞い。

面白いシリーズでした。

ロッテは強かったですね。

動画の渡辺俊介は世界で一番美しいフォームで投げるピッチャー。

元メジャーの薮田、井口もしっかり見せていただきました。

WBC韓国代表の4番のイム・テギュン。

今回初めて目にした清田に内。

サブロー、今江、里崎、西崎など中堅どころ。

うん、素晴らしい日本シリーズでした。

「シーズン3位のチームがチャンピオンシップなんて」って声も有りますが

今年一番強かったのは終わってみればマリーンズでしたよ。

今年も野球の素晴らしさに触れることが出来ました。

選手の皆様、ファンの皆様、どうもお疲れ様でした。

史上最長の死闘

2010年11月06日 | スポーツ観戦
日付が変わる直前まで試合が続きました。

久し振りに野球を楽しませてもらいましたわ。

大島のスーパーキャッチに荒木のダイビングキャッチとか素晴らしかったです。

でも中日にとっては痛いドローですな。

フジテレビはCM無しで最後まで中継してくれました。

全国中継が無いとかでとやかく言われる中で本当に素晴らしいです!

ヤンキースファンの憂鬱たびたび

2010年10月25日 | スポーツ観戦
野球に興味がない方も、この動画をご覧ください。

投手の放ったボールはワンバウンドでバッターのスネに当たります。



間違いなく当たったでしょ?

でも審判が打者に球が当たったことに気付いていなくてプレーが続行されたまま。

キャッチャーはバッターに当たっている事を知っているのでボールを追いませんでした。

その隙に3塁に居たランナーがホームに生還して1点を取りました。

この3塁ランナーはメジャーリーグで一番稼いでいると言われているアレックス・ロドリゲスです。

彼はは球審に「今のはデッドボールだから3塁に戻りなさい。」と指示されるのを承知でホームに走ってきます。

でも球審はバッターに球が当たったと思っていないのでプレーは中断されないままです。

不運なレンジャーズは1点を失ってしまいました。

このプレーで笑える点は

バッターのスゥイッシャーが痛みを堪えなきゃならない点です。

もしも彼が痛がったら投球が自分の体に(特にスネね)当たったことがバレてしまう。

当たっていなければチームに1点入る。

だから彼はスネに激痛が走っていたとしても痛くない素振りをしなければならないのです。







はぁ・・・

僕が何を書いても仕方ありません。

ヤンキースはワールドシリーズに駒を進めませんでした。

レンジャーズファンの皆様おめでとうございます。

初のワールドシリーズ進出ですね。

この試合で仮にヤンキースが勝っていたとしても次はクリフ・リーが投げるでしょうから

どのみちヤンキースに勝ち目は無かったって事です。

また来年出直しましょう。

レンジャーズは本当に強いシーズンだったと思います。

来ると予想していたフィリーズもレイズも敗退です。

ジャイアンツとレンジャーズですか。予想していませんでしたよ。

今年は9試合も生でメジャーリーグの観戦が出来ましたが、その結末にヤンキースが居ないのは確かに残念です。

でも

多くのファンが自分の応援するチームの勝利を信じて明日からも声援を贈るのでしょう。

今年も楽しい思いをさせていただきました。

選手の皆様お疲れ様でした。

関係者の皆様お疲れ様でした。

ファンの皆様お疲れ様でした。

僕は、きっと2年か3年したら、またニューヨークに行くと思います。

そこでヤンキースを応援しようと思います。

古い方のヤンキースタジアムに行ったことのある僕ですが新しい方のヤンキースタジアムに行かなきゃね。

それまで

Keep your eyes on the ball!


チケットを譲っていただいて有難うございました。今日は1階席からの観覧です。

2010年10月24日 | スポーツ観戦
試合前のチョンHCの表情です。

相手チームの練習風景を見ていましたが眉間にシワ。

のっけから渋い表情です。



開幕から順調に勝ち進んでいるアンテロープスですが主力メンバーのはずの池田さんと鈴木さんは怪我なのか出番が全くありません。

練習すら参加せずウインドブレーカーを羽織ったままメンバーにボールを渡す役。



辛いでしょうけど頑張ってください。



元気に復活される日を待っています。


さて試合のほうですが昨日の雪辱で相手チームが凄いプレッシャーを仕掛けて来ました。

シュートの入らないアンテに対して3Pシュートを連発して決めてくるんです。

アンテも超ロングレンジでパスを回してゲームメイク。

矢野さんが機能しているのでアンテは強いってのが僕の今日の印象です。

その矢野さんは彼女のブログで「Fが機能していないから・・・」と分析。「戦力が揃っていない」とも。

それでも開幕6連勝のアンテロープスです。



後半のチョンHCが物凄く怒っています。

顔を真っ赤にして選手に指差して怒鳴っています。

ベンチのそばで観戦できたせいか凄い迫力でした(笑)


1Q






2Q






3Q





4Q








応援しがいのあるチームです。

頑張ってください。

次回は12月18日19日の豊田スカイホールに観戦に行く予定です。



平田さんのスーツ姿がカッコ良い!

ウィングスVSアンテロープス

2010年10月23日 | スポーツ観戦
最初はなかなかシュートが入らずに苦戦するかと思いましたが中盤から着実に加点して終わってみれば圧勝でした。

終盤は主力選手を全員下げる余裕を見せるアンテロープスに対してアイシンは5人総入れ替えって場面も有ったくらいです。

明日も応援に行きます。

1Q





2Q





3Q





4Q





試合後に



長らく中止されていた選手とのサイン会&撮影会が再開されていて多くのファンが詰め掛けていました。



明日は僕もこの中(↑)に入れるかもしれません。

勉強中

2010年10月21日 | スポーツ観戦
シカゴの地理を勉強中です。

今回は日数が限られているので上手いこと点と点を繋がねば。






あ、おかげさまでヤンキースは勝てました。

サバシアですから勝てました。

あとはヒューズとかですからアーリントンで終わるでしょう。

戦犯はバーネットね。

もうヤンキースに明日は無い。

分かっていますが辛いとこ。


一方、中日は今夜も華麗な零封勝利。

凄いじゃないですか。

行けるんじゃないですか?

今の僕の気持ちと同じ気持ちはジャイアンツファンの皆様か。

ジャイアンツはジャイアンツでもサンフランシスコの方じゃないです。



ファミレスで酔っ払っていますので

今夜のブログはこんな感じね。

わい♪

ヤンキースファンの憂鬱ふたたび

2010年10月20日 | スポーツ観戦



いやー、もうね。

生中継を見ていましたが、こりゃファールですよ。

だいたい観客席のお客さんだってファールのゼスチャしているじゃないですか

カノーのホームランは絶対にホームラン。

抗議されるまでも無い。

バークマンのホームランは絶対にファール。

抗議されなきゃ儲けモノ。



案の定ワシントン監督に抗議されてのビデオ判定。



案の定ファールの判定。

せっかくのホームランでしたが仕方ない。


しかしまぁ

昨日のリーにやられたのは納得できる。

そりゃクリフ・リーですから仕方ない。

相手のエースで負けですから、それなりの覚悟ができていました。

でもね

バーネットを信用しちゃいけないってのを

ジラルディ監督は気が付くべきです。

僕は今年ロサンゼルスでドジャーズ戦を3試合見ました。

サバシアで勝てました。

ペティットで勝ちました。

バーネットで案の定負けました。

もう本当にパク・チャンホ並に信用のできないピッチャーです。

AJバーネットを信用するな。

今日の負けで敗退を覚悟しちゃうのは仕方ない事か

それとも笑っちゃうような大逆転が待っているのか

どちらにせよ

勢いが向こうに行っちゃいました。

地元での連敗は痛い。






あ、そうそう

中日ドラゴンズは試合の無かったブランクを感じさせない華麗な勝利ですね。

素晴らしいです。

名古屋在住の野球ファンの僕にとっては複雑な一日です。

ヤンキースファンの憂鬱。

2010年10月17日 | スポーツ観戦



ヤンキース負けましたね。

スタジアムにポツン、ポツンと居たヤンキースファンの大人しいこと大人しいこと(笑)

昨日は見事な大逆転勝利で笑っちゃいましたけど、奇跡は再び起きなかったです。

もう初回のアンドラスのスティールから完全にレンジャーズのペースでした。

ヤンキース先発のヒューズも全然堪え切れなかったし(交代が遅いでしょ、怒)

上手く打たれちゃったし今日は仕方ないかなぁ。

でも

レンジャーズは後ろのピッチャー居ませんね。

クローザーのフェリスを含めてピリッとしませんでした。

昨日の逆転負けも中継ぎ陣が弱かったからだし付け入る隙があるのなら多分そこでしょう。

明日は移動日で試合が無い。

その後でニューヨークでクリフ・リーとアンディ・ペティットの投げ合い。

凄いですね。

痺れますね。

どんな試合展開になるのか目が離せません。

GO YANKEES!

アンテロープス開幕連勝!

2010年10月10日 | スポーツ観戦
自宅徒歩圏内で試合開催は本当に本当にありがたいです。

暑いくらいの日差しの中歩いて会場に行きました。

今日のアンテロープスは



白いユニホーム。

対するレッドウェーブは



赤いユニホームです。


試合展開は最初辛かったですね。

トヨタはシュートが入らないし、富士通はワンチャンスをモノにしてキッチリと決めてくる。

全く試合のペースが掴めないまま点差も結構開いてしまいました。

トヨタは積極的な選手交代とタイムアウトで何とか踏ん張っていましたが2Q終了時は負けを覚悟しちゃいました。

3Q開始早々に余裕のある試合運びが出来ている富士通に3Pシュートを3本くらい決められて、本当にピンチでした。

向こうのディフェンスを切り崩すことが出来ない場面も多数。良い所での富士通のスティールも決まってジリ貧でした。

でも、ここからです。

後半はベテラン勢の選手を中心に耐えて耐えて追いついて、耐えて耐えての逆転劇。

凄いじゃないですか。

いつの間にか形勢が逆転して焦りだした富士通は一時全くシュートが決まりませんでしたもの。

気が付けばトヨタらしい貫禄の試合運びで逆転勝利です。

「弱っているときでも信じて耐えれば局面も変わる」なんか人生の教訓めいたものを感じてしまう今日の試合でした。



昨日も、そうでしたが池田さんと鈴木さんが練習にも参加していませんでした。

お怪我でしょうか。

大切になさってください。




試合前の練習風景







あの・・・別に・・・たまたま櫻田さんだっただけですからねっ。

第1Q





第2Q





第3Q








第4Q







試合終了後の風景



赤い服の方って・・・もしかして?


次回は23日と24日の岡崎の試合を生観戦予定です。

アンテロープス開幕戦!

2010年10月09日 | スポーツ観戦
自宅から徒歩圏で開催していただけるのは本当にありがたいです。

久しぶりにバスケットボールを楽しませてもらいました。

試合前に



世界戦に出場した櫻田さん達の表彰もありました。

でも悔しいでしょうね。10位か・・・

今日のトヨタ・アンテロープスは



黒バージョンのユニホーム。

対する富士通レッドウェーブは



白バージョンのユニホーム。



開幕の緊張なのかフリースローが入らない場面が目立ちましたが鮮やかな勝利でアンテロープスファンの僕は満足です。

カウンターから一気にドリブルで切り込んで華麗にシュートって場面が多かったです。

矢野さん久手堅さんと櫻田さん(チェコ帰りなので出場しないかと)が機能して新戦力が加わって見ていて頼もしい感じすらしましたわ。


何よりも今日目立っていたのが新人の藤井美紀さん。

1番を背負っているので僕の好きだった三浦さんを髣髴させるのは・・・・ジャージで顔面の汗をグイグイ拭くしぐさが似ているからか(笑)

長い時間出場しておられたし、スピードの有る所も見せたし、3pシュートも決めたし良い形で開幕しましたね。

彼女の今後に注目です。

あ、3pシュートと言えば今シーズンから3pラインが少しだけ遠くなりましたけど違和感無かったです。

やっている選手の皆さんは大変なのでしょうがね。

第1Q



第2Q







第3Q





第4Q






明日も行きます!

The baseball makes me happy!

2010年10月07日 | スポーツ観戦
最初に訂正させてください。

昨日の僕のブログで「マウワーも居ない」と書きましたが正しくは「モウノーも居ない」です。

こんな初歩的なミスが恥ずかしいです。


でも素晴らしい記録が生まれましたね。

僕はフィリーズのファンでもハラデーのファンでもないですが素晴らしい投球です。

ため息の漏れる変化球が次から次へと繰り出されてのノーヒットノーランですわ。

凄い!



もう本当にフィリーズファンの皆様おめでとうございますって感じです。

同じくブルージェイズから移籍したAJバーネットも見習って欲しいですわ。

フィリーズは怖いと昨日書きましたが・・・・こりゃ行きますかね?

相当な勢いで勝ち進んでくるような気がします。


僕の贔屓のヤンキースは辛うじての勝利です。

結果のスコアを速報で見たときに思わずガッツポーズしちゃいました。

負ける気がしないと書きましたが打力でねじ伏せた逆転勝利ですか

サバシアの立ち上がりをツインズが攻めたんでしょうね。

うーん、明日のペティットがどんな投球をするのか楽しみです。

Let's Go Yankees!



一方こんなニュースも飛び込んで来ましたね。

大沢親分が亡くなったそうです。

いつかこの日が来るだろうと思っておりましたが

突然でしたね。

僕も野球ファンとして貴方の一挙手一投足を微笑ましく思っておりました。

ご冥福をお祈りいたします。

あと

フランクリン・ロドリゲスのこんな写真を見たくなかったのですが見ちゃいました。



僕が生で見たい野球選手のうちの一人ですが暴行容疑で逮捕です。

・・・。

何れにせよ明日のブログネタも絶対に野球だと思いますよ。

うん。

明日からプレーオフ

2010年10月06日 | スポーツ観戦


野球の話をさせてください。

日本のプロ野球に先駆けてメジャーリーグのディビジョンシリーズが始まります。

僕の応援するヤンキースは惜しくも東地区の優勝を逃しました。

これは強い強いヤンキースに負けないくらい強いレイズが素晴らしかったからですね。

レイズは一昨年の大躍進はフロックか?とも思いましたが全然強いチームに育っちゃいましたね。

でも、まぁヤンキースは道程はどうであれワールドシリーズ優勝と言う目標を勝ち取るチームですので、その辺はどうでも良いです。


さぁ明日は敵地のミネソタですね。

新スタジアムで盛り上がっているであろうツインズファンを蹴散らして気持ちの良い勝利をプレゼントしてください。

CCサバシアで先手必勝でしょ。

相手はマウワーも居ないんじゃないですか?

全然負ける気がしません。



でも、その後でレイズと当たりたくない。

何かヤバい予感がするのでレンジャーズと戦いたい。

正直ツインズもレンジャーズもヤンキースの敵じゃない。

レイズだけ怖い。



ナショナルリーグは何処が来るだろう?

フィリーズとは当たりたくない(笑)

何か強そう。

ブレーブスはコックス監督に花を持たせる為にも勝ち進むべきですよね。

今年生観戦させていただいたレッズは弱かったけど、その後の快進撃は素晴らしかったですね。勢いのあるチームです。

ジャイアンツも戦力が揃っていますね。

ま、タップリ楽しませてもらいますよ。




野球の話だと僕の文章が長くなる傾向は健在です。

うーん、野球大好き。


中日ドラゴンズ優勝。

2010年10月01日 | スポーツ観戦
今日のブログは棒読みでお読みください。






わードラゴンズ優勝したんだー。

地元の球団が優勝してうれしー。

丁度今日は中日の試合が無い日だったんで

もしも今日優勝しても盛り上がりに欠けるなぁと思っていました。



本当に阪神が今日負けちゃったので自動的に中日が優勝したんだー。

日程的に残り試合の少ない中日は不利だったと思ったけど

その残り試合を尽く勝ったんで逆に残り試合が少ないことが有利に働いたんですねー。

おかげで試合が無い今日に優勝が決定ですか。

あー

もりあがるもりあがる。


と言うわけで物心付いてから中日ファンの僕ですけど今回の優勝は何の実感もありません。

メジャーの面白さに気が付いたから?

後半戦まったくナゴヤドームに行かなかったから?

ま、不思議な気持ちで迎えた今夜の優勝です。




写真はドジャーズVSホワイトソックス。

プレシーズンマッチの写真が出てきたので使ってみました。

もりあがるもりあがる。

英語の話。

2010年09月26日 | スポーツ観戦
変な夢で目が覚めました。

僕と知り合い男性の二人で英語の勉強会です。

講師は「長靴下のピッピ」的な外人女性でした。

僕の知り合いが any time を「アニータイム」と発音したのです。

僕は「え?エニータイムでしょ?」って聞いたら自信満々のピッピが「アニータイム」と言うのです。

・・・・うそ?

と思ったら目が覚めました。

非常に寝覚めの悪い朝です。





イチロー・鈴木は現地で ゥイツィオゥ・スズゥキィ と発音されています。

松井秀樹は現地で イデッキ・マトゥゥイ と発音されています。

黒田博樹は イロッキ・クローダ (クロゥダじゃなくてクローダ)

シアトル・マリナーズは スィアトゥ・マィナーズ

シンシナティ・レッズは普通にシンシナティ・レッズ

ロサンゼルス・ドジャーズは ロサンジュウズ・ダッジャズ(スパニッシュはドジャーズと普通に発音していました)

ロサンゼルス・エンゼルスは ロサンジュゥズ・エンジュウズ(と聞こえました)

ニューヨーク・ヤンキースは ヌゥヨゥ・ヤンキース(「ニュ」じゃなくて「ヌ」ね)



セーフコ・フィールドは普通にセーフコ・フィールド。

エンゼル・スタジアムは エンジゥ・ステイディアム。

ドジャースタジアムは ダッジャ・ステイディアム。

でもステイディアムとステイディウムの中間の発音が正確だと思います。




クリフ・リーは クリッフリィ (キッフィに近い発音)

ショーン・フィギンズは チョーン・フィギンズ

ミルトン・ブラッドリーは ミゥトン・バッドリィ

マイケル・ソーンダースは マイクゥ・サンダース (この発音は意外でした!)

マイク・ナポリは マイク・ナ!ポリィ (ナをハッキリ言うらしい)

ボビー・アブレイユは ボッビー・アッベイユ (バッビー・アッベィユ?)

トリイ・ハンターは トォリィ・ハッタァ

ラファエル・ファーカルは ラッファエゥ・ファァカァ

アンドレ・エシエは アンデェ・イシ・ェ (エシエでもエーシエでもなくイシ・ェですイシはハッキリでェは弱く)

AJバーネットは エイジェイ・ブルネット

CCサバシアは シーシー・サッバーシア

マーク・テシェイラは マー・テッシェイラァ (いつも思いますが タシェアラ なんて・・・ねぇ・・・)

そのほかの選手の皆さんは普通のカタカナ英語に近かったと思います。


一番バッターは バッテイング・ファースト

二番バッターは バッテイング・セカンド

指名打者は デジネイテッド・ヒッター

空振り三振は ストラックアウト・スィンギング

見逃し三振は ストラックアウト・ルッキング




今日の僕のブログネタは野球の話ではなくて英語の話でした。

シイ・ヤァ!






あ、そうそう

ついでに

YESの実況のおじさんの「打球はレフトへ飛んでいる、見上げて、入った、ホームラン」は

ディープレフトフィールド・ルッキングアップ・イッツ・ゴーン・シィヤァ!

(他バージョンもあるみたいですけどね)



あ、もう一個だけ。

ipod の発音ですが

アイポッドです。

普通にアイポッドです。

ipad の発音が現地ではアイパッドではなくてアイポッドでipod の発音がアイポッドじゃなくてアイパッドだと何処かで読みましたが僕が聞いた限りでは違うようです。

その ipad の発音は知りません。

録画機能のついた僕のipodを見て「へぇ日本のアイポッドは録画も出来るのか?」って聞かれました。

「・・・アメリカ国内版だって出来るだろうよ」って答えておきましたが詳細は分かりません。