goo blog サービス終了のお知らせ 

一人暮らし男の食生活!

13年はパリを最後に海外に行きません。来年イタリア?サンフランシスコ?ピッツバーグ?

アクセス解析の結果からわかった事

2009年09月07日 | 自己診断企画
その1

ハワイの ono cheese steak 様から僕のブログが紹介されています。

ビックリ!

素晴らしい!

下のリンクから一番下の Japanese Article をクリックしてください。

われながら嬉しいです。

どうも有難う。

Thank you Mr.Hawaiian!

http://onocheesesteak.com/News.html



その2

やはり僕のブログは鉄道ネタの時だけアクセス数が多い。

先日の富山探訪の週間アクセス数をしたに貼り付けます。


2009.08.25(火) 610 PV 150 IP - 位
2009.08.24(月) 526 PV 151 IP - 位
2009.08.23(日) 1446 PV 201 IP 5836 位
2009.08.22(土) 1886 PV 238 IP 4164 位
2009.08.21(金) 469 PV 128 IP - 位
2009.08.20(木) 516 PV 159 IP 9027 位
2009.08.19(水) 417 PV 123 IP - 位

2009.08.16 ~ 2009.08.22 6107 PV 1179 IP 8183 位
2009.08.09 ~ 2009.08.15 6393 PV 1208 IP 7546 位
2009.08.02 ~ 2009.08.08 2227 PV 885 IP -   位


数字が見難いですけど8月の22日と23日だけが突出してアクセス数が多いでしょ。

下らないブログですが訪れていただいて有難うございます。



その3

ごめんなさい。

知らずに文字にしていました。

大変申し訳ありません。

例えば「東京」という姓が有るとして、その娘さんが「由紀」さんなり「有紀」さんなりで

快速「東京行き」みたいに成るじゃないですか。

その一環で適当に某JR西日本の列車の紹介に女性の名前みたいなブログタイトルを付けた事があるのですが

その名前の人物が居ました。

ゴメンナサイ。

しかも薄着の女性です。

彼女の名前のフルネームで検索した方もゴメンナサイ。

一応イメージ画像を貼り付けておきます。



ええ、僕も男ですから

こんな女性が大好きなのですが

知らなかった事とはいえ申し訳ありませんでした。

個人情報の限界に挑戦!

2009年07月30日 | 自己診断企画
前から企画していた事をやってみます。

僕の個人情報を何処まで文字に出来るか

失敗したら恐ろしいけど試しにやってみます。




生年月日は1970年10月26日。

・・・おおお、緊張する。





気を取り直して

性別は男性。この辺は大丈夫。

身長は178cm、体重は78キロくらい?





本名を少々弄って derra! ってハンドルネームです。

「でら」と読みます。「でっら」とか「でら!」とか読まないでください。

最後に「!」が付いているのは中学の頃にWHAM!が好きだった名残です。



所有している自動車のナンバーは名古屋ナンバー。

ナンバーの桁数は4桁。

この辺から怖くなるなぁ。




普通預金は3つの銀行に分けて貯金しています。

子供の頃に作った尾張地方の銀行。

家を買うときに作った名古屋の銀行。

今年、家のローンを借り替えるときに作った名古屋の銀行。

貯金総額は新車で国産超高級スポーツカーが買えないくらいの金額。

(他にも謎の口座が有るにはある)




住んでいる街は名古屋市内。

家の庭はナゴヤドーム。裏庭は矢田川庄内川の河川敷。

家の市外局番は052。僕の携帯の番号は080で始まる。

携帯電話のキーロックを解除するピンコードは某特急の型番をそのまま。




○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○。

流石に文字にしてから怖いと思ったので伏字にしました。怖い!

そこはセキュリティ的に内緒!

暗証番号とかパスワードとかネットで晒せるわけが無いでしょ。何やってんの俺。




殆ど毎日スーパーへ行って食材を買うので

いつも冷蔵庫に食材が殆ど無い。

(これは個人情報なのか?)




家は防犯セキュリティシステムが張り巡らされていますが、車には全くセキュリティが施されていません。

金融機関の本人認証システムは指紋を登録しています。




結構怖いので、これくらいで勘弁してください。

写真は昨日車を走らせてまで買いに行った念願のキーホルダーです。

僕は鉄ヲタではなくて旅人。

訪問者数10万越え。

2009年05月24日 | 自己診断企画
おかげ様で僕の詰まらないブログも訪問者数延べ10万を越えました。

どうも有難うございます。

閲覧数は一日で多いときは350くらい。少ない時は150くらい。

訪問者数はほぼ毎日100です。

ご覧になるプラウザは圧倒的にGooglebotが多いですが、僕のブログは携帯でご覧になる方が凄く多くて驚いています。

検索ワードで毎日多いのが

「離婚」

「離婚後の一人暮らし」

「離婚 食生活」

・・・です。

なんだかザ・ポリスの「メッセージ・イン・ア・ボトル」が聞こえてきそう(笑)

その他、圧倒的に「一人暮らし」ネタを求めて来て頂ける方が多いですね。

一人暮らしネタが少なくて申し訳ありません。

為に成る知識は僕の専門分野外ですが、一人暮らしが心地良くて楽しいのは分かります。

次に多いのが大食い関連です。

僕が一時嵌っていた大盛り店の紹介記事のアクセスが多いみたいです。

大盛り店は中毒性が有ります。美味しいのですが副作用で太りますので、気をつけて下さい。

僕なりに嬉しい検索ワードは

ニューヨークの店、ハワイの店、それぞれの観光名所の検索で辿り着いてくださる方々です。

きっと近いうちに渡米する予定が有って僕のブログに訪問されるのでしょうか?それとも旅の思い出に検索されたのでしょうか?

どちらにしても有りがたい事です。僕も多くの皆様のブログで現地の勉強をさせていただきましたし、今でもロサンゼルスの予習をさせて頂いております。

野球関連も多く検索されます。

WBCの頃は特定の選手の名前でhitしていただいた方が多かったですね。

フランシスコ・ロドリゲスが一番人気だったのが印象的です。

少数派でメジャーリーグのユニホームとか帽子とかの検索もありました。

これからも毎日の更新を心がけます。

いつもいつも沢山のアクセスを有難うございます。

もっとも、一人暮らしの役立つ知識は今後も有りませんが(笑)

最後に僕の過去の記事で一番の人気を誇るこの自炊料理を載せて今日のブログを締めます。



あ、自転車関係の検索は凄く少ないです。と言うか全く有りません。

お気に入りに登録されているのかと思いますが、僕のブログらしくて良いですね(笑)

PINK!

2009年05月11日 | 自己診断企画
マザーズ・デイなので今日のMLBは多くの選手がピンク色を身に纏っていました。

気持ち悪い(笑)

ピンクのリストバンドにピンクのリボン、ピンクのバットです。

先日の42番と同じでメジャーリーグ機構が多くの選手に要請しているのでしょうか?

僕はピンク色のグッズを持っていません。

・・・(しばし考える)

下着を含めて一切持っていませんよ。うん。

僕の好きな色は黒です。絶対に黒。精悍だから。

MTBもロードも両方とも黒なのは偶然。

両方ともキャノンデールなのも偶然。本当!

280馬力のGTカーも黒だった。

オープンカーも黒だった。

コーヒーは絶対にブラック。

白とか黒とかモノトーンの服も好き。

・・・。

女性の黒髪が好きなのは偶然じゃないのか。


I want to stand in the second at bat.

2009年04月24日 | 自己診断企画
この日にも書きましたが、とうとう正式に離婚をさせていただきました。

野球に例えると

けん制でタッチアウトになった僕が今思うことは「第2打席に立ちたい」です。

今はユニホームに付いた土を落としてベンチに下がるところです。

監督に呼ばれて戦列を離れるのは嫌だ。

グローブを手にして守備に就きたいです。

守備には自信がある。上手くやってのけると自負しています。

守備に就いているうちに試合が終わるのも嫌だ。

絶対に第2打席に立ちたいです。

次こそは成績を残したいです。

今思う事はそれだけです。



世の中には沢山の女性が居ますし

ま、男性の僕には大抵の女性の考えは理解できませんが(笑)

前向きに残りのイニングを頑張っていきたいです。



僕の好きな女性のタイプは「黒髪の天才」です。

目の細い娘が好きです。

変わった女性が好きです。

背の低い娘が好きです。

エラの張った顔が好きです。

ぽっちゃりした女性が好きです。

声に特徴のある女性が好きです。

訛りのある女性大好きです。

読書をする女性が好きです。

休みの日に何もしない女性が好きです。

丁寧語を使う女性が好きです。

お菓子を持ち歩く女性が好きです。

ミネラルウォーターを飲む女性が好きです。

シアトル・スタイルのコーヒーショップに慣れた女性が好きです。

めんどくさがりの女性が好きです。





よろしくお願いしまーす。


単純な僕だから

2009年04月23日 | 自己診断企画
少しでも嬉しい事があると

何処までもルンルン。

少しでも凹む事があると

何処までも憂鬱。

・・・。

今日は珍しくブログを更新する気が無い。

ま、別に更新しなければ良いのだけど

と、思っているうちに更新してしまった。

もう少しだけ自分を高いレベルに引き上げる事が出来ると良い。

こんな時は音楽に癒してもらうに限る。

キャロル・キングに癒してもらいます。

気分は孤独のRunaway.

ストッピー

2009年03月30日 | 自己診断企画
僕のブログに度々登場する過去の栄光ネタ。

実際に僕の栄光を知っている人は少ないのが現実(悲)

なので、今日はこんな写真を用意しました。

もちろん乗っているのは僕です。今より随分太っています(笑)

フロント・ホィール・ウィリーとかストッピーとか呼ばれる曲芸です。

普通のジャックナイフは「止まる芸」ですが、これは「走行をし続ける芸」です。



時速50キロくらいで走行している最中に思いっきりフロントブレーキを握ると出来ます。

普通にやると前輪がロックしてしまうので様々なコツが必要です。

一番必要なコツはバカになることです。バカじゃなきゃ出来ません。理性が働いちゃ駄目。

走行中にステップを踏ん付けてリアサスを縮ませる。

そのサスが伸びて来る瞬間にフロントブレーキを握る。

もちろんジワっと握らなきゃ前輪がロックします。

リアタイヤが持ち上がった頃に両膝でガソリンタンクを挟んで空中に持ち上げる。

結構良い感じで後ろタイヤが空中に上がります。

ブレーキを効かせないとリアタイヤが持ち上がらない。でも、効かせると止まっちゃう。

このジレンマを解消するための時速50キロです。

フロントサスが完全に縮んでいて、後輪を高く掲げていて、目線は随分前に有るでしょ。

つまり、まだまだ停止の段階では無いって事です。



最初はもちろん怖かったです。

でも、たかだか1世代前のトレール車ですから強力なブレーキなワケじゃない。

きっと無理矢理ブレーキを効かせても危険な状態にはならないだろう。

これが僕が曲芸が出来るようになった切欠です。

動画はfive55さんが持っています。



この写真は、もう後輪が落ちる直前の写真です。

フロントサスが伸び始めちゃっています。

後輪も高い位置を保持できていません。

フロントブレーキをゆっくり放してストンと後輪を落とすと上手に見えます。


「なぜバイクを引退したのですか?」と先日も聞かれました。

納得したからです。

食事も、お金も、時間も、その他の全ても、生活の全てをかけて競技の世界に嵌っていました。

本当に長い事、彼女も作らずに一人で山篭りもしたし関東選手権とか中部選手権とか戦いました。

真剣に戦っているうちに認められてポイントも頂いちゃったりしました。

選手権のポイント保持者しか出場の認められていない全国大会・・・

つまりアマチュアライダーの日本一決定戦にも出場させていただきました。

その時のチャンピオンは世界選手権に出場したみたいです。僕は最下位に近かった。

自分がどれだけ上手なのか?自分は何処までいけるのか?日本で何番目に上手なのか?

だいたい分かったので納得したのです。



頂いたトロフィーの殆どは燃えないゴミに出しました。

文部科学省に貰ったメダルは大切に保管して有ります。

本当に真剣に戦ったので、もう二度とオートバイでの競技をしたくありません。

今は自転車乗りですが真剣に競技をしようとは思っておりません。

怒らない僕。

2009年02月26日 | 自己診断企画
前々から思っていたこと。

僕はほとんど怒らないです。


怒らない事は良い事でもあるだろうけど

悪い事でもあると自分では分析をしています。

怒らなければならないようなシチュエーションで怒れないからです。

グループを纏めるリーダーシップを要求されるのが苦手なのは

上手に叱咤激励が出来ないからかな?


普通の人なら絶対に怒るでしょ、って事をされても怒らない自信が有ります。

ま、怒る事が良い事でも有るのでしょうから

怒らないって事が必ずしも良い面ばかりではないでしょうが。


・・・最近いつ怒っただろう?

・・・・。

自分に腹が立つってのは、いつも感じているなぁ。

計算の苦手な僕です。

なので一歩先を読んで行動しておくってのが苦手。

不甲斐ない自分に腹が立つのです。

僕の頭が良ければ、もっと上手く事態に対処できたろうに・・・って

思う事はよく有ります。



しかも表裏のほとんど無い僕の性格ですから

時には大損をしているのでしょう。

でも、僕はほとんど怒らないです。


あ、女性に怒られるのは大好きです(←この一行は余分だったな、笑)

ブログ通信簿

2008年07月24日 | 自己診断企画
chikaさんの個人記で紹介されていたブログ通信簿をやってみました。

ブログ氏名 一人暮らし男の食生活!

ブログ性別 男

ブログ年齢 39(おーい、もっと若いぞ!)

主張度  4

気楽度  3

マメ度  5

影響度  3

自分の意見が言えてマメな貴方は和食の知識や経験・・・略



何々~?最近10件の記事からの評価だと~?

最近のネタを整理してみると

自炊ネタ    2件

野球ネタ    1件

自転車ネタ   2件

外食ネタ    2件

読書ネタ    1件

城下町大爆発ネタ1件

雑記ネタ    1件


うーん、こうやって自分の記事を振り返って分析するのは珍しいことだけど記事的なバランスは割と良い方かな?

でも自分なりに評価してみると

未だにNY旅行の記事が未完成って絶対にダメなポイントでしょ。

システムの都合上だから仕方ないですけど、ひとつの記事にひとつの写真しかUP出来ないので表現に限界があるのも不自由。

テンプレートが僕に関係のないサッカーだってのもヘンテコ。

過去には著作権上問題あるんじゃ・・・って写真も使ったかしら?




で、今回の評価は・・・

主張度が4ってのは自分ではなんとも思わない数字です。
主張しているともしていないとも思っていないから。

気楽度が3ってのは自転車で「気持ち良い」って記事と読書で「面白みを感じない」ってのがプラスマイナスでゼロになった結果の評価か?

マメ度が5って・・・毎日更新しているのでそこは高評価を頂けました。
馬鹿だけど出席率だけは高い子もそんな通信簿なんでしょうか(笑)

影響度が3ってのもピンと来ない。まさか自分の記事からトレンドを発信しているわけがないし、流行物は昔から敬遠している僕だし。(最近になって、ようやくナイキの製品を手にするくらいですもん)

・・・和食って刺身だけだよなぁ。安易な評価だなぁ。




「5」が付く人が少ないらしいけど僕のブログには付いていました。

ありがとうございます。

これを励みに毎日更新を目指します。

アクセス解析

2008年05月11日 | 自己診断企画
いつも僕のヘンテコブログをご覧くださって有難うございます。

毎日毎日色々なことがあってネタは尽きません。

無名人の個人ブログとは言え社会問題になりそうな発言や公序良俗に反するような書き込みを一生懸命に抑えての書き込みです。
自主規制が無ければもっともっと色々書きたいことが有るくらいです(笑)

これからも毎日更新を目指して頑張ってまいります。

さて、僕のブログでは史上初の試み。今回はアクセス解析を発表しようと思います。

・・・でも、出来ません(笑)

gooblog はそれが有料サービスの範疇なのです。

もちろん僕は当ブログの編集に携われますが細かい情報は一切ユーザーに明かされていないのです。

なので

何時頃にご覧頂いているか・・・

どんな記事にアクセスが多いか・・・

どんなページからお越し頂いたか・・・

ご覧頂いている方のネット環境とか・・・

どんな方にご覧頂いているかとか・・・

などの情報が僕の手元には全くございません。

なので、どうぞ気楽に僕のブログをお楽しみください。



僕なりの分析ではメジャーリーグの話題の時とかドラゴンズのネタとか野球関連の記事を書いた直後くらいにアクセスが多くなるような気がします。

自炊記録は過去ログの頃から比べれば人気低下気味。でも反響をいつも実感します。男の自炊記録ですから興味のある方にはウケております。

ニューヨークの記事はあんまり評判良くないかもしれない(まだまだ続けますが、汗)

ハワイの記事は無茶無茶アクセス数が増えたので効果が有ったのかもしれません。

自転車に乗ったって記事は・・・アクセス数が激減する(泣)

一日の閲覧数だと少ない時で100を切るくらいで、多いときで4000を余裕で超えるくらいです。ばらつきが有ります。

いつもロムしてくださる方が少なくて検索で辿り着く方が多いということでしょうか。



参考までにこの一週間の閲覧数などを紹介させていただきます。

日付    2008.05.04 ~ 2008.05.10

閲覧数   5726 PV

訪問者数  617 IP



いつも多くの方にご覧頂いております。どうも有り難うございます。

お礼に天女の舞いを動画でプレゼントいたします。

東京ドームで開催されたアジアシリーズのひとコマです。

あ、期せずして野球ネタになった。

goo research ポータルから

2008年04月24日 | 自己診断企画
僕は毎日ブログを更新しています。

06年の10月に、このブログに引っ越してからは本当に毎日の更新です。

一時、夜遊びが祟って更新が遅れそうになったこともありましたが、基本的に毎日の更新です。うん。

特に、携帯で投稿できるようになってからは夜遊び中も楽に更新できて宜しい。

そんな僕がここを発見してしまいました。
(本当は別のことを検索してたのに、こっちの方が面白いからネタにしちゃいます)

日記やブログをつけない理由に「長続きしない」「ネタが無い」ってのが多くて意外です。

僕の場合は、こんなに毎日の更新をやめられないくらいに楽しいのに、一日に何度も更新したくなるようなネタがあるのに・・・です。

ブログや日記をつけるメリットが「過去を思い出せる」「一日の整理が出来る」ってなっていて、なるほどと思っちゃいます。

「あの頃楽しかったなぁ」とか「こんなこと思っていたよなぁ」とか数週間前の記録でも読み返すと面白いです。僕の場合は。

なので、2004年の9月の記事なんかも懐かしく思い出せますわ。

あの頃は毎日更新ではなかったけど完全な手料理ブログでした。

僕のブログは自分で読み返すと面白いけど、他の方にとってはどれくらい面白いものなんだろう?

タレントさんとか有名人さんのブログを拝読すると・・・やっぱりそれなりに面白いし元気を頂けるんです。勉強しなきゃっ!て気に成ります。

ま、僕はマイペースで続けます。
適当なのが僕のモットー。
尊敬する人は高田純次さんですから(笑)

でも最近は野球ネタの更新を控えているんです。

理由は特にありません~♪

derra! の脳内ブログ

2008年03月12日 | 自己診断企画
なんじゃこりゃ?

僕のブログの右隅に「脳内ブログ」作成の何かが付いているぞ!?

ちょっとやってみようかな?なになに?


2008年03月12日

今日、可愛がってたペットに罵倒された。
まさか可愛がってたペットがそんな風に思ってたとは思わなかった。
これを機に手を切ろう。

goo×うそこメーカー

なんじゃそりゃ?

まぁまぁ面白いけど。微妙。

「ブログペットのいーよが書きました」って感じか?

第3回 全国一斉!日本語テスト

2008年02月07日 | 自己診断企画
NOBYさんに乗っかって僕も挑戦。


ATOK日本語力検定です。

診断結果は・・・

論理的一貫性を愛するあなたは、振り上げた拳の落とし先を見つけられないタイプです。交渉ごとでも、計算通りに進むことに快感を覚えますが、物怖じしやすい一面も。時には積極果敢に自分をアピールしましょう。
理詰めで解を求める合理的な思考力があなたの持ち味。与えられた課題は、徹夜も辞さずに取り組む粘り強さもウリですが、ハマりすぎると抜けられないマニアックな面も。また、日本語に多少難点があるので、きちんと相手に伝わらない場面がしばしば。ビジネス・シーンでは、できるだけわかりやすい表現を心がけましょう。


でした。

日本語基礎力は60点・・・もっと取れると思ったのに。

でもコレも当たっているなぁ。
僕はアドリブの効かない役者タイプだと自分で思っています。
台詞やシナリオの有る芝居は得意だけどバラエティーのゲストで呼ばれるとシドロモドロになるタイプです。

カリビアン・シリーズやってんだぁ・・・

2008年02月05日 | 自己診断企画
今日のプレゼン終わりにお客様に言われました。

「感性の豊かな方なんですね」

う~ん、有難うございます。嬉しいです。

「面白い」とか「楽しい」とかはいつも言われますが、こういう事は初めてです。

最初はピンと来なかったんですが僕なりに分析してみると

僕が見たり感じたりした事を第三者の人に臨場感たっぷりに伝えることが出来る

とか

僕が思ったり考えたりしたことを第三者の人にも同じように感情移入させることが出来る

とかでしょうか?

久し振りにプレゼンネタを投稿しました。

写真とタイトルは本文と関係有りません。