goo blog サービス終了のお知らせ 

一人暮らし男の食生活!

13年はパリを最後に海外に行きません。来年イタリア?サンフランシスコ?ピッツバーグ?

MTAとCTA

2011年02月23日 | シカゴ’11
今日のブログはシカゴの鉄道の動画を中心に

最初はMTA

メトラっていうのかアメリカ各地を結んでいる鉄道網。

本数は少ないのですが遠隔地に行ける列車ですね。



日本人観光客は遠くに行くなら飛行機だし、本数も少ないしであまり縁が無いかも。


やっぱり頼りに成るのはCTAです。

レールは標準軌



ま、標準軌かどうかは鉄ヲタ以外には関係ないかも。




パンタグラフが上に無いので



横から電気を貰っているのですね。

ま、パンタグラフがどうかってのも鉄ヲタ以外には関係ないかも。

名城線と一緒ですとか、そんな情報は要らないですか。



ほら、この動画凄いでしょ。

ビルの壁面にスパークの反射が見えますが、それが下パンタのスパークね。

急カーブで凄い迫力です。

シカゴらしい景色です。



停車信号なのか偶然僕の目の前で止まった時はドキドキしました。

僕みたいな日本人観光客向けのサービスかしら。

オーシャンズ11のロケ地を探して

2011年02月22日 | シカゴ’11
元気な僕は知らない街でも、どんどん歩いて冒険します。



地下鉄で前のお客さんをゲリラ撮影



HATEではなくてHATね。

面白い。

さて、北に向かう地下鉄に乗った理由は

「オーシャンズ11」の冒頭でマット・デイモンがスカウトされるバーに行きたかったからです。

問題は僕にとって何の思い入れも無い映画だから僕の記憶が曖昧な事。

もっと映画見ておくべきだった・・・(泣)



ここだったっけ?

違うよね。

交差点の角のアイリッシュバーって事しか下調べしていないよ。



違うよね。

だいたい今でも営業しているのだろうか?

店が無くなっていたらお手上げ。



あ、雰囲気の良い住宅街。

シカゴの北なので治安も良さそう。



ここかな?

違うよね。



ここは絶対に違うよね。

も~~日が暮れてきたよ。

3日間券もそろそろ有効期限が来ちゃうのに迷ってしまった。

(72時間券なので初日の夕方に購入した僕は、この日の夕方で切れるのよ)



うわ~焦ってきた。

無事にロケ地に辿り着けるか?

3日間券でホテルに帰れるか?

外国で路頭に迷う僕。



あった~~!

写真じゃ分かりづらいですけど、目茶目茶寒いし凄い風だしCTAパスの時間も心配だったので

このピンボケの写真一枚で直ぐに地下鉄に戻りました。

でも2,3分の差でパスは時間外。

2ドル50セントで片道切符を買ってホテルに向かいました。

どうせ間に合わないのなら、バーに戻ってスコッチでもと思いましたが

とんでもなく凄い風と寒さで退散です。

でも、行けて良かった。

本当に良かった。



おまけ「アンタッチャブルズ」の冒頭で爆発させられるバー



トイレだけ借りて店の外に出るまでです。

何度も野球場へ行っちゃう僕 その3

2011年02月21日 | シカゴ’11
まだまだ球場周辺を歩きます。



歩いていたのは僕一人・・・と思いきや

ハイティーンの女性グループもキャーキャー良いながら写真を撮りまくっていました。

当然、近付いてご挨拶をしたかったのですが

適当なタイミングで逃げられましたので残念。

って言うか寒すぎて、どうでも良かったです。



あ、確かにトヨタのマークありましたね。

福留はライトですけど、こちらはレフト側。



ここにも屋根上特等席。

幾らするのだろう?

確か正規料金と同じくらいだったような・・・



球場側から訴えられたりしているんですよね。

詳しくは知りませんがカブスファンの皆様如何ですか?



こちらは球場の正規観戦席。

フェンスの向こうはスロープが見えますね。

いつか僕も中に入る日が来るのだろうか。



勉強不足で申し訳ございませんが、ミスター・カブスだそうですね。



リグレーフィールドの赤い看板は有名。

映画「ブルースブラザーズ」にも使われています。



オフシーズンに訪れるのが勿体無いくらいの素敵なボールパークです。

ここに来れた僕は本当に幸せ者です。

何度も野球場へ行っちゃう僕 その2

2011年02月20日 | シカゴ’11
引き続き球場周辺をブラブラ歩きます。

寒いので誰も居ないです。

周辺は高級住宅地なので治安は良さそう。



シーズンオフらしい看板。

来シーズンお会いしましょう。



外野の一部からフィールド内が見える!

凄い!

アメリカの球場って、たまにこんな風に中が見えるのです。

シェイスタジアム・・・ドジャーススタジアム・・・うーんと・・・・



一度この上から野球を見たいですね。

ヤンキースファンの僕は周りの全員に野次られるでしょうが

これぞメジャーじゃないですか。

罵りながら指差してくる敵ジャージの皆様のビールを喜んで浴びます(嘘。やめて下さい。怖いです。)



あ、知っているよこの人。

ハリー・ケリーさんでしょ。

違う?

有名な場内アナウンスの人。

違う?



写真では分からないと思いますけど

目茶目茶寒い日でした。

日差しのある午後ですけど空気は刺すように冷たかったです。

何度も野球場へ行っちゃう僕 その1

2011年02月19日 | シカゴ’11
さて、フーターズから最寄り駅のマーチャンダイス・マート駅に行きますよ。



御覧のマーチャンダイス・マートが凄く大きい。

総床面積が・・・えっとググって下さい。

大きい建物でしたよ(汗)





例の暖房設備もありますね。

ブラウンラインのCTAですが、レッドラインに乗り換えて

また行っちゃいましょうリグレーフィールドです。

なんべん行っとんねん!?って関西訛りで突っ込みが欲しい僕です。



例のアディソン駅からはルーフトップ観戦席の広告が



あれですね。

球場正規の椅子じゃないです。

通りを挟んで勝手に観戦できる場所です。

無料じゃないです。もちろん。



一部では問題になっているようですが良いでしょうね。

多分、永久に無くならないです。

いくらリグレーフィールドに照明灯が付いてもね。



こちらは正規の観覧席。

スタジアムのインサイド。



あ、TVで見たよ。

リグレーフィールドのスコアボードはオールドタイプ。


念願のHOOTERS

2011年02月18日 | シカゴ’11
何度もアメリカに訪れている僕ですが

毎回行きたいと思っていて、そのくせ一度も行った事の無いお店が



そう。

スポーツオーソリティ。

・・・違います。

もう少し西に歩くと見えてくるのが



念願のフーターズです。

何と何と日本にも店が出来ちゃったらしいじゃないですか。

クソー。

何か悔しいのでシカゴのフーターズに潜入します。



店で食べても、お持ち帰りでも。

もう、知っている人は知っていますよね。

フーターズって、こんな店。

健康的で薄着な女性が応対してくれます。

でも、僕の女性の好みは控えめな胸元と・・・あ、いや、何でもないです。



こういうのってセクハラで訴えられたりしないのでしょうか。

訴えられているか。

やっぱり。



えーっとインソムニアは不眠症・・・あ・・・そういう意味ね。

僕が来ているのは昼間ですけどね。



こんなモニターが店内に沢山ありました。

バスケとかホッケーとかの中継で店内は大騒ぎ。



僕の注文はチキンウィング6ピース。

ビネガー風味で目茶目茶美味しかったです。

もっと沢山注文すればよかった。

どうせ雰囲気だけの店だろうと思っていたのですが美味しくて楽しい店でした。

映画「アンストッパブル」のロケ地のつもりで訪れたわけじゃないです。




お店の外に出ると

天気は良いけど風も強くて目茶目茶寒い午後なのでした。



そんな初フーターズでした。

ロックンロール・マクドナルド

2011年02月17日 | シカゴ’11
去年のシアトルはスターバックス・コーヒー発祥の地でした。

ここシカゴはご存知マクドナルドの発祥の地らしいです。



御覧の店舗が発祥の地にちなんで改装された店です。

その名もロケンロゥ・マッダーナゥドゥ。

僕の発音を当てにしないでください。



もともと僕はファストフードとか好きじゃない人なので

全然興味が無かったのですが建物だけでもと思って写真に収めたのです。

ま、世界中の何処で食べてもマクドナルドはマクドナルドですよね。

中国のマクドナルドで思いました。

その国その国の特色が有るわけじゃなく

マクドナルド鳥居松店(子供の頃に通ったからね)と同じくらいの味ですよ。



交差点の向かいにはヘンテコなカフェ。

コチラにも寄っていません。



All You Need is LUNCH

いかにもハードロックカフェですね。

名古屋栄店かいな。



へぇ~ライブあるんだ。

行きたいけど無理だよ。

本当にとことん楽しもうと思ったら下準備が足りないね。

3年前のNYだって舞台とかは一切見ていませんからね。

ま、ロケ地巡りはたっぷりしましたが



Eggs Perimence ← 面白いと思った。



あ、マリーナシティが見える。

つまりループから殆ど離れていないのね。

なんか距離感が分かりませんがシカゴは広くないです。

全然歩けます。



だから、まだマクドナルドが撮影できます。



鳥居松店じゃありません。

発祥の地です。

寄っていませんがね。



あ、ポリスラインだ。

映画みたい。

ジョンハンコックセンター その3

2011年02月16日 | シカゴ’11
曇っていますけど空が広いシカゴです。

オヘア空港に向かっているのかな。



曇っているけど昼間に此処に来たかったです。

シカゴの東端なので夜景が西側に全部広がって素晴らしい眺めらしいのですが

東側がなにせミシガン湖なので夜は、そっちが楽しめないらしいのですよ。



あ、リグレーフィールド見えるかな?

あの緑の辺りが野球場か?

僕が野球基準で旅していて申し訳ございません。



じゃ、そろそろエレベーターで降りましょかね。

おなかも空いてきたよ。

今日の昼飯は

長年の夢だったあそこへ向かいます。

別にエッチな目線じゃありません。




お!シカゴ市警のパトカーだ。

カッコ良い。

「ブルースブラザーズ」ね。



ついさっき登っていた超高層ビルを見上げてみる。

素晴らしくクールな建物ですね。

スゲー。



網戸見えますか?

あそこに登ったんですよ。

ジョンハンコックセンター その2

2011年02月15日 | シカゴ’11
94階の展望台から北を望む。



ミシガン湖には氷が見えています。

寒いわけだ。



デザインが素敵ですね。

多分、金が掛かっている。

金を掛けるだけの価値のあるデザインでしょ。

素敵。



南を望む。

右手に聳える黒い高層ビルはご存知ウィリスタワー。

アメリカで一番背の高い建物ね。

さて、スカイウォークに向かいましょうか。

ガラス張りの向こうに景色を見るだけじゃなくて網戸越しに

外の空気に触れる事の出来るテラスです。



手すりに座ったり、上に立ったりしないで下さい。



あ、あれ何だったっけ?

シカゴの大火の時のメモリアルでしょ。

思い出せない。



ジョンハンコックセンター その1

2011年02月14日 | シカゴ’11
2011年あけましておめでとうございます。

僕の新年はシカゴで始まりました。

今日もダウンタウンを歩きます。

さて、最初の目的地はドレイクホテル・シカゴです。



「ミッション・インポッシブル」の「1」で台詞の中だけで登場します。

「ドレイクホテルで新人のリクルートだよ」

「わお!ご老体の特権だね」ってセリフが有るでしょ?

それだけで此処に来ました。

高級ホテルなんですね。

最近では「RED」のロケ地として登場しました。

その直ぐそばに有るのが今日のお目当てです。



ジョンハンコックセンターはシカゴのランドマークです。



ほらほら台形の美しいビルディングです。



94階の展望室に行くのです。

超有名なスポットですね。



北米で一番早いエレベーターだそうです。

一気に登って東側に広がるミシガン湖とご対面。

やっぱ凄い。



足がすくむね。

しかし広いね。

日本だったら向こうのほうに山が見えるもの。

アメリカは延々と平地です。



真下はやっぱお尻がゾゾゾとする。


元日の朝が静かなのは万国共通 その4

2011年02月13日 | シカゴ’11
シカゴの街を歩きます。

どんどん歩けます。



これは図書館らしいです。

結局滞在中に中に入る事はありませんでしたが

とても大きい図書館ですね。



カルダーでしたっけ?

もう、アッチにもコッチにも美術品がある街です。



見上げてばっかりの摩天楼です。

シカゴは大火事で街中が消失してしまって

それがきっかけで新たな都市構想が生まれたのだとか



近代的でモダンな建物が多いのがこの町の特徴。

僕は興味有りませんが建築業界的には注目の的だそうです。



地下鉄のブルーラインですね。

色使いと光がセンス良い。



ガソリンスタンド!



ディアボーンストリート駅!

結局行かなかった。

シカゴユニオンステーションで精一杯。



散歩が終わりに近付いています。

図書館はホテルのすぐそば。



バス通りのこの時計も目印になりました。

バスに乗るのは簡単だけど

降りる場所が分からない。

いつもこの時計が見えるまで乗り続けて

これが見えたら紐を引く形でしたから。



まもなくシカゴを発たなければ成りませんが

本当に素敵な街です。

シカゴに来て良かったです。

この町も大好きです。



コンビニで買った朝御飯です。

飯喰ったら街に出ますよ。


元日の朝が静かなのは万国共通 その3

2011年02月12日 | シカゴ’11
ミシガン湖のそばに居るだけじゃなく

ちょっくら街に出ましょうか。



あ、自転車だ。

風の街で寒いところなので殆ど自転車を見かけませんでした。

これがシカゴの自転車事情です。

NYが自転車天国だったかな。



このビルは本当に目立っていました。

赤いビルです。

摩天楼の南にあって、僕のホテルの直ぐ北なので

僕にとっては優良ランドマークでした。



おお!

ねじれ怪獣ブルトンじゃありません。

LAで見たウォルト・ディズニー・コンサートホールでもありません。



MTAの駅ですね。

偶然に入線してきた車両をパチリ。



シアトルでもこんな駅が有ったっけ。

セーフコフィールドのそばね。

思えば僕もアメリカの彼方此方を旅できるようになりました。

嬉しいです。

子供の頃の自分が今の僕を見たらどう思うだろう。



良い感じですね。

アメリカ大陸を繋いでいる鉄道網ですね。



レイクストリートです。

如何にもシカゴです。



この高架鉄道の下の道は「バットマン・ダークナイト」でも「ブルースブラザーズ」でもロケ地として使われています。

この通りは本当に大好きです。


元日の朝が静かなのは万国共通 その2

2011年02月11日 | シカゴ’11
早朝のミシガン湖です。



氷が見えますでしょうか。

寒いですよ。



海じゃないです。

湖です。

向こう側が見えませんよ。



静かな朝です。

誰も居ません。

肺の中に入ってくる空気が冷たいのですが心地良いです。



街灯が斜めに成っているのは

もしかして長年強風に吹かれ続けたため?



雰囲気が良いですね。

本当に静かな朝です。

広い公園で思わず背伸びしちゃいます。

凄い贅沢。



でも、公園には酒瓶が転がっていました。

やっぱり深夜は人目の無い公園は危険でしょうね。

公共の場での飲酒はアメリカじゃ犯罪。

つまり犯罪を犯すことを生業としている奴が居るって証拠です。

人目のある大通りならまだしも裏道は気を付ける必要が有ります。



寒くないかい?君たち!

ミシガン湖に浮かぶ水鳥たち。



餌はあるのか水鳥が沢山います。

ヒッチコック的な何かを感じる距離じゃなくて良かったです。



あ、ネイビーピアが見える!

昨夜はあそこから歩いたんだね。



ネイビーピアの付け根のマンションも見える。



右手には例の博物館ね。



元日の朝が静かなのは万国共通 その1

2011年02月10日 | シカゴ’11
夜遊びしたわりに普通の時間に目が覚める僕です。



TVは普通に報道番組。

日本の様にお正月特別番組なんて存在しないみたいです。

あ、でも深夜の古い映画は万国共通ね(笑)

リーサルウェポンやってましたから。

しかも「1」と「2」を連続でね。

風が轟々と吹く中散歩しましょう。



完全防寒着です。

「全然寒くないよ。本当に日本と同じくらいじゃんね~」と前日までは思っていましたよ。

でも、本当にマイナス20℃って感じの寒さで

コートのファスナーを開けたら体ごと持っていかれそうな強風でした。

やれば出来るじゃんシカゴ。




ホテルの前にある公園を目指そう。

あれ?何か居たよ。



え?見間違い?

何か小動物的なのが動いたような・・・

あ!居た!!!



ほら!巨大リス!

可愛い!!

ニューヨークのセントラルパークにも中国の公園にも居た奴だ。

外国の公園に巨大リスが居るのは嬉しい。

日本じゃ見かけない種類のリスですかね?



大通りを歩いてミシガン湖ほとりまで行きます。

交通量はほとんど無しです。

みんな寝ているのかな。



あれって映画「逃亡者」のラストシーンの舞台でしょ?

高級ホテルね。



ウィリスタワーは、綺麗に見える。

前日までの低い雲は今日の強風で吹っ飛ばされた。

新年の新しい気持ちもリセットされたような気がしている僕ですけど

多分錯覚なので、文字にしないでおこう。



ほら、誰も居ないでしょ。

おのぼり観光客がふらふらと散歩しているのかと思ったけど

おのぼり観光客は僕だけらしい。



あ、恐竜のスーちゃんが居る博物館ね。

自然史博物館だったっけ?

名古屋じゃスーと言えばスガ○ヤの看板娘スーちゃんだけどね。

2011年最初にする事はホテルまで歩いて帰ること

2011年02月09日 | シカゴ’11
ブログの上では時系列が変になっちゃいましたが

なんだかんだで新年の花火を無事に(無事に?)見る事が出来ました。

じゃ、夜通し無料営業のCTAではなくて南に歩いて1時間弱歩いてホテルに向かいます。



リグレービルは、こんな感じです。

シカゴが舞台の映画にチラッと出てくることも多いです。



こういう雰囲気は日本に無い。

アメリカですねって感じ。

深夜0時30分くらいですけど街行く車がビービー鳴らしている。

新年をお祝いしているクラクション。



暗くて見難いですけど高級ホテルの様子です。



結果的に覗き見しているみたいな写真になってしまって申し訳ない。

この辺のホテルに滞在している人たちはホテルの窓から新年の花火を眺めたのでしょう。

凄いですね。

僕なんて安いホテルしか泊りませんよ。もー。



じゃセレブ的な皆様に新年のご挨拶をさせていただいたので僕は南に歩きます。

街行く人たちは全員笑顔。

僕も笑顔。

口々に「ハッピーニューイヤー」を言い合う仲になります。

これも外国ならではですね。

日本じゃ変人扱いされる。

日本の常識は世界の非常識とはよく言ったものです。



あ、メタルスライム!



観光ガイドブックに載っていたよコレ。

結局昼間に見かける事は無かったな。



歩いているうちにNY市立図書館に来てしまいました(嘘)



ルーズベルト・ユニバーシティ



ホテル近くまで来てそのまま寝ようかとも思ったけど

スポーツバーでサミュエル・アダムス

ウェイトレスさんが奥に写っているのは偶然です。

彼女が来るまでずっとカメラを構えたままビールを我慢していたわけじゃない。

彼女が近くに来るまで注文しなかったのも偶然です。

彼女が近くに来たタイミングで支払いをしたのも偶然です。

・・・。