goo blog サービス終了のお知らせ 

素心蝋梅(ソシンロウバイ)

2011-01-15 21:00:00 | 草花ワクワク見て歩き
お休み中ですがちょっとブレイク(笑) 今日は宇都宮の出先へ行く途中、「西○建築」さんのそばに蝋梅を見まして・・やはり腐ってもブロガーなんでしょうかねワタシ、帰りに写真を撮らせて貰いました。                         今月一杯はお休みをいただく予定ですが、このように気まぐれに時々更新するかもしれません・・申し訳もございませんです ∑( . . . 本文を読む
コメント

ネ、ネ、ネズミモチ

2010-12-22 20:30:00 | 草花ワクワク見て歩き
皆さまこんばんは、お元気ですか~^0^/ 私は今日はグッタリでした ( ̄~ ̄;) 湯葉懐石店の入り口にあった木です。前にブログ仲間さんの所で見た(見事な房の!)トウネズミモチ(唐鼠黐)の実に似ていますが↓これは実付きがよくありません。 戻ってから検索、トウ(唐)が無いネズミモチ(鼠黐)ですね、初見でした(笑)何かネズミに関係が?不思議な名前です。 ・・ネズミの糞・・だなんて、かわいそう~(。 . . . 本文を読む
コメント (15)

ヒイラギヒイラギ

2010-12-18 21:00:00 | 草花ワクワク見て歩き
こんばんは~^0^/ いやぁもうとんでもなーく冷たい風が吹きまして、今日のお山の上は吹雪いていたようですヽ(゜ロ゜; ) さて、2年前にヒイラギ(柊)を見たことを思い出し、まだそこに木があるかどうか行ってみました (∩_∩)ゞ   ちゃんと無事に花も咲いていたのでご紹介します↓       通りがかりの人が↑善意で?わざわざ小枝を手で持ってくれち . . . 本文を読む
コメント (12)

初冬の畑

2010-12-09 16:00:00 | 草花ワクワク見て歩き
こんにちは (=^0^=)/ 師走は皆さまも同じと思いますが・・何かと時間に追われていまして、ご訪問コメントなどが滞っております。又しばらくご寛恕くださいませ~( ̄ω ̄;) さて、道がハッキリしないところを歩いています、川や畑なんかを見ながら(笑)        人とワンコと自転車のみが通れる橋に出ました↑どこかに正規の入り口ルートがあるのでしょうが、(知らないので)ただ遠くに見える橋 . . . 本文を読む
コメント (8)

中学校周辺のモミジ

2010-12-03 14:40:00 | 草花ワクワク見て歩き
こんにちは (=^e。e^=)ノ とうとう慌しい12月になりました。 最低でもこなさねばならぬこともあり、にわかに浮き足立つ思いでおります(笑) さて、紅葉もそろそろ終りですね。市内の中学校の辺りを散策すると・・丁度色付いたモミジ並木がありました^^; ここは山菜採りをする人に以前教えてもらい、どんな感じかなぁと今回来てみました。たぶんもっと奥に行くと山菜の穴場があるのかも~ヽ(゜ロ゜; ) . . . 本文を読む
コメント (8)

時代屋の女房?

2010-12-01 18:00:00 | 草花ワクワク見て歩き
こんにちは~^0^/ どこからともなくフラリとやって来て、しなやかな野良猫のように居ついた「時代屋の女房」・・そんな小説を連想するような木を見ました(;^_^A アセ   まぁこの辺りです↑「冥土の旅の一里塚・・」(笑)      日光杉並木ですが↑杉林なのに向こうの方に黄色味のある葉っぱの木、何でしょう。      薄い色の葉っぱが盛んに散っていました↑落葉 . . . 本文を読む
コメント (22)

ふう(楓)

2010-11-29 21:20:00 | 草花ワクワク見て歩き
こんばんは Y(^_^)Y 紅葉もそろそろ終盤のようです。 今日は道に迷った振りして?よそ様の敷地に入りこみました(笑)個人のお家ではなく、パーティなどをする(らしい)大きなお店の広い駐車場付近。 ふう(楓)↓中国原産で1720年頃渡来(マンサク科)フウ属 二本の大木あり!嬉しくなって、この時とばかりたくさん撮りました♪                  . . . 本文を読む
コメント (13)

大和撫子七変化

2010-11-26 20:00:00 | 草花ワクワク見て歩き
どうもこんばんは♪ 家にいると肩はこるし調子が出ない?のでまた小散歩に行きました(;^_^A アセアセ まぁね、風に吹かれて~なんて言うとカッコよさげですが、河原の寒さにあやうく風邪を引きそうになりましたです|||(-_-;)|||||| 当初は別の場所でモミジを撮ったりなんかしていたわけですが、やはり先日のカワラナデシコ(河原撫子)に思いが残っており、車の行き先は自然とあの場所へ(笑) . . . 本文を読む
コメント (18)

メタセコイア

2010-11-24 21:00:00 | 草花ワクワク見て歩き
またこんばんは、今夜二回目 (^▽^)エヘ メタセコイアが燃えるように色付いていたので↓どうかしらと思って。。(笑)   下に散り敷いている葉も多いですけどね↓          ちょっとです、こんなひと気のない道を行くと↓              おお!立派なハト小屋みっけ~↓*^^*      モミジもどんどん散って行きます↑綺麗そうなのを探してみ . . . 本文を読む
コメント (24)

山漆黄葉紅葉

2010-11-24 20:20:00 | 草花ワクワク見て歩き
こんばんは (=^0^=)/ ところどころで見たものをエントリーします^^; 中学時代の同級生に「荻野さん」という名前の人がいて、よく「萩野さん?」なんて間違えて呼ばれ、すかさず「ワタシはおぎのデス!」と訂正していました。 「おぎ」とはどんな植物だろう?と思っていましたが、ススキ(薄)と似ているようですね(笑) さてこれは↑荻でしょうか薄でしょうか。 ヤマウルシ(山漆)だと . . . 本文を読む
コメント (4)

河原撫子*河原芒

2010-11-21 16:00:00 | 草花ワクワク見て歩き
こんにちは(=^・^=) 昨日は少し遠方での小散歩、たくさんの芒がそよぐ河原です。かなり風が冷たかったのであわてて(車に積んでいた)ダウンを着込み・・それでもすごく寒かった~(泪) 枯れ色の中に点々とある、濃いピンクの花に気づきました↑カワラナデシコ(河原撫子)です、じつは本物は初めて見まして^^;   秋の七草の一つで別名ナデシコ、これが本当のヤマトナデシコ(大和撫子)なのでした♪ . . . 本文を読む
コメント (16)

公園にて

2010-11-19 21:50:00 | 草花ワクワク見て歩き
こんばんは、この土日は天気が良さそうです♪ スタッドレスタイヤの交換日和でございますね^^; これより小春日和~公園のお昼どきの写真です。       冬の蜂もツワブキの花でお食事中↑              家族揃って青空の下で食べるお弁当はさらに美味しい↑       コムラサキの実も晴れ晴れと↑              爽やかな陽射し、逆光にモミジ . . . 本文を読む
コメント (16)

神の泉*仙人の髭

2010-11-18 21:00:00 | 草花ワクワク見て歩き
寒い風の吹く一日でしたね、こんばんは ( ̄~ ̄;) 日光連山は二度目の雪化粧をしています。 また湧き水に寄りました↓名前がねぇ・・これでも「神の泉」というのです (^^ゞ       今回は水の中央部まで行ってみましたよ↓え?石伝いにですけど(笑)        大したつながりも無いですが↑ボタンヅル(牡丹蔓)の仙人の髭を見つけました↓なぜかしら、ボタンヅルは風の通 . . . 本文を読む
コメント (12)

紅葉*落葉筏

2010-11-18 00:00:00 | 草花ワクワク見て歩き
またこんばんは。花の合間に、黄葉紅葉と落葉の様子も入れさせていただきます♪        見事に黄葉しているカマツカ(鎌柄)薔薇科カマツカ属↑硬い木のようです、鎌の柄にもなるほどの。       紅葉↑落葉↓                     落葉筏↑・・遊びでそんな言葉を作ってみたり(笑)       コンデジのバッテリーがきれたのを潮に↑あ . . . 本文を読む
コメント (10)

十月桜*藪柑子

2010-11-17 13:00:00 | 草花ワクワク見て歩き
こんにちは(=^・^=) ジュウガツザクラ(十月桜)がまた元気に咲きだしました。淡雪がひらひらと降る中に咲いていることもあり、咲き方にはややむらがありますね。 冬に咲く冬桜を知らない人は、’バカ桜・狂い花’などと呼んでいますが、そう言ってる本人がバカ丸出しです(笑) 私は「狂い咲き・狂い花」という言葉が大嫌い、俳句の季語にも使われていますが。何らかの必然性があるから季節はずれに咲くものではありま . . . 本文を読む
コメント (10)