goo blog サービス終了のお知らせ 

大和撫子七変化

2010-11-26 20:00:00 | 草花ワクワク見て歩き
どうもこんばんは♪

家にいると肩はこるし調子が出ない?のでまた小散歩に行きました(;^_^A アセアセ

まぁね、風に吹かれて~なんて言うとカッコよさげですが、河原の寒さにあやうく風邪を引きそうになりましたです|||(-_-;)||||||

当初は別の場所でモミジを撮ったりなんかしていたわけですが、やはり先日のカワラナデシコ(河原撫子)に思いが残っており、車の行き先は自然とあの場所へ(笑)

少しでも咲き残っている個体があれば探そうと思いました。河川敷の工事用トラックやダンプなどが出入りするところです。タイヤがパンクしては大変なので慎重な運転に∂ω∂

あ~っ、細々とですが健在を確認!カワラナデシコ=ヤマトナデシコ、カワラというとちと可哀相なほど美しいので、今回は「大和撫子」の名前でエントリー(*´艸`) 写真9枚順番にご紹介します↓どうぞよろしく (^▽^)エヘ



      



  







  



      






  
  


  小さな蟲さんが・・↑何という名前なのかしら。  


  


  ショウジョウヒ(猩々緋)のような目立つ赤色も一輪↑





ホソヒラタアブでしょうか↑がんばっていました*^^* そろそろ撫子も見納めかもしれませんね (ё_ё)

※ホソヒラタアブをクロヒラタアブに訂正します↑分布域は広いそうですが、個体数はそれほど多くないようです。林の子さんにご指導いただきました(^人^)





コメント (18)    この記事についてブログを書く
« メタセコイア | トップ | ワイン&レーズン »
最新の画像もっと見る

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ディック)
2010-11-26 22:24:33
何ナデシコかわかりませんが、ナデシコの名前は早めに憶えました。憶えやすい形だし、花びらの端っこが繊細に分かれた感じがいいし…。
大きい写真を見ていて、ふと、雌蕊はどうなっているのかなあ、と。あとから発達するタイプの花でしょうか。
返信する
今頃のカワラナデシコ (林の子)
2010-11-26 22:55:21
空見さん、こんばんは。
もう何年前か数えるのも面倒なくらい昔、高校時代に真夏にタンボの畦道でこの花を見つけるのが楽しみでした。
そろそろ冬、今頃のカワラナデシコは少し色合いが濃くなっているようですが、それでも優しい色合いです。

飛んできたヒラタアブ、複眼がさほど赤くは無いようですし、
腹部の縞模様に黄橙色が見えないので、クロヒラタアブのように思えます。
返信する
おはようございます (mico)
2010-11-27 06:51:20
ヤマトナデシコが咲き残っていてラッキーでしたね。
おかげさまで楽しませていただきました(感謝
風が冷たくなり花色が濃くなっていますね。
返信する
七変化 (とんちゃん)
2010-11-27 08:47:27
確かに!確かに!七変化してる~~
個性がそれぞれあって気にしていた大和撫子は空見さんの期待に応えてくれたようです!
もう見納めかと思うときっちり姿を焼き付けておかねば・・・と思いました。
クロヒラタアブ!この種のアブを見るとなんでもホソヒラタアブにしちゃうと思います。
写真に撮っておくと新しいことを覚えるきっかけになるのでいいですね。
綿毛なんかもヒョンなきっかけから視界が広がってくるのだと思いました。
返信する
大和撫子 (かずこ)
2010-11-27 09:27:03
何度見ても撫子は、きれいですね。
大和撫子のような女性には程遠い、この私!

きっと空見さんは撫子のような女性ではないかと思います。

う~ん!それにしてもこの切れ込みの花の形、
色といい、やはり大和撫子だと思います。
返信する
Unknown (nakamura)
2010-11-27 09:31:33
おはようございます。

お見事、たくさん残っているのですね。
大和撫子変じて・・・あでやかな姿です。
返信する
ディックさんへ (空見)
2010-11-27 19:53:21
こんばんは、ありがとうございます♪
そうですね、ナデシコって子供の頃はどこにでも見たような気がします。
ナデシコは雄蕊10本、雌蕊花柱2本。在庫の写真を見ましたら、咲いて時間の経った花には出ていました。後から出るようですね。
返信する
林の子さんへ (空見)
2010-11-27 19:57:12
こんばんは、ありがとうございます♪
昔はナデシコが普通に見られたのですね!

>飛んできたヒラタアブ、複眼がさほど赤くは無いようですし、腹部の縞模様に黄橙色が見えないので、クロヒラタアブのように思えます。

クロヒラタアブですね、ご指導を感謝します。訂正しておきます^^;
返信する
micoさんへ (空見)
2010-11-27 19:59:25
こんばんは、ありがとうございます♪
まだあるかどうか心配でしたが、結構元気そうでした(笑)
見ていただけてこちらも感謝です。
返信する
とんちゃんへ (空見)
2010-11-27 20:06:20
こんばんは、ありがとうございます♪
小泉今日子の歌に便乗しました「ヤマトナデシコ七変化」、古いですね~(笑)
クロヒラタアブ、お陰さまでお勉強です!ホソヒラタアブにしては全体に黒っぽいし、何かなぁと思っていました。
クロヒラタアブは個体数が少ないそうですから、これもラッキーだったかも( ´艸`)
あの綿毛はガガイモかと思いきや~私も明日、以前花を写したところで見てきますね、テイカカズラ (^▽^)エヘ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

草花ワクワク見て歩き」カテゴリの最新記事