goo blog サービス終了のお知らせ 

竹中古村/雲雀笛子がひとり吹く野に来たり

2025-04-30 20:08:19 | 野に咲く花はどこへゆく
      宇都宮市内のカザグルマ↑日光市内のカザグルマ↓     大型連休中の菜の花と鯉幟↑ウスバシロチョウ↓   日光杉並木内のショカッサイ       野沢節子/雲雀笛ひた吹く狂院暮れゐるも   . . . 本文を読む
コメント

長谷川かな女/鶯笛うるさくなつてポケットへ

2025-04-29 18:28:41 | 野に咲く花はどこへゆく
    ウマノアシガタ   キタテハ   アブラチャン   モミジイチゴ   ヤマザクラ   クサボケ   日光男体山   ニワトコ   ミチノクフクジュソウ     野沢節子/鶯笛嘴うごく見て一つ . . . 本文を読む
コメント

金子伊昔紅/雉子笛や幾谷越えて来る雉子に

2025-04-28 15:46:23 | 野に咲く花はどこへゆく
    ナツロウバイ   カラタチの花   アケビの花   アカメガシワ↑テンナンショウ属↓   山野のフジ     角川源義/雉子笛や邑(まち)川光る雲の下     . . . 本文を読む
コメント

安住 敦/来し方に悔なき青を踏みにけり

2025-04-26 17:32:40 | パセリの俳句
    コンフリー↑ミズキ↓   シナガチョウ(サカツラガン)♀↑♂↓   コウゾ3枚   羽化する途中のジャコウアゲハ♂↓     相生垣瓜人/鴉にも後れて青き踏みにけり   松本たかし/踏青や野守の鏡これかと . . . 本文を読む
コメント

松本たかし/卒然と風湧き出でし柳かな

2025-04-25 18:53:00 | 野に咲く花はどこへゆく
  コゴミ   フッキソウ↑ ワサビの花   ウリカエデ   モミジイチゴの花↑草木瓜(シドミの花)↓       芥川龍之介/雪どけの中にしだるる柳かな   阿波野青畝/わか柳一とすぢのりて藁廂   阿部宗一郎/夏 . . . 本文を読む
コメント (1)

高野素十/明日は又明日の日程夕蛙

2025-04-24 18:32:41 | 野に咲く花はどこへゆく
  アサザ↑トウキョウダルマガエル↓殿様蛙に似るが関東にトノサマガエルは居ないらしい   スグリ   ヤセウツボ↑トウキョウダルマガエル↓   ドクゼリの花     相馬遷子/火星燃ゆ阿鼻叫喚の蛙らに   阿部宗一郎/太刀持ちも雇えず . . . 本文を読む
コメント (1)

阿部宗一郎/死して熄む兵の戦争遠雪崩

2025-04-23 16:33:53 | 本気ィ頓鬼ィ
  日光の霧降(残雪)   日光市のリョクガクバイ(緑萼梅)   竹の秋(宇都宮市の竹林)       阿部宗一郎/桔梗(きちこう)の二夫にまみえて濃紫       . . . 本文を読む
コメント (1)

佐竹伸一句集『山峡・やまかい』

2025-04-22 17:14:20 | インナーポエット
  佐竹伸一氏は 教師であり 山岳写真家であり 俳人である 句集を戴いたのだが ひねくれたワタシの性格には 子どもの作文のように素直すぎて…ついに読み進むのが苦になり 正直挫折しそうになっていた そしてしばらく置きっぱなしになったのだが… しかしいよいよ気を取り直して読み進むと 中盤から見ごたえのある句が 深い山峡のように多数現出した ただ随所に同様季語 . . . 本文を読む
コメント (1)

加藤知世子/草木瓜や歩きつつ子は風邪癒やす

2025-04-21 18:41:21 | 野に咲く花はどこへゆく
      オーニソガラム(ベツレヘムの星)↑     草木瓜・しどみの花↑デショウジョウ(出猩々)モミジ↓春の新葉が驚くほど真っ赤で夏には目立たない緑色になる これは大木でした❗️春にひときわ目を惹いたイロハモミジの一種(定点観測を始めて数年後に枯れてきて遂に伐られてしまいました)😢⤵️⤵️ & . . . 本文を読む
コメント

久保田万太郎/柳の芽雨またしろきものまじへ

2025-04-20 15:43:01 | 野に咲く花はどこへゆく
                    阿波野青畝/芽柳に焦都やはらぎそめむとす     . . . 本文を読む
コメント (1)

石橋秀野/緑なす松や金欲し命欲し

2025-04-19 19:17:52 | パセリの俳句
          タンチョウソウ(丹頂草)4枚           石田波郷/松の芯千万こぞり入院す   相生垣瓜人/緑立つ乱立せりと云ふ如し   駒草や今更退(ど)けと云はれても/青萄     . . . 本文を読む
コメント (1)

安住 敦/壺に挿す山楂子の花は盗み来し

2025-04-18 17:16:09 | パセリの俳句
      ラショウモンカズラ↑       ボタン   ヤマザクラ↓       紀野自然生/山楂子の花に岨道(そわみち)夜明けたり   東郷清治/一隅に山楂子(さんざし)咲かす夕明り   ダラダラと桜咲 . . . 本文を読む
コメント (1)

角川源義/楤の芽の仏に似たる瀬のひかり

2025-04-17 18:08:37 | 本気ィ頓鬼ィ
    ニガイチゴの花   イモカタバミ↓       マツバウンラン↑ミツバツチグリ↓       石田波郷/多羅の芽の十や二十や何峠   森 総彦/楤の芽や湖心を包むささら波     . . . 本文を読む
コメント (1)

阿波野青畝/大阪の煙おそろし和布売り

2025-04-16 20:49:54 | パセリの俳句
      キュウリグサ↑ワスレナグサ↓       タイツリソウ↑コマクサ↓       阿波野青畝/魚は今鳥に似て和布(め)を過ぎゆきし   億体の死せる生きもの野火の山/森 青萄     . . . 本文を読む
コメント

春の季語/荒布(あらめ) 皺かじめ・皺あらめ・かじめ・二又かじめ・塩干荒布・塩抜荒布・煮乾荒布・刻(きざみ)荒布・ひとつばね・さがらめ(遠州相良のもので有名)

2025-04-15 18:06:54 | パセリの俳句
    シャクナゲ(白)   タニウツギ     勝亦年男/濡れ荒布まとひ流人の裔(すえ)ならず   吉川漁子/夕東風や荒布たゞよふ濤の色   カジメ林よけてまつすぐ銛を出す/青萄     . . . 本文を読む
コメント