goo blog サービス終了のお知らせ 

服部嵐翠/臼(うす)のまゝ水さしおくや二番渋(にばんしぶ)

2024-09-30 18:24:18 | 本気ィ頓鬼ィ
    今日のハチヤ青柿2枚     久しぶりに未知の農道の奥に入って➰迷った🥵先がヤバそうになって〰️細い農道を(苦手の)バックをして戻らねばならないが…途中でツリフネソウを見かけ車外に出て撮った(笑)↓そこの林の奥にも咲いている模様 とりあえず見えた一軒の農家の出入りする道まで後退し Uターンしてやっと知っている . . . 本文を読む

南 古陶/渋搗(しぶつき)や縄一本を力帯(ちからおび)

2024-09-29 18:42:42 | 本気ィ頓鬼ィ
    渋柿のハチヤ(蜂屋)↑彼岸花↓     草の奥にアキノタムラソウ↓     💬渋柿の使い方 若い人は知らないかもしれない? かつては未熟な渋柿を臼でついたりして渋の液を抽出し 補強や防腐に使ったという 時代劇などでの番傘を見ると この渋皮色である 私も過去のうっすらとした記 . . . 本文を読む

後藤夜半/花よりも鳥美しき秋扇(あきあふぎ)

2024-09-26 16:44:53 | 本気ィ頓鬼ィ
    曼珠沙華2枚 今はどこも花盛りになった そう言えば❔…紀元前三世紀頃 ボイオスという人の書いた『鳥類の系譜』という書物があったとか(現存はしていません) 全ての鳥はもともとは人間だったという考え方です  これにはダーウィンもビックリですが〰️鳥も人間も所謂「飛族」という仲間だと想像すると愉快な気がします☺️ ワタシもいつか海鳥になりたいのよね  . . . 本文を読む

中川宋淵/彼岸花鎮守の森の昏きより

2024-09-24 20:39:41 | 本気ィ頓鬼ィ
    彼岸花というほど必ず秋彼岸には咲く曼珠沙華 きっと昨日今日(おそらく)慌てて咲いたものらしい❔↑今日の寒曇りの男体山(午後5時頃)↓       普通に名句が中川宋淵 ダントツの名句が山口誓子と森澄雄 品格と力強さのどちらにも甲乙つけがたい 以下の2句を見て 解る人は解るかもしれないが&helli . . . 本文を読む

河東碧梧桐/三日月やこの頃萩の咲きこぼれ

2024-09-22 18:58:53 | 本気ィ頓鬼ィ
    ヤマハギ3枚     マクベスに出てくる「きれいはきたない きたないはきれい」 極論すると「きれいはきれい」としか言えない人は 詩人にはなれない と思う たとえば俳句は 「きれいはきたない きたないはきれい」を表現の核とする文芸である きれいはきれい(全てとても素敵とかとっても美味しい!の連発ばかり) ではない ということである  . . . 本文を読む

岡本圭岳/冷まじき句と思ひしが胸を患む

2024-09-17 19:18:10 | 本気ィ頓鬼ィ
    蕎麦の花↑韮の花↓ 💬誤記訂正追記 花のきれいなこれはハタケニラという毒性のある植物らしいです↓↓周辺にはニラの匂いがしますがニラではないようで どうぞご注意ください❗️       下村槐太/冷まじく暮れて木霊も居らざりき   水天井明るし冷まじく息くるし/森 青萄 . . . 本文を読む