いろいろと思うことがありながらも、陸前高田を離れ・・・。
旅の後半は、学びの時間に切り替わります。観光も入りますが。
一路、内陸のほうに車を向け、平泉を目指します。
そこにある、前回、前々回も訪問した「中尊寺」にもう一度行きたくて。
奥州藤原氏の本拠地で、源義経が最期を迎えた地です。
中尊寺につきました。
閉館時間ぎりぎりで焦りましたが、かえって人がいなくてよかったです。
金色堂です。
この中が見たかったのです。
残念ながら撮影禁止なので、ぜひ実際に行ってみてください。素晴らしいです。
権勢をふるって戦に明け暮れた藤原氏も、やがて善政を敷くようになり、一族の安泰と来世の成仏を願いこの堂を建てたとか。
結局は、権力も財産も、心を救うことには結びつかないのかもしれません。
そして、お隣の毛越寺にも行きたかったのですが。。。残念ながら時間切れです。
近くのコンビニでコーヒーを飲んだ後、一気に仙台へ向かいます。
さあ。いよいよ旅もあと一日です。