カタログを語るブログ

【カタログコレクション】
捨てずにとっておいたカタログ・パンフレットなどをひっぱり出して眺めるブログ

東北テレメッセージ(1998.4)

2007-12-23 22:29:23 | 電話
ポケットベルの会社、テレメッセージグループ。
関東圏では東京テレメッセージだったが、東北地方では
東北テレメッセージ
これは東北地方を旅したとき手に入れたもの。

表紙は当時チャイドルとして人気を博していた
前田愛
ポケベル使用の低年齢化をあらわしているような気もする。

日本テレコム(1998)

2007-12-20 20:13:43 | 電話
日本テレコムのインターネットサービス。
ダイヤルアップISDN

月額1,950円
通話料金
アクセスポイント 3分/10円
全国一律 1分/10円

表紙は
山口智子

東京電話(1997.11)

2007-12-16 19:37:14 | 電話
正式には東京通信ネットワーク、略称TTNet
ここが中継電話サービスとして始めたのが東京電話であった。

このカタログは1997年11月のものだが、実際のサービスは翌年1月開始である。
通信会社の統合も激しく、パワードコムを経て現在はKDDIに統合された。

イメージキャラクターは小林亜星らを中心とした往年のドラマ
寺内貫太郎一家

IDO総合カタログ②(1999.2)

2007-12-10 21:26:51 | 電話
久々の二日連続更新。
昨日のカタログの裏表紙。

おなじくともさかりえ
1999年、このカタログ直前の1月1日午前2時、携帯電話の番号は10桁から11桁へなった。

ビクターPHS電話機カタログ(1998.10)

2007-10-30 22:49:37 | 電話
日本ビクターのPHS電話機カタログ。
わりと早い時期にビクターはPHSから撤退している。

表紙は
清水千賀
ビクターのイメージキャラクターなので、1998年の甲子園ポスターにも登場。
ドラマ「ドンウォーリー!」出演。

IDO総合カタログ①(1998.10)

2007-10-27 10:20:46 | 電話
IDOの総合カタログ。

表紙が手前ともさかりえで奥が上川隆也

裏表紙がその逆というパターン。


ちなみにこの当時、私はIDOを利用していたが、
基本使用料2,000円、通話一律30秒100円という
i:za
プランに入っていた。
こちらからかけることはめったに無く、毎月2,000円ですんでいた。