goo blog サービス終了のお知らせ 

カタログを語るブログ

【カタログコレクション】
捨てずにとっておいたカタログ・パンフレットなどをひっぱり出して眺めるブログ

EPSONプリンタ MJ800C(1996.3)

2007-01-14 20:41:38 | パソコン・周辺機器
今回はエプソンのパーソナルプリンタ カラリオ
MJ-800C 79000円
MJ-800C 49800円

720dpi。

モデルチェンジも早いせいか、あるいはスキャナやデジカメなどの周辺機器が多いせいか、EPSONは何種類ものカタログを作っている。
しかも同じ写真をつかっていない。

今日以降、EPSONというか内田有紀が続きます。

EPSONプリンタ MJ3000CU(1995.12)

2007-01-13 22:33:29 | パソコン・周辺機器
EPSONのプリンタ
MJ-3000CU
A2サイズも印刷でき、家庭用ではなくビジネス用。
いわゆるカラリオではなくエスパー・マッハ・カラーというらしい。

エプソンはイメージキャラクターの人選が常に第一線のアイドル。
SPEED、優香、松浦亜弥、そして現在は長澤まさみだが、1995年時点では
内田有紀
1992年にドラマデビューだが、歌手デビューは1994年。
この1995年は小室プロデュースのCDを出し、最近またドラマ化されたが「花より男子」の映画に主演している。

NECワードプロセッサ 文豪(1995.11)

2006-12-05 23:35:42 | パソコン・周辺機器
このワープロ文豪も生産を終了し、過去のものとなった。

当時、大学生だった私は、サークル内の連絡、名簿など作るためにどうしても欲しくて、町内の回覧を作るというかわりに親に購入してもらった。
(購入したのは「書院」だったが。)
父もワープロ教室など通っていたらしいが、結局ものにならなかった。

文豪カラーJX5300AC200,000円

表紙は和久井映見

SUNTAC 総合カタログ(1996.12)

2006-10-27 22:17:13 | パソコン・周辺機器
今日テレビを見ていたら、千葉麗子が出ていたので、彼女が出ているカタログを。
1995年に引退と言っていたので、このカタログはその後ということなのであろうか。

やはりパソコン関連のSUNTACことサン電子のカタログである。

中はISDNターミナルアダプタモデムが掲載されている。




1986.11 Panasonic MSXカタログ

2006-06-11 11:32:20 | パソコン・周辺機器

正確には
National Panasonic パーソナルコンピュータ総合カタログ
中身はMSXとMSX2のカタログである。
改めてみてみると、現在のパソコンの原型はほとんどこの時期で完成されているのだと感心した。

FS-A1 29,800円
もちろん本体のみ。

FS-4700F 158,000円
MSX2本体にプリンターが一体化している、ワープロパソコン。

FS-5500F2 228,000円
ビデオグラフィックソフト付属。3.5インチFD2基内蔵。
などなど。

周辺機器として、モデム、カラープリンタ、ビデオ編集入力機器、グラフィックタブレット、ゲーム用のジョイスティックなどが掲載されている。

1986.8 NEC PC-8801mkⅡFR

2006-05-23 21:10:58 | パソコン・周辺機器
私は会社に入るまでパソコンは大変な苦手意識があり、ろくに触った事すらなかった。
今、これだけ長い時間パソコンに向かっているなんて、当時考えもしなかったことであろう。

ふと裏に書いてあるインフォメーションセンターの電話番号の下4桁が9800であることに気付いた。

1986.10 NEC PC-98XL

2006-05-22 21:13:19 | パソコン・周辺機器
1986年当時中学生であったので、PC-88を持っている友人はいても、PC-98を持っている人は、親が大学教授のやつただ一人であった。

本体標準価格 model4 835,000円
モニターは別売りである。

ちなみにハードディスク
20Mタイプ3.5インチ固定ディスク1ドライブ内蔵。