goo blog サービス終了のお知らせ 

カタログを語るブログ

【カタログコレクション】
捨てずにとっておいたカタログ・パンフレットなどをひっぱり出して眺めるブログ

パール ドラムセット(1987.5)

2008-04-17 20:30:38 | 楽器
Pearlのドラムセット
RANGER2
バスドラム
タムタム3
スネア
ハイハット
シンバル
スティック

で115,000円。

パール楽器は打楽器メーカーとして有名だが、
フルートも製造している。

ちょうどこの頃私は中学校で吹奏楽部のPerc.パートに所属していた。
ドラム欲しかったけど、打楽器類を自分で持つことは叶わなかった。

CASIO電子キーボード総合カタログ(1987.4)

2008-04-14 20:37:07 | 楽器
CASIOの電子キーボード総合カタログ。

今回のカタログは黄色いドラムパッドが目を引く
CT-510

1986年グッドデザイン賞受賞。
他にもドラムパッドだけのDP-1やスティック状のSS-1などをつなげることも可能。

全28種類ものキーボードが掲載されている。
ちなみにサンプルトーンは1986年日経・年間優秀製品賞受賞。

CASIOサンプルトーン(1986.11)

2008-04-10 20:39:10 | 楽器
一時犬やネコの鳴き声で曲を演奏したりするのが流行りました。

いろいろな音を録音し、それを音階として使用できる
サンプルトーン
自分の録音した音で曲を弾くことが可能。

また、エンベロープやループ、リバースといった効果も付け足すことができる。

YAMAHAクラシックギター(1986.10)

2008-04-08 21:24:20 | 楽器
ヤマハのクラシックギターのカタログ。

別に買うつもりもなかったのであるが、なぜかとってあった。
うちには母の古いクラシックギターがあり、中学の頃はこれでコードを覚えた。
後に高校に入ってからエレアコを購入。

クラシックギターも高いものが多い。
受注生産品
GC-70 700,000円
GC-60 450,000円
など。

CASIO デジタルシンセサイザーCZシリーズ(1986.9)

2008-04-05 13:13:14 | 楽器
カシオの出したデジタルシンセサイザー
CZシリーズ

PD音源という独自の音源を使用。
ファンも多くいたが、ほどなくシンセサイザーからは撤退。
以降カシオトーンのようなファミリー向けキーボードを中心とし現在に至る。

このカタログには他にも
ギタータイプの鍵盤MIDIコントローラー AZ-1
PCMドラムマシン RZ-1
シーケンサー SZ-1
などが掲載されている。

CMには高橋幸宏が登場。

CASIOキーボード(1986.7)

2008-04-02 21:45:29 | 楽器
最近実家に帰った際に、いくつか古いカタログを発見。
主に楽器関係だが少しこれを続けます。

カシオの電子キーボードカタログ。
いわゆるカシオトーン

その中でもROMカートリッジ搭載モデル。
これを差し替えることにより、様々な曲の伴奏で楽しめる。
フロッピーディスクはまだ搭載されていない。

表紙は
CT-805  55,000円(標準鍵盤)
MT-820  39,800円(ミニ鍵盤)

Rolandピアノ・デジタル(1998.6)

2007-09-06 22:44:09 | 楽器
ローランドのピアノ・デジタル。
ピアノ、エレクトリック・ピアノ、ハープシコード、ストリングスの4種の音が出る。

ローランドはデジタルピアノと表示せず、ピアノ・デジタルと表記する。

表紙は
前田愛
前年の1997年はテレビ「木曜の怪談'97」や
浜丘麻矢、野村佑香、大村彩子と「Pretty Chat」としてCDを出している。