オードリーさんに案内頂いた「つばめの杜広場」です。
鉄道神社

鳥居の前には仲見世。
両わきに、飲み物屋さんやお土産屋さんがありました。
縁結び七福童子

境内の中だったかな?
九州マップの上を七人の童子が電車ごっこをしている姿だそうです。
息子の「鉄道ファン」に書いてありまして、その時は何だろう…と全く判らなかったです。
しかし、童子の頭の上に、小石を乗っけてるんですよ。
可笑しかった。。
九州鉄道建設の恩人碑

ヘルマン・ルムシュツテルさん
ごめんなさい、詳細はわかっておりません。
つばめの杜広場の展望テラス

博多駅発着の列車が眺める事ができました。
写真の上側が下関方面だそうです。息子になんで?と聞くと、
「だって、あの新幹線は九州走ってないから」とあっさりと教えてくれました。
私は3枚程、息子はバシバシと撮影してましたよ。
鉄道神社

鳥居の前には仲見世。
両わきに、飲み物屋さんやお土産屋さんがありました。
縁結び七福童子

境内の中だったかな?
九州マップの上を七人の童子が電車ごっこをしている姿だそうです。
息子の「鉄道ファン」に書いてありまして、その時は何だろう…と全く判らなかったです。
しかし、童子の頭の上に、小石を乗っけてるんですよ。
可笑しかった。。
九州鉄道建設の恩人碑

ヘルマン・ルムシュツテルさん
ごめんなさい、詳細はわかっておりません。
つばめの杜広場の展望テラス

博多駅発着の列車が眺める事ができました。
写真の上側が下関方面だそうです。息子になんで?と聞くと、
「だって、あの新幹線は九州走ってないから」とあっさりと教えてくれました。
私は3枚程、息子はバシバシと撮影してましたよ。