goo blog サービス終了のお知らせ 

一喜一憂の日々

日々の出来事の紹介です。。。
昨年、花にはまって写真に撮る事が大好き!楽しい事そしてお酒にウォーキング等諸々~。

24日つばめの杜広場

2011-07-31 17:14:53 | 
オードリーさんに案内頂いた「つばめの杜広場」です。

鉄道神社


鳥居の前には仲見世。
両わきに、飲み物屋さんやお土産屋さんがありました。


縁結び七福童子

境内の中だったかな?
九州マップの上を七人の童子が電車ごっこをしている姿だそうです。
息子の「鉄道ファン」に書いてありまして、その時は何だろう…と全く判らなかったです。
しかし、童子の頭の上に、小石を乗っけてるんですよ。
可笑しかった。。

九州鉄道建設の恩人碑


ヘルマン・ルムシュツテルさん
ごめんなさい、詳細はわかっておりません。


つばめの杜広場の展望テラス

博多駅発着の列車が眺める事ができました。

写真の上側が下関方面だそうです。息子になんで?と聞くと、
「だって、あの新幹線は九州走ってないから」とあっさりと教えてくれました。
私は3枚程、息子はバシバシと撮影してましたよ。



もう一つの感動♪…追記

2011-07-30 23:53:35 | 


書きかけです。
帰ったら正式にアップしまぁ~す。
博多でオードリーさんにお会いしました。
スマートでとっても美しい方でした。
と「言ってね」と…
あ、ばらしちゃった。(笑)
冗談はさておき、右も左も分からない私達家族に、少しでも楽しんで頂こうと言う優しいお気持ちが嬉しかったです。
オードリーさん、有り難うございました。
帰り際に明太子フランスパン持たせてくれましてね、ピリ辛が風呂上がりのビールにピッタリでした。
ご馳走様でした♪  以上が携帯からのアップ。

追記;2011.07.31

待ち合わせ場所へ向かう途中、博多駅をパチリ。


おぉ~大きい。
男爵の最寄駅とは大違いです。。

駅前に行くと○○さーんとお声が掛り、あっ、オードリーさんだ。

「4人で歩いていたので直ぐにわかりましたよ」と。。

博多駅の屋上にある「つばめの杜ひろば」へ連れて行ってくれまして、
息子が鉄道ファンである事を覚えていてくださってました。

ここにある鉄道神社でお参りをしてから、その左手にあった九州鉄道建設の恩人であるヘルマンさんの碑のところで
記念撮影。




ブログ上でお知り合いになった方とお会い出来るのって、不思議な感じがします。

普段はブログやメールを通してのお付き合いなのに、実際にお会い出来るんですもの。

本文でも書きましたが、子供達の喜びそうな場所を案内して頂きました。
特に息子は、「鉄道ファン」という雑誌を読んでいて、この場所がある事は知っていた様です。
あとで聞くと、「あるのは知ってたけど行き方が判らなくて助かったよ」と。

あらためて、ありがとうございました。

九州初上陸♪…追記

2011-07-30 23:32:57 | 
飛行機揺れて怖かったです。
初上陸、即、ラーメン頂き感激。
この後、もう一つの感激が待ってまぁ~す。  以上が携帯からのアップ。

追記;2011.07.30

残念な事にカメラはリュックの中で、折角本場の九州ラーメン食べたのに、撮ってないんですぅ~。
食べるのに夢中でした。(笑)
帰りは、平気でお土産見たり買ったり、地下鉄や飛行機でも首からかけてたのに…。

残念(泣)

無事帰宅しました。

2011-07-30 17:27:02 | 
昨日の19時前に、無事に自宅へ帰って参りました。

流石に疲れまして、昨日の夜は風呂へ入って安堵した気持で一杯。

贅沢をしてきたにもかかわらず、「やっぱり我家の風呂が一番」だなんて思うのは私だけでしょうか?

九州旅行で撮った写真、たった今、PCに取り込みました。
駅での電車や(九州は色々な車両が走ってて長時間ホームに居ても飽きない感じでしたよ。)風景、家族の写真、食べ物、
飲んだお酒(家内はお洒落なものばかり飲んでましたぁ~)や、当然にもお花。
初日にはオードリーさんとお会いして、家族と一緒に写させて頂きました。

みなみな、アップ出来るものは、おいおいとアップしていきたいと思います。

しかし、携帯とカメラの両方撮影しないといけないので、慌ただしい時もありましたがね。

さて、旅行から帰って来た今日の昼過ぎ、買い物へ行く前に、仲人さん宅へお土産を持って行って来ました。
仲人さんには、結婚して兄ちゃんが6年生の頃迄、お中元やお歳暮を持ってご挨拶してましてね、
中学になってからは、ずっと宅配でお送りしてたもので、子供達には会ってなかったんです。

今月のはじめに、息子が高校に合格したお祝いを頂いてた事もあり、そのお礼を兼ねてお邪魔したという訳です。

久しぶりだったせいか、子供の成長に驚きだった様です。

お仲人さんはお二人ともに九州は大分のご出身だという事は知ってましたがね、
ご主人は、なんと別府の出身だそうで、私たちが泊まったホテルを知ってましてね、そのお宿の方とは同級生だと
教えて頂きました。

それを聞いて驚きでした。

遠く離れた土地でも、色々と見えない部分で人と人の繋がりがあるんだとあらためて思った次第です。

お土産には、大分のお菓子 と 八女茶 にしましたが、

家内は、博多の御土産がいいんじゃないの?なんて言ってましたが、
土地の物の方が懐かしく嬉しいのではと納得して貰いました。

はぁ~、今日はこれにて。。

娘とスワローズ応援しながらイッパイやりまーす。(笑)


可愛い~い♪

2009-08-14 23:54:59 | 
この言葉の連発だった娘です。

今日も暑かったです。

上野動物園♪

野球に無理矢理付き合わせて、翌日の動物園行きで釣った男爵いも…。

見る動物ほとんどと言っていいくらい、『可愛い~い』と発してました。

ジャイアントパンダが居なくって、寂しそうな娘でしたが、このレッサーパンダが居てくれて助かりましたよ。
一番のお気に入りだった様です。



ヘビとかワニとか、嫌いなはずの娘ですが、爬虫類館にも行きたいと言った娘。

大きなワニが横たわって眠っている姿見ても『可愛い!』って。。

えぇ~。

父ちゃんは怖かったのに…。


留守中、お邪魔して下さった皆様には感謝です。
本当にありがとうございます。


大阪の旅…締めくくり♪

2009-08-05 22:17:11 | 
早いもので、大阪から帰って来て、もう10日になるんですねぇ~。

あぁ~恋しいですよ、あの味!

さてさて、そんな思いに相応しいお題…お好み焼きで締めくくりたいと思います。

お店は、『koba♪』ちゃんに聞いて、ネットやガイドブックで一杯一杯調べました。

教えて頂いたお店が『千房』です。

通天閣から帰って来た時、道頓堀沿いにビルがある事を調べてまして、その前を通って場所を確認。
本当は、その時に入ろうとしていたんです。

だけど、皆が、もう入らないよ!と言うので渋々断念したその日。
男爵は、まだまだ余裕だったんだけどなぁ~。

仕方がないのでお好み焼きは翌日にする事にしました。

で、ネットで調べていたもう一軒の店舗。
宗右衛門町から一本心斎橋側へ入った通りの角にあるのですがね、ストリートビューまで見てました。
お腹一杯で散策・物色している最中に、わざわざここに行って見たんです。

美味しかった♪
結局、ビルの方じゃなくて、ストリートビューで見た店舗に行きました。

欲のない家族です。
飲み物は、水でいい!ですよぉ~。
男爵は、当然、生ビールでっす。



一口目が最高です。
お通しで最初は飲んでましたが、もの足りない。

なので、これ(↓)を注文♪

旨い!ほたて焼きに烏賊ゲソ焼き。。
お店の人が、鉄板の上に、平気でお皿を置いていたのには驚きでしたが…。

小学生が一人居るので、多くは注文出来ないよぉ~と家内。
「大丈夫だってぇ~、誰が居るを思ってるのぉ~」と内心叫んでましたが、大人しく従いました。
でも、ビールは三杯飲んだ!(笑)

とんぺい焼きが美味しかったです。
済みません、写真撮る前に、家内が取り分けてしまってました。

そうそう、サラダもありましたよ。
これも美味しかった。

ヤキソバ…。
これがまた、モチモチとしてて美味しかったんです。
こちらで食べるヤキソバに比べて麺が太かったです。

息子も娘も大満足♪

最後に、お好みですよ。
フワフワサクサクでした。
フワフワ感がもう、堪らんかった。

ただ、残念なのは、ヘラで食べられなかった事です。
やけどしそうでねぇ~。

順序が違うのですがね、
開店丁度に入店したんです。
お店のメインで焼く方か店長さんか…。
いらっしゃいとわざわざ話に来てくれまして、
大阪の言葉じゃない私らを見て、

店『どちらからです』

男『千葉からなんですよ』

店『よくわかりましたね、ココ』

男『ブログ友達から聞いて調べたんですぅ~』
『道頓堀にも同じお店あるでしょ、あそこにしようとしたけど、昨日お腹
一杯で散策の時、ここが判ったんです。ホテルも近いし…』

店『お客さん、それはえぇ~選択でした。あそこは待ちますから』

そんな会話して。
散々食べて飲んで(ほぼ男爵だけ…)、帰りに

「美味しかった。また来たいなァ~」と言ったら嬉しそうに、
子供達にお店の名前の入ったシールをくれましたよ。


ホント、美味しかった。

また行きたい。。

koba♪ちゃん、ありがとねぇ~。

お土産

2009-08-03 08:46:12 | 
旅行記事がおいついておりません。

何だか慌ただしく更新してますが、予約投稿します。

男爵いもや息子が購入したお土産をチョコットね。



神戸で男爵いもが購入したもの。。
娘のコンパクトに、しおりです。

最近、本を読んでないのですが、在庫がありまして、早速使おうと思ってます。
娘のコンパクトは、何処かへ行く度に購入している様な…。
甘いですね、娘には。

息子の購入した、『大阪弁トランプ』です。
お笑好きな息子らしいものです。
チョット開けてみましたが、もう、大受けでした。
だじゃれ風になってて、可笑しいのなんの。

まだまだ面白いものを、家内や息子が購入してました。
例えば、金色のたこ焼きの根付けとか、「無事にカエル」と題した飾り物等など。

可笑しくって。

これ以上は、家族内の超お馬鹿なお恥ずかしい話なので…。


だるま♪

2009-08-03 00:10:49 | 
大阪旅行の楽しみの一つだった、『串かつ』。

うんまかったです。



遠慮がちな家内は、最初2~3本でいいと言ってたんです。

品物を注文して、一口いえいえ、もう既に沢山食べた後に美味しい!
どんどん注文しちゃって。
最後に注文した男爵の三本のうち、「一本、貰っていい?」だもんなぁ~。

極めつけは、写真のキャベツです。
サッパリしてて、この串カツに合うんです。
それでなくっても、娘は、生キャベツが大好き。

食べ終えてから
『もっとないのぉ~』と。

店員さんに言いました。
済みません、2、3枚でいいので、お代り下さいって。
そしたら、最初と同じ位、持って来てくれまして。
二杯目も、見事完食。

店内に掲示されてた有名人さんの写真。

色紙も沢山ありました。

二度漬け禁止のうたい文句…
店内のを撮影忘れてました。

店外の看板を撮影。


美味しかったよ、だるまさん♪




ふたりっこ♪

2009-07-29 23:57:28 | 
朝の連ドラで1996年の下半期から放映していた『ふたりっこ』。

大好きで、録画して見てました。

▲年が明けて、家内と結婚。
▲その年の一月に阪神淡路大震災があったんですね。

済みません、誤ってました。。
結婚したのは1995年でした。
阪神淡路大震災もこの年でして、一年早かったのですね。


確か、このドラマでも、震災の様子が出ていたと思うのですが、記憶違いかな?

このドラマの舞台だったのが、通天閣のある新世界でした。
行ってみたい!という気持があったんですよぉ~。

それから何年経ったのでしょう。。
長かった!(笑)


主人公の双子の妹・香子が、将棋に憧れて、ここにある将棋道場に通ってました。
本物があるのかは判りませんが…。

将棋が好きなんですよねぇ~私。(下手ですが…)
坂田三吉さんがここでは有名なんですね。


♪吹けばぁ~飛ぶような将棋の駒にぃ~
♪賭けた命を笑わば笑え…

これ、三吉さんを歌った歌でしょうか??

ドラマには、好きな河島英五さんも出てました。

♪君が悲しみに心を閉ざした時
♪思い出して欲しい歌がある…

「生きてりゃいいさ」の出だしです。

今回、通天閣に上って、高いところから町並みを見て、
降りてから、時間がなくって、新世界をグルグル回る事が出来ませんでしたが、
ほんの少しでも、この当時の事が思い起こせた気分。

感激でしたぁ~。

エレベータの天井に、ビリケンさんが、青くなってあしたぁ~(笑)


こちらはオマケッ♪




来来!神戸

2009-07-28 19:42:30 | 
25日、阪神なんば線で三宮へ行きました。

神戸ポートタワーを見学・展望台へ上がって街並みや港、大きな赤い橋等を眺めました。
その次は、南京街へ移動して、中華をお昼に食べたんですが、
中華街に近付くと音曲が聞こえてました。

あまりよく撮れてないのですが、太鼓の音に金属音がして、来ていたお客さんが大勢取り囲んで見物をしています。



この時は、いつもこんな感じなのかな?と思ってました。

26日の夕方、帰宅してから、郵便受けに入っていた新聞(26日のです)の記事を読んでビックリ!!

新聞記事です。


新型インフルエンザの影響で、客足が遠のいていたので、取り戻そうと
街の活性化の為に、『来来!神戸』のイベントが25日から始まったというんです。

奇遇と言うか、偶然と言うか…。
私たちは丁度良い時に行ったんですね。

訪れた場所が、こうして記事になっていた事を考えると嬉しいです。

初めて神戸に行きましたが、余り時間がなくてしかも雨に祟られて、少しの滞在だったにも関わらず、何かいい街という印象なんですよね♪

今度はユックリとまわってみたい街です。

神戸ポートタワーでの眺めです。
モザイク(観覧車が見えます)を撮影。


展望台のお土産屋さんで、自分用にキィーホルダーと綺麗なしおり、
娘には、ご当地キティーちゃんのハンカチとコンパクトを購入しました。
お店のお婆さんが、これまた親切な方で、有りがたかったです。

移動には、神戸市のシティーループバスを利用したんです。
今、チラシの三角マークを切って持参すると一日乗り放題パスが
650円のところを500円になるキャンペーンをしていましてね、
家を出る前日に家族分印刷して持参してました。

なるさんから頂いたお土産を見てビックリしたんです。
実は、頂いたお土産をそのまま持ち帰って、ご先祖様へお供えをしてたんです。

今日、会社から帰宅して、家内が言います。
『ね、この間頂いたお土産、とっても素敵なの!』と。
私も見て、ビックリでした。

何と、私達が関わったところの絵を描いた缶が飛び込んで来たんです。


『あー』と歓声をあげましたよ。

お逢いして、『神戸に行かれた方に神戸のお土産でなんですが…』と仰っていたなるさん。

家内は、「これは記念になるね」とそのとき話していました。

中身は三つの味が楽しめるゴーフレット、とても美味しかったです。

なるさんの心のこもったお土産に感動して居ります。

空いた容器は、大切に使いますね。

なるさ~ん、本当にありがとうございました。(男爵いも)

それと…

『おねえちゃん、おみやげありがとう。チョコ味のおいしかったです。』

と娘が言ってました。。

おしゃれ♪

2009-07-28 05:47:21 | 
おはようございます。

今朝は雨音で目が覚めました。
なんと、凄い降りでした。

寝ぼけていて、なんだなんだ、朝から揚げ物してるの?
なんて思って起きあがると雨・大雨の音でした。

今日から仕事で~す。
英気も充分養ったし、頑張って来ますか!!

さて、「おしゃれ♪」ですが、

大阪で見た若い女性のファッション。
東京ではあまり見かけないんじゃないか?って思いながら観察する様になりました。

男性が被る様な帽子を被っている女性が多かった事。
それが妙に似合ってましてね、細いスタイルに本当にカッコよい感じでした。

東京に着いて、最寄のホームへ向かう通路ですれ違った方で、数人見かけました。
お土産を持ってたので、ディズニーランドの帰りの方だったのでしょうか、
大阪の人かな?なんて思ってみたり。

今日は写真はないのですが、大阪で面白かった事第二弾!

エスカレーターです。
急ぐ人のために半分をあけて列を作るのは東京も大阪も同じです。
が、どちら側に並ぶか?と言う事なんです。

東京では、左側に列をつくります。
大阪では、逆の右側でした。

家内と二人で面白いよね♪なんて、顔を見合わせてお互いに笑みを浮かべて。

子供達は気がついたかな?

帰って来てからも気になってまして、
皆さんの地域はどちら側ですか?


一夜明けました

2009-07-27 11:50:10 | 
早いですね。
帰宅してから、もう一夜があけてしまいました。

今朝は、7時前に目覚めました。
起き抜け早々に、ブログ拝見♪

本当はですね、5時に目覚ましセットして、早朝ウォーキングをしようとしてたんですが、疲れから、鳴っているのが全く気がつきませんでした。
昨晩は、怖くって、体重計には乗れませんでした。(爆)
今晩から、また、出直しです。

今日は、男爵いもは予定休!
旅の疲れでダウンを想定してました。
旅先では、朝の目覚めがいつも早い私。
何をする訳でもないんですが、起きてTV見ながらコーヒー飲むのが大好きなんです。
家内には、毎度「朝からTVの音がウルサ~イ、疲れるよ!」なんて言われてます。。
ときたま、寝顔写真を撮ったり。
昨日の朝は、それに気付いた娘は、『にゃぁ~』と言ってかけぶとんに潜り込んでました。
家内と息子は無防備。
本人の名誉のため…と言うか、こんな恥ずかしい写真を公開する訳にはいきませんもの。


一夜あけて、家内はと言うと、朝食の後で、居間で横になってます。
一番疲れたんじゃないかな?
それを見た息子、『駅で酔っぱらって寝ているオヤジみたい』と爆笑をかってました。
娘は、朝から学校のプール教室。
息子は、昼から部活です。
今、さっき見たら、好きなペーパークラフトを作ってました。
通天閣で貰ったものを。
大人はダメでも、子供は元気モリモリですね。

さて、
大阪で面白かったもの第一弾。

ホテルの洗面台です。
泊まったホテルだけかもしれませんが、
まるで、ラーメン丼ぶりみたいなんですよぉ~。

今まで見ていたのは、台を逆円錐型にくり抜いた形て、凹んでいますよね。
こちらでは、丼ぶり型のを台に置いている形でした。

そのまま見た目で、『ラーメン丼ぶりみたいじゃん』と言った瞬間、
ドット皆大笑い。

泊まったホテルはとても快適♪
風呂も広くて浴槽なんて足が伸ばせましたし、洗い場もしっかりあってユニット
ではこうはいきませんね。
娘は、広いベッドで寝られた事とこのお風呂がとてもお気に入りだった様です。


帰宅しました

2009-07-26 23:38:07 | 
無事、帰宅出来ました♪

東京へ近つくにつれて、晴れの空が広がっていたのにはチョイト驚きでした。

京都を過ぎて少しすると、大雨だったんです。
名古屋では曇り。
静岡あたりでは、晴れ間が覗いてましたが、雲が多くって、
楽しみの一つだった富士山は全く見えず…。
(うふふ。本当は居眠りでコックリコックリしてましてね、後で家内から聞いて見えなかったと知った次第です。)
行きも見えなかったんですよねぇ~。

東京駅から、房総へ走る特急。

その車窓から綺麗だった青空をパチリ。


新幹線でも、娘にイジラレテいた男爵いもですが、この特急内でも、イジラレ・イジリしつつ、ときたまの歓声!
すると前の席に居た家内に怖い目をされてしまった二人。
正確には、『いい大人が何してるの?』という目だったかなぁ~。
疲れるとテンション高くなるんですね。

19時過ぎに我家に到着しました。

駅で見えた月を撮りたくて、玄関に荷物を置いて門扉を開けての撮影。
(手持ちなので、小さいです。)


たったの5時間で移動出来ちゃうんですよね。

今は、楽しかった余韻に浸ってます。
PC立ち上げて、中之島ブルースを何回も聞いてたりして…。

歌詞、間違えてなくて良かったぁ~。


喜サンタさんのお言葉に甘えて、
お返事とお邪魔は、明日にさせて下さいね。

済みませ~ん。