こんばんわ。
前回ノ旅行記アップしてからどれだけ経ったんだろう…。
先週は、疲れで絶不調でして、PCも立ち上げてなくって。
さて、気を取りなおして、アップしま~す。
旅行三日目。
この日は、由布院を散策して、由布院から別府への移動の日でした。
由布院、名残おしい感じでしたが、まっ、これも日程なので仕方がありません。
で、お宿出たすぐ横に、ピザ屋さん「奈らーと」というお店があって
リサーチしてましてね、
家内に「ここで食べたいんだけど」と朝からおバカな事言って、呆れられた男爵でっす。(笑)
あっさりと「食べられる訳ないじゃん」の言葉に、シブシブ、散策に参加した訳です(爆)
今まで何回か出ている川沿いノ通りに出て、川を見るとなんとサギ。

獲物を狙ってますね。
川の畔に、この鳥の名前の看板がありました。(正式な名前…覚えてな~い。看板撮影しとくんだった!)
という事は、ここに住み着いているんですね、きっと。
川沿いを、由布院では有名な「金鱗湖」へ向かって歩きだしました。
湖に出て、「えっ、こんなもんなん?」とチョットがっかりでした。
もっと広いのかと思ってましたが、思ったよりも狭くって。
ただ、水は綺麗でした。
鯉をパチリ。

畔に咲く花をパチリ。


湖の横の空き地にあったベンチで一休み。
暑くて暑くて、ペットのお茶タイム。
家内は、前日に買っておいたコッペパンを食べてました。
なんでなんでぃ。
ピザは食えなくてもコッペパンは食えるんかい!
と突っ込んだんですわ。フンだ!
で出発。
そして神社がありました。
「天祖神社」

ここで、娘と家内が大笑いしてまして、何かと思ったら、
湖畔際に建っているんですが、水際に洗濯洗剤があったんですが、そんなに可笑しいかな?
湖畔を半周して反対側へ歩いて移動。
最初に見た時よりも、ここの方が湖に注ぎ込む水が綺麗でした。
透き通ってましたし、小魚もいましたもの。
その近くに咲いていた、キバナちゃんです。

名物の金鱗湖見たし、家内は駅に行こうと言いだすんです。
おいおい、それにはまだまだ時間がかなりあるわい。
色々なお店を見ながらユックリ帰ろう。
途中で昼飯でも食べてさ、のんびりしようよ。
と、由布院散策②に続きます。
前回ノ旅行記アップしてからどれだけ経ったんだろう…。
先週は、疲れで絶不調でして、PCも立ち上げてなくって。
さて、気を取りなおして、アップしま~す。
旅行三日目。
この日は、由布院を散策して、由布院から別府への移動の日でした。
由布院、名残おしい感じでしたが、まっ、これも日程なので仕方がありません。
で、お宿出たすぐ横に、ピザ屋さん「奈らーと」というお店があって
リサーチしてましてね、
家内に「ここで食べたいんだけど」と朝からおバカな事言って、呆れられた男爵でっす。(笑)
あっさりと「食べられる訳ないじゃん」の言葉に、シブシブ、散策に参加した訳です(爆)
今まで何回か出ている川沿いノ通りに出て、川を見るとなんとサギ。

獲物を狙ってますね。
川の畔に、この鳥の名前の看板がありました。(正式な名前…覚えてな~い。看板撮影しとくんだった!)
という事は、ここに住み着いているんですね、きっと。
川沿いを、由布院では有名な「金鱗湖」へ向かって歩きだしました。
湖に出て、「えっ、こんなもんなん?」とチョットがっかりでした。
もっと広いのかと思ってましたが、思ったよりも狭くって。
ただ、水は綺麗でした。
鯉をパチリ。

畔に咲く花をパチリ。


湖の横の空き地にあったベンチで一休み。
暑くて暑くて、ペットのお茶タイム。
家内は、前日に買っておいたコッペパンを食べてました。
なんでなんでぃ。
ピザは食えなくてもコッペパンは食えるんかい!
と突っ込んだんですわ。フンだ!
で出発。
そして神社がありました。
「天祖神社」

ここで、娘と家内が大笑いしてまして、何かと思ったら、
湖畔際に建っているんですが、水際に洗濯洗剤があったんですが、そんなに可笑しいかな?
湖畔を半周して反対側へ歩いて移動。
最初に見た時よりも、ここの方が湖に注ぎ込む水が綺麗でした。
透き通ってましたし、小魚もいましたもの。
その近くに咲いていた、キバナちゃんです。

名物の金鱗湖見たし、家内は駅に行こうと言いだすんです。
おいおい、それにはまだまだ時間がかなりあるわい。
色々なお店を見ながらユックリ帰ろう。
途中で昼飯でも食べてさ、のんびりしようよ。
と、由布院散策②に続きます。