goo blog サービス終了のお知らせ 

一喜一憂の日々

日々の出来事の紹介です。。。
昨年、花にはまって写真に撮る事が大好き!楽しい事そしてお酒にウォーキング等諸々~。

ご無沙汰しております。

2016-02-12 21:14:28 | 日記
ほぼ一年振りの投稿になってしまいました。
!Σ( ̄□ ̄;)

何をしてたか?
殆ど何もしてません。
まっ、家の事や自分の事でしょうか。。

娘が受験だったこともあって、
昨年の10月くらいから、食事の後の片付けに
翌日の準備を全てしてました。

後は、ウォーキングですね。
二年目が終わろうとしています。

前回投稿が、健康診断ネタだったので
今回もこれで行きましょうか。。

昨年は娘がインフルエンザにかかったこともあって
健康診断は2月にずらしました。
今年は1月21日に受診しまして
体重が前回よりも8.3キロ減。
メタボ検診でもお腹まわりが7.8センチ減。
かなり嬉しかったですよ。

でもまだまだ。。

まずは3月まで継続して丸二年の達成。
そして、三年目へ向けて頑張ります。

今日、日曜は何もしてません。

2015-02-22 21:44:24 | 日記
こんばんは。
今日は、買い物以外は、何もしていません。
朝は、昨日は寝坊しちゃったけど、今朝は、6時に起きました。

が、朝食済んで、録画番組見てたら居眠りしちゃって。
それも途中で何回か目覚めて、見ていたドラマの内容が飛んじゃってたので
巻き戻しては寝て、巻き戻しては寝て と数回繰り返しちゃって。

いつもは、10時には買い物に出るんだけど、
今日はそんなんで、11時過ぎちゃってて。

帰ってきて、昼飯の準備もする気が起きなくて、娘と二人で、カップ麺で済ましてしまいました。

それが、1時半で、家内の所へも行かずに、ダラダラと過ぎた時間。
4時になって、明日の資源ゴミ準備して、ステーションへ持って行きました。
本当はいけないと思うけれど、今回はびん缶だし、それに、朝は寒くて、時間もないし。。

さて、何もする気がなくても
夕飯は、待ってくれないので、そろそろかと、
明日のメニューを作ってから、今晩のものを作る事にしました。
下準備終わった所で、娘に風呂の準備してもらって、夕飯後は、ノンビリしたくて
早目に入る事にしました。

昨日のウォーキングが、効いているのか、今日は、ダメダメな一日でしたよ。

右足の怪我

2014-11-30 22:59:53 | 日記
こんばんは。

1ヶ月前でしたでしょうか、
雨上がりの濡れた時に、ウォーキングしていたときに
石畳みたいな場所で少し下り坂になってたところで
おもいっきり左足が滑って右足がついて行けずに
右の膝をその石畳に打ち付けてしまいました。
痛かったですよぉー、もう。
ウォーキング終えて家で見たら
石畳の後がくっきりついてて青なじみになってるんですよ。

今の靴、濡れた場所では滑るんですよね。
新しいの買わないといけませんね。


それに続いて、この前の土曜日に
新しく出来たショピングモールに家内連れて行ったんですけど
帰りに、車乗せたその直後にこれまた滑って
ワゴン車のステップの端っこにおもいっきり
右足の今度は脛を打ち付けて
酷く痛かったです。

運転中にズボンの裾をたくしあげて患部見たら
血が出ているんです。

はぁ。

一月に2回も痛い思いして
今度は気をつけよぉーっと。

って、いつあるかわからないよなぁー
こればっかりは。。

ラスト・フォー

2014-11-27 01:21:30 | 日記
随分と間が空いてしまいました。
忙しさにかまけて、半年さぼってしまった

わ・た・し・・・。
こんな時間に、何故?

それは、なんだか寝付けなくて。。

久し振りにログインしようと
思ったら、パスワード思い出せずに
焦ったりしてね。(笑)

さて今年もあと一月ですね。

タイトルに合わないじゃん?

ですよねぇー。

息子が家を出た4月に、
「アイツも頑張るんだから俺も頑張るか!」
と始めたウォーキング。

しぶとくも、今月でまる8ヶ月が過ぎようとしています。

昨年は、6月から10月の中頃までしか出来なかったのに
スンゴイ頑張りだと思いますよ、自分でも。

ただ、9月からの3ヶ月は回数が稼げてなくって。
あの暑い夏の7月8月が距離も回数も一番多かったんです。
雨だったり仕事で遅かったりで
ペース保てなかったこの3ヶ月です。

あと、12月からの4ヶ月すれば
無事1年を迎えられます。

寒いけど、早朝もなるだけして距離に回数アップしたいです。



恵みの雨。

2014-04-29 21:17:39 | 日記
こんばんは。
今日は、昭和の日でお休み。

しかし、男爵はこの連休は暦通りなので
出休が一日おきな今週です。

4月から再開したウォーキングも昨日で
24回になりました。

今日も休みだったので朝晩して
26回になるなぁーと思っていた昨日。

ですが、朝は起きれまして
準備しようとしたら足がパンパンでして
無理しても仕方がないやと思い断念。

それでも夕方一回できればいいか
と思ってたんです。

しかし、夕方は雨。

半日経っても足パンパンだったので
今日は、恵みの雨ってことで休養しちゃいました。

雨といっても小雨だったので
出来ない訳じゃなかったけれど
ここでも、濡れて風邪引いてもねぇー。

先週の前半も雨に泣かされたけれど
休めってことなんだと思えば諦めつきますしね。

5月も頑張りまっす。

煮込みハンバーグ

2014-04-27 21:05:21 | 日記
こんばんは。

いやぁー、アイスが美味しい季節になってきましたね。
先週の水曜と昨日棒の箱に入ったものを
続けて買いましたもん。

さて、土曜から家内が一泊で帰宅してたので
手ごねで、ハンバーグにする事にしました。

1キロの合い挽き肉を購入したので、
夕飯分・3個は焼きハンバーグ。

残り5個はラップにくるんで
タッパーに入れて冷蔵庫に入れておいたんです。

デミグラスソース買ってあったので
今晩、煮込みハンバーグをつくりました。

明日のおかずの出来上がり。

土曜の晩は、3人で美味しくいただきました。


雨、雨、

2014-04-22 23:50:51 | 日記
もう。
やるきをそぐような雨、雨。

月曜は朝から雨だったからまだ諦めがついたけど
今日は、朝は晴れてたのに。
夕方になるにつれてだんだん雲ってきて
帰る頃には完全に雨。

なんだかなぁー。

日曜に18回目してから19回目が遠い。

明日水曜は家内のところ行くので無理ですし。。。

やる気のあるうちは、雨やめてぇー。

寒っ

2014-04-20 06:15:02 | 日記
おはようございます。
4月も半ばで、この冷え込みはなんでしょうかね。

一昨日の晩と昨日の晩なんて、
ストーブに火を入れましたもん。
灯油残ってて良かったと思いました。

金曜の晩、殆ど寝られなくって
昨日は夕飯食べたらうとうとしちゃって
テレビの内容なんて全く覚えてません。

寝る前に、肩を娘に揉んで貰ってスッキリとしてから
布団にはいりました。
金曜の晩は、ムカムカと色々な会社での嫌な事思って
寝られませんでしたが
昨日は考える余裕もなく直ぐに寝入ってしまった様です。

さて、今日は、娘とお出掛けしてきます。

和洋折衷

2014-04-14 22:01:59 | 日記
昨晩の夕飯。

郵便局で貰ったビーフシチューと
金曜の晩に作った冷凍野菜を中心にして
北海道でいう旨煮でした。

シチューは、我が家ではクリームシチューが定番ですが
折角貰ったので。

但し、肉はビーフではなくって
ポークにしちゃいました。

このシチューのお味、
三月の末に家族旅行した時の夕飯で
出たシチューと同じ味でして

娘にそれを言うと、もしかして
おんなじルーだったりしてって言うんです。

そんなバカなねぇー。

旨煮も年末に作るものとおんなじ味でした。
鶏肉とナルトを足しただけなんですよ。

土曜日に帰って来ていた息子も
同じだよこれっって言ってくれて
嬉しかったですよぉー。

♪あるぅ日・・・

2014-04-13 23:06:13 | 日記
こんばんは。
昨日一泊で家内が一時帰宅してました。

先週のカーカーに続いて、森のクマさん
歌って貰おうとあれやこれやと手をつくしました。

と、その前に、
昨日施設に迎えに行ったときの事です。
車に家内を乗せる前に、近くで咲いていたサクラ見てたんです。

車に戻って家内にサクラ綺麗だよと言ったんですよ。

そうしたら「早く行こ」って家内が言いました。

うんうん、家でユックリしたいんだなと思ったんですが

娘が母ちゃんケーキ食べたいんだよって言うんです。

今回はケーキないんだよ。
そのかわり、メロン(安いやつだけど)あるからね。

夕飯前に、居間で横にしている時に
あるぅ日あるぅ日森の中森の中と歌ったあとで
続けて
歌ってくれましたよ。

可愛かったのは、スタコラサッササノサスタコラサッササノサ
と歌ってくれた時です。

彼女の記憶、大丈夫だなと思った瞬間でもあります。

ご機嫌なとき、調子のいいとき
には、かなり元気な時の家内に戻ってくれます。

これが長く続いてくれたらと思います。

あっ、もうひとつありました。

夕飯準備している時に、横になってたのに
ふっと見たら家内が起き上がってテレビみていたんですよ。

もうビックリしました。
「もう、自宅介護にしようか?」と言った時の
家内の嬉しそうな顔、良かったです。

怒涛の一時間半

2014-04-10 22:48:08 | 日記
今週も明日一日。
今週は、一週間が短く感じてます。

明日のおかずがなかったので
今晩、作っちゃいました。

おかずがあると、ウォーキングに行っている間でも
娘一人でチンして食べる事が出来ますでしょう。

帰ってきてから作ってもいいのですが
遅くなるので嫌なんですよね。

でも、娘は食べずに待っててくれます。
と言うか、家の仕事や風呂が出来たら先に入ってたり
うまく時間を使ってくれてます。

二人で食べた方がいいですもんね。

で、今晩の20時からの一時間半で
おかずをスープ含めて4品も作っちゃいました。

まずは、肉どうふ。これ簡単。
キャベツともやしのお浸し。これも簡単。
切って茹でるだけ。
あとは、きんぴらゴボウ。
これも、材料は切ってパックになったものを使っているので
簡単。

しかし、今までは息子の分も入れて3人ぶんだったけど
2人ぶんなんで、分量がイマイチよくわかってなくて
苦労してます。




カーカー

2014-04-10 22:34:37 | 日記
こんばんは。
今日の夕方は風が強くてしかも
帰りには、天気なのにパラパラと降ってて
変な天気でしたよ。
木曜なんで買い物してから帰宅したんですが
夕方ウォーキング出来るか心配でしたが
帰宅する頃には、雨はなく、無事に済ませました。

さてさて本題。
先週の土曜日。

「カラス、なぜ鳴くの、カラスの勝手でしょう。
カーカー。」
といきなり歌った家内。

土曜日だったので、一泊の一時帰宅をしてました。

夕方、夕飯前に居間で横になってた時に
娘がお母さん何か歌ってるよって言うんです。

ナニナニ?と家内に聞いたら、いきなりだったんです。

娘と二人でビックリでした。

春になって、暖かくなると調子がよくなる家内です。

今度は、森のクマさんでも歌って欲しいなぁー。

今度の土日も帰宅予定です。

山道

2014-04-02 22:00:10 | 日記
こんばんは。

今朝は、目覚まし5時セットしてましたが、起きたのは6時。
ピピピピピという電子音が約1時間なっていたんだろうか?
という位、耳に届いてくれませんでした。
あっちゃーって事で、朝ウォーキングは出来ずじまいでした。
でもね、今夕は、キチンとしてきましたよ。

家内の今日の検査、水頭症の手術をして二年が経ちますが、頭の水の様子は丁度よいようで
安心しました。


本題はここから。
またまた、息子の話なんですが、運転免許を4月の中頃に取得しまして、
保険の関係で、月末まで待っていたんです。
30日の日曜日、彼の引っ越しが終わって、遅い昼食後に家内の居る施設へ行く事にしました。
折角だから運転しようか?と言うと、「うん、したい」言う息子。

家内の居る施設へ行くには、山超えが必要なんですが、
息子は、山道に入る前のコンビニで代ろうと言います。

それまでの運転を見て、あっ、これは大丈夫だなと思ったので、コンビニからも運転をしてもらいました。
なんなくこなす息子。
初めての車で、しかも、雨風の状況でサラっと運転してました。

教習所も前詰めでドンドンと通っていた息子です。
年度末迄には取らないといけないのにとヤキモキしていたんですが、ここでもホットした次第です。

今日の写真。

31日の朝、近くの公園に娘とサクラを見にいった時のものです。









モーニングコール

2014-04-01 22:38:30 | 日記
こんばんは。

4月から心機一転!

息子も寮に入りましたし、アイツなりに頑張っているみたいだし
男爵いもも負けてはいられません。

エイプリルフールですが、フールではありませんよぉ~。

さて、寮からの第一日目ってことで、親としては心配で心配で。。。
だってね、家に居る時なんて、朝は自分で起きてきた事なんて殆どない状況だったので
起きられるか心配にもなりますよ。

男爵も今朝はやっとの事で目覚ましで6時過ぎに起きて
まずは、可燃物のゴミ出しをしてから、心配な息子にモーニングコールをしました。

最初はメールで。。
返答なくって、二回目もメール。
6時40分になって、こりゃだめだと思い電話しましたが、これも留守電になってしまいます。
きゃぁー、これは完全に寝ているなと思ったので、その後、7時30分まで、数回もかけまくりしたんですが
全然だめ。

そのうち、男爵も家を出る時間になったので、娘にバトンタッチして出掛けました。
連絡とれたらメール頂戴ねと娘に託しました。

すると、即携帯が鳴ったので、「あっ、繋がったんだ」と思いました。

会社の駐車場について、メールみると、「兄ちゃん、スマホの電池が切れてて充電中だったんだって」と。。
なんだそりゃ。

折り返し、息子にメールして、「何時に起きたの?」って聞いたらね

【6時には起きたよ】だって。

ほぉ、やるじゃん。

子の心配に尽きない親バカですが、
息子も息子なりに、大切さが判っているんだなと。
それに、大いに見直した瞬間でもありました。

一人で慣れない生活の中で、初日からキチンと起きて、朝食も摂って、支度していた様です。

色々とアドバイスや、坂本龍馬の親ではないけれど、親父からの戒めも伝えました。


今晩、息子と会話して、慣れた頃が疲れも出てくるし要注意だぞと伝えました。
少しの間は、もう心配ないと思うので、来週の休み明けにもういちど、モーニングコールしようっと。

【28日の旅先で撮影したサクラ】

まだまだでしたが、数輪の可愛い花が綺麗でした。





と、息子も頑張っているので、俺もと思い
4月1日から、昨年10月の中頃からサボりにサボっていた
「百貫デブから普通のデブへの道」を再開しました。

久しぶりだったので、約50分、ユックリな歩きでしたが
いい汗、流せましたよ。

明日は、家内の定期検査の日で、休みなので、早朝ウォーキングをしようと思ってます。



超ハードな五日間

2014-03-31 23:07:28 | 日記
こんばんは。

27日~31日まで、超ハードな5日間でした。

息子の進路の関係で、自宅から出る事になって、27日、28日と家内と息子が今までと違って
会える機会が減ってしまうので、その前に
家内と娘、息子と私の四人で、近場へ一泊旅行して来ました。

1日目は生憎の天気で、小雨降る中で、テーマパーク行きましたが、寒いし雨に濡れるはで大変でしたよ。
2日目は、前日の天気が嘘の様で、すごく暑くってこれまた大変でした。
疲れたけれど、有意義に家族で過ごせました。

家内なんて、夕食の時に、頼んだ梅酒を一杯目と二杯目は殆ど一気飲みでして、顔が赤かったです。
料理は量も質も大満足で、宿も急きょ選んだ割にはよくて、4人で満足出来ました。

そんな旅から帰宅して、庭のプランター見たら、花ニラが咲いていました。

園芸種の、ピンクスター。




黄色いのも一緒に買ったんですが、こちらはまだでした。

よく見掛ける、白いの


こちらは、「かたくり」が咲く、壊れたプランターで生えていましたよ。
去年も咲いていたかな?なんて思うのですが、思いだせません。


29日、30日と息子の引っ越しがあって、31日から息子は新しい場所での生活が始まりました。

夜は、三人で賑やかだったけれど、面白い事ヲ言う息子が居なくて、なんか変な感じでしかも
やっぱり、寂しいですね。

娘も同じと思いますが、顔には出しません。

でも、娘が居るので、少しはマシかな。
少し、天然系な娘で退屈はしなくてよかったです。(笑)