goo blog サービス終了のお知らせ 

団酸’s Bar(セミリタイヤ親爺の日常)

趣味のボート釣り、木工、旅行など日々の出来事をとりとめもなく・・・・。

カブ復活計画 マフラーをキレイにする その7

2023-05-31 05:53:37 | カブ



今朝も天気が悪いので、ウォーク中止の団酸です・・・・・。(;^ω^)


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

いつまで続くのか、マフラー磨き・・・・・・。(笑)


今回は復活したリューターを使って磨きました・・・・・・。('◇')ゞ




ビフォーの写真



アフターの写真







パワーはないですが、細かいところが磨けるので・・・・・、

リューター、エエ仕事するやん・・・・・・・・。(笑)











ということで・・・・・・・・・、

荒磨きはこれで終了です・・・・・・・・・。(^^ゞ


やっぱりブラシは・・・・・・・・、




チビリました・・・・・・・・・・・。(笑)


まぁ、消耗品ですからねぇ、仕方ないわ・・・・・・・・。


ということで・・・・・・・・・、

まだまだ続きます・・・・・・・・・。(^^ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ復活計画 マフラーをキレイにする その6

2023-05-26 06:20:12 | カブ



今朝は、なんか天気も悪そうなんで・・・・・・、

ウォーキングをしていない団酸です・・・・・・・・・。(;^ω^)


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

まだまだ続いている カブのマフラー磨きですが・・・・・、

バフ磨きをやってきました・・・・・・・・。


結論から申し上げますと・・・・・・・・、

キレイになるのはなるんですけど・・・・・・・、

結構、研磨傷が残ってしまいました・・・・・・・・・・・。(-_-;)


使ったのは、ディスクグラインダー・・・・・・・・・。




結果の写真・・・・・・・・。






写真で見る分では、そこそこキレイになってはいますが・・・・・、

アップしたら傷だらけです・・・・。


最後は、コンパウンドでバフ掛けですかねぇ・・・・・・。


マフラー研磨作業、まだまだ続きます・・・・・・・・。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ復活計画 マフラーをキレイにする その5

2023-05-25 06:41:04 | カブ



今日も、いつものコースをウォーキングしてきた団酸です・・・。(;^ω^)

今朝は、この頃にしては・・・・・、

案外寒くって、長袖でウォークしました・・・・。(^^ゞ


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

この間、ダイソーで見つけて買って来たナイロンブラシを使って、

マフラーの研磨作業をやってきました・・・・・・・・。






結果はというと・・・・、

220円とは思えない実力でした・・・・・・・・。(;'∀')










こりゃぁもう絶対にリピ買い、大人買い決定です・・・・。(笑)

そこそこ、荒研磨が出来たんで・・・・・・・・・、

お次は、バフ掛けに移りたいと思います・・・・・・・。('◇')ゞ


それから・・・・・・・・、

はんだごて台を工房に持って行きました・・・・・・・・。






工房の修理デスク、一応、いまのところ、これでスタートです・・・。


まぁ、団酸のことですから・・・・・・・・、

なんじゃかんじゃと増えていくことになるでしょうねぇ・・・・。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ復活計画 マフラーをキレイにする その4

2023-05-24 07:19:42 | カブ



今朝は、いつものコースをウォーキングしてきた団酸です・・・。('◇')ゞ


今朝は、ちょっぴり寒かったっす・・・・・。(笑)

それでも、まぁ、気持ちよいことこの上なしでした・・・・・。(^^ゞ


今朝のプランター菜園の様子をご紹介・・・・・・。




キュウリ・・・・・・・・・・・。

同じ日に種蒔きしたんですけど・・・・・・・、

やはり個体差がでてきます・・・・・・・・。




ミニトマトのアイコ・・・・・・・・。

陽当たりの加減でしょうか、こちらも個体差が・・・・・・。




プランターに直播したアイコも順調に育ってます・・・・・。('◇')ゞ


それから・・・・・・・・、




水耕栽培のベビーリーフに・・・・・・・・・、




サニーレタス・・・・・・・・・。

サニーレタスは、間引きしないといけないと思うんですけど・・・・、

タイミングがようわからん・・・・・・・・。(笑)

もうすこし様子を見ようかと・・・・・・・・。(;^ω^)


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

この間、ダイソーで購入してきたものを工房に持ち込みました・・・。




リモコンスタンドを使ったはんだごて立て・・・・・・・・。




リモコンスタンドの間にはこて台を置くつもり・・・・・。


リューターを使ってマフラーの研磨作業を行いました・・・・・。





ビフォーの画像



アフターの画像





細かい作業ができるのは良いのですが・・・・・・・・・・、

何と言っても、やはりパワー不足は否めません・・・・・・・。(;^ω^)

っていうか、あっという間に・・・・・・・・・、






先端ブラシがボロボロに・・・・・・・・。(-_-;)

お次は、ダイソーで購入したナイロンブラシを使って・・・・・・・、

ディスクグラインダーで作業したいと思います・・・・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ復活計画 マフラーをキレイにする その3

2023-05-20 05:50:11 | カブ



昨日は、一日中雨模様で、自宅から一歩も出ずに・・・・・・、

グダグダだった団酸です・・・・・・・・。(^^ゞ


今日は、久しぶりの月参りで・・・・・・・・、

奈良県の大神神社に行ってきます・・・・・・・・・・・。('◇')ゞ


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

だいぶ成長してきたプランターのキュウリですが・・・・・・・、

初めての芽かきを行いました・・・・・・・・。




赤丸の中が枝分かれしようとしている新しい芽・・・・・。

これを摘んでやることによって、栄養が分散しないようにします・・・。




こんな感じになりました・・・・・・・・。




摘んだのは、たったこれだけですけどねぇ・・・・・。(笑)


お次は工房に移動して、マフラーの研磨作業を・・・・・。

ディスクグラインダーで、この間と同じ作業を・・・・・・・・。










荒研ぎだけですけど・・・・・・・、

案外きれいになりました・・・・・・・・・・。


けどぉ~、小一時間程度の作業だったんですけど・・・・・・・・・、

ディスクグラインダーの振動で・・・・・・・・、

腕がガクガクブルブル状態になってしまいました・・・・・。(笑)


マフラーの取付口も・・・・・・・・、




若干、カーボンは残ってますが・・・・・・。(^^ゞ


ディスクグラインダーをルーターに変更して・・・・・・、

粗削りを行い、次は、コンパウンドでバフ掛けする予定です・・・・。('◇')ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ復活計画 マフラーをキレイにする その2

2023-05-15 06:17:24 | カブ



今日は、3か月ぶりに整形外科を受診してくる団酸です・・・・・・。

特に問題はないので、心配はしていないのですけど・・・・、

何が起こるかわからんかも・・・・・・・。(笑)



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

19時間放置したパイプユニッシュ入りのマフラー・・・・・・・・。




だいぶ漏れ出してますねぇ・・・・・・・・・。

漏れ出したパイプユニッシュも真っ黒クロ助です・・・・。(笑)






マフラーに貼りつけた布テープを除去・・・・・・・。

マフラーを傾けて・・・・・・、

内部のパイプユニッシュを出してやると・・・・・・・・、

エグイぐらいの真っ黒クロ助・・・・・・。(笑)



このパイプユニッシュは排水溝に捨てて・・・・・・・、

パイプユニッシュを注いだ口から・・・・・・・、

水道水をホースからぶち込んで・・・・・・・・・・、

内部を洗浄します・・・・・・・・・。




出るわ、出るわ、真っ黒クロ助・・・・・・・。(笑)

繰り返すこと、6回・・・・・・・・・・・、




ようやく、透き通った水が出てきました・・・・・・・。(笑)

それでもちょっとは汚れてますけどねぇ・・・・・。(^^ゞ


洗浄はこの程度にしておいて・・・・・・・・、

マフラーを立てて、乾燥させます・・・・・・・。






ついでに、使ったトロ箱も水洗いして・・・・・・・・、




マフラーの内部清掃は完了・・・・・・・・・・・。



ついでに、近所にあるダイソー小型店へ突撃・・・・・・。

戦利品は・・・・・・・・、




工房で使う修理道具です・・・・・・・・・・・。

修理場所が、自宅と工房になったんで・・・・・・・、

何かと物入りです・・・・・・・・・。(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ復活計画 マフラーをキレイにする その1

2023-05-14 07:25:41 | カブ



今朝は、昨日からの雨模様なんで・・・・・・・・・・、

当然、ウォーキングは中止の団酸です・・・・・・・・・。('◇')ゞ


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

ここんところ、ご無沙汰のカブ復活計画ですが・・・・・、

エンジンがかからないのは・・・・・・・・、

マフラーが詰まっているからではないかと・・・・・・・・。


ということで・・・・・・・・・、

マフラーの内部洗浄と錆取りを開始しました・・・・・・。('◇')ゞ


工房に行って・・・・・・・・・、

会社勤めだったころに使っていた100均の小引き出しを・・・・・、

修理デスクに・・・・・・・・・・・。




なかなかエエ感じ・・・・・・・・・。(笑)


そろそろ、カブの元へ・・・・・・・・・。




このマフラーを外します・・・・・・・・。






マフラーを止めているのは3か所のネジ・・・・・・・・・。

事前に、CRC5-56をたっぷりとぶっかけておいたので・・・・・、

すんなりと取り外せました・・・・・・・・。('◇')ゞ






相当カーボン(煤)が溜まってますねぇ・・・・・・。


ここで・・・・・・・・・・・・・、

マフラーを外した状態でエンジンがかかるか試してみましたが・・・・、

かかりませんでした・・・・・・・。_| ̄|○


まぁ、仕方ないので、気を取り直して・・・・・・・・、

マフラーをトロ箱に入れて倉庫に移動・・・・・・・。


この口から、パイプユニッシュを注ぎ込むので・・・・・・、

マフラーの排出口を布テープで止めます・・・・・・。




そのほかの穴が開いているところも塞ぎます・・・・・。






お次に、パイプユニッシュを注ぎ込んでいきます・・・・・・・。




1本注ぎ終えた状態・・・・・・・・・。

2本目を注ぎ込みます・・・・・・・・・・・・。('◇')ゞ




2本目を注ぎ終えた状態・・・・・・・・・・・。

すでに、漏れ始めてます・・・・・・・。(笑)




漏れ始めたパイプユニッシュ、カーボンが溶けて黒くなってます・・・。




注ぎ口も念のために布テープで止めて・・・・・・・・、

明日迄、このまま放置します・・・・・・。('◇')ゞ


どれだけ、カーボンが取れるか楽しみです・・・・・・・。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブC50のリアタイヤを装着しました・・・・・・・。('◇')ゞ

2022-05-26 05:55:10 | カブ



ようやく週の半分が終わった感満載の団酸です・・・・・・・。(;^ω^)



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

タイヤの交換をして・・・・・・・・、

放置していたカブのリアタイヤですが・・・・・、

やっとこさ、装着いたしました・・・・・。(笑)




何度もやり直しをしながら・・・・・・・・、

タイヤをはめ込むことができて・・・・・・・・、

ボルトを突っ込んで・・・・・・・、




はめ込むことができました・・・・・・・・・・。('◇')ゞ

更にここからが大変な作業でして・・・・・・・、

アクスルアームを取り付けて・・・・・・・、






まだ、コッターピンは取り付けてませんけど・・・・・・。


一番大変だったのが・・・・・・・・・・・、

リアブレーキの接続・・・・・・・・・。


座り込んで・・・・・・・・・、

足でリアのブレーキペダルを押さえて・・・・・・・、

両手を駆使して取り付けました・・・・・・。(笑)


うぎゃぁぁぁ!!!!!!!!!!!





ナットが1個 余ってるやん!!!!!!!!!( ゚Д゚)


よくよく調べてみると・・・・・・・・、

すべて問題なく取り付けは完了しており・・・・・・、

このナットは・・・・・・・・・、

古いタイヤのチューブをについていたものと判明・・・・・・。


マジ、びっくらこきました・・・・・・・・。(笑)




前輪もそうなんですけど・・・・・・・・、

まだ、ナットは規定値のトルクで締め付けてはおりません。


何が起こるかわからんので・・・・・・・・・・。(笑)


いまだにエンジンは始動していませんが・・・・・・・、

一旦、カブのレストアは中断ということで・・・・・・・。(;^ω^)


ほかにも、やらんならんことがあるので・・・・・・。(^^ゞ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブC50のリアタイヤ交換・・・・・・・。('◇')ゞ

2022-05-08 06:24:20 | カブ



三連休最終日の5月5日・・・・・・・・・、

リアタイヤを交換しました・・・・・・・・・・。('◇')ゞ




自作のタイヤ交換用井桁、大活躍中です・・・・・。(笑)


まずは・・・・・・・、




リムバンドをホイールにはめて・・・・・・・・・、




タイヤチューブに軽くエアを入れて・・・・・・・・・・、




タイヤにチューブを入れて・・・・・・・・・、





結束バンドでタイヤからチューブがはみ出ないようにして・・・・・、





大汗をかきながら・・・・・・・・、

ホイールをはめ込んで・・・・・・・・・、





結束バンドを切り取り・・・・・・・、






エアを入れて、完了です・・・・・・・・。('◇')ゞ

それから・・・・・・・・、





新品のゴムダンパーを装着してやって・・・・・・・・、

ようやく、リアタイヤの交換作業が完了・・・・・・・。('◇')ゞ


リアタイヤを外す時に外した部品を・・・、

パーツクリーナーで洗浄しました・・・・・・・・・・。




リアタイヤの装着は・・・・・・・・・・、

ムズそうなんで・・・・・・・・・・、

じっくり調べてから行います・・・・・・・・。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブC50 リアタイヤをばらしてソーダブラスト

2022-05-04 06:37:53 | カブ



三連休最終日の雨降りの1日・・・・・・・・・・、

車体からリアタイヤを外してから・・・・・・・・、

リアタイヤをばらしました・・・・・・・。






フロントタイヤに比べて・・・・・・・・・、

リアタイヤ、硬くて悪戦苦闘・・・・・・・・。(;^ω^)




チューブを引っこ抜いてからも・・・・・・・・・、

タイヤとホイールをばらすのにも悪戦苦闘・・・・・・・・・。(笑)






何とか外せました・・・・・・・・・。('◇')ゞ


ショボ雨の降る中・・・・・・・・・・、

ソーダブラスト開始・・・・・・・・・。






この真っ黒クロスケが、どこまで銀色に光るか・・・・・・。









うー---ん、

この程度までしか落ちませんでした・・・・・・・・。トホホ





ということで・・・・・・・・、

スチールたわしでチマチマと磨くことにします・・・・・・。(;^ω^)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブC50のリアタイヤを外す・・・・・・・。('◇')ゞ

2022-05-03 06:46:47 | カブ



3連休後の出勤日の昨日・・・・・・・・・・、

会社へ向かう阪急と御堂筋線は空いていましたが・・・・・、

帰りの御堂筋線も梅田地下街も阪急も・・・・・・・、

めっちゃくちゃ混んでました・・・・・・・。(;^ω^)


さすがに平日といえどもGWなんですねぇ・・・・・・・・。(^^ゞ



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

雨降りの1日・・・・・・・・・・、

工房でカブのリアタイヤを外すことにしました・・・・・・・。


本来の予定では実家に顔を出す予定だったんですけど・・・・・・、

おふくろの体調がよくないということなんで・・・・・・・。






まず、ナットを外す作業から・・・・・・・・。

案の定、固着していました・・・・・・・。

ここで活躍したのが・・・・・・・、

サイズを間違えて買ってしまった19㎜の片口スパナ・・・・・・・・。(笑)


フロントタイヤの時と同じように・・・・・・・・・・、




旗竿を利用して・・・・・・・・・・・、

緩めることができました・・・・・・・・・・。

フロントタイヤの時より固着度合いが酷くて・・・・・・・、

旗竿が曲がってしまいましたが・・・・・・。(笑)






ナットを外すことができたので・・・・・・・・、

反対側に回って・・・・・・・、

ブレーキ周りをばらします・・・・・・・・。






赤丸で囲った部分にあるコッターピンを外します・・・・・・・・。


ラジオペンチでコッターピンをまっすぐに伸ばして・・・・・・、

引き抜こうとしましたが・・・・・・・・、

最終的には、工房にあったアイスピックで・・・・・。(^^ゞ






トルクロッドを外して・・・・・・・・・、







ブレーキロッドのナットを外しました・・・・・・・。





アクスルシャフトを反対側からプラハンマーでたたいて・・・・・・、

引っこ抜いて、リアタイヤを外すことができました・・・・・・・。


リアタイヤ・・・・・・・・・、

エグイくらいコベコベのベトベト・・・・・・・・。(笑)












ゴムダンパーはというと・・・・・・・・・・・、

完全に劣化して切れてます・・・・・・・・。(;^ω^)







まずは・・・・・・・・、

ブレーキシュー周りをパーツクリーナーで洗浄・・・・・・・・。








そこそこ、キレイになりました・・・・・・・・・。


お次は・・・・・・・・・・・、

リアタイヤをばらして・・・・・・・・、

ホイールのソーダブラストを行うことにします・・・・・・・・。('◇')ゞ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブC50 フロントタイヤの交換作業

2022-05-02 05:50:32 | カブ



ホイールのソーダブラストを行った後・・・・・、

新品のリムバンド、チューブとタイヤを取り付けました・・・・・・。






まずはリムバンドを取り付けて・・・・・・・・・。





タイヤチューブに少々エアを入れて・・・・・・・・・、

膨らませます・・・・・・・・・・。






ビードワックスをスポンジにたっぷり付けて・・・・・・・・、





タイヤのビードに塗りつけます・・・・・・・・・・・。

ちなみに新しいタイヤはイノウエ製・・・・・・・・・。






タイヤにチューブを入れて・・・・・・・・・・・、





7か所結束バンドで固定して・・・・・・・・・・・・、

上からホイールをはめ込んでいきます・・・・・・・・。





はめ込めたら・・・・・・・・、

結束バンドを切り取って・・・・・・・・・・、

空気圧を調整して完了です・・・・・・・・・。


って、簡単に書いてますけど・・・・・・・・、

はめ込むのには苦労しましたわ・・・・・・・・。(笑)


フロントブレーキの横にあるスピードメーターの検知部分を外して、

パーツクリーナーで清掃・・・・・・・・。







この間買ったグリースガンでグリースを挿入・・・・・・。


フロントタイヤを車体に取り付けました・・・・・・・・。








なんとか様になってきました・・・・・・・。(笑)



お次は・・・・・・・・・・、

リアタイヤの脱着とタイヤ交換を行います・・・・・・・・・。('◇')ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホイールのソーダブラスト

2022-05-01 06:21:15 | カブ



天気の良かった昨日・・・・・・・・・、

ホイールのソーダブラストをやってみました・・・・・・・。('◇')ゞ



まずは準備・・・・・・・・・・。




ソーダブラストガンは外ネジ式なんで・・・・・・・・・・・、

シールテープを巻いてエアの漏れをなくします・・・・・・・。







ここにエアコンプレッサーの接続金具を取り付けて・・・・・・、







準備完了・・・・・・・・・・・。

お次は、タイヤをばらします・・・・・・・・・・。







チューブの虫ゴムを外します・・・・・・・・・・。






タイヤのビートを落として・・・・・・・・、

タイヤからチューブを引っ張り出します・・・・・・・・・。










ホイールからタイヤを外して・・・・・・・・、






分解完了です・・・・・・・・。(笑)





4リットルのペットボトルに重曹を溶かして・・・・・・・、

いざ、ソーダブラストの開始・・・・・・・・・・。('◇')ゞ


ホイールのソーダブラスト



うー---------ん、

劇的な変化はありませんでした・・・・・・・・・。(;^ω^)

重曹の量が少なかったからか・・・・・・・・・。


まぁ、奇麗にはなりましたが・・・・・・・・。(;^ω^)






重曹の量を増やして・・・・・・・・・、

リアタイヤのホイールでもう一度試してみることにします・・・。('◇')ゞ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブのフロントブレーキ部分の洗浄をやってみた・・・・。

2022-04-26 05:33:47 | カブ



今週は大忙しの団酸です・・・・・・・・。(-_-;)

まぁ、粛々とこなすだけですけど・・・・・・。(笑)



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

雨降りの日曜日・・・・・・・、

工房でカブのフロントブレーキ周辺の洗浄を行いました・・・・・。


その前に、倉庫で・・・・・・・・・・・、

ダイソーで買って来たポケットストーブ・・・・・・。





上が通常のもので、下がメスティンに入るっていうもの・・・・・・。

比べてみると、ちょっとだけ幅が狭くなってます・・・・・・。





蒸し網、まな板、風防板、ポケットストーブと入れてみたところ、

若干、蓋が浮いてしまいます・・・・・・・。(;^ω^)

まぁ、持ち運びに支障はないので・・・・・・・・。


工房に移動して・・・・・・・・・・、

カブのフロントブレーキ周辺の洗浄を・・・・・・・。




ドロドロのコベコベ状態です・・・・・・・・・。(-_-;)

まずはブレーキワイヤーを外します・・・・・・・・。








スピードメーターのケーブルを止めてあるネジが固着してます・・・。

ということで・・・・・・・・、

ショックドライバーの出番です・・・・・・・・・。











ショックドライバーの威力はすげぇ・・・・・・・。

いとも簡単に固着していたネジは緩みました・・・・・・。


お次は、洗浄を行います・・・・・・・・・・。




もちろん、使うのはパーツクリーナー・・・・・・・・・。

ぶっかけて、ブラシでゴシゴシ・・・・・・・。(笑)







一気にきれいになりました・・・・・・・・。(笑)


元通りに組み立てて・・・・・・・・・・・、





本日の作業は完了です・・・・・・・・。('◇')ゞ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブのホイールを磨いてみた

2022-04-20 05:43:27 | カブ


昨日は・・・・・・・・、

比較的穏やかな一日でした・・・・・・。

って、天候のことじゃぁございません・・・・・・。(笑)

ここんところ・・・・・・・・、

ストレスたまりっぱなしでしたが・・・・・、

昨日は、それほどストレスを感じなかったつう意味です・・・・。('◇')ゞ



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

高圧洗浄機で洗ったカブの前輪ですが・・・・・・・、

ホイールをスチールたわしで磨いてみました・・・・・・・。





初めての自作の井桁を使用して・・・・・・・、

ゴシゴシと・・・・・・・・。(笑)









パッと見は、きれいに光っていますが・・・・・・・・・・・、

細かいくすみや錆が残っています・・・・・。(;^ω^)


GWに、ソーダブラストでもっときれいにしてみたいと思ってます!!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする