goo blog サービス終了のお知らせ 

団酸’s Bar(セミリタイヤ親爺の日常)

趣味のボート釣り、木工、旅行など日々の出来事をとりとめもなく・・・・。

取り外したカブ前輪のタイヤ&ホイールを洗ってみた

2022-04-19 05:47:01 | カブ



昨日も、ストレスたまりまくりの団酸でした・・・・・・・。

このままやと・・・・・・・・・、

いつか爆発しそうで・・・・・・・・・・、

我ながら、メッチャやばいわ・・・・・・・・・・。(笑)



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

ようやく取り外せた前輪を高圧洗浄機で・・・・、

洗いました・・・・・・・・。



タイヤ&ホイールの洗浄



それから・・・・・・・・・・・・・、

パーツクリーナーでホイール中心部の洗浄・・・・・・・・・。






ホイールも洗剤とブラシでゴシゴシ・・・・・・・・・。(笑)




そこそこはキレイになりましたが・・・・・・・・・、

つぎは、スチールたわしで磨いてやります・・・・・・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとこさカブの前輪が外せました・・・・。('◇')ゞ

2022-04-18 06:24:03 | カブ



昨日は、町内の段ボールの回収日だったため・・・・・・・、

工房での作業は1時間くらいしかできず・・・・、

ストレス解消には至らず・・・・・・。

中途半端な一日でした・・・・・・・。(-_-;)



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

土曜日に、ようやく、カブの前輪を・・・・・、

取り外すことができました・・・・・・・。('◇')ゞ



前輪の固着ナットを外す①


ボルト迄一緒に回っていたので・・・・・・・・、

ボルトを固定して・・・・・・・・・、

ナットを回します・・・・・・・・。



前輪の固着ナットを外す






固着していたボルトが外せました・・・・・・・・。('◇')ゞ


前輪を外さずに・・・・・・・・、

カブを移動させて・・・・・・・・、

前輪を外しました・・・・・・・・・・。






なんとなく、固着したナットの外し方と・・・・、

タイヤの外し方がわかったような気がします・・・・・・。(笑)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブのリアキャリアのボルトカットとリアボックスの取付

2022-04-10 06:33:08 | カブ



やはり、土曜日は一週間の疲れがたまっていたせいか・・・・・・、

朝寝坊してしまいました・・・・・・・・・・。(笑)

なんとか、奮い立たせて・・・・・・・・・、

午前9時には自宅を出て・・・・・・、

倉庫経由で工房へ・・・・・・・・。


カブの車体に干渉していたリアキャリアのボルトを

カットする作業をしてきました・・・・・・。






キャリアボルトカット







カットが完了したので・・・・・・・・・・・、

カブの車体に取り付けてみました・・・・・・・・・・。('◇')ゞ












何とか、完了・・・・・・・・・・。

これでリアボックスをワンタッチで取付できます・・・・・・。










延長キャリアも取り付ける予定だったんですけど・・・・・・、

なんか無理かも・・・・・・・・・。(^^ゞ


まずは・・・・・・・・・、

エンジンがかかるようにせんと・・・・・・。('◇')ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた、やっちまったぜいっ!!!!!!!(涙)

2022-04-09 11:09:58 | カブ



あっという間の一週間だった団酸です・・・・・。

一昨日、御堂筋線が遅れて遅刻しそうになったので・・・・・、

昨日は、2本前の電車で行きました・・・・・・・。

人混みもちょっとはましでしたかねぇ・・・・・・・。(笑)


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

午前9時に自宅を出て・・・・・・・・、

倉庫へ・・・・・・・・・。


丸管の代わりになるものを探しに・・・・・・・・・・。


ありまたねぇ・・・・・・・・・・、

幟の旗竿が・・・・・・・・・・。(笑)






ちょうど、鉄製のものが・・・・・・・・・。

これに片口スパナが入れば問題なし・・・・・・・・・。










ちょうどエエ感じに根元まで入りました・・・・・・・・。


やったぁ、これで丸管を買いに行く手間と費用が

抑えることができました!!!!!!!!<(`^´)>


意気揚々と木工場へ・・・・・・・・・・。


カブの固着しているボルトを外そうとすると・・・・・・・・、


やっちまったぜい

トホホですわ・・・・・・・・。

片口スパナのサイズ・・・・・・・、

17やのに19を買っちまっていた・・・・。(( ノД`)シクシク…


ということで・・・・・・・・、

カブの固着しているボルトを外す作業は・・・・、

延期ということで・・・・・・・・・。(-_-;)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RVボックスの改造 その3

2022-03-31 07:15:18 | カブ


3月も最終日になってしまった感満載の団酸です・・・・・・。

これで、2週間以上、定時退社出来てません・・・・。(-_-;)

4月4日から入ってくる社員に引継ぎをしなければならず・・・・、

業務量増大が予想されております・・・・・・・。



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

フックを取り付けただけのRVボックスですが・・・・・、

カブのリアキャリアにワンタッチで取り外しできるように

目論んでおります・・・・・・・・。('◇')ゞ


そのために、部品の取り付けを行いました・・・・・・。






まずは、廃材置き場から適当な大きさの板を取って来て、

RVボックスの底のくぼみに合うようにカット・・・・・・。





キャリアに取り付ける部品を仮置きして、

開ける穴の位置を決定します・・・・・・。







この位置で、一気に底板とRVボックスまで貫通する穴を開けます!(笑)






キャリアに付属していたビスでは長さが足りないので、

近所のHCに行って調達してきました・・・・・・・・・。





これで、固定完了です・・・・・・・・・。




カブのキャリア側に付けた部品と・・・・・、

RVボックス側に取り付けた部品で・・・・・・・・、

ワンタッチで着脱ができるようになります・・・・・・・・。








こんな感じです・・・・・・・・。('◇')ゞ


カブのリアキャリアに取り付けた部品のほうなんですが、

もともとチャリに取り付けるようになっている製品なんで、

カブのキャリアに取り付けるようにはなっておらず、

加工する必要があります・・・・・・・・・。



カブのキャリアと部品を取り付けるための金具が長すぎるので

両端から18㎜カットする必要があります・・・・・・・。

↓加工前



↓加工後











これで、ようやく取付完了です・・・・・・・・。

早速、カブの車体に取り付けてみます・・・・・・・・・。


んがぁ~ッ、



部品のネジが長すぎて、車体に干渉してしまってます・・・・・。(;^ω^)




この長すぎる2本のネジを短くする必要がありますが、

嫁と買い物に行く時間となりましたので・・・・・・・、

今日の作業はここまでに・・・・・・・・・・。トホホ


まぁ、何をするにも時間のかかることですなぁ・・・・・・。(笑)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブの圧縮を測ってみた

2022-03-22 07:18:35 | カブ




ようやく、嫁の体調が戻って・・・・・・・・・、

ホッとしている団酸です・・・・・・・・。('◇')ゞ


蔓防も、とうとう、すべての都道府県で解除されましたねぇ・・・・・・・・。

昨日のTVニュースで見てびっくりしたんですけど・・・・・・・、

なにあの嵐山の人混み・・・・・・・・・。( ゚Д゚)

嵐山、自宅から自転車で15分程度のところなんですけど・・・・・・・・・、

すでに、これだけ観光客来てるのぉ~ッていう感じですわ・・・・・・・。


第7波が起こらないように祈るばかりです・・・・・・・・・。



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

日曜日の夕方から、再び、工房に行ってきました・・・・・・・・。

午前中は、町内の段ボールの回収だったので、

作業はできなかったんで・・・・・・・・・・。


圧縮測定器を買ったので・・・・・・・・・、

カブの圧縮を測ってみようと・・・・・・・・・・・・・。(笑)







カブのプラグキャップを外して・・・・・・・・・、

プラグを抜いて・・・・・・・・、

その穴に測定器をセットします・・・・・・・・・。



ほんでもって、キック!!!!!!!!!!!



カブの圧縮を測ってみた




結果はというと・・・・・・・・・・、

10㎏/㎤・・・・・・・・・・。


ネットの情報では・・・・・・・、

12~14㎏/㎤・・・・・・・・・・・・・。


うーーーーーーーん、

ちょっと不足してますなぁ・・・・・・・・・。


改善方法をネットで調べてみることにします・・・・・・・・・。(-_-;)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブC50 スパークテスト

2022-03-20 06:31:26 | カブ

昨日の午後3時半過ぎに3回目のワクチン接種をした嫁ですが・・・・・・・・・・、

現在、38度近い発熱でダウンしております・・・・・・・・。(;^ω^)

ということで・・・・・・・・、

今日の予定は、キャンセルすっかなぁって思っている団酸です・・・・・・。(^^ゞ



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

三連休初日の昨日・・・・・・・・・・・・、

午前8時半過ぎに自宅を出て倉庫へ・・・・・・・・・・・・。


倉庫に置いてある小さめの工具箱・・・・・・・・・・・。







たしか、きんじょのHCで1,980円で買った代物で・・・・・・・・・・、

マイボートに積んでいたもの・・・・・・・・・。


今は使っておりません・・・・・・・・・・・。

これにうまくいけば・・・・・・・、

この間買った充電式高圧洗浄機の収納ボックスに使えないかと・・・・・・・・・。







バッチリ入れることができました・・・・・・・・・・。('◇')ゞ

バッテリーももう1個入れられますが・・・・・・・・・・、

水に触れさすのはまずいので・・・・・・・・・、

そのあたりをクリアさせんと・・・・・・・・・・・・・。(笑)


まぁ、洗浄機の収納はこれにて一件落着です・・・・・・・・・・。



工房に移動して・・・・・・・・・・・、

カブの整備に移ります・・・・・・・・・・・・・。


届いたばかりのスパークテスターを使って・・・・・・・・・・、

火花が飛んでいるか調べてみます・・・・・・・・。


テスターをプラグソケットにセットして・・・・・・・・、

テスターから出ているワニ口クリップをエンジンのフィンに挟んで・・・、

キックしてやります・・・・・・・・・・・。




スパークテスト





ちゃんと火花は飛んでおりました・・・・・・・・。('◇')ゞ

ということで・・・・・・・・、

点火系の異常はないという結論に・・・・・・・・・・・。


でも、エンジンはかかりません・・・・・・・・・・・・。(-_-;)


ここで、ウジウジしていても仕方ないので・・・・・・・・、

前輪のタイヤ交換に移ることに・・・・・・・・・。



んがぁ~・・・・・・・・・・・、

タイヤを締め付けているボルトが固着していて・・・・・・・・、

全く動かん・・・・・・・・・・・・。(-_-;)











ボルトにCRCをぶっかけて・・・・・・・・・、

ハンマーでどついて・・・・・・・・・・・・、

を繰り返しましたが・・・・・・・・・、

動かん!!!!!!!!!!!


当面、この作業を続けることになりそうです・・・・・・・・・・・。(笑)



仕方ないので・・・・・・・・・・、

ヘッドライトの交換作業に・・・・・・・・・・・・・。























ヘッドライトの交換作業だけは、完了しました・・・・・・・・・・・。('◇')ゞ


動くのはいつになることやら・・・・・・・・・・。トホホ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ復活計画 その19 イグニッションコイル交換

2022-03-14 07:03:31 | カブ




昨日、3回目のワクチン接種をしてきた団酸です・・・・・・・・・。(;^ω^)

モデルナのワクチンを摂取したのが13日の14時・・・・・・・・・・、

17時間後の現在、発熱なし、悪寒なしですが・・・・・・・、

注射した部位の鈍痛と倦怠感がある程度・・・・・・・・・。


やっぱり、有給取っておいて良かったなぁっていう感じです・・・・・・・。(笑)



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

土曜日にカブのイグニッションコイルとプラグキャップを交換してきました。








まず、プラグからのコードがどこを通っているかを確認・・・・・・・。








次にバッテリーを外します・・・・・・・・・。








イグニッションコイルは、バッテリーケースの奥にあるので、

バッテリーケースを取り外します・・・・・・。

って、完全に取り外すことはやりません・・・・・・・・・・。









奥に見えるのがイグニッションコイル・・・・・・・・・。

イグニッションコイルを車体に固定しているネジを外します・・・・・。








イグニッションコイルの配線を取り外して・・・・・・・・、

配線の端子にコンタクトスプレーをぶっかけておきます・・・・・・・。







もともとついていたイグニッションコイルを取り外します・・・・・・。








コイルと車体を固定する器具を取り外します・・・・・・・・・。

この時に、どのように取り付けられているかをちゃんと覚えておく必要があります。

間違って取り付けてしまったので、

あとからやり直す羽目に・・・・・・・・・。(;^ω^)








今回交換用に購入したのは・・・・・・・、

SP武川製のコイルとNGKのプラグキャップです・・・・・・・・・。








もともとコードが通っていた通りに針金を通します・・・・・・。








針金を配線通しの役をさせてセット完了です・・・・・・・・・。('◇')ゞ








バッテリーの接続をして・・・・・・・・・、

バッテリーケースを車体に取り付けて・・・・・・・・、

ようやく完了です・・・・・・・・・。(笑)










早速、キックしてみましたが・・・・・・・・・・・・・、

いつものとおり、エンジンはかからず・・・・・・・・・・・・・。_| ̄|○



電装系で次に疑うのは・・・・・・・・・、

CDIのご臨終か・・・・・・・・・・・・。


その前に、火花が飛んでいるかどうかのチェックが必要・・・・・・。

チェッカーがアマゾンで800円で売っていたので・・・・・・・、

それを買って確かめてみることにします・・・・・・・。トホホ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ用品が続々と集結・・・・・・。

2022-03-13 08:46:16 | カブ



今日は、ワクチン接種3回目の日の団酸です・・・・・・・・・。(;^ω^)

念のため、明日は有休を取っております・・・・・・・。('◇')ゞ

何もなければ・・・・・・・・、

カブのタイヤ交換の予定ですけどねぇ・・・・・・・・・。(笑)



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

アマゾンで発注していたカブのタイヤ交換系の

部材が続々と届きました・・・・・・・・。('◇')ゞ







この荷物、すべて、郵便ポストへ・・・・・・・・・・。(;^ω^)



中身はというと・・・・・・・・・・、







リムバンド2本セット・・・・・・・・・・。

リム、つまりホイールの内側に巻くゴムバンドです・・・・・・・。







虫回しのドライバー、一番安いものです・・・・・・・・・。(笑)








リアのハブダンパー・・・・・・・・・・・。

何しろ1993年式ですから・・・・・・・・・・。(^^ゞ








シリコングリスとステン製のコッターピン・・・・・・・・・・。

コッターピン10本入りなんですけど・・・・・・・・・、

1本で売ってないもんで・・・・・・・・・。(^^ゞ


全部並べても・・・・・・・・・・・・、







これだけなんですけどねぇ・・・・・・・・・・・・。(笑)




その後・・・・・・・・・・・・・、

夜に郵便屋さんが届けてくれました・・・・・・・・・・・・・。







このでかい箱の中身は・・・・・・・・・・・・、












カブに履かせるタイヤでおじゃりますぅ~。

箱を開けたとたんに・・・・・・・・・・、

ゴムの臭いが部屋中に漂いました・・・・・・・・・。(笑)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゾンから届きました・・・・・・・・・。その2

2022-03-04 07:22:58 | カブ




今日は金曜日だというのに・・・・・・・・・、

阪急も御堂筋線もエライ空いていて・・・・・・・・、

ビックラポンの団酸です・・・・・・・・・・。(笑)


いったい、なんでなんやろ?????????



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

1日にアマゾンでポチったものが届きました・・・・・・・・・・・。

これが最後です・・・・・・・・・・。(^^ゞ







中身は・・・・・・・・・・・・、


















タイヤ交換をするときに使うタイヤレバーとリムプロテクターです・・・・・・・・・。

もちろんバイク用で、タイヤをホイールから外すときに使う工具です・・・・・・・・・。

正直なところ、リムプロテクターの使い方は解ってません。(笑)

YOUTUBEなんかで調べてから使うことにします・・・・・・・・。(^^ゞ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイドバッグサポート、完成!!!!('◇')ゞ

2022-02-28 07:23:07 | カブ




ロシアがウクライナへ侵攻するとは思ってもいなかった団酸です・・・・・・。

圧力をかけていることは解っていましたが・・・・・・・、

最後の一線は超えないだろうと・・・・・・・・。

甘かったですねぇ・・・・・・・・・・・。


この結果次第では・・・・・・・・・・、

いらぬところに飛び火しないことを祈るばかりです・・・・・・・・・。



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

日曜日は朝8時半に自宅を出て工房へ・・・・・・・・・・・。


最近とんとご無沙汰のカブ復活計画です・・・・・・・・・。(笑)


サイドバッグサポートを作成していましたが・・・・・・・・・、

ダイソーで買ってきたステンの部材の穴の拡張で中断・・・・・・・・・。


穴の拡張作業、これ、めっちゃ大変なんですわ・・・・・・・・・・。


今回、秘密兵器を投入しました・・・・・・・・・。(笑)







カッティングペーストです・・・・・・・・。('◇')ゞ

なんのこっちゃない、切削油のことです・・・・・・・・・。(^^ゞ


これを部材と・・・・・・・・・・・・・、







ビットに塗ってやると・・・・・・・・・、

あ~ら不思議、簡単に穴が拡張できました・・・・・・・・・。

いや、マジ、ホンマです・・・・・・・・・。







今までの苦労は何やってん!!!!!!!!!っていうくらい・・・・・・・・。(笑)








これで、完成です・・・・・・・・・・・・・。('◇')ゞ


さっそく、カブに取り付けてやります・・・・・・・・・・。















右側も・・・・・・・・・・・・・、











ヘルメットホルダーは使えなくなりますが・・・・・・・・・・・。


上から見ると・・・・・・・・・・・、







これで、サイドバッグがタイヤに干渉することは無くなります・・・・・・・。


イグニッションコイルを変更しようと思いましたが・・・・・・・・、

嫁を買い物に連れていく時間となりましたので・・・・・・・・、

今日の作業はここまでとなりました・・・・・・・・・・・。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブのイグニッションコイルを購入・・・・・・。('◇')ゞ

2022-01-18 07:24:59 | カブ





今日は、昨日と打って変わって・・・・・・・・・・・、

阪急も御堂筋線もガラ空き状態でしたねぇ・・・・・・・・・。

やっぱり、週初めの月曜日は出社して・・・・・・・、

火曜日から在宅勤務なんでしょうか?????????


昨日、厚生労働省がアップしている、在宅勤務規程を参考にしながら、

自社用の在宅勤務規程を作成しました・・・・・・・・・。(;^ω^)


まだ、自社では、オミクロン株に感染した社員はいませんが・・・・・・、

嫁の勤務先の事務所では、感染者が出てしまいました・・・・・・・・。

子供からの家庭内感染ということです・・・・・・・・・。(;'∀')


怖いですねぇ、これだけ身近で感染者が出てくると・・・・・・・・・。




さてさて・・・・・・・・・・・・・、

昨日帰宅すると・・・・・・・・・・・・・・・、

楽天さんで発注していた物が届きました・・・・・・・・・・。








中身は・・・・・・・・・・・・・・・、







アマゾン並みに・・・・・・・・・・・、

外箱と中身のギャップが・・・・・・・・・・・・・・。(笑)


SP武川製のカブC50用ハイパーイグニッションコイルです・・・・・・・・・。('◇')ゞ







カブC50ではド定番のイグニッションコイルでおます・・・・・・・・・・・。



なんとか、カブも復活させてやらないと・・・・・・・・・・・・・。(笑)



ホンマに休みの日は、することがいっぱいです・・・・・・・・・・。(^^ゞ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゾンからの初荷 その3

2022-01-07 07:24:07 | カブ




今日は、金曜日なのに、なぜか、

阪急も、御堂筋線も、メチャクチャ空いていました・・・・・・・・。


なんでかなぁ~、なんでだろうぅ~・・・・・・・・・・。(笑)



昨日は寒い中・・・・・・・・・・、

徒歩で回れる銀行さんを3軒回ってきた団酸です・・・・・・・・・。

まぁ、ホンマに寒かったですわ・・・・・・・・・。



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

帰宅すると・・・・・・・・・・・・・、

クロネコさんが届けてくれました・・・・・・・・・・・・・・。







中身は・・・・・・・・・・・・・、







また箱・・・・・・・・・・・・。(^^ゞ







スーパーカブ用のマルチリフレクターヘッドランプです・・・・・・・・・・。

ただでさえ暗いスーパーカブのヘッドライトなんですけど・・・・・・・・、

マイカブに至っては・・・・・・・・・・、

雨水が入り~の、ガラス部分が曇り~の状態・・・・・・・・・・・・。(笑)


ヘッドライトを替えないことには、夜は走れません・・・・・・・・・。


ということで、購入となった次第です・・・・・・・・・・。('◇')ゞ


ともあれ、エンジンがかかるようにせんと・・・・・・・・・・。(;^ω^)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョット放置中のカブ復活計画ですが・・・・・。(^^ゞ

2021-12-10 07:16:55 | カブ
マジ忙しい日々が続いている団酸です・・・・・・・・。



この間の役会も、決議事項なしで進めていたところ・・・・・、

決議事項が飛び込んでくるし・・・・・・・・。(^^ゞ


昨日もドタバタで動き回った一日でした・・・・・・・・・。(-_-;)


今日も、なんか、波乱が起きそうな気がしております・・・・・・・・・。(笑)



さてさて・・・・・・・・・・・・・・、

ここんところ、放置中の「カブ復活計画」なんですけど・・・・・・・、

思い切って、イグニッションコイルも交換してしまおうかと・・・・・・・・・。



狙っているのは・・・・・・・・・・・・・・、




出典:アマゾン



SP武川 ハイパーイグニッションコイル・・・・・・・・・。

アマゾンでは9月頃まで3,500円程度だったのが・・・・・・・、

今は、4,852円・・・・・・・・・・。(-_-;)

楽天の最安値店のほうがちょっと安いので・・・・・・・、

そちらで買おうかと・・・・・・・・・。(笑)


それと・・・・・・・・・・・・、




出典:アマゾン



NGKのプラグキャップ・・・・・・・・・・・・・。

こちらは、アマゾンで買うつもりです・・・・・・・・・・・。


タイヤ関係もすべて交換する必要があるし・・・・・・・・・。

なにかと物入りです・・・・・・・。(-_-;)


おっとぉぉぉぉお、嫁からの借金、まだ返してなかったなぁ・・・・・・・・。トホホ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゾン未着物・・・・・・・。

2021-12-02 07:21:19 | カブ




昨日から急に寒くなって・・・・・・・・・、

ガクガクブルブルの団酸です・・・・・・・・・・。



さてさて・・・・・・・・・・・・・・、

アマゾンのブラックフライデーでポチって・・・・・・・・・、

まだ届いてない商品・・・・・・・・・。


タイムセールの商品のみ届いておりません・・・・・・・。(笑)



まずは・・・・・・・・・・、




出典:アマゾン



充電式電動ドライバー・・・・・・・・・・・・・。

通常価格3,520円が、タイムセールで2,800円・・・・・・・・・・・・。

ポイントがあったので、793円で購入・・・・・・・・・・。


お次は・・・・・・・・・・・・、




出典:アマゾン



バイク用ブラシセット・・・・・・・・・・・・・・。

通常価格1,550円が、タイムセールで1,056円・・・・・・・・・・。

こちらもクーポン券を使って956円で購入・・・・・・・・・・・・。











チャリにもカブにも使えるようなんで・・・・・・・・・・・・。

まぁ、どちらも、もともと今回は買う予定はなかったものなんですけど・・・・・・・・・・、

タイムセールでお安くなっていたので・・・・・・・・・。


アマゾンの思うつぼにハマってしまった団酸でした・・・・・・・・・・。(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする