カゼミチ

日々のったりとした日記。

観たのですよ

2019-07-21 20:54:01 | Weblog
「来る」を観ました。
前半から中盤にかけては怪異も怖いが人間のほうが比率としては怖いと思いながら観ていました。
そしてたら後半から突然のかっこいいの嵐。
温度差すごくない?
いや、怖いと思う場面もあったんですが、御払いシーンがあまりにもインパクトすごくて。
オムライスの歌のシーンに不穏なものがあったけど、二人の反応でややコメディタッチだしなあ。

父親についてはクズ野郎としか言いようがありませんでしたが、それでも父親ではあったのですよね。
クズ野郎だけど。
死んでいると指摘されながら泣きながら娘に会いたいと言っていて間違いなく父親だったんだな。
クズ野郎だけど。
てめぇはなにを身重の妻がいるのに人を大量に呼んで家事をさせてんねんと。
ただ嘘でも幸せな家族を死んでからも続けようとして、死んだことを指摘されて娘に会いたいって泣きながら
御払いされていったシーンはさすがに胸にくるものがありすぎて、わりと辛かった。
母親だって娘が憎いわけじゃなくて夫がどクズだっただけで。
わりと旦那のやらかしがひどい。
そんな感じでした。
あのシーンが辛すぎた。

勉強に集中するためにもパソコンを使う時間もそろそろ減らさないとなあと思っているので、また書いたり書かなかったりに
なってくると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理解できているのだろうか……

2019-07-19 22:51:01 | Weblog
問題をちゃんと理解できているのか不安になってきました。
問題の形を暗記しているだけではと。応用が出てきたらダメになるやつ。
そうならないように教科書もちゃんと読むべきなのでしょうけど。

遊んでいる暇はありませんが、息抜きしたいと言いますか、モチベが下がってます。
来週はかき氷を食べに行くつもりなので、その辺りは問題ないかもですが、後DVDが観たいのですよね。

「来る」が観たいと思っていたのですよね。レンタル始まっていますし。
明日あたりにでも借りに行きたいなと思っています。
ただ、問題集で前回の勉強範囲がまだ終わっていないのですよね。
でも観たい。
学校終わったら早く帰ってDVD観てそれからすぐに勉強しようそうしよう。
できるできる。きっとできる。

ところでiPhoneの機種を変更してからそこそこ経過しましたが、イヤホンと充電器刺すところって同じだったんですね。
充電しながらイヤホンしつつゲームすることができないということか……。
基本音楽はウォークマンを使っているので気にはしなかったんですが、skyをダウンロードして冒頭だけ少し見てみようと
思い、イヤホンで音楽を聴いたほうがいいというようなことが書いてあったので使おうとしたそのときに気が付きました。
まあ家でやるだけですから、様子見しつつゲームをすればいいんですけど。別にしてほしいなあとは。
しっかりプレイするのは勉強が落ち着いてからにはするつもりです。
配信期間のようなものとか気にしなくても大丈夫かな……。

最近は据わっている時間が長いので、血流とかいろいろと心配です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんかこうスコン、と

2019-07-18 22:27:13 | Weblog
なんか急にやる気が落ちたので夜からの勉強はしていません。
明日で先週学校で勉強したところの問題は全部終わりますが、他の個所も復習したかったなあとは。
ただなんか腹の底からスコンと全部抜けたので明日頑張ります。

話変わって。
お仕事の連絡きました。仕事ができます。
派遣ですのでやや不安定であることに心配はあります。
ともかく頑張って早く仕事覚えるように努めよう。
契約満了かそれ以前に辞めざるを得ない事態が起きるまでには正社員の望みが得られるようにはしたいです。
安定したい。
まあ、今はともかく次の仕事に集中しようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解き方は正しく

2019-07-17 22:53:18 | Weblog
個別原価計算の問題解くとき、製造原価表で解こうとしてしまうんですが、勘定連絡図が正しいのですよね?
どうしてもそのときに見た表のほうが頭に先に出てきてしまいます。
勘定連絡図のほうがわかりやすいし、早いんだろうしなあ。
勘定連絡図を忘れないように完璧に図が頭に展開できるようにならないと応用で躓く。
課題だなあ。

さて。
今日も今日とて仕事の連絡を待ちながら問題解いていましたが、どこかに出掛けたい。
具体的に言えば出雲大社や日光東照宮に行きたいです。
日帰りで頑張って行きたい。泊まったほうがいいとしても、お宿代がね。

あとかき氷食べに行きたいです。
最近インスタで美味しそうなお店を発見してすごく行きたい。
かき氷が食べたい。

遊びに行けばその分勉強時間減るとわかっているけど。

行きたいなあ。
今月中にせめてかき氷は行っておきたいです。

あと掃除がしたいですね。
掃除機はいつもしていますが、本棚とかフィギュアとかの掃除がしたいです。
今は学校で工業簿記を勉強していますが、商業簿記が始まればどっか行きたいなんて言ってられませんし。
仕事が始まれば余計に。
一発合格目指すなら我慢は必要か。
だとしても掃除はしておきたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走っていると毎回出くわす

2019-07-16 21:18:33 | Weblog
夜中の歩きスマホ。
だからやめてくれと言うのに、あれ。
朝だろうが昼だろうが夜だろうが危ないんですよね。
私も気を付けてはいます。
目の前から人が来ていたらすぐ避けますし。
ただすれ違いざまにスマホやっているの見るたびに、危ないなあと思うわけです。
と言いますか暗いのによく画面見えるよな、と。
歩きスマホしている者同士がぶつかったりとかそういう危険はないのか。

昨日の夜も走っていましたが、毎回歩きスマホする人ばかり。
地図見ているならわかりますけど、そんな歩きながら一生懸命見なきゃならないことってあるのか疑問。
あ、この人地図見ているなあってまあだいたいわかるじゃないですか。
でも違う。
時間的にもあの油断しきった状態からも地図でないことは明らかです。
そもそも道端に吐瀉物が落ちていることだってあるんだから、そんなものを踏んでしまう恐怖はないのか。
歩きスマホは大概ですが、自転車を片手で動かしながらスマホ見ている奴にも昨日出くわしました。

ふざけているのか。

自転車を転がしながら片手スマホ。ついでに無灯火。

バカなのか!

わりとゆっくりめに乗っていたみたいで、私も正面に来るまでわからなかったのですよね。
ライト点けていればこっちから避けます。

ホントになにをそんなに懸命に見ていたんだか知りませんが。

スマホ操作するなら立ち止まってやれというに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それなりには気を付けています

2019-07-14 22:39:47 | Weblog
ちょっと前にですね、履くことができなくなったジーンズがあり何気にショックを受けたことがありました。
原因を考えれば恐らくはビールだろうと思い、飲む回数を減らしました。
ユーチューブで腹筋に効く運動を行い、自衛隊の運動なるものを動画で見ながらやっていました。
後は一週間に一回は走ってました(もう少し回数多くした方がいいとは思っています)

結果。

本日そのズボンが履けた。

よかった……。
体型が少しは戻ったかなと。
引き続き運動は続けていきます。ともかく室内での運動だけでも怠らないようしよう。

さて。

勉強する際に、解くうえで重要となる数字や項目などをマークして対策していくというやり方があるわけですが。
私このマークをした後に二回目解く場合どうするのかまったくわかりませんでした。
二回目解く時にはすでにマークがされていて、それってもうほとんど答えがわかっている状態だと思うのですよね。
ですのでマークしてももう一回解くために挑戦する場合はどうすればいいのかわからなかったんですが、関係なかった。
その解き方を理解したうえで次の応用にも生かしていくよう頭にインプットすればいいのだと今更ながらに理解。
誰か教えてくれればよかったのに。

とろこで味に対する好みってだいたい子供の頃に形成されるのだなと。
お菓子とかは特に。
チョコレートで慣らされた私はチョコも好きですが、チョコなら問題あるまいと思っています。
逆に馴染みがなかったのはレモン味です。
最近になってからサクレのアイスを食べるようになりました。

めっちゃ美味しい。

輪切りレモン最高。
レモン味のアイスがこんなに美味しいなんて知らなかった。
特にお酒を飲んだ後とか酔い覚ましの一助にもなっています。美味しいし。
以前にも買ったんですですけどね、結局慣れ親しんだ味を中心に買ってしまうわけです。
再び買えば美味しさの再確認。
明日またサクレ買いに行ってきます。
四つぐらい買おう。

この辺りにも親しんでおきたかったなと思うわわけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今までそんなことなかったのに

2019-07-13 19:49:47 | Weblog
特に理由はありませんが、ガチャガチャの狐ちゃん関係は見かけたらよく回しています。
かわいいので。あ、理由あったわ。
回すのは二回か三回です。
で、そのうちの一つをふと手に取って見てみたらなにやら白い汚れが。
私フィギュアはわりと持っていますが、今まで白い汚れもベタ付きも発生したことはありません。
なので地味にショックです。
調べたら中性洗剤で洗ってみるといいと書かれているサイト(ブログだったかな……)を発見したので試してみました。
最初に見た状態よりはマシになりましたが、ちょっと洗いにくい部分だったこともあり完全には落ちませんでした。
また確認してから洗い直してみようと思います。
綺麗な狐ちゃんのフィギュアなのでショックなんですよね。
直射日光が原因になるそうですが、置いていた場所は日が当たりにくい場所だったはずなんですが、室温も原因かなあ。
クーラーで部屋の温度上がりすぎないようにしたほうがいいか。
こうなると他のフィギュアも心配になります。
室内に置くフィギュア用の大きいケースとか欲しいなあ……。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これまでになく集中した

2019-07-12 23:04:37 | Weblog
本日の勉強はこれまでになく集中して勉強していました。
学校に行くことにしたわけですが、web視聴もできるっていいですね。ありがたい……。
工業簿記は苦手もわからないも全部無くすんだ。
絶対に受かろう。

ところで勉強していて思いますが、原価厨は簿記勉強して来いって思う。
相手が個人様だろうが企業様だろうが原価だけ見て文句言うなというか。

教室予約を日数空けずにしたので、ちょっと問題文全部解け切れませんでした。
明日行った後は一週間ほど空くからその期間で復習を終わらせようと思います。
予定が無いこと前提ですが、まあ仕事が決まるかどうか連絡待ちですし、来週ぐらいなら大丈夫かな。
仕事早く決まってほしい。

ともかく簿記勉強したら次は英語。
それを目標にがんがん行こう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒を飲もう

2019-07-11 23:49:59 | Weblog
土曜にですが。
まあその準備として日本酒を買ってきました。
久々です。
ウイスキーはねあったんです。ビールもまあよく飲んでます。
ですが日本酒は久しぶりです。
お豆腐買っておこう。

さて。
復刊ドットコムさんにリクエストした場合、どのぐらいの投票数で復刊してもらえるものなのでしょうか。
初めて利用しましたが。
100ぐらいあればいけるのかな。
なんとなく気長に待つか、無い場合もあるとして復刊してくれればいいなと期待するぐらいが丁度いいのかな。

復刊よりも翻訳板の出版を待つことが多いです。
今はテメレアとワールズ・エンド待っている状態です。
このまま発売が無いと言うこともありえるのだろうか……。
いつか翻訳本出たらいいなと思っている小説に the testament of lokiのシリーズがあります。
これはシリーズの二巻だったか三巻でした。タイトル買いした後で続き物だと知りました。
洋書のほうでこれだけ持ってるんです。
翻訳出るかな。
読むために英語の勉強早く再開したいと思っていますが、やはり翻訳も待ち望んでいるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マハーバーラタ読みたい

2019-07-10 23:34:38 | Weblog
FGOの四章をやった直後なので、マハーバーラタ読みたいのですよね。
相変わらずミーハーなこと言ってますが。
で、まあ近隣の図書館の蔵書を確認したら貸出中もあったので、同じこと考えた人かなと思ってしまったり。

まあですが、インド神話関連はまったく読んだことがないためどのように出版されているのかわかりません。
なのでアマゾンさんで確認したらkindle版もあるのですね。
こちらの購入も検討はしていますが、漫画はともかくスマホで小説は読みづらい……。
シブの小説もスマホではあまり読まないのに。
まあ冊数も多いですし、図書館で借りるほうがいいかな。
または購入だけしておいてタブレット購入後に読むと言う手もありますし。

ちなみに父親にインド神話読んだことあるか確認しましたら、民間伝承のほうか宗教のほうかと聞かれたんですが。
なに?両方読んだの?
ぶっちゃけ父親が読んできたジャンルは謎です。
わりとなんでも読んできているっぽいんですが。
あと読んできた冊数も謎。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする