もはや原語で読むしか方法はない 2021-03-31 22:52:00 | Weblog テメレア戦記の新刊はいつ出るんでしょうか……。日本語訳版……。同作家の他の作品は出てるのに。まだそっち読めてないから、はよ読まねば。英語で読むしかないのか。他に待ってるのは竜のグリオールシリーズでして、後書きを読むとあと一遍があるそうです。翻訳版待ち待ち中。母語でない小説は読むのが難しい。知識的な意味で。
一人暮らしを目指そう 2021-03-30 22:52:00 | Weblog 3年で平家の一軒家に引っ越して安定した生活を送るにはどうすればいいか。まあとりあえず今の立場じゃ無理ですからどうしても転職大事。あとはある程度の役職に就くとか?ハードスケジュールすぎる……。ちなみに二階建てを希望していないのは管理が面倒だからです。庭付きの平家がいい。場所はできれば今の居住圏内がいいんですが、そもそも土地があるのか?今かなりの額なんだよな……。土地買って家建てるにはまだまだ貯金が足りない。ランク落とすならマンション買うことになるのかな。そっちもそっちで結構な額ですが。部屋三つから四つは欲しい。昨日も書いた保管部屋二つと寝室とキッチンリビング。あとはお風呂大事。書くこと特にないんで今日も今日とて野望を書くのです。口開けてるだけにしたくないなあ……。職場から近いので今も実家暮らしです。それ含めて一人暮らし目指したい。
夢は自由に持とう 2021-03-29 22:50:00 | Weblog なんであれ夢は自由に持つべきだし、そこに向けて進むことは素晴らしいと思うんです。目標と言い換えてもいい。現在私の夢兼目標は2LDKの部屋で一人暮らししてフィギュア棚を置き漫画や小説、同人誌を本棚にきちんと並べることです。即物的です。ぶっちゃけ平家の一軒家に引っ越したい。そんでフィギュアとぬいぐるみ専用の部屋を作りたい。趣味に使い安定した生活を送る収入……。お金を稼ぐのも何事も努力と頑張りだとは思いますが、やっぱり思うんです。楽して儲けたい。ぶっちゃけ週休三日で給料はきっちりとかでもいい。残業はいや。大前提が仕事したくない。だし。つらつら書いてますが、それはそれとして経理の仕事に行きたい。全部叶えたいなあ。
お茶美味しい 2021-03-27 19:50:00 | Weblog 今日はジュテームエクラタンを飲みました。すっきりおいしくてドライフルーツの甘みもあり良いお茶でした。飲み終わった後に、これ食べれるんじゃね?と思いドライフルーツ食べてみたら普通においしい。茶漉し使わずに入れるのもありなんじゃないかなあと思ったり。私が使っているのは急須と一体型のだったから試せなかったんですが、今度やってみたいな。さて。なんか本日はめっちゃ食べてる日でした。あと勉強してない。今からちょっとでもやるようにしよう。
本日のお茶 2021-03-25 22:00:00 | Weblog 本日買ったお茶になります。まだ飲んでいませんが、開けるのが楽しみです。ジュテームは三種類お店にありましたが、エクラタンの香りが一番好みでした。ニルギリの新茶飲んでみたいんですが、見当たらない。売り切れたんでしょうか……。4月にまた発売されるらしいから今度は買ってみたいなあ。話変わりますが、眼圧測りに眼科行きたいです。
労働がいや 2021-03-24 21:04:00 | Weblog 5時間労働で回る世界ならいいのに……。仕事行きたくない。本読んでたいし簿記と英語の勉強したい。お金は欲しい。そもそも行きたい職と今の仕事違いすぎて、だから資格取れと、ね……。そいえば前に就活してたとき、ワーホリに行ってたというか、前職辞めた理由がワーホリで。また同じ理由でやめられたらかなわん的な理由で不採用でした。まあ他に理由はあるかもしれませんが、心象としては、知らねー!くだらねー‼︎でした。やってられないこの世の中。定時で帰れても自由時間少ない。もー、やだ。仕事したくない。人生楽しませろ。定時でも労働時間長すぎる。5時間労働でシフト制みたいにして人いっぱい雇えばいいじゃん。はあ、もうやだ。 今だからこそできることが仕事で消費されるの嫌すぎる。
顔の筋肉が気になる 2021-03-23 19:55:00 | Weblog ふと鏡を見てましてね、顔の筋肉げ気になりました。食いしばりがひどいのでマッサージも大切ですが、顔の筋肉を鍛えるのも大切でしょうし。で、調べてみた結果。エクササイズやヨガと共に、よく噛んで食べるという項目が。あんまり噛まないんですよね、私……。休憩時間もネットニュース見ながら散漫に食べてますそ、これはまずいでしょう。そんなわけで明日からよく噛んで食べるように注意します。今日はもう食べ終わりましたので。真面目にやるぞ。顔のたるみは怖い。
未履修のままです 2021-03-22 20:52:00 | Weblog エヴァンゲリオンを。なんでかと言えば、学生時代の私は主人公のキャラクターに拒否反応を示しました。長じてからあの歳の子供があんな経験したらああなる。といった話を読み、なるほどなと反省。もっとも、巨大ロボット(エヴァは違うことは承知してます)関連のアニメは興味なかったんです。その後、シドニアの騎士、エウレカやBLAME!のアニメを観て興味を持ちました。あとリアルスティールが好きです。それぞれ設定や系統は違いますが、まあ興味を持った過程として。そんなわけでエヴァンゲリオンを観たいなと思う今日この頃です。でも今観たらハマりそうな気がする。それがすごく怖い。でも未履修のままは嫌だし、これもいい機会か……。またレンタルのリストに入れておきましょう。
本日の読書 2021-03-21 18:16:45 | Weblog 本日はトニーノの歌う魔法を読み終わりました。 ダイアナ・ウィン・ジョーンズ先生の小説は大好きなのです。 クレストマンシーシリーズはホント大好き……。 昔初めて読んだんだときはわっくわくが高まり映画にならないかなあと思い密かに楽しみにしていたのですよね。 だって映画にならないのが不思議なぐらいでしたし……。 まあ無論なんでも映画化が良いとは思いませんが、やっぱり映像としても観たい欲求はあるわけです。 ただクレストマンシーに対する理想はやはり高いから、なったらなったで自分の反応がどうなるかわからないな。 好きなシーンはクライマックスにまとまりがちですが、やっぱり天使が飛び立ってからの一連の流れは好きです。 あとばヴェンヴェヌートがトニーノを探しに噴水のところに行ったシーンかな。 今の実年齢考えるとあれですが、わりと役に立たないと思い込むトニーノの心境は身につまされる……。 こう惨めな思いをしてる心境とか。 でもトニーノはけして才能がないわけではないんですよね。むしろ素晴らしい才能があったわけですから。 お父さんの跡継ぎはトニーノなんじゃないかなあ。 両家のいがみ合いの歴史が国で考えたらマジで立ち悪い。 ところで私は昔、たぶんダイアナ・ウィン・ジョーンズ先生の小説だった思うんですが、喧嘩か嫌がらせて家の通りに何日も楽隊が演奏し、 バグパイプ奏者の挿絵がある本を読んだと思うんですが。 で、音楽はいいものだが、何日も大音量で流されるとうんざりすると言ったような文章がある(うろ覚えなので間違いは多々あります)話を 読んだと記憶しているんですが、思い出せない。 トニーノの歌う魔法かと思っていたんですが、違ってました。 あれはなんというタイトルだったんだろう。 読みたいのにわからない。 片っ端から読んでいけばそのうち再会できるかな。 ダークホルムの闇の君が現状、可能性高いんですが……。 さてなんだったか……。
本日観たDVD 2021-03-20 21:53:27 | Weblog 本日は「ターミネーター ニュー・フェイト」を観ました。 ちなみに私は「ターミネーター」の2と3は観ていますが、1と4、5は観ていません。 2に関しては単純に物心ついた頃にテレビでよく放送されていたからです。1のほうほとんどテレビで放送していなかったと思うんですが、どうなんでしょうか。 いい加減レンタルするべきでしょうね。 4については評判が悪かったのとアーノルド・シュワルツェネッガーがいないならいいか。と思い。 そして5については映画があったことも知りませんでした。 ドラマ化されているらしいことは知ってたんですが、すいません中途半端な奴で……。 で、そんな間をすっとばしてニュー・フェイトを観たわけですが、それに関しては問題なかったですね。 と言いますか3がなかったことにされている? アクションシーンは最高でたまにわかりにくアクション映画がありますが、ニュー・フェイトは動きについて行きやすい。 さらにド迫力。 前情報ほとんどないままに観ていたので、サラ・コナー役の方にアーノルド・シュワルツェネッガーが出演していたことを知りませんでした。 最初だけかと思っていましたら後半で登場したのでマジか!となりました。 ある意味安心感がすごい。 映画で女性の描かれ方も変わってきたなあなどと思い。 だいたいは英雄を産む母。あるいは英雄を鼓舞するヒロインの役割が多かったと思うんですが、ニュー・フェイトは女性が司令官として立ち敵の脅威そのものなわけですから。 さらに女性三人が主役なわけですし。 いろんな作品で変わってきたなあと思ったりしていたわけですが。 T-800の人を学ぶが命令を送る側がいなくなり自発的に始まったのが、好き。 大げさでなく、でも人のように生活してだけどやっぱり機械であることがわかるところが好きです。 カーテンの話とか。 ところで本人は過去のとある場所にいながら未来では自分を生んだ存在がいなくなった場合、その存在に対する影響ってSF面ではどういう説明があるんだろう。 過去にいるから影響ないのか? だとして、もしも発生した年に自分が到着した場合、その未来には生まれる原因はないわけで、そこで齟齬は起きるのか。 それとも過去から未来に至るわけで、その時点では未来の結果は変わるから時間や歴史の影響は受けないのかな。これから築かれるわけだから。 よくわからなくなったのでやめます。 最後でT-800はすべて存在しなくなって、2のT-800から今作のT-800から引き継がれたもの本人達の与り知らぬところで繋げられていったのかなあと思ったり。 ところでなんで犬の名前タコなんだろ。