カゼミチ

日々のったりとした日記。

ネタかと思った

2019-11-28 21:34:06 | Weblog
ポケモンがあまり進められていなくて、今回の化石ポケモンをよく知らなかったのですよ。
で、ウオノラゴンを初めてイラストで見ました。
なんかよくわからない体だな。と思いちょっと検索した結果今回の化石ポケモン枠を知りましたが、

ネタかと思った。

ガチで公式のポケモンだとは思いませんでした。
まあそう思った理由の一つがパッチルドンの顔が原因だったこともあります。
一応初代ポケモンから始めたので、顔がポケモンぽくないなあと。
古いって言われそうだけど、違和感はしゃあないんです。
まあ徐々に一種のキャラクター化が激しくなっていったなあとも思っていましたが、好きですよ。

話が脱線しました。

化石を復元する際に起きていたミスが元ネタだとしても、もう少し生物としてまっとうなデザインというものがあるだろ。
生物として破たんしすぎるデザインはさすがにどうなんだ?
元が生物だったかどうか(確かぬいぐるみに魂が宿ったなどの説明があるポケモンいたけど)ではなくそも姿がおかしすぎる。
ウオノラゴンのしっぽの先に顔とかパッチルドン及びパッチラゴンの下半身と上半身の不自然さとか。
明らかにおかしすぎて些か拒絶反応起こしてます。
何考えてこんなデザインにしたっていうそこからの拒絶感。
元ネタを扱うにしてもまずそこはデザインのしようがあったと思うんです。
生物としておかしすぎるし、絶対に古代の姿これじゃないだろ。バランス悪すぎる。
図鑑説明は一方の姿しか説明していない説を推します。

ポケモンが、ではなく私の場合はデザインから違和感です。
ゲットしたらパーティに入れることもあるかもですが、そもそも復元にいかないかも……。
動画見てたらウオノラゴンが楽しそうにしているところ見て和むんですが、どうにもなあ。
あまりにも生物さとかバランスとかひどすぎて。
……アニメに登場するのだろうか。

さて。
今週の土曜はどうしようかな。
勉強するつもりでしたが、一日まるっとできるわけがないし。
出掛けようかとも思いましたが、半日本を読んで残りは勉強とゲームをするのもいい気がしてきた。
どうしたものか。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いつ買いに行こう | トップ | DVD観てた »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブログを拝見しました (つねさん)
2019-12-24 11:42:05
こんにちは。ブログを拝見させて頂きました。これからもブログの運営頑張って下さい。

投稿して下さった作品(イラスト・詩・小説・エッセイ・漫画など)に、直筆のカード式のファンレターが3~30枚以上届く文芸サークル(投稿雑誌)を主催しています。投稿される作品は新作でなくても構いません。あなたがブログで発表している作品を雑誌に掲載してみませんか?

興味を持たれた方には現在、雑誌代と送料とも無料で最新号をプレゼントしています。よろしかったら私の名前をクリックして、ホームページでの詳しい案内をご覧になって下さい。ホームページの申込フォームから簡単に最新号をご請求出来ます。失礼致しました。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事