goo blog サービス終了のお知らせ 

なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

太陰暦:神無月廿一日  

2016-11-20 07:20:43 | 四季の自然

夜明けには   ドラマチックな  営みが  

パノラマとして   展開するよ     

    東天の地平が、  茜空。   6:30ごろ 。   

    6:40ごろから。  

外に出で  ひんがし向かい   近づけば  

緞帳開ける  タイミングなり   

   西側の家に、日の出が反射 。  

    名残の廿日月= 更待ち月 。   

  道路に、  カー吉 。    

日の出時の  パノラマ展を  無料にて  

観られた朝は  得した気分  

 ( 約10分ほどで、昇天よ。 6:40-7:00ごろまで。 )  

  小窓に映る日の出。  

帰宅して  作っておいた  朝食の  

味噌汁・ご飯   ヨーグルト和え    

  (  美味しく、いただきました。  )   

今日も、一日笑顔で。ありがとうございます。  

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;賀状絵・浜ヒサカキなど  

2016-11-19 19:59:09 | あのころ回顧録
 
年賀状のイラスト量産に  
そろそろネ  年賀状での  イラストを  量産の知恵   絞ってまずは    和紙の千代紙を二つ折りに。外の輪郭を、1切りで。次に、中の曲線をイメージで、切......
 

1年前の記事。  

 

賀状絵は、量産体制の工夫でした。  


低木の白い花は、浜ヒサカキ でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;街の畑と我が家は  

2016-11-19 19:54:55 | あのころ回顧録
 
街の元気の素は  
冬支度  畑の緑   街の人  手入れも良くて  野菜が元気       街の畑で。    ツル紫。    巨大ニンニク。どれくらいに?  ......
 

1年前の記事。

 

街の畑には、人参や大根・ニンニクも。   

 

我が家では、豆苗の2世。  


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;百日草・ホクシア  

2016-11-19 19:51:53 | あのころ回顧録
 
峠を超えてなお  
ホクシアも   百日草も   隆盛の  峠を超えて  なおも息づく      百日草の花芯から、種子に。    蔀も、ありますねん。なーがくさく......
 

1年前の記事。  

 

たくさんの種子を落として。

 

なおも、咲き続ける花。  


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;雨上がりの朝  

2016-11-19 19:47:50 | あのころ回顧録
 
太陰暦:神無月(十月)八日  
きのうまで  雨が続いて  今朝観れば  大気と大地   大掃除なり       日の出が、かなり低い南寄りの位置に。    柿の枯れ木に、スズメの会議。......
 

1年前の記事。

 

夜露と雨で、植物もイキイキ。

 

巨大ピーマンというか、パプリカ。  

 

元気に、色づく作物たち。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする