goo blog サービス終了のお知らせ 

なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃;フェスタの日  

2017-03-13 19:39:59 | あのころ回顧録
 
フェスタで;自然と人間の共生を  

今回の  フェスタで友ら   家族連れ  楽しくも皆   一致協力   ノーミート   手作り料理   準備には女性陣から  運び役では    男性が  運......
 


1年前の記事。  

 

賑わいの日。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;パンドラの箱  

2017-03-13 19:37:29 | あのころ回顧録
 
太陰暦:如月五日  

日の光   あまねく大地  照り始め  ひんやり感に  心引き締め    震災の  あとの復興   想うから  寒さに耐える   人もあること   山上の ......
 


1年前の記事。

 

危機は、足元から。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出先は;生長の家で  

2017-03-13 16:03:43 | 社会と自然の中  

便乗で  生長の家  出かけたら  

次々と友  参加で活気   

  受付の様子から  。  

  体験談・講話・ライブ配信の映像など。  

  会長さんの話など 。    

  座談会  。  万機公論に決すべしと。  

感想や  質問などの  受付も  

自由に語る  参加者ありて  

 

質疑とか  珍問多々で  みんなして  

応えることも  大笑い有り  

 

アッという  時間がすぎて  昼食と

和気藹々の  楽しい時間  

   頂いた昼食 と  苺大福  。   

                    

  食事風景  。    

午後からは  幹部さんとは  離れてる  

別室に行き  座談会など  

お菓子と茶  事務方の人  気を利かし  

配ってくれて  感謝してます      

 

時に皆  大笑いして  脱線も  

老若女たち  ニコニコ笑顔   

 

談論は  午前・午後共  有意義に  

三権のこと  吾は論じた   

 

年配の  友も同じで  教育者  

話が分かる  ツーカーの仲   

<  三権分立  >  

ヨーロッパでは  近代化の過程で、市民社会の国家とはいかに?  

モンテスキューが、三権分立を唱えたこと。  

明治の始め、天皇陛下の宣言 。  

 「  五か条のご誓文  」  

第1条について 、 堂々と意見を述べた  。  

友も、教育者だから、  応援してくれた 。  

 

  (  合掌!  )  

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:如月十六日  

2017-03-13 07:05:12 | 四季の自然

街の花  他の地域を  用事とか  

ついでに周り  珍しい花    

   ユリオプシス・ゴールデンクラッカー  。  

           

                         ミニスイセン      豆軍配薺  

  アブラナ   =  菜の花  。       

    矢車草  。    

    夕べの   十五夜月  =  望月 ( モチヅキ ) 。  

   夜明け前の空  。  

本日は  友の車に  便乗し  

生長の家  出かける予定    

 

太陽に、感謝!  

 

          

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする